パソコン日記のページ 1997後半


   MAIN MENU   パソ日記1997まで   パソ日記1997前半   パソ日記1998前半  パソ日記1998後半  パソ日記1999前半  パソ日記1999後半   パソ日記2000前半   パソ日記2000後半   パソ日記2001前半


 1997/12/31

 今年も今日で終わりですねぇ。取りあえず、インストールされているゲームのやり納めでもしようと思ったら、見事にscreamer2とICR2が立ち上がらなかった。うーん。何でだろ。ICR2はどうもRENDITIONを認識していないらしい。NASCAR2は立ち上がるのに・・・。
 そんなわけで結局GP2、NASCAR2、F1RSしか出来なかった。GP2、NASCAR2は久しぶりに立ち上げたけどやっぱり楽しい。どれもやっているときは「このゲームが最高」と思えるゲーム達だと思う。当然また来年もお世話になるだろう。

 さて、簡単に今年を振り返ると、新年早々にMMX200と一緒にケースやマザーを買い、自作に挑戦し、その後HD、モニター、TOTAL3D、MONSTER3D、サウンドブラスター、CD-R、CD-ROMドライブなどを買い、今やFMVで残っているのはIDEHDだけになりました。そうそう、ISDNにもなったし、テレホと定額プロバイダのおかげでネット対戦デビューも果たしたし、なかなか楽しい年でした。また、来年になると、Win98の関係でハード関連も大きく変わりそうだからきっと来年中にニューマシンになるんだろうなぁ。お金さえあれば。

 そうそう、思えば、このホームページも8月に作ることが出来ました。はじめは自分だけ見てればいいや。って感じで作ったんですが、既に3000人近い方に訪れてもらう事が出来ました。本当にありがとうございました。これからも続けていくと思いますので来年もまたよろしくお願いします。

 では、良いお年を・・・。


1997/12/30

 昨日、F1RSの雨レースはCOMカーが速すぎるのではないかと言う話が出たので、早速試してみました。コースは一番走っているモンツァで雨の100%レース。当然、リアル、エキスパート、ヘルプ関連一切OFF、壊れる物はすべてONでのレースです。前回やったときは晴れのレースでも遅いティレルだったので、今回はマクラーレンを使ってみました。 雨の度合いは85%。なかなかの大降りです。予選は1分42秒台で14位ほど。ポールタイムは1分37秒台だったと思います。
 さて、実際のレースですが、前半ミスって20位くらいまで落ちました。が、徐々に追い上げていき、予選順位の14位も軽く超え、私のピット作戦が1ストップだった事もあって2ストップの上位陣をしり目に7位にまで順位を上げました。そして、そろそろ私もピットインが迫った二十数周目。また同じ事を繰り返しました。前方には周回遅れのマシン。最終コーナーでぴったり後ろにつき、コーナー抜けたところでCOMカーの右に出てかわそうと思った瞬間、COMカーがピットに入ろうと右にハンドルを切り私のマシンに体当たり。見事に私のマシンは大破しました。うーん。納得行かん。以前は目の前で減速されて逃げ損ねてスピン、クラッシュだったけど、なんか納得行かないなぁ。
 それはそうと、雨でCOMカーが速いのではないか。と言うことですが、一概にそうとも言えないようです。現にピット作戦の違いがあれど私は7位にまで上がりました。コーナーのスピードが違うと言う事だったんですが、この辺はセッティングの違いでなんとでもなるようです。私は思いっきりウィングをたてていたので、逆にコーナースピードはCOMカーより速い感じでした。ただストレートで逃げられますが・・・。
 あと、雨のレースで感じたのは、ブレーキはロックさせてはいけないってこと。。晴れの時はロックさせた方が制動力あるんじゃないかなぁ。と感じていましたが、雨ではロックさせると滅茶苦茶伸びる感じです。ブレーキング時にはタイヤを見ながらロックしたら緩める、回りだしたら少し踏む。と言った感じで人間ABSをしないと駄目ですね。それと、アクセルもベタ踏みできるのは4速から。3速まではかなりそうっと踏まないとホイルスピンの嵐でしょう。
 もっとも、雨の量。セッティングの違い。走り方の違い。などでこれらも一概に言えることではないんですけどね。私にはそう感じました。しかし雨のレース。やっぱり楽しい。ちょっと納得行かなかったけど楽しいレースでした。


1997/12/26

 もう三日も前の話になりますが、新しいマウスを買いました。今までは某ショップブランドのパソコンに付いていたマウスを貰って使っていたのですが、スクロールマウスに興味があり、たまたまメディアバレーに行くことがあったので買ってきてしまいました。最初ロジテックの安いやつが3700円程であり、これは手の小さい私でもけっこくしっくりくるし、なんと言っても安いのでこれにしようとほとんど決めかけていたんですが、なぜか買ったのは同じロジテックの高い方のスクロールマウス、「Mouse Man+」でした。8000円位しました。こいつは安いやつに比べてエルゴ調になってはいるんですが、若干大きめで手にはあんまりしっくりこなかったんですけど、何か買ってしまいました。
 んで、最初のうちはやっぱり使いづらく感じました。手が小さいので形に合わせて握ろうとするとスクロールボタンに指がやっとかかる程度で、スクロールボタンを使う度に握りなおしたりして何か余計に肩こってました。が、もう完全に慣れました。と言うか、握り方もいい感じのポジションを見つけたし、スクロールボタンは便利だし、滅茶苦茶いい感じです。特にニフティとかインターネットの時は大活躍ですね。
 因みに、このマウスはスクロールボタンも押せるようになっていて、そこにはダブルクリックを設定してあります。他にもいろいろ出来るんですが、取りあえずダブルクリックです。これでわざわざ2回押さなくてもダブルクリックになるわけです。
 更に、この高い方のやつは親指の部分に4つ目のボタンがあり、これにもいろいろ振り付けることが出来ます。当然ここをダブルクリックにすることも出来るんですが、私はオートスクロールと言うのに割り付けています。これの説明は言葉だと凄く難しいんだけど、スクロールバーがあるウィンドウの上でこのボタンを押すと、そこに十字のマークが出てきて、それより上にマウスポインタを置くと上にスクロールし、したにおくとしたに、右に置くと右に、と言った感じにスクロールしてくれるんです。しかも、マークに近いところにマウスポインタを持っていくとゆっくりスクロールし、離れたところにマウスポインタを持っていくと早くスクロールします。これだとわざわざスクロールボタンをクルクル回す必要もなく、下手するとスクロールボタンより便利なんじゃないかって位便利です。
 確かに価格的に安くはなかったけど、そうちょくちょく買い換えるものでもないし、必ずさわるものだから結果的に十分満足のいく買い物だったと言えそうです。


1997/12/20

 今日は、晴れのモンツァ100%レースの話でも書きますか。 さすがに右京はきついのでマクラーレンに乗り換え走った。予選は6位。なかなか好位置につけたが、スタート直後のシケインであまりのフレームレートの悪さにコントロールを失いコースアウト。最下位まで落ちる。が、すぐに立ち直り、1周目には4台ほどかわし、途中最初の燃料のセッティングを間違えたためガス欠寸前になってしまい、予定より早めにピットイン。おかげで順位を落とすも、その後ファステストラップを叩き出しながら順調に追い上げ、ライバルカーのピットストップなどもあり4位まで順位を上げた。 そして、レースも約半分にさしかかった23周目。ホームストレートでスリップストリームに入ろうと最終コーナーでぴったり後ろについていたら、突然前の車がピットに入るのに減速。あわててさけようとしたら見事にスピンしてしまい、後ろからやってきたパニスに突っ込まれてあえなくリタイヤとなった。 しかし楽しかった。
 そういえば、今日は晴れのフルグリッドレースだったんだけど、フレームレートは結構許せるようになってきました。たぶん体が慣れてきたんだと思います。ただ、悪い事に変わりはないので、目が非常に疲れます。 あと、許せるのはモンツァだからかもしれません。いかにも軽そうですからね。
 あと、レースリタイアした後、外部視点でレースのその後を暫く見ていたんだけど、なんか外部視点の方が軽そうですね。グラフィック綺麗だし見ているだけでも結構楽しいかもしれません。

 そうそう、私が遊んでいるのはRealistic、Expertでアシスト関係はすべてOFFです。やはりこのモードこそF1RSの真の醍醐味でしょう。


1997/12/19

 やっとの事で一連のトラブルが解決した。昨日の日記で問題は間違いなくプレクスターにある。なんて断言してしまいましたが、違いました。原因はプレクスターではなく、Hドライブに有りました。すなわち、CD-RをHドライブにした場合、CD-RにCDがないとハングと言う状態でした。プレクスターに濡れ衣を着せてしまいましたね。すまん、プレクスター<m(__)m>
 そんなわけで、折角なのでSCSIHDもフォーマットする事にした。D,Eそれぞれのドライブの中身を全部CD-Rにコピーして、FDISK、フォーマットをかけた後、CD-Rにコピーしたものを元に戻した。そうすると、すべてのファイルが読み込み専用属性になってしまい、これを元に戻すのにDOSの本を引っぱり出して一括で直せる方法を捜した。 まぁ、たいして難しい事じゃなったけど、DOS知らないと出来ないよなぁ。もしかしてWin95から簡単に戻せる方法とかあるのだろうか?
 まぁ、とにかくすべてのドライブにフォーマットがかかったし、バックアップもとれたしで良しとしよう。

 で、夜はF1RSのモンツァ雨の100%レースをした。なんかこのゲームは雨の方が処理が軽いみたいだ。晴れのレースだとフルグリッドなんて遊ぶ気にならないくらい重かったけど、雨だとフルグリッドでも遊べるのだ。何でだろ。 それはそうと、雨のレースは楽しい。ちょっとアクセル開けるとズルッて流れるし、しかもそれにたいしてカウンターがあたるのが楽しい。ほとんどドリフト状態である。この辺はシムっぽくないのかもしれないけど、私としては楽しいから問題なしである。
 しかし、右京のマシンで遊ぶというのはマゾに近いものがあるなぁ。コーナー出口で後ろについてもスリップに入るまもなく離されて行くし・・・。 結局ビリ争いだったけど、所々にバトルがあって非常に楽しかった。


