12月の駄文
 


(00/12/30) 世紀末コミケニ日目

今日はは珍しく一般人の同行者が。
会社の先輩に、知り合いが本を出しているから少し案内してくれと頼まれる。
しかし、そのサークルはヤオイ系の島で、かなりの惨状が予想され
案内など不可能であり、目標地点を定め突撃するしかないと説明する。
先輩は、最初は私が大げさに言っているだけだろうと思っていたようだが、
会場に着いた時点であまりの人の数に絶句。
先輩はあの中に入りこむ勇気はないと、すぐに撤収してしまった。
残された私は、仕方なく他のお友達と合流してその人並みへと消えて行くのあった。

後日、その先輩に私が人並みに吶喊する様は、仕事場では絶対に見られない
漢(おとこ)らしさだった、と言われる。「人間誰しも輝く場所があるのね。」とか
「仕事場でもアレくらいのエネルギーを使ってくれたら」とかひどい言われよう。
まあ全て事実ですから。


(00/12/30) 世紀末コミケ一日目

初日は友人に頼まれた「とらいあんぐるハート」(以下とらハ)グッズのゲットが目的なので企業ブースへGO。
夏は余裕で買えたし、とらハ3の発売で結構ブレイクしてきたが、
まあ開場直後に行けば大丈夫だろうと余裕を持っていたのだが・・・
相変わらず行列が出来ているな、何の行列だろうと思っていると最後尾の看板にとらハCDと書いてある・・・
ここまでとらハがブレイクしているとは。ぬ、ぬかったわこのリハクの目を持ってしても見ぬけなかったわ。
とりあえず第一目標のサウンドステージ2をゲット。1時間もかかってしまった・・・
続いては別ブースへGO。げ,ここも並んでいる、ここのグッズも奪取せよと指令があったので突撃。
ここもゲットするのに1時間もかかってしまった。それにしてもとらハもメジャーになったものだ。
Leafがコミケから撤退して(アニメこみパはあったようだけど)KEYは一部の狂信的信者がウザイ
という間隙を衝いた形でキャラ萌え戦線の第一線に躍り出のであろうか。


(00/12/25) 自分にクリスマスプレゼント

クリスマスなので有給を頂いて一休み。
とはいっても彼女が出来たとか、特にイベントがあった訳ではなく、
消化していなかった、有給を使いたかっただけで秋葉原を探索しただけ。
しかし久しぶりの買い物なので結構戦果があがった。
leafフィギュアコレクションを当然のようにセット買い。
ネットで噂のガンパレードマーチを確保。
おまけシナリオにつられてGREENファンブック。
他にも何冊も本を買って散財。
まあ、ボーナスも出たしこれくらいは良いだろう。


(00/12/23) 呼ばれてなくても現れる

模型研究会忘年会に出席
ややジェネレーションギャップを感じるものの
同じ秋葉系(電波系?)の同志,やはり遠慮なくオタク話ができるのは
楽しい.とりあえず集合場所で噂のみよちゃんバスを発見.
さっそく記念写真を撮る.(後日コミケでちよちゃんバスを一日密着した
MOVEをみかけた.そこまでする根気には脱帽)
今回は人数が多かったこともあり居酒屋に隔離されたような一室に案内される.
そこにはバーのカウンターが設置されて,当然のごとく墨に腰掛け
サングラスをかけ「坊やだからさ」とやりたがる連中が続出.
ふ、これが若さか←お前もやっただろ。
社会人の先輩として、少しは良いことを言おうかと考えるが、
真実を伝えると、どうしても愚痴ばかりになる。
これから社会に出ようとする若人に、余り悲観的なことを言っては
いけないなと思うが,嘘はつけない性格だからしょうがない。(ウソ)
まあ逆に考えれば、私程度の奴でもまがりなりに
数年間サラリーマンが務まるのだから、心配はないとも言えるのだが。
人の話を聞くと、もっと大変な会社はいくらでもあるようだし、
本人次第でいくらでも仕事は楽しくなるよ、とまじめに締めておく。


