2005-03-30 Wed 2005 練習見学 戸塚 10:00- |
![]()
次に、サイドのほうでハードルとボールを使ってのダッシュ&ハードル跳びを行っていました。山瀬兄はハードルは少しだけハードルをセーブしてましたかね。ダッシュではボールを両脇に抱えてのダッシュを行うのですが、やはり両手を大きく振らずにダッシュする時のスピードをつける練習なんですかねー?練習の意味をちょっと調べたい(笑)
ハーフコートでゴールを置いて、パイロンを5つ置いて、その場所をパス交換しながらシュートを放つというサーキットを10人づつ?2組に分けて行いました。良くシュートは決まっていたと思います。パスの強さに岡田監督は、もっと早く強くというのを注文出していました。アイコンタクトとコンビネーション作ってというのもしきりに話をしていました。キーパーを置いてやったんですが、飯倉君が良いセーブを見せていました。 (哲也、達也)、山瀬兄、クマ、安貞桓、健太、那須、隼磨、大橋、久保、大島、ジロー、ドゥトラ GK陣は4人並べて、二人目か三人目の選手がボールを取るというディドコーチの指示の元でやっていました。達也は居残りででかなり長い間、ディドとマンツーマンでセービングの練習を行っていました。メンタル面の強化は納得するまで練習をして克服するしかないから、頑張れ、達也!! 次に、ビブスを着て7人づつ3つにチームを分けて、ミニゲームを行いました。ミニゲームに参加出来ないチームは、シュート練習を行いました。山瀬はその間、ずーっとランニングをしていてかなり長い間走っていましたね。寡黙な男は、地道に復帰への道を進んでいると感じました。 オレンジ:那須、大橋、山崎、大島、裕介、塩川、(コーチ) ミニゲーム終って、全体練習はクールダウンに入りましたが、岡田監督がFW陣を集めてシュート練習を行います。一人一人コーチがボールを出して右足左使と10本づつくらい他の選手が見ている中でやや緊張感のあるシュート練習でした。これに呼ばれたのが、安貞桓、ジロー、アデマール、山崎、大島、狩野の6人の選手。狩野が入っているのがやや驚きではあるのですが、ボールを捕らえる技術は確かなものが有るのでフィジカルが付いてこれば4月の公式戦デビューもありそうな気もしました。安貞桓はもう大丈夫のようですね。ジローも復帰して動きは良かったです。アデマールはまだ評価は良く解りませんけど。
樋口コーチが終った選手は早く上がれ-って言っている中で、勇蔵や那須がクロスバー当てゲームなんかをやっていました。 選手が上がっていく中で、見学席の手前では、ゴールを置いて、若手4人(クマ、後藤、天野、狩野)でのクロスからのシュートというのを居残りで行っていました。クマがボールを出して、右サイドからは天野がクロスを上げて、左サイドからは後藤がクロスを上げて、FWの位置にいる狩野がダイレクトで決めるという形を1本1本やっていました。樋口コーチがGK役として立っていました。この練習で、後藤が良くしゃべるな-ってのが解りましたね。岐阜県人の特性だろうか?(そんなこたあない)。 クマがすっごくよいボールを送っているのにトラップが流れたり、クロスが全然合わなかったりして、”やっべー”や”クマさんもっといいボール””今のはめっちゃよくね?””足元”とかって注文出したりしてて、クマが”いいかげんに怒るよ”とか”おまえなー”とかってやりあいが楽しかったです。
練習後に遅れて出待ちゾーンに行きましたが、結構人が集まってふるわっていました。自分は何もサインを貰うものは持っていかなかったことも有って、写真だけ写している状況でした。自分がいた時間は、山瀬選手、後藤選手、那須選手、榎本哲也選手、天野選手、飯倉選手、岡田監督等などがファンサを行っていました。
坂田選手が全体練習後に日暮コーチとランニングで出てきました。久しぶりに見る姿は嬉しかったですね。早く復帰できるのを祈っています。
今週末からリーグ戦が再開しますが、この日の練習の雰囲気は良かったので、選手達は必ずやってくれると思います。少しいなかった選手の動向は気になるところは有りますが、4月からの連戦へ頑張って欲しいと思いました。
|
2001年-7 2001年-6 2001年-5 2001年-4 2001年-3 2001年-2 2001年-1
|