1997/12/18

 うぉーーーっ。きれたー。なんなんだーっ。 昨日解決したと書いた直後に再びトラブルである。その現象とは・・・。プレクスターのCDROMドライブにCDを入れないでパソコンを起動するとマイコンピューターを開いた瞬間にハングするという過去にない、原因不明のトラブルである。仕方ないのでとりあえずWin95の再インストールをするが、やっぱり解決せず。 きっぱり諦めて再びバックアップをとってからFDISKして、フォーマットして再インストール。が、相変わらずIDEにドライバが入らず、また再インストール。今回は2度目もだめで、更に再インストール。それでも駄目で再びフォーマット。 次の再インストールでは何事もなかったようにIDEのドライバも入った。 パソコン買ってから間違いなく数百回と再インストールしているけど、毎回挙動が違ってホント困る。
 で、今日も約6時間の作業で2回のフォーマットと5回の再インストールの末、ようやく完全復帰と思った矢先。再び同様の症状が・・・。 なんでやねん。いい加減切れそうです。
 問題は間違いなくプレクスターにあります。と言うのも、プレクスターの電源を外し、Win95に認識させなければ問題なく起動しますから。だれか、過去にこんな症状に合ったかたいます? 解決方法があったら教えて欲しい・・・。 もう手上げ状態です。 Win95を立ち上げるときはプレクスターにCDを入れておかないと駄目なんてなんてパソコンなんだ・・・。 ふーっ。 あたしゃ疲れたよ。


1997/12/17

 トラブルは大方解決しました。得た教訓「世の中おいしい話には罠がある」って所でしょうか。

 さて、トラブルも解決したし、ここ2日kaliを使ってF1RSの対戦をして見ました。初日こそうまくいかなかったんですが、なんとか遊べるようになりました。このゲームはチームごとの差が大きいので、対戦の時多少差がある人同士でも、選ぶチームによって良いハンデになりそうです。 それに、今までのゲームでは味わえなかったレインレースでの対戦とかも出来ますし、以外と遊べるかもしれません。 ただ、NASCAR2ほどの接戦は相当お互いのレベルが高い位置で拮抗していないと難しそうですが。
 そんなわけであまり接戦には至っていないんですが、やっぱり多少のゴーストはでるようです。何人くらいまで実用にたえるのかは分かりません。一応8人までは出来るようになってはいるみたいですが。 現在晴れのモンツァで一周1分28秒前後くらいのペースの対戦をしています。興味のある方はkaliASCIIまで。毎日いるわけではないですが、12時から2時くらいの間にいると思います。

 そうそう、どうやらNASCAR2の3dfxパッチは22日辺りにでるそうだ。RENDITIONバージョンとどれだけ変わるか楽しみですね。ついでに、どうやらセガラリーも3dfxパッチが出るような感じです。しかし、本当にパッチなのかなぁ?って気もします。来年一月らしいですけど、まぁ、期待しないで待っていようと思います。


1997/12/14

 そんなわけで、今日は10時半から復旧作業に入った。どうしようもないので、セーフモードで立ち上げてファイルのバックアップをしてからフォーマット。そしてWin95の再インストール。で、いろいろドライバとか入れ終わった後でIDEのドライバがきちんと入っていなくてCドライブがMS-DOS互換モードになっているのに気がついた。一応ドライバはもっていたのだが、これがどうしても入らない。ここでまた何度もハング、リセットを繰り返し1時間近く格闘するも結局どうしようもなくなってもう一度Win95の再インストール。とりあえず今回は無事IDEのドライバも入った。
 で、昨日ハングしたのはきっと何かの常駐ドライバかなにかがぶつかっていたのではと思い、まっさらのWin95の状態で圧縮をかけてみた。そしたら別に問題なく起動したので「よっしゃー」と思いガンガンソフトをインストールしていって、圧縮Dドライブにもゲーム関連を全部インストールした。が、試しにゲームを起動してみようと思ったら起動しないのである。F1RSだめ、ICR2、NASCAR2もRENDITIONモードだとだめ、screamer2も3dfxバージョン立ち上がらずで、ここで再び1時間近く格闘。ドライバ入れ直したり、何度も再起動しているうちになぜか起動するようになった。
 これでほぼ完全復旧かと思った矢先。ゲームのデモを起動しようと思った瞬間見事にハング。リセットして再起動したが、やっぱり起動直後にハング。仕方ないのでセーフモードで立ち上げようとしたが、なんとセーフモードすら立ち上がらず完全にお手上げ状態。Win95からパソコンをはじめた私にとってDOSの知識はゲームと再セットアップ時程度しか知識がなく、しょうがないのでここで本日二度目のフォーマット、Win95再インストール。で、もしや、とは思ったが、やっぱりIDEのドライバがうまく入らなくてまたまたWin95の再インストール。更に終わった後の最初の再起動をしたらvxdがなんたらかんたらとエラーがでて突然パソコンの電源が落ちる。再度トライしても一緒。結局本日5回目のWin95再インストールとなった。 発狂しそうである。
 で、やっとの事で再インストールが終わり、しょうがないので圧縮もあきらめドライバ関連をインストールして今日の作業を開始してから12時間以上過ぎた夜11時過ぎにとりあえずインターネットだけでもと思いブラウザをインストールするがなぜかネスケは3も4もオンラインのはずなのに何も送ってこない。IEは問題なくサーフ出来るのに・・・。 で、ネスケを何度もアンインストールとインストールを繰り返し、やっとの事でネスケでサーフできるようになったと思ったら今度はIEのお気に入りが動作しなくなってお気に入りを押しても送ってこない。普通にアドレスを書けばちゃんと送ってくるのにこれまたさっぱりわからない。 おまけにネスケのブックマークを間違ってとばしてしまい、しかもこれはバックアップなし。 最低である。
 結局この後IEの再セットアップを何度も繰り返すが、結局原因は解決せず。仕方なく諦めてネスケで簡単にサーフした後、ゲームやアプリケーションのインストールをする。ここでもまたICR2とかが立ち上がらなくて何度もドライバのセットアップを繰り返し、結局今日の作業ぶっ通し20時間を過ぎたAM6時半過ぎにようやく8割がた復旧したと言う感じである。昨日とあわせるとほぼ30時間。その間まともにパソコンが動いた時間は皆無だし、ずーっとパソコンの前にいてホント狂いそうだった。
 しかし、最後のセットアップは別に圧縮もしていないしいつも通りやったのにRENDITIONゲームが立ち上がらなかったり、いまだにIEはおかしいしでなんなんだろう。
 
 結局すべての原因はゲームの巨大化とHDの容量の少なさにあるんだよなぁ。 もう4GBくらいほしい・・・。とにかくホントパソコン買って以来最大のトラブルだった。と言うか未だトラブルの最中である。
 


1997/12/13

 パソコン購入以来最大のトラブルに見舞われてしまった。見舞われたといってもまぁ自分のせいでもあるんだけど・・・。
 事の発端はライブCDを作る際のWAV編集時のHD容量不足。だいたいもとWAVの640MB+編集後の640MBの他に更にスワップファイルなども必要で、追い打ちをかけるように最近のゲームは平気で100MBとか200MBとか使うから全然足りないのだ。で、つい圧縮と言う甘い声につられてしまったわけだ。
 現在Cドライブ850MB、Dドライブ1GB、Eドライブ2GBだが、このDドライブに圧縮をかけて、そこをゲーム専用ドライブにしようと言う魂胆だった。が、何も考えずに圧縮のボタンを押してからDドライブにはネスケの3と4、そして自動巡回させた1万近いインターネットファイルがあることに気がついた。しかも、その他ゲームファイルなどもありほぼ1GBつまったまま圧縮をしてしまったのだ。 そりゃぁもう、気が遠くなるくらい時間がかかり、やっと終わったのは5時間後。それでも容量も増えたし良し良し。と思って再起動したら起動直後に見事にハング。当然圧縮がまずいと思ってconfig.sysいじったりしてなんとか起動を試みるも全然駄目。仕方ないのでセーフモードで起動して圧縮したドライブのファイルをすべてEドライブに移動後圧縮を解除。言葉で書くと簡単だが、この移動にまた1時間ほどかかってその間何も出来ず。 で、圧縮ドライブを削除したらもう起動出来るはずと思って再起動するもやっぱりハング。ハングのタイミングはいろいろあって、デスクトップのアイコンが半分くらいでたところでハングしたり、全部でてからハングしたりドライブを開こうとしたらハングしたりと今一原因がつかめない。で、一度だけメールソフトを立ち上げることが出来たのでメールチェックだけは一瞬出来たが、その後ブラウザを立ち上げようとしてまたまたハング。既にAM2時を過ぎていてさすがにこの時間からフォーマットかける気にもならず、結局インターネットもパソ通も出来ずに終わってしまった。最初に圧縮のボタンを押してからここまで9時間。その間ハングと再起動を繰り返すばかりだった。 しかも、これはこの日だけで終わらないのだった。


1997/12/12

 UbiのF1RSだけど、4日ほどやって最初のインプレッションより若干の訂正をしようと思います。今日チャンピオンシップモードで第一戦メルボルンの100%レースをやっていたんですが、グラフィックの設定を一番落とせばレース中のフレームレートは許せる範囲に感じてきました。目がフレームレートの悪さに慣れてきたという感じでしょうか。良くはないけど、まぁ許そう。って感じです。ただ、スタート直後の一コーナーはやっぱり紙芝居状態でレースと言うよりぶつからないように祈るのみってのは変わりません。因みに今回はVoodooを62にクロックアップして遊んでました。結局レース半分くらいの所でスピンして後続に突っ込まれてリタイヤとなりました。
 はっきり言ってまだまだ下手くそなんでCOMカーと競り合える状態じゃないのでCOMのAIとかはまだ今一わかりません。

