ちょっと疲れていたせいか、昨日の飲み会の後ひどい風邪を引いてしまう。
喉はいたいし、鼻水は止まらないし、熱が有れば会社を休む所なんだけど、
実習も有るしそうもいかない。結局自主定時日にしてさっさと帰宅。
一人暮らしで病気になるとつい弱気になる。
しかし、もしこのまま死んだら机や鞄のあんなモノやこんなモノが
遺品として公開されてしまうのか、あまつさえ戒名に呂理婦似院魔留血萌居士
とか付けらてしまうのか。と言うわけでエリア88の風間シンのように今はまだ死ねないのである。
早く寝ればいいのにこんな事を書いていいのか。
だいぶ遅れていたが、新人歓迎会を課の人たちに開いてもらう。
少し早めに行って、近所を徘徊していると、トゥハトガチャpart4を見つける。
ちょうど手元に1000円が有るので、今まで坂下、祐之、田沢と外ればかりだったので
ちょっと挑戦してみる。幸先良く一番欲しかった私服委員長をGET。
よーし、後はマルチとセリオだけだぜ、と思うもなぜが坂下と祐之が2連ちゃんで出てしまう。
気がつくとカプセルは結構かさばり、鞄がおもいっきりTooFatになっている。
幸い宴会時に中身をぶちまけ、正体がばれてしまうと言う事はなかったが、
結構同世代の人が多かったので、つい懐かしテレビで盛り上がってしまい、
ガンダム話から「現在の目標はPGガンダムを作る事です」とかましてしまう。
せっかくニャンコをかぶって通そうと思っていたのに、すでに半分くらい正体がばれてしまった。
労働組合の入社3年経過者研修で一泊二日のセミナーに出席する。
しかし入社4年目とはいえ修士卒で浪人している私と、一番若い人では8つも違うものだから
話題が全然合わない。最近テレビもろくに見てないし。
宴会の時「俺ブラックエンジェルに入りたいんですよ」というギャグに対して、
「スポークで地獄へ落ちろー!」と返したが「???」と言う顔をされてしまう。
「IWGPって見てます?」「え、プロレスのこと?」「・・・・」
ジェネレーションギャップを感じた時であった。
電通模研の後輩達が武蔵小杉で模型展示会をやっているので見にいってみる。
こういう時は関東圏に戻ってきたありがたみを感じる。
展示会自体は普通の市民会館のような施設で、隣でやっている絵画の展示会に
比べて盛況だがちょっと違和感がある催しであった、
まあ模型、キャラものやガレージキットも市民権を得てきたと言う事であろう。
作品自体は近年のキットやガレキの質の向上、技法HowToものの充実により、
向いのように合わせ目も消してない、塗りはむらだらけなんて作品は少なく、
初心者がいきなりMAX塗りでかなりの出来のものを作っている。
まあ、もうちょっと仕上げでがんばればいいのにと言う作品が多い様だけど。
それにしても、パーフェクトグレードガンダムで、「はじめてエアブラシを使いました。」
なんてコメントを見るとその勇気にはくらくら来てしまう。
1万2千円もするから私などいまだに失敗が恐くて組めないと言うのに。「これが若さか」
私が貧乏くさいだけか。
最近NHKのプロジェクトXが面白い。今回は美空ひばりのコンサートでなんか違う感じであったが、
新幹線、深海作業艇などをつくった技術者の話は、普段あまり取りあげらることのない地道な
仕事ににスポットが当てられ、ちょっと感動的な演出が鼻につくのと、
クボジュンのおざなりなコメントがのが気になるものの、
自分もこんな職人的な技術者になりたいと、結構熱くなるものがある。
30年後くらいに周囲の嘲笑に耐えメイドロボを実用化した、
こだわりの技術者として紹介されたいものだ。←結局それか。
「いやーかわいい女の子のぷにぷに感を表現するのに苦労しましたよ、
納得いく使い心地にするために、何度も自分で試してみました。」(←だから何の使い心地だ)
なんとなく実家においてあった「あさき夢みし」を全巻読破してしまう。
古典で勉強した時は退屈であったが、今改めて源氏物語を読んでみるとかなり面白い。
登場人物も、優等生的完璧キャラ、お姉様キャラ、無口な綾波系、なごみ系、タカビ系と
バリエーションに富んでいて、非常にギャルゲー的、と言うかこちらが元祖か。
ところで児ポ禁が強化されて空想上のキャラでも駄目となると、
18歳未満とガンガン性交してしまう、しかも幼女を自分好みに調教する人権無視の
美形鬼畜が主