(00/12/20) 意外な同志

忙しくて週末は人が集まれないとのことで、平日なのに忘年会が行われる。
翌日休みが取れないので、早く帰るつもりだったが課長の誘いがあり、ニ次会に付き合ってしまう。
で、おね−ちゃんのいる店に行く。どうせ俺はオタクだし共通の話題なんかないだろうな、
まあ無難に最近見ているテレビの話でもふってみると、
「私、仕事時間が夜だからドラマとか全然見てなくて、出勤前にやっていうる
アニメばかり見ているんですよ。最近は電童とかゾイドにはまっていて」
と非常にマニアックな答えをしてくれる。
聞けば男兄弟の中で育ったので、男の子アニメが好きとのこと。
「昔はお兄ちゃんと一緒にガンプラなんかも作ったんですよ、
グフが好きだったんですよ、青くてカッコイイですよね。」
とオタクでも「この青いザクって誰が乗っていたんでしたっけ?」
なんて聞かれることも多いのに、感心なお嬢さんである。
「まさにザクとは違うのだよ、ザクとは」な気分である。
端から見ると二人の世界に入っていて、いいムードに見えたかもしれないけど話している内容は
「アーバインってかっこいいよね、電童のおもちゃちょっと欲しいんです。買ってくれませんか?」
と非常にマニアック。それにしてもずいぶんと安上がりなおねだりをするホステスだな。
普通は宝石とか服とか言わないか?思わずほんとに買ってきてあげようかと思ってしまった。
どんな相手にも会わせるあたり、さすがは接客のプロ。


(00/12/19) B2K

また問題教師が出現。今度はブルマ撮影だそうで。
どんな趣味趣向もかまわないとは思うけどそれを実践に移すと
健全(?)に趣味にいそしんでいるブルマ愛好家はいい迷惑だろう。
ブルマ撮影教師の家から、ブルマ2000が発見されたら
マスコミから非難が集中しただろうか。



(00/12/18) 廊下は静かに

社会人にも学級崩壊が始まっているという記事が、日経新聞に出ていました。
研修中に携帯なんていうのは論外ですが、居眠りというのは私もしょっちゅうやります。
というより毎日10時以降の残業をさせておいて、面白くもない講義で、
しゃきっとしていろと言うほうが間違っています。
本日も講義で豪快に居眠りをして、なんと立たされてしまいました。
学生の時にも立たされたことなどないのに、社会人になって立たされるとは・・・



(00/12/15) 鳥獣戯画もこうした感じで作られたのか

私の課の仕事が会社の重点事業に指定されたとかで、
部長がお偉いさん相手に行う、プレゼン用のパネル作りを行う。
資料作りは色鉛筆で塗り絵をしたり、資料を切り貼りして久しぶりに童心に戻って作業。
(いつも童心だろうって?童心なのは下半身だけだ)
さすがにエライ人がエライ人に行うプレゼンだけあって、ちょっと色合いが違うから直せとか、
スペルミスは修正液ではなくちゃんと打つ直せ、とか細かい注文が多い。
だんだん鬱陶しくなってきて、どうせべったり貼り付けてしまうからと
張り付ける資料の裏側に「偉い人はそこがわからんのです」とか
「マルチ製造計画書」とか落書きしてしまう。
が本番中にはがれてしまい、日本経済を支えるお偉いさんの前に暴露される・・
なんてことは起こりませんでした。



(00/12/10) ロケットおっぱい

ライオンズの松阪君が付き合っていた柴田アナの巨乳を、どこぞの週刊誌が
タイトルのように表記していたが、この的確な巨乳の表現を始めて使ったのは
意外なことに「新宿鮫」である。あのハードボイルドな雰囲気でそんなマヌケな
単語が出るなんてと思われるが、原作では恋人のスタイルを評して確かにそう言っていたと思う。
もっとも映像化されたときは、映画が田中美奈子、テレビが九宝瑠璃子(逆だったか)と
ロケットおっぱいとはイメージが違う女優であった。
実際に巨乳の女優さんって、母性的な癒し系が多いので
ロッカーのようなトンガった役が似合う人がいないなと思う。



(00/12/09) そんなにアニメが悪いのか?

新宿のビデオ屋爆破少年が、トライガンに出てきた言葉を使っていたとかで、
トライガンに非難が集まっているみたいです。
原作は読んだことはないんですが、深夜アニメはよく出来ていて面白く見ていました。
アクションアニメでトライガンくらい良心的にできているアニメもないのでは?
主人公は不殺を誓ってますし、悪人にも別にひどいことをするわけではないし。
トライガンでだめだったら、サザエさんくらいしか放送できなくなりそうです。
それともラブ&ピースを詠う寛容さは、真の悪は罰せられず
些細な罪を犯したものでも、一罰百戒で社会復帰できなくしようとする
現代日本の風潮では受け入れられないのでしょうか。
犯人の日記に言葉が出てきたなんて言う些細な理由で槍玉に挙げられるなら、
聖書にしたがって犯罪を犯す奴なんて、山ほどいるのだから聖書も発禁ですよね。



(00/12/08) 我確保ニ成功セリ トラハ トラハ トラハ

本日は太平洋戦争開戦の日であると同時に、「とらいあんぐるハート3」の発売日。
私は会社があるので現在失業中(内定はもらっているので安心)の
弟君に秋葉原に特典目当てに買いに行ってもらう。弟君、無事確保に成功。
されど空母・・・ではなくて第一目標のメッセ特典を逃す。
ギャルゲーに縁のない弟君、秋葉原のあまりの熱気に携帯からにもかかわらず
こんな長文を打ってきてくれました。おもしろいのでそのまま掲載。

活動報告
今日「とらいあんぐるハート3」を買いにアキバへ行きましたが、
平日にもかかわらずすごい行列でした。
朝9時45分に着いた時には、もうメッセ本店前には三列にならんだ
鬼畜の群れがどこまで続くのか分からないほどでありました。
ドラクエじゃあるまいし、こんな行列ができるとは、エロゲーおそるべし!
ソフマップの方のギョウレツはまだ店から最後尾が見えたので、どっちに並ぶか迷いましたが、
買うならメッセで、と言われていたのと、どこまでこの鬼畜の列が続いているのか見たくなって、
メッセの方に並ぶことにしました。どこまで続く鬼畜どもぞ、と列の最後尾をめざしたら、
末広町駅のそばまで来てしまいました。
これに並んでかえるかなあと思いつつ、最後尾につくとさらにその後に
どんどん似たようなカッコの外道がわらわら涌いて後ろに来ました。
あんたらガッコウは?会社はどうしてんの?
もって来た漫画と本も読み終わって、暇をもてあましたころ、四十分ほどたったかな
急に店員が出てきて「売り切れましたー、限定品もついて再入荷しますのでよろしくー」
なんて叫ばれてしまった。うげっーてカンジィ。
列がくずれるが、他がめあてでならんだままの人もいました。
後ろから餓鬼どものうめきがきこえてくる。
「どうしようかな、時計はカード代えると声が変えられるやつらしいよ。
でも再入荷日は未定なんだろう?次も休みとれるかわからん」
俺もどうしようかなー。よし、ここで標的は変更じゃ。
とりあえず初回限定が手に入ればいいだろう、とソフマップの列に急いで並び直しました。
でもこっちも売り切れ寸前らしい。
やばー任務失敗か!?と思っていたら、列は効率よくすすみ、あと三十ぐらいの所でゲット!
任務...完了。 ソフマップがつけた限定テレカと主題歌CDもゲット。
こんなに並んでモノを買ったのは小学校の時のガンプラ以来だあ。
この時点でもう11時ぐらいだったので、他の店は見ずに帰りました。
それにしても、オタクパワーおそるべし。あの一画だけがモスクワの配給所のようでした。
「日本はアキバを中心としたエロゲーの国である」といった森首相は正しかった!と実感した任務でした。
 



(00/12/04) 十年目のゾイド
 
近所のディスカウントストアでゾイド3割引セールをしていたので、
思わずジェノザウラーをかってしまった。昔のゴジラ風直立型ではなくて、
ちゃんと最新の学説に基づいて体が水平になっていますな。
ソイドの常で、ディテールもしっかりしていて、このサイズでこの値段なら充分満足できます。
元のドム色もカッコ良いけど、せっかくだから色も変えてみようかな。
白いのがカッコ良いかな?フレームだけフラットホワイトにするのも
骨みたいでカッコ良いかな。外装は以前作ったティラノサウルスにあわせてグリーンにしてみようかな。
こんな風に色々考えるのが模型作りで一番楽しいときかも。とか言いながら
とりあえず素組しただけで満足してしまったんだけど。



過去の駄文 [11-12月][1月][2月][3月][4月][5月][6月][7月][8月][9月][10月][11月]


〔TOP]