 どうやらプレイステーションのFormula197は1月15日発売で決まったみたいですね。Formula1と言えば前作はバグによる無償交換。今回は契約のトラブルで2ヶ月以上も延期と何とも情けないことをやっているもんです。まぁ、私はもう買う気ないですが。 これで1月15日も間に合わなかったら大笑いだな。


1997/12/8

 結局我慢できなくてUbiのF1レーシングシミュレーションは英語版をENSOFさんから買ってしまった。 なんて我慢のきかないやつなんだ>俺。
 で、早速やってみましたが、なんでしょうね。うーん・・・。まず、英語版なんで高校時代英語はほとんど赤点だった私にとって取り説はほとんど読めていない状態なんで、本来出来るはずのところを見逃しているとか、設定を間違っていると言う可能性はあるんですが、そんな中での感想としては、重い。重すぎる。私の環境はMONSTER3D+P55C-200MHZですが、レースにならんです。一応私はフレームレート命なので、その辺も絡んでくると思うんですが、実際にSEGABBSとかではモナコでも滑らかと言う方もいらっしゃるのでこの辺は個人の差だと思うのですが、グラフィックの設定を最低にしても、レースはきついです。これならGP2でノーテクスチャー、ノーオブジェクトで遊んだ方が滑らかで全然遊びやすいです。F1RSに限らず、最近の3Dカードに対応したゲームは滅茶苦茶綺麗ながらグラフィックの設定できる部分が少なすぎると感じます。F1RSの場合もオブジェクトをどこまで遠くまで表示するかとか、ミラーを表示するかとか、数種類しか無いです。 そうじゃなくて、GP2みたいにそれぞれの項目に対してテクスチャーのありなしを事細かに設定させて欲しいです。私としては滅茶苦茶綺麗でカクカクなゲームより、生ポリゴンでもいいから滑らかな方がよっぽど楽しめますし、第一レースゲームはリアルタイムで操作するからフレームレートが悪いとまさにお話にならないんですよね。とりあえずは私のマシンがレベルアップするまで一人で走るというのがメインになりそうです。


1997/12/5

 12月2日でパソコンを買ってちょうど2年がたった。早いものである。あの当時は自分がホームページを作るなんて思いもしなかったなぁ。

 さて、昨日のことになるが、CD-Rメディアにきれいにラベルを貼るマシーンを作った。シールとソフトは先日買ってきてもらったんだけど、ストンパー本体は買ってこなかったので自作することにしたのである。材料は失敗したメディアとアースノーマットのふた、それと両面テープの芯と両面テープと極簡単。当然だけど非常にみすぼらしいのだがこれが意外と綺麗にはれてGOODである。画像ファイルでお見せしたいところだけど、デジカメ持ってないので残念ながら出来ない。しかし、机の周りにあるものだけで資金0で出来て良かった。

 ところで、198円メディアとして有名な(本当か?)コダックのメディアだけど、別にエラーもでないし何ら問題ないと思っていたら意外な落とし穴があった。と言うのもレーベル面のコーティングが一層でしかも滅茶苦茶弱いのだ。ちょっととがったもので引っかくと「パリッ」って感じで剥がれてしまい、一度傷付いちゃえばあとは爪でカリカリやるだけであっと言う間に透明CDの出来上がりとなってしまうのだ。 この弱さは以外とシャレになってなくて、CDラベルのシールも一回貼ったあとにやり直そうかと思って剥がすと一緒になって剥がれて来ちゃうしで、どうしようもない状態である。やっぱり安いだけの理由はあるのかなぁ。と思った。

 Ubi softのF1 レーシングシミュレーションをインターネット通販で予約していたが、突然注文が遅れて年末か年明けになってしまうと言われた。ついでに価格も1000円上がって。 まぁ、1000円くらいはいいんだけど、発売日に来ないってのはかなり痛い。ましてや年明けでは困るわけである。うーん。どうしたもんか。ENSOFさんは、輸入物しか扱っていないだろうから日本語版は買えないと思うし、どっかいい通販無いかなぁ。


1997/11/30

 screamer2の3dfxパッチがようやく公開されました。滅茶苦茶混んでいてなかなか落とせなかったけど、根性で落としてきました。パッチをあてること自体は特に難しいことではなく、65kモードがインストールされていればあとは実行するだけでした。が、なぜかT2が使えない。セットアップではうまく認識しているのに、ゲーム画面に行くと一切の操作を受け付けず、キーボードのキーすら認識してくれないのでリセットするしかないと言う状態だった。 これだけを解決するのに7時間以上悩んだと思う。 で、悩んだ甲斐あって無事T2で遊ぶことが出来るようになった。 その方法は以前落としてきたscreamer Rallyの体験版を一度インストールしてからT2を認識するようにセットアップし、screamer Rallyのconfigフォルダの中身をscreamer2のconfigフォルダの中身に上書きしてしまうと言う力技である。 たぶん「Controls.cfg」だけの移動で大丈夫そうだけど、とりあえず問題なく動いているので特に試していない。もし似たような症状にあった人は試してみる価値はあるかも。 ただ、移動したあとまたセットアップをしちゃうと元に戻ってしまいそうなので移動したら即起動の方がいいでしょう。

 ビクターのCD-Rドライブに対応したパケットライトライディングソフト「CD-R Extensions」を使って焼いてみる。ドラックドロップで書き込みが出来て便利だ。他の人にデータを渡すときはCDをクローズしなくちゃ駄目だけど、自分で使う分にはそんなの気にしないでホントMO気分で扱える。それに上書きしても実際には前のデータが残っていてそれを見ることも出来るので、日記のデータとか毎日詰め込んでいくと数日前とかにも戻れていいかもしんない。ただ、CDのマウントにえらく時間がかかる。Windowsを起動したあと、マイコンピューターを開いたりするとマウントするまで1分近く待たされてしまう。これはきつい。あと、パケットライトでこそ4倍速が欲しい焼き方だと思った。普通に焼く分には別に2倍速でもいいや。と思うんだけどね。

 最近思ったこと。 なんかこのページって日記じゃないですね。一人落書き帳。って感じ。いいのかなぁ、こんなんで。と思わなくもない。ホントはゲームのためのMS-DOS関連のページとか作りたいなぁとか思うんですけど、何しろ私自身Win95からパソコンはじめた人間なんで中途半端な知識しか無いんですよねぇ。間違ったこと書いちゃまずいし・・・。
 そんなわけで(どんわけじゃ)このページはこれからも一人落書き帳になると思いますがよろしくお願いします。
 


1997/11/25

 十数時間かけてやっとできあがったライブCDのコピーをしてみた。何も考えずにEasy CD ProのメニューからCDコピーを選んでテストをし、特にエラーもでなかったのでそのまま焼いた。で、仕上がりを聞いてみると見事にトラック間に2秒のギャップが出来てしまっている。これじゃぁライブCDも台無しである。「なぜだー!!」と思い、Easy CD Proのヘルプを見てみたら、しっかりと「音楽CDのコピーのディスクアットワンスは出来ません」と書いてあった。おかしいと思ったんだよなぁ。ディスクアットワンスの所にチェックできなかったから。でもコピーだからいいんだろうと思ってヘルプも見ずに焼いた私がバカだった。これでまた一枚メディアが無駄になってしまった。かれこれ12枚ほど焼いたが、よく分からない失敗は2枚ほどあったがそれ以外は特に問題なく焼けている。ただ、自分の失敗によってまともに使えるのは4枚くらいだ。それ以外は自分の設定ミスとかによってあんまり意味のないCDになってしまった。いくら1枚200円といえども勿体ない限りである。こういうときCD-RWだったら試し焼きが出来るのになぁ。と感じなくもない。まぁ、価格差が1万円以上あるから、実際は50枚失敗までならCD-RWを買うより安上がりなんだけどね。

 何やらDTIの海外線MCIが6Mbpsから45Mbpsに増設されるらしい。これでA-Bone12Mbpsとあわせて海外が57Mbpsになるのかな。とにかく海外が不満だっただけに今回の増設で快適になることを期待したい。ついでに言うと千葉も第三APが出来るらしい。元々ビジーは無いけど、これも快適になるのならうれしいことだ。がんばってくれよ>DTI。
 
 そうそう、DTIが増設して快適になってくれるのはうれしいんだけど、最近ニフティが滅茶苦茶重くてどうしようもない。ROAD7(33.6kbps)でつないでも凄く遅い。コマンドうってから送信されてくるまで凄く時間がかかる。来月からかなりの値下げをするけど更に悪くなるんじゃないかなぁ。イライラしていやなんだよなぁ。何とかしてくれよ>Nifty


1997/11/22

 モンスター3DのチップにFMVのペンティアム100Mhzについていたヒートシンクとファンを無理矢理つける。このため邪魔になったパワーVRは外すことになった。して、その効果のほどはと言うと結構いけてそうである。結構アバウトにシリコングリス塗ってタイラップ使って無理矢理くくりつけただけだが効果があるようだ。以前60にクロックアップしてUbiF1のデモをしていたら途中で固まって焦ったが、これをつけてからは62にしてしばらく遊んでもなんの問題もなく動いていた。とりあえず無いよりあった方が良さそうなのでこのまま行こうと思う。どうせパワーVRの出番は無いと言っていいし。ただ、クロックアップの効果が驚くほどでもないので今は57で動かしている私である。まぁ、ゆとりがあるという精神的な安心感が増して良かった。

 そのUbiF1だが、久々にやり込んでやっと25秒台前半までタイムを戻すことが出来た。うーん、これはゲームっぽくて楽しいなぁ。発売日が12月18日とか来年にならないと手に入らないとか諸説あるけど実際はどうなんでしょうね。日本語版があんまり遅いようだど海外版に手を出したくなっちゃうなぁ。


1997/11/18

 日付的には昨日になるが、久しぶりにフォーマットをかけた。約3ヶ月ぶりだけど、こんなに長い間フォーマットしなかったことは過去に無いのではないかと言うくらい久しぶりだった。今まではフォーマットかけてもツール関係はパスの変更とかするのが面倒なので、本体とレジストリとiniファイルをバックアップして元に戻すと言うことしかしてこなかったが、今回は使いやすくするためにほとんどのものを再インストールする事にした。設定とか面倒だったけど、おかげで気分すっきりである。
 
 CD-Rで焼くオーディオCDだが、昨日焼いたCDは不思議だった。曲の総合タイムは70分しか無いのに、データ量を見ると700MB以上あるのだ。これじゃぁ当然CDの容量を超えている。これで書き込みして失敗したら完全にメディアが無駄になるので、とりあえず試しにテストしてみたら何も問題なく終了したので、200円捨てるつもりで焼いてみた。そしたら結局何も問題なく焼き終わり、焼き終わったCDの容量を見たら600MBほどになっていた。うーん。いったい何だったんだろう。


1997/11/15

 昨日、今日と二日かけてCD-RでライブCDを焼いた。ここで言うライブCDとは、曲間にとぎれをつけないで、かつ一曲一曲の頭出しが出来るようにしたCDのことである。これが滅茶苦茶手強かった。まず大変なのがHDの空き容量。曲が途切れてはいけないから約74分のWAVファイルをSBAWE64Gold経由でDATから録音する。当然650MB近いWAVファイルが出来る。さらに、これを編集して一つ一つの曲に分けなくちゃいけないんだけど、その編集ソフトがテンポラリーファイルとして更に650MB近いファイルを作る。そして、一曲一曲をバラバラにしたファイルを全部あわせるとやっぱり650MBくらいのデータになるのだ。それに加えスワップファイルまで200MBくらい作られてとにかく2GB近い容量を要求してくるからシャレにならない。結局ほとんどのファイルをMO等に逃がし、ゲームなんか全部出来ない状態である。
 さて、大変なのはこれだけじゃない。メモリの容量である。64MBなんかじゃ全然足りない。さっきも書いたが200MB近いスワップが出来る。このせいで、最初に録音したWAVファイルから一曲を取り出そうとするとコピーに30分くらい、ペーストに15分くらい、セーブするのに15分くらいと、たった一曲を取り出すのに1時間近くかかるのだ。どうもやり方が悪いような気がしなくもないが、とにかくそんなこんなで、たった一枚焼くのに16時間くらいかかってしまった。そのうちの8割くらいはHDがカリカリいっているのを聞いている時間だった。この間パソコンも使えないしホント気が遠くなる作業だった。
 で、今その焼き上がったCDを聞きながらこれを書いているわけだけど、感動的である。ちゃんと曲間は途切れないし、頭出しもできる。外部からの録音だけど別にノイズも気にならないし、長い時間をかけた甲斐があった。
 しかし、実は同様のCDをあと7枚は作りたいのだ。うーん。困った。 当分はゲームなんて起動すら出来そうにない。なんとか12月のUbiF1までには全部焼き終わるようにしたいものである。


1997/11/13

 今日もCDを焼いたりしていた。とりあえず失敗覚悟でマルチセッションで焼いたりいろいろした。なんか思っていたより出来ることが多そうだ。しかし、音楽CDを焼いたんだけど、これはよく分からなかった。全部で8曲焼いたんだけど、8曲目が終わったところでパソコンがハング。何分待っても音沙汰無く仕方なくリセットして再起動後、とりあえずCDをクローズしたら7曲だけ見えるオーディオCDになってしまった。とりあえず7曲に関しては普通のCDプレイヤーでも再生できるので完全なる失敗じゃないけど、原因がわからないだけに次が怖い。いくらメディアが安いと言っても同じ失敗は繰り返したくないしなぁ。

 そういえば、TWOTOPでは「TOTAL3DNX4」が17000円か17800円で、エンタテイメントパックとセットで売っていました。エンタテイメントパックが6800円位で売っていることを考えると値段的には相当お得かも。他のお店ではNX4単体で19800円とかだから、エンタテイメントパックを含めてTOTAL3Dが欲しい人はTWOTOPが狙い目かも。もし、エンタテイメントパックはいらないって人は通販専用のPC STAFFがなんと9800円と言うとんでもない値段を付けちゃってます。超特価品で在庫限りだから、すぐなくなっちゃうかも。ホームページを見る限り、今はまだ残っている感じです。当然RENDITION版ICR2も付属していると思うので、ICR2が欲しい人とかはかなりお得だと思います。この値段だったら、もし次の日にV2200の発売日が決定しても許せる値段じゃ無いかなぁ。 どうです?

 そういえば、プレクスターのDOSのユーティリティを入れた状態で起動するとWin95でまでCD−Rドライブが見えなくなるようだ。こいつはやっかいだ。DOSでCD使うためにわざわざ再起動ってのも面倒だしなぁ。なんとか原因追及せねば。


1997/11/12

 結局昨日はいろいろ整理をしていてCD-Rを焼くことが出来なかったので、今日早速焼いてみた。が、なぜか残り数百キロバイトのところでハングしてしまい、記念すべき第一号になるはずだったCD-Rメディアはかえらぬものとなってしまった。きびしい世界である。 で、結局原因も分からないままもう一度挑戦したら今度は無事焼けた。なんかCDが自分でつくれるなんて感動的であった。まだまだCD-Rはわからないことが多いが、どうせメディアも一枚198円で買って来たわけだし、いろいろ試してみようと思う。

 プレクスターのCDROMドライブだが、DOSで扱うのにちょっと難儀している。SCSIドライブなので、ASPIマネージャーとか入れてDOSで認識させることは出来たが、その後DOS版のユーティリティーを入れたらWin95でCDROMドライブが見えなくなってしまった。さんざん悩んだあげくふとconfig.sysを見てみると、「LASTDRIVE=F」こんな行が加わっていた。私の最後のドライブはKである。 そりゃ見えなくなるわな。とりあえず多少でもDOSの知識があったおかげでなんとかなったが、下手したらWin95再インストールもんだった。
 それから、DOSのユーティリティを入れたらCD-RドライブがDOSで認識しなくなってしまった。まぁ、DOSで使うことは無いからどうでも良いといえば良いんだけど、なんか今一納得が行っていない。この辺もこれから調べていこうと思う。

 そういえば、私は前回TWOTOPでFFProを15980円で買ってきたけど、昨日行ったら一つも残っていなかった。さすがに他より2千円近く安いと売れちゃうんだんなぁ。あの時買っておいて良かった。


1997/11/11

 CD-R購入!!しかもプレクスターの32倍速CD-ROMドライブまで買ってきてしまった。昨日突然秋葉に行くことが決まり、インターネットでいろいろ情報を仕入れ、IOデータの最近出たCD-Rドライブが37800円で売っている店を発見して、CD-Rは無事GET。CD-ROMドライブはプレクスターの20倍速を買うつもりだったが、店員さんにそそのかれ、結局先週出たばかりの32倍速を買ってしまった。しかし、ただでは転ばず、しっかりCD-Rのメディアを一枚つけて貰った。オーディオやってた頃から秋葉ではおまけとかつけて貰うの得意なのである。

 それから、オーバートップにNASCARなんとかかんとか(失念)とか言うスラストマスターの新しいと思われるハンドルコントローラーが売ってました。値段は16800円。T2とほとんど変わりません。ハンドルはシフトの棒が鉄になってたり、クランプ部分がワンタッチっぽくなってたり、アクセルとブレーキの形、重さが違ったりといった感じでした。 ただ、アクセル、ブレーキは手で押してみた感じなんで確実じゃぁ無いんですが、あんまり良い感触では無かったように思います。
 
 いろいろ書きたいけど、今日はここまで。CD-Rの話とか、明日以降ちょこちょこ書いていこうと思います。


1997/11/10

 何回も書くけどCD-Rが欲しい。最初のうちはCD-RWを買おうかと思っていたけど、最近安いCD-Rと、プレクスターのCDROMドライブを買おうかという気になってきた。本当は明日にでも買いに行きたいんだけど、何せまだ情報が少なすぎる。秋葉にはそうちょくちょく行けるわけではないので、行ったときに全て済ませたいので、確実な情報がないと今一ふんぎりが付かない。どうしたもんかなぁ。

 1500ヒットを超えました。重ね重ね来ていただいている方に感謝です。最近更新頻度が落ちているし、大した情報も載せられていないのですが、本当にありがとうございます。

 パワーVRの後継、PC3Dエンジン2が発売され、結構バーチャロンの話題とかもあるようですね。ところで、私が持っているのはIOデータの初代のパワーVRですが、最近出たドライバを入れたところなんか結構性能が上がったような気がします。付属だった「アルティメットレース」も、従来少しカクカクが気になったのが滑らかになったような感じです。当然ただなんで、持っている方は是非ドライバのバージョンアップしてみることをお奨めします。アイオーデータの物でしたらこちらから。


1997/11/5

 どうやらVoodoo2が発表になったらしい。私は英語さっぱりなんでちまたの噂を見ると、Voodooの3倍近い性能があるとか、Voodooの完全上位互換で現在のVoodoo専用ゲームも動くとか、2枚差すと2倍の性能になるとかそういった感じらしい。これを見る限りだと相当凄そうだ。しかも、来年の第一四半期に300$以下で買えるようになるらしいって言うんだから。出たら欲しくなるだろうなぁ。


1997/11/1

 最近kali行っていないなぁ。インターネットとかでいろいろまわるところがあってどうも行く暇がない。でも、そもそもNASCAR2自体全然起動していないからなぁ。前に起動したのいつだろう。みんな速くなっていくのに一人で遅くなっていくなぁ。

 Netscapeの4.01が滅茶苦茶調子悪い。しょっちゅう不正な処理がでて、しかもリセット不能ハングになってしまう。困ったもんだ。4.03入れてみようかと思ったけど、なぜか4.03入れるとプログラムエラーで起動すらしないし・・・。どうなってんだろ。
 
 CD-R欲しいけど、やっぱり今は待ちかなぁ。なんかふた月ほどでえらく相場が落ちてきたよなぁ。もしかしたらもうちょっと待っていたらまだまだ落ちていくのだろうか。それにCD-RにすべきかCD-RWにすべきか、ライティングソフトは何が良いのか・・・。悩みまくりである。


1997/10/27

 モーターショーの帰りにヨドバシカメラにでもよってFFPROを買おうかと思っていたら、突然兄が秋葉に行くと言い出して、秋葉に行くことになった。最初オーバートップでFFPROを触ったんだけど、どうも納得いく出来じゃなかったので、一瞬買うのをためらった。が、TWOTOPに行くと15980円と相場より2000円近く安く売っていたのである。ヨドバシで消費税なし、5%還元するより安いので、やっぱり買うべきだと思い、今度はT-ZONEに行ってもう一度動作を確認して、とりあえずいろいろ設定して納得したのですぐにTWOTOPに戻り購入した。なお、CD-Rは正直これからも値崩れしていきそうなので今回はパスした。しかし、1時間ちょっとかけて秋葉に行き、ついたのが5時半。7時に閉まる店が多いのでかなりのかけあしで巡回して帰りはやっぱり1時間半位と、移動の時間の方がよっぽど長いあわただしい秋葉めぐりだった。
 
 さて、FFPROだけど、確かに大きい、うるさい、ジョイスティック切り替え機が使えなくて不便など問題点もあるけど、まぁ、対応ゲームであれば十分楽しめる出来だと私は思う。大きさの方も確かに大きいんだけど、T2持っているせいか思っていたほど大きくは感じなかった。ただ、わたしは手がかなり小さい方なのでグリップ部分がちょっと苦しいという問題点はあるけど、まぁ、これは前のモデルSW3DPROでも一緒なので手が小さいわたしの宿命でしょう。
 ところで、フィードバックは楽しいけど、対応ソフトがまだほとんどないと言っても良い状態なのが悲しいところではあります。付属の「MDK」というゲームは何やら製品版ではないらしいし「うーむ」なところですね。個人的に出して欲しいのは「釣りゲー」。ヒットした瞬間やあわせる感じ、そして、魚の釣れいている感じをフィードバックで表現できれば、魚がルアーに食いつくのを見ながら釣りをするなんて言うお間抜けな状態から抜け出して、完全に感覚で遊べるようになると思うんだけどなぁ。是非どっかのメーカーさん作って下さい。
 そんなわけでFFPROに関しては後日改めて別ページで感想を書いてみようと思っています。待っている人は・・・あんまりいないと思いますがまぁ、書くだけ書いてみます。


1997/10/26

 パソコンのサウンドようアンプが新しくKENWOODのミニコンポについていたアンプに変わる。今までのアンプは接点の調子が悪くてノイズがのったりしていたので、今回まともなアンプに交換できてそれだけで大分音も変わった感じである。

 マイクロソフトのフォースフィードバックプロ(FFPRO)を買おうと思ったが、現金を持っていなかった。時間的に買いに行く余裕がなかった。ということでとりあえず買わなかった。が、もしかしたら明日時間に余裕があったら買いに行ってしまうかもしれない。(モーターショーの帰りにでも)
 ところで、そのフォースフィードバック機能付きのゲームだが、ニードフォースピード2(NFS2)には、フォースフィードバックの項目があるけど、今号のハロピーによるとNFS2のフォースフィードバックはマイクロソフトのFFPROでは機能しないらしいことが書いてあった。もっともわたしは体験版しか持っていないし、買うつもりもないのでまぁどうでも良いことなんだけど・・・。 しかし、ハンドルのフォースフィードバック機能付きも出る様子だし、CD-Rは欲しいしどうしたもんかなぁ。とりあえず、買うとしたら明日という可能性が強い。買ったらいずれ感想など書いてみようと思います。


1997/10/22

 とうとう私のホームページも1000ヒットを超えた。正直なところ驚きである。大した頻度の更新でもないのに見に来ていただいている方々に感謝である。出来る限り更新しようとがんばりますので、是非是非これからもよろしくお願いします。


1997/10/18

 ニフティのFPCUDIYSで行われているオークションで難ありATX電源というのを競り落とし、今日直接手渡しで受け取ってきた。一応突然電源が切れたり、しばらく電源が入らなくなったりという不都合があると言うことで難ありATX電源なのである。
 帰ったら、早速試してみることにする。ただし、電源が勝手に落ちるのはかまわないが、その時にCPUやビデオカードなどを道連れにされると怖いので、カード類は全て抜きビデオカードは今は使っていないStealth3Dに差し替え、CPUも今や洋服ダンスのなかに埋もれているFMVからP5-100を取り出して付け替えた。さらに、ドライブ類はフロッピー以外全てはずし、万が一のことがあっても被害を最小限になるようにした。
 そして電源を入れてみるがいきなり動かない。おかしい。たしか、突然切れたりするというのは聞いたがまるっきり動かないとは言っていなかった。そこで、元々の電源に戻してみる。やっぱり動く。うーん・・・。気を取り直してもう一度繋ぎ直すと今度は起動した。ファンの音は静かだ。「もしうるさかったら動かなくてもいいや」と思っていたが、明らかに元の電源より静かなのでなんとか使いたい。しばらく様子を見るが特に問題なさそう。これはいけるか。と思った瞬間突然電源が落ちる。やっぱり世の中そう甘くないか・・・。
 しかし、何度かいじっているうちにどうもマザーボードと電源部のコネクタ部分が怪しく思えてきた。案の定コネクタをさわったりすると電源が落ちたりする。どこか断線しているのかもしれない。そこで、考えたのは、元の電源のコネクタと、新しい電源のコネクタの交換である。しかし、リード線がコネクタ部分から抜けないのである。大抵この手のは細い棒を突っ込みながら引けばとれるんだけど、これがどうしてもとれない。一瞬ぶったぎってハンダで繋ぎ直そうかととも思ったけど、ハンダに自信はないし、下手すると両方駄目にする可能性があるので、これは却下。そこで、もしかしたら、断線じゃなくて単に接触の問題かも、と思い、コネクタのメス側の接触部分をこじって狭くしてみた。なんというか締まりをよくしてみたのである。すると、マザーボードにもカチッとしっかりささり、コネクタ部分をさわっても電源が落ちなくなった。
 恐らくこれで万事OKだと思い、CPUもカード類、ドライブ類も全て元に戻し、起動。今のところ約2時間程経つが特に問題が無く動いている。私としては結構有意義な買い物が出来たと思っている。
 しかし、この話には落ちがあるのである。それは電源は静かになったはずなのに起動してみると今までとたいして変わらないのだ。 そう、騒音のメインの出所は実は電源ではなく、2つのQuantumのHDにあったのだった。試しにHDの電源をはずして起動してみるとかなり静かだ。うーみゅ。まさかHDがカリカリ音以外にあんなでかい騒音を出しているとは・・・。結局ATX電源が2つになっただけで、騒音はなんの解決にもならなかったわけである。それに、この電源が本当に使えるようになったのかどうかは疑問だし。
 まぁ、でも、これこそPC-AT互換機って感じで楽しい一日だった。


1997/10/16

 パソコン通信「ニフティーサーブ」が、やっと料金改定するらしい。12月1日から新たに月15時間2000円と月50時間5000円(通信速度に制限なしで、超過分は1分10円)という何やらInfowebのような料金体系が追加されるようだ。正直、今までの高速料金では巡回しきれずに2つのIDで6時間3600円かかっていただけに、今回の料金改定でIDを1つにしてなおかつ、かかる料金も大分減ることになる。うれしいことだ。


1997/10/14

 ここのところkaliでのNASCAR2が非常に不安定でちょくちょくハングしてしまう。 理由はさっぱり分からないが、とにかくみなさんに多大な迷惑をかけることになるので、とりあえずkaliとNASCAR2をアンインストールしてからインストールし直した。本当はフォーマットしちゃいたいところだけど、ちょっときついので
応急処置である。ただ、これによって問題が解消されたかどうかは全く不明である。
 しかし、NASCAR2もGP2もそうなんだけど、パソコンのゲームは後からいろいろパッチが出たりするからあてたパッチをその都度どこかにメモっておかないとあとで再インストールって時に何をどうしたら元の環境に戻せるかがさっぱり分からなくなるなぁ。



1997/10/11

 GP2トラックパックのデモ版が出たようなので早速ここから落としてインストールしてみる。インストール自体は簡単だったが、マニクールのところに新しいポールリカールが、上書きされるような感じで、しかもコース図はマニクールのままだったので、どこに新しいサーキットが入ったのかしばらく悩んでいた。とりあえずまだほとんど走っていないんだけど、こんな感じで複数のサーキットやエディターが使えるのだったら4800円出してもいいかな。と思えるかもしれない。デモ版ではエディターはミナルディのコックピットしか使えないんだけどこれはちょっと今一かも。これなら海外のサイトから落としてきたやつの方が好みの物があるかもしれない。なんにしろ、今月はFormula197が突然延期していつ出るかわからないし、とりあえずこれを買っちゃうかもしれないなぁ。

 最近、エミュレーターというのを見つけて楽しんでいる。こいつはパソコン上でFCやSFC、アーケードなどのゲームをエミュレートしてしまうと言う力技だ。エミュレーター本体はあちこちに落ちているけど、ROMイメージはさすがになかなか見つからないし、海外の物がほとんどである。因みに自分が持っているソフト以外の物をダウンロードしたりすると違法なのだそうで、とりあえず自分の持っている物をいくつか落としてみたが、FCのエミュレーターはかなりいい感じである。SFCはちょっと重くてきつい。しかし、世界には強者が沢山いるんだなぁと思った。
 それはそうと、アーケードのエミュレーターもあるけど、あんまりアーケードのゲーム基盤持っている人なんていないよなぁ。これに関しては黙認状態なのかなぁ。タイトルを見るとスペハリやハングオン、サラマンダなどがあるようだ。ちょうど小学校高学年頃のゲームで非常に懐かしい。


1997/10/7

 プレイステーションのFormula1 97。今朝の朝刊にもでかでかと載って明後日発売のはずだったのに、突然の発売延期。 いったい何がおきたんだろう。Formula1では相当だまされたけど、雑誌を見る限りまた期待するようなことが書いてあったから楽しみにしていたのに・・・。まさか、2日前になって発売延期になるとは思わなかった。本来明後日発売だったんだから、もうパッケージも終わってまさに出荷するだけ状態だったと思うんだけど、その時点で延期を決めるというのは、相当致命的なバグが見つかったとか、ライセンスの問題で何かトラブッたとかそんな感じなのかなぁ。 それにしても残念。 って、全然パソコン日記じゃないな。


1997/10/5

 NASCAR2の対戦を12時過ぎから午前5時までやってた。9月11日にテレホになってからほとんど毎日kaliでNASCAR2の部屋つくってたけど誰も来なかったので、もうNASCAR2は古いのかなぁ。と思ってたけど、つい2,3日前から突然沢山来るようになり、今日なんて6人同時レースとかしていた。非常に楽しかった。kali登録して良かった。これで3000円なら安いもんである。おかげでもう空は完全に明るくなってきた。もう5日の日記なんだか6日の日記だかわからない状態である。


1997/10/4

 IE4.0だが、プレビュー2からも以外と変わった感じで、若干軽くなった感じがする。巡回機能も動くようになった。ただ、自動巡回のソフトを使ったことがないので何とも言えないが、今一ちょっと納得のいかない部分もある。
 Outlookは、動きが機敏になって、プレビューバージョンだとニュースグループでたくさんの記事にダウンロードのマークをつけるとハングしたのかと思うくらい時間がかかったけど、さすがに正式版は結構さくさく動くようになった。 まぁ、無料だしとりあえず良いんじゃないか。って感じである。

 NASCAR2の対戦はやっぱり楽しい。たまにゴーストが出てきついときもあるが、コンマ数秒を争っているとやっぱりCOMカー相手とは次元の違う楽しさがある。NASCAR2とkali持っている人。是非対戦をやりましょう。kaliASCIIにしょっちゅういますので。 ただ、私遅いんで、速い人だとレースにならない可能性もありますが。


1997/10/2

 このホームページもカウントが500ヒットを超えました。一応私自身がアクセスしてもカウントされないように作ってあるので、純粋にのべ500人に来ていただいたことになります。感謝感謝です。これからも最低でもこのページはちょくちょく更新していきたいと思っているし、ゲーム関連の方も何とか更新したいと思っていますので、よろしくお願いします。

 さて、IE4.0正式版を早速落としてみました。まだ、ほとんど使っていないので何とも言えませんが、さすがにプレビューバージョンよりはまともになっている感じです。これから使ってみて、何か気がつくこととかあったら書いていこうと思います。


1997/10/1

 マウスの掃除をする。よくショップとかにマウスを掃除するキットみたいなのが売っているけど、私の場合丸洗いである。当然基盤部分ははずすが、それ以外はガワからボールまで全部中性洗剤を使って洗ってしまう。こうするとマウスの手触りも元に戻って非常に気持ちいい。お掃除キット買うより経済的だし絶対こっちの方が綺麗になると思うんだけどなぁ。せっかくだからキーボードも洗いたくなってきた。でも、さすがにこっちはちょっと面倒である。

 昨日ニフティの方にお間抜けなメールが来ていた。メールを2000通だか出すだけで1.2ヶ月で500万円だか儲かるというしょうもない話だ。どう見てもねずみ講だし、チェーンメールだから、あんなのには引っかからないようにしましょう。


1997/9/26

 最近またプロバイダを変えようかという気になってきた。今気になっているのはODNである。入会金無料で月額1950円は結構魅力だ。ただ、確かホームページ作るとプラス500円でかつCGIが何も使えなかったようだが、最近はどうなんだろう。DTIもそんなに不満なわけではないんだけど、どうも海外に弱い感じがする。基本的にゲームのデモ版をダウンロードしたりするときはほとんど海外なので、そんなときにテレホタイムだと、INSなのに3Kbyte/secとかしか出ないときがある。(下手するとそれ以下)そんなわけで海外に強いプロバイダが欲しいのである。確かODNは近い将来海外を太くすると言うのを見たことがあるような気がするので、良いのかなぁ。と。それに、もしDTIに加入したままでも、最低料金分しか接続しなければ、1500円だから、ODNと一緒に入っても現状と同じ3500円(性格には3450円)ですむと言う考えである。しかし、プロバイダってホントにはいってみないとわからないからなぁ。一度アレスで痛い目にあってるし。どうしようかなぁ。

 久しぶりにGP2で遊ぶ。ブラジル100%レースだ。私はGP2が一番敷居が高いと思っているので、ついNASCAR2とかICR2にいってしまうのだが、久しぶりにやってみるとやっぱりGP2って面白い。ブレーキのロックする感覚がたまらんです。で、レースは残り20周位でトップを走っていたが、どうも改造T2のセミオートマの接触が悪くなり、シフトアップが出来たり出来なかったりのメカニカルトラブルにおそわれ走りに集中できなくなり、それでも残り12周まで走っていたが、今度はちょうどホームストレートにかかったところで左のフロントタイヤがバースト。急いで1周してピットに戻ろうとするが焦ってスピン。何とか2位で復帰するも残り10周と言うところでピットロード出口のところの左コーナーで内側の縁石に乗ってしまいあっという間に吹っ飛んで壁に激突。あえなくリタイヤとなってしまった。 でも、久々に燃えたレースだった。 しかし、GP2も何らかの3Dカードに対応してくれないもんかんなぁ。SVGAフルテクスチャーで遊びたい。
 結局レース後T2の修理をした私であった。原因はマイクロスイッチ部分の配線切れ。もうちょっとしっかりつくらんといかんなぁ。 


1997/9/25

 NASCAR2でチャンピオンシップモード全戦を終了した。COMカーのレベル97%、レースレンジ30%である。最終戦、快調にトップを走り、2回目のピットストップも順調に終わり、残り2周の時点で2位以下を全てラップダウンにしていた。最終戦を勝利で飾れると思っていたその瞬間。「ボンッ」と言う音と共に突然のエンジンストップ。シフトミスではない。かなり前の周回からオイルプレッシャーが下がっていたのが気にはなっていたのだが、どうもそれが原因のようだった。何とか惰性でホワイトフラッグが振られるまでは走ったが、残り半周であえなく完全にストップ。結局18位フィニッシュになってしまった。まさに「これがレースさ」って感じであった。しかし、オーバーレブと、クラッシュ以外でエンジンが壊れるのは最終戦まで遊んでいて初めてだった。ちょっとびっくり。ただ、それまでのポイント差のおかげで見事総合優勝する事は出来た。しかし、PC系のゲームってエンディングもなくあっさりしてるよなぁ。ICR2もそうだったけど、総合優勝したときくらいなんか感動的なエンディングがあっても良いのではと思わなくもないのだが・・・。因みにGP2ではまだ総合優勝したことがない私である。

 さて、今回のページの更新にも使っているNetscape Composerだが、どうもトップページの更新には向いていない感じである。やり方がいけないのか、設定がいけないのかよく分からないけど、トップページをComposerで更新して保存しようとするとアクセスカウンタの部分のCGIの文が変な風に変わってしまい、カウンタとして機能しなくなってしまう感じである。そんなわけでページによって使い分けているのであった。
 


1997/9/24

 ネットスケープの4.0を入れてみる。心なしかIEよりも表示が早いような感じがしなくもないが、ちゃんと実験したわけでもないので何とも言えない。それにIEの方はまだプレビューバージョンだし。ネスケの4.0も雑誌の90日試用版だが、これだとなぜかホームのページを設定できなくて、必ずネットスケープのホームページになってしまうのが面倒だ。もちろん購入すれば問題ないだろうけど。全体的には使いやすくなっている感じはある。今までわかりづらかったフォントの大きさの変更も簡単になったし、アイコンも格好良くなった。ただ、ブックマークのアイコンが小さくなってしまい使いづらい。ブックマークのアイコンを移動する方法ってあるのかなぁ。

 あとは、Netscape Composerという、簡単なホームページを作成するツールが付いているが、これは以外と使えそうである。凝ったページを作るのなら専用のソフトの方が良さそうだが、私のページのような簡単なページだったらホームページに表示されているのと同じ状態で編集できるので結構便利である。ゼロから作るのもちょっと大変そうだけど、更新するときとかはいい感じである。この日記もNetscape Composerを使ってみた。
 


1997/9/21

 IRQが足りなくてはずしていたパワーVRだが、先日Niftyで、PCIのIRQは共有できるというのをみて、早速BIOSで設定してみたら見事にPCIのIRQを全部9にする事が出来た。おかげで現在は、パワーVR、TOTAL3D、PCIステアリング用IRQホルダー、DC-390がIRQの9を使用していることになり、IRQ10を空きにすることが出来た。今のところ特に問題は出ていないのでこれでいこうと思っている。

 せっかくSBAWE64GoldにはSPDIF端子というデジタルの出力があるので、DATにつないでみた。たまたま私はオーディオ用のDATは据え置き用とポータブル両方持っていて、どちらも同軸のデジタル入力端子があるので、ポータブルにつないでみたら、ちゃんとデジタルで録音できた。一応MIDIもWAVもみんな出力されているようである。今のところ特に使いでがあるわけではないが、ちょっと感動である。


1997/9/17

 この前秋葉に行ったときに買ってきた中古のLANカードは両方駄目だったようで、結局兄貴が新しいLANカードを2枚買ってきた。早速試してみたがこれは結構楽しいかもしれない。今まではちょっとしたデータの交換にもフロッピーとかMO使ってたけどこれは非常に楽だ。転送速度も特に気にならないし、最初の失敗したカード代をのぞけば2台で6千円ほどでLANが出来るんだから結構お得かも。今は兄貴はほとんどゲームやらないから対戦とかはあんまりしないけど、ちょっとやってみた感じではやっぱり楽しい。なんで今までやらなかったんだろうって感じである。

 昨日書いたフォースフィードバック付きのハンドルコントローラーだが、どうやら本当に出るらしい。しかもCOMING SOONのようだ。英語のホームページなんでよく分からないが、写真まで載っている。(ここ) どんなゲームが対応するのか。いくらくらいになるのか。実際いつ頃発売になるのか。気になることは沢山あるが、とりあえず出ることに間違いはないらしいので、期待して待とうとおもう。


1997/9/16

 SBAWE64Goldを購入した。今は良かったのかどうかわからない状態である。詳しい感想はこっちに書いてあるので、読んでみて下さい。

 どこの通販のホームページか忘れたけど、マイクロソフトのフォースフィードバック付きサインドワインダージョイスティックが10月の終わりには出荷されるようなことが書いてあった。値段も16800円くらいで思ったより高くないと言った感じである。もし楽しそうなソフトが対応してきたら買うかもしれないなぁ。来年当たりに。もし、マイクロソフトフライトシミュレーターがダイレクト3Dと、フォースフィードバックに対応したらかなり心揺れるものがあることは確かである。しかし、ジョイスティックじゃなくてハンドルの方もフォースフィードバック対応のものが出て欲しいなぁ。これ出たら無茶してでも買うだろうなぁ。まぁこれも対応ソフトによるけど。


1997/9/14

 またまた、知り合いのパソコンが変になったというので見に行った。何かHDの動きが変でどうしようもない状態だったので、とりあえずFDISKかけてパーティションを切り直してみた。結果、HDの問題は解決したような感じだったが、IDEのドライバがどうにもわからない状態になっていた。本来なら「Intel〜IDE Controller」とか出るはずなのに「CMD〜PCI To IDE〜」(うろ覚えのためかなりいい加減)みたいな感じになってしまい、ノーマルでは立ち上がらず、セーフモードで立ち上げるとHDは全部MS-DOS互換モードで動いているのだ。しかも、セカンダリのIDEが見つからないのでCD-ROMも使えず、完全お手上げ状態である。何度もフォーマットしたり、拡張したカードをはずしたりと繰り返したが、結局素人の手にはおえないので、連休明けたらメーカーに電話してみれば。ってことで何も解決しなかった。しかし、改めてパソコンって簡単じゃないなぁと感じた一日だった。


1997/9/11

 いよいよテレホに突入である。早速12時まわってからはほとんどつなぎっぱなし状態で今まで通話料が怖くてダウンロードできなかったゲームのデモなどをダウンロードする。時間を気にしないでインターネット出来るなんて感動である。

 さて、先日買ったスクリーマー2だが、とりあえずDOSプロンプトで起動してT2を使って遊んでいる。やっぱりD3Dも何も使っていないだけあって、最近のVoodoo対応のゲームとかに比べるとグラフィックの面でも重さの面でも全然である。640*400の256でオブジェクトを多くするともうフレームレートがきつい感じである。ゲーム自体はシミュレーターよりアクション系でリッジとセガラリーをたして2で割った感じか。たまには息抜きにこういったゲームもいいもんだ。2800円だし。ただ、デジタルのパッドに対応していないと言うのは非常に不親切だと思うけど。
 それから、LANカードだが、生きていると思われたもう一枚のカードもどうも怪しい。認識はしたけど、IRQを空けてぶつからなくしたが、それでもビックリマークが消えないのである。なんかこれも壊れてそうだ。まさに安物買いの銭失いである。


1997/9/9

 秋葉原に行く。安いCD-Rがあったら買おうと思ったが、金銭的に余裕がないため今回は見送りとなった。CD-RではCD-DAを焼きたいと思っているので、サウンドカードもAWE64Goldにしたいと思い、現在ほとんど稼働していないミュージくんを売ってきてしまった。はっきり言って下取り価格には不満であったが、どうせほとんど動いていなかったから売ってきてしまった。はっきり言って実働時間は何日もなかったな。因みにAWE64Goldは秋葉ではなく地元のお得意さんのところでそのうち買おうと思う。

 さて、オーバートップで今度はスクリーマー2が2800円だったので買ったのだが、これはさっぱりである。MS-DOSモードで遊ぼうとするとT2のアクセル、ブレーキを認識しないのだ。しかも、キーボードでやろうと思ってもT2が繋がっていると出来なそうだし、サイドワインダーパッドも使えないしで、結局まともに動かしていない。そうそう、しかもハイレゾ、ハイカラーだと画面がおかしくなって起動すら出来ないし。困ったもんだ。
 更に、話は続くが、今日、モンスター3Dに添付されていなかったハイパーブレードと言うゲームが届いていたので、遊ぼうと思いインストールして起動したが、どうやってもDirect3Dを使った方では起動できない。なんか「新しいドライバにしろ」みたいなエラーが出てしまう。仕方なしに普通に起動しているが、テクスチャーもなく寂しい限りである。Voodoo持っているのに・・・。
 ついでにもう一つ。DOSパラの中古でISAバス用のLANカードが一枚1280円であったので、2枚買ってきたが、片方は見事に死んでいて何も起きなかった。ジャンクじゃなくてちゃんとした保証もある中古なのに。でも、秋葉に行くにも送り返すにも1280円以上かかりそうで結局泣き寝入りするしかない状態である。もう一つのLANカードはちゃんと認識したが、はっきり言ってIRQが足りなくてビックリマークつきっぱなしである。この辺の知識がないのでどうしようもない。だいたい、なんでスロットはまだ空きがあるのにIRQは足りなくなるんだよ。なんかさんざんな一日であった。


1997/9/7

最近ダウンロードしてきたUbiソフトのF1の体験版が結構凄くてなかなか楽しい。こいつはVoodooじゃなきゃ動かないと思うんだけど、さすがに凄い。PC用のFormula1より綺麗かもしれないグラフィックがFormula1より確実に滑らかに動く。さすがに1コーナーのつっこみとかはかなりカクカクになるけど、それ以外は全然OK。ゲーム自体もちゃんとコックピット視点があるし、シミュレーション系のゲームで、無茶すればスピンするしで、結構遊べる。ただ、タイヤのロックの感じやCOMカーのAI等の点ではGP2の方が上かも。個人的な感想としてはGP2より手軽な感じのシミュレーターってところか。カウンターもうまくやればあたるし。 とにかくいい感じで、とりあえず買いは決定である。

この前書いた29800円のCD-Rだが、やっぱりDC-390では動かないらしい。残念だ。これで今月のCD-Rは完全になくなった。でも、無性に欲しくなってきたので、今年中には手に入れたいなぁ。


1997/9/3

今月はインターネットやりまくっていたので電話代が厳しい。今月11日からテレホになるから、それまでは自粛状態である。 このHPの更新も11日以降にもうちょっといろいろ考えて見ようと思っているところである。


1997/9/2

モンスター3Dのキャッシュバック分。5000円の郵便為替が届いた。これでモンスター3Dは12000円で買えたことになる。十分満足だ。因みに次はCD-Rが欲しい。なにやらライティングソフト付きのCD-Rも3万円を切ったということで、メディア10枚買っても35000円前後で収まりそうだ。これだけ安いと倍速でもいいし、リライタブルじゃなくてもいいや。って気になるものである。ただ、問題はDC-390で動くかどうかだな。しかし欲しい。


1997/8/29

現在IE4.0を使っているが、雑誌等を見ると自動巡回が出来るような感じで書いてあるが、どうやっても出来ない。何でだろう。あれってプレビューバージョンでも出来るものなのかなぁ。使えたら便利そうなのに・・・。


1997/8/28

このページのフォントサイズを一回り大きくした。基本的に私は1280*1024で、しかもIEもネスケもフォントのサイズを大きく表示するようにしているので、その環境で試しながら作っているので、もしかしたら他にも見づらい部分があるのかも。とりあえず1024*768以上を推奨したいです。
それから、IEとネスケでは同じhtml文でも、見え方が違いますね。行頭をそろえたくてもネスケでそろえるとIEではそろわなくなり、どうして良いかわからんです。結局確認はネスケで行っているので、ネスケの方がより忠実なページに見えると思います。まぁ、特別なことしているわけじゃぁないんで、IEでも何の問題もないですが。


1997/8/25

NASCAR2のスポッター和訳のページを作るが、英語が苦手なので大変である。辞書を引き引きある程度は出来た。しかし、まだまだ他にも沢山しゃべっているんだよなぁ。それを探すのもこれまた大変だったりするんだよねぇ。しかも、だんだん一貫性のないホームページになってきてしまった。リンクのはりかたとか、ページの構成の仕方とかがバラバラで何か間抜けである。


1997/8/24

知り合いのパソコンの復旧を頼まれる。話によるとIE4.0を入れたらおかしくなったらしい。はっきり言って自分のパソコンじゃないものの復旧というのは非常に難しい。自分のパソコンならどのiniファイルとどのレジストリを残しておけば元の環境に戻るかだいたい把握しているけど他人のじゃそうはいかない。結局フォーマットして全部再インストールした。

ホームページの更新しようと作成していたら突然ハングした。なぜ? 当然データはとんだ。頭きたから途中でやめた。


1997/8/20

ホームページ用の自己紹介を作ったりする。結構大変だ。

今日でInfowebとの契約が切れる。入会したのが8月27日なのでちょうど1年使ったことになる。月2000円というと安いような気がするが、改めて考えてみると年間24000円。うーん。安いのか高いのか。しかもこれからは月3500円にアップである。年間42000円。まぁ、こちらは定額なのでいくらでも元は取れそうだけどね。


1997/8/19

パワーVRとモンスター3DとTOTAL3Dの3枚差しに挑戦する。モンスター3D買ってきたときは画面のプロパティを開いたときにハングしてしまったのであきらめたけど、レジストリをいじると大丈夫というのをニフティで見つけて早速やってみる。が、なぜかパワーVRのゲームの画面がうまく表示されない。おかしいと思ったのでモンスター3Dを抜いてみたがそれでも駄目で思わずパワーVRが壊れたかと思った。結局理由はわからないけど、一度パワーVRを抜いてさしなおしたら問題なくビデオカード3枚共存が出来るようになった。これでVoodooでもVeriteでもSGLでも何でも来いって感じである。 それと引き替えにPCIの空きはなくなったけど。


1997/8/15

HDフォーマットする。今までSCSIブートしていたが、IDEブートにすることにした。特に理由はないけど。

MMXとVoodooに対応した「POD」と言うレースゲームの体験版をDLしてきた。グラフィックの質と滑らかさはとんでもない。PCでもN64を超えられるというのを実感できるゲームだ。ただ、体験版をする限り、購入したくなるほど面白くないと言うのが一番の問題ではある。

これまで3個のプロバイダに入ってInfowebが優秀であることがよく分かった。テレホタイムでもDL中に7Kbyte/secちゃんと出るのである。同じ時間につなぎなおして同じファイルをDLするとDTIが5Kbyte/sec、アレスだと3Kbyte/sec以下、下手すると1Kbyte/secくらいである。勿論たまたまかもしれないが、やはり2000円15時間という値段の高さだけInfowebが快適なのは間違いなさそうだ。


1997/8/13

一週間前にアレスネットに入会したばかりなのに、テレホタイムでのあまりのレスポンスの悪さに早速解約の届けを出した。ISDNなのにDLで1Kbyte/sec出ないことが度々あるなんていくら安くても我慢できない。やはり「安かろう悪かろう」というのは現実となった。俗に言う「安物買いの銭失い」であった。このままだと今月20日にInfowebとの契約も切れるので、とりあえずDTIに入会してしまった。まだちょこっとしか使っていないがアレスよりはまともそうである。しかし、これでまたホームページの移動やメーリングリストのメールアドレス変更をしなければならない。面倒である。


1997/8/12

モンスター3Dの画質に関してはTOTAL3DからのケーブルをBNC、モンスター3DからのケーブルをD-SUBにつなぐことによって回避できた。ただ、私のモニタはワンタッチで切り替えと言うわけにはいかないのでそんなに楽ではないが・・・。
トゥームレイダーの方もなぜか立ち上がるようになった。原因はよく分からない。最近はレースゲームばっかりだったが、デモをする限り、これだったらやってみても良いかも。と思う出来だった。ただ、一番の問題はこの手のゲームは酔ってしまい20分と出来ないことだ。バンドルのディセントIIもそうだし、楽しそうなのに酔ってしまって出来ないと言うのは悲しい物である。


1997/8/11

秋葉に行く。モンスター3Dを買ってきた。税込み17000円なり。キャッシュバックもあるから実質12000円。ちゃんと国内正規版である。しかし、バンドルソフトは思ったほどよろしくない。トゥームレイダーなんてタイトルから先に進めない。(起動の仕方知っている人いたら教えて)ついでに言うと、このカードは2Dのカードからケーブルで一度モンスター3Dにつなぎ、そこからモニターにつなぐため信号の劣化のせいかかなり画質が汚くなる。ピントが甘くなって、以前TOTAL3Dの時に感じたゴーストのようなものも若干出る。個人的には普段使うには我慢できないレベルだ。もし3万近く出していたら後悔したと思うけど、まぁ実質12000円だから良しとするか。因みにゲーム等のVoodooに対応した3Dの性能は間違いなくピカイチだと思う。これならPS、SSは完全に超えられるでしょう。あとは対応ソフトが増えてくれるのを祈るのみだ。


1997/8/4

新しいプロバイダ。アレスネットから登録完了の通知が来る。契約開始日は8月7日になっていたが、試しに使ってみたらつながった。特に問題ないようなので早速今日からアレスでつなごうと思う。これでInfowebと解約すれば月1500円固定でインターネットが出来るようになるぞ。果たしてこの値段でどれだけのパフォーマンスがあるのか不安ではあるが・・・。
これに伴い、このホームページも20日で終了し、新しいアドレスに変更になると思う。現在アレスネットにHP開設の手続きを申し込んでいるところである。


1997/8/1

修理に出していたTOTAL3Dが返ってきた。ちょうど1週間。なかなか素早い対応である。 修理の伝票では不具合は確認できなかったと言うことだが、一応原因となりそうなチップを交換したと言うことだった。で、使ってみたが、明らかにゴーストは出なくなって非常に使いやすくなった。やっぱりどこかに問題があったのだろう。とりあえず修理に出して良かった。


1997/7/31

なぜか今日はMOの調子がいい。昨日ほどいじっていないがそれでも一回しかハングしなかった。環境は何も変わっていないのにどういうことなのかさっぱりわからない。もっともハングしたことはしたわけで、やっぱり信用できるわけではないが・・・。


1997/7/30

MOがどうしようもない状態になっている。修理から返ってきたのに何も変わっていない。読むだけなら大丈夫な感じだが書き込みや削除をするとあっと言う間にハングである。下手すると最初の1ファイルめでハングだ。今日だけで軽く50回以上はハングしている。緑電子に問い合わせてもちゃんと動作したの一点張りだ。(因みにターミネーターも変換コネクタも私が送った物を使って動作確認したらしいからそこに問題があるわけではなさそうだ。)こっちだって他のパソコンにつないだりWin95再インストールしたり、SCSIのドライバ変えたりさんざんしても結果は一緒だから問い合わせているのに。動作確認したとのたまう人に見せてやりたい。おまけにもう一度修理に出すときはまた送料を私が負担しなければならないらしい。こっちとしては修理に出したのに問題が解決されないまま返ってきたのにそれをもう一度修理に出すのにまた私が送料を負担するというのはどうにも納得いかない。このままでは5万円のゴミとなりそうだ。


1997/7/29

MOが返ってくる。が、今一何も変わっていないような感じだ。やっぱりたくさんのファイルを一度にドラックドロップすると途中でハングしてしまう。一応ドライブ交換とケーブル交換してくれているので残る問題はターミネーターか変換コネクタってところか。しかしどっちも試しに買うって程安くないからなぁ。困ったもんだ。

ISDN工事終了。まだチェック程度しかつないでいないが感動だ。つながるまでの時間はかなり短くなったし、速度も当然ながら速い。さすがに画像ファイルがあるとあっと言う間とまではいかないけどかなりいい感じだ。これで後は定額制のプロバイダとテレホだ。


1997/7/26

しかしMOが返ってこないなぁ。そもそも最初に電話したときに「着いたその日に修理できますから」って言われたから16日に修理出したのに1週間以上経っても返ってこない。どうなってんだ緑電子!!いい加減腹立つぞ。


1997/7/25

TOTAL3Dの調子が悪いので修理に出す。これから数週間ICR2ができないし、NASCAR2も快適に出来ないと思うと寂しいものがある。

kaliにてはじめてNASCAR2のマルチプレイを体験する。何も分からなかったので30分近くチャットで説明させてしまった。おまけにNASCAR2のバージョンが古いと言うことで挙動が滅茶苦茶で、ほとんどレースにならず相手の方に非常に迷惑をかけてしまった。申し訳ない気持ちでいっぱいである。 でも、快適に出来るようになると楽しいことに間違いないはず。とりあえずはkaliをレジストする事と、プロバイダを定額制の所に変えること。そしてテレホにはいることかな。ISDNも来週くるし、そうなったら毎日対戦三昧なんだけどなぁ。一番の問題はプロバイダである。いいとこないかなぁ。


1997/7/20

突然ホームページを作ろうと思いつく。htmlの知識はゼロだがとりあえず作り始めた。


1997/7/16

使えないMOを持っていてもしょうがないので修理に出す。


1997/7/14

秋葉に行く。TOTAL3DNX4とNASCARRacing2とTAを買ってくる。TOTAL3Dは本当は中古で良かったんだけど何処にもなかったので仕方なく新品を購入。NASCAR2はオーバートップにて店頭デモで使っていたものが3800円だったのでほぼ迷わずGET。 近い将来ISDNにするようなのでついでにTAも買ってきた。
TOTAL3Dはゲームは申し分ないんだけど、文字とかの右側にゴーストのように影が出来てしまう。これは非常に疲れる。一度送り返そうとは思っているが、NASCAR2ICR2が快適に遊べなくなってしまうのでいつ送ろうか悩んでいる最中である。


1997/7/11

MOが再び不安定になる。大きいファイルやたくさんのファイルにアクセスに行くとハングしてしまう。 非常に困った。通信はMOでやっていたので、何度もハングさせながら何とか通信環境をHDにコピーして MOを使わなくても通信できる環境にした。


1997/7/5

3台目のパナフラット到着。やっと静かになった。画素欠けもないし、色の滲みと暗さも何とか許容範囲である。 やっと値段相応のモニタになったという感じである。


1997/7/3

再度パナソニックと交渉。今度はちゃんと調整されたものを送ってもらうことにした。


1997/7/2

新しいパナフラットが届く。が、しかし。前の物よりひどい音がする。しかも色の滲みや右上の暗さが気になる。 どうなっとるんやー!!って感じである。


このページのトップへ