2005-03-24 Tus 2005 練習見学 小机 10:00- |
||||
![]() 今年二回目の練習見学に行ってきました。頻繁に行きたいと思いながらもスケジュールが合わなくて行けなかったのですが、スケジュールが空いた所で行く事を決めたら、その日は 練習開始は10時からでしたが、9時45分位に小机競技場奥にある第三駐車場に車を止めてスタジアムの方に歩くと選手達は既にピッチに選手達は出てきていました。小机はスタジアムなので、ロッカーやシャワールームはありますが、クラブハウスが有るわけでは無いので長くいる場所がありません。マイカーで 見学場所は、メインスタンドはあるのですが、その場所では見学が出来ないために、バックのサイドライン外側にある金網越しに見るのが一般的になっています。金網が気になる人は、その上に芝生の丘陵が少し有るので、その芝生に座ってみる事も出来ます。この日は前日降り続いた雨が乾ききっておらず芝生が濡れていたので敷物がいるような状況でした。
この日の練習メンバー28名の選手を列記しておくと
GK 下川、達也、哲也、飯倉
GK4人は、ディドコーチとともにアップからボールキャッチの練習をはじめています。 その後、バック側の金網のすぐ近くの芝生で、ハードル&ダッシュの負荷をかけた練習を行いましたが、これは足に負担がかかるからと、久保と山瀬功はジャンプをせずにダッシュだけを行っていました。金網がすぐ近くて、見学にきていた小学生達がしょうしょう喧しかったです。ダッシュはかなり厳しい監督の声が出ていましたから、”全力でやれって、90パーセントや80パーセントじゃなく、100パーセントで”という声を選手が聞いてか、少しだけぴりぴりしたムードが漂っていました。何度か繰り返し行って身体をいじめ抜きました。 その後はハーフコートの両側のゴールを使ってのシュート練習を繰り返しました。全員で行ったのですが、両サイドに二人づつ選手を立たせて、サイドからのボールを中央の選手2人でシュートを持っていく形で、守る側はGKとDF一人という図式でした。 Aチーム 左サイド:後藤、山瀬幸 右サイド:裕介、天野 DF役:河合→勇蔵 GK 田中裕介選手が右サイドにいましたが、クロスは切り替えして左足で上げていました。サイドからのアリークロスを意識した攻めを繰り返し何度も行っていたのが印象でした。 それが終ると、紅白戦を行いました。布陣は以下の感じで、山瀬功治選手は紅白戦からは外れました。まだ対人プレイは無理のよう。
<1試合目>
<2試合目>
紅白戦は2試合とも、かなり激しく選手がアピールを繰り返しました。時折、岡田監督がプレを止めて指示をしたり、コーナーを何度か蹴ったりしました。久保や安はかなり動けるようになってきていましたけど、試合感という面ではもう少しかかるかなーとも感じました。 最後にクールダウンを行って全体練習は終了しました。 出待ちエリアに移動して、選手を待ちます。小机はトレセンと違ってファンが待つ間を必ず通らないといけないこともあって(笑)ほぼ全ての選手達がファンサをやっていたと思います。安選手だけが別のルートで帰ったんですかね。怪我明けでもう少しリハビリが必要かもしれませんからね。この日は春休みと言う事もあって子供達の集団がきていたんですが、一番人気が有ったのは、久保選手でした。久保は人が少ないサイドに歩いていきましたが、そちらのほうに子供達が集まっていき行って、かなり長くファンサをやっていましたね。 今回、初めて山瀬功治選手にサインを貰いましたー。移籍前後に噂になっていたファンサをあまりしないという話はこの日は感じませんでしたね。サインを貰って、”ありがとうございます、頑張ってください”の言葉にもちゃんと聞いてくれて返事くれましたからね。無反応な選手もいますしね。子供と一緒に写真取る時も膝を曲げて高さを合わせるなどの優しさを見せてくれました。 楽しかったのが、アデマールとドゥトラのブラジル選手コンビで2人で出てきたんですが、2人で楽しそうにやっていましたね。アデマールは女の子が写真を撮ってくださいというと、並んだ子の肩に手を回していましたが、ドゥトラがそれを見て後ろからつんつんやって、駄目だよ-って感じで笑いながら言い合ったりしていました。自分もアデマールにサインを貰う際に何事かしゃべっていたんですけど、当然ポルトガル語は分かりませんでした(苦笑) なかなか有意義な、練習見学日となりました。 <私服姿はクレームが来たら降ろします>
|
||||
2001年-7 2001年-6 2001年-5 2001年-4 2001年-3 2001年-2 2001年-1
|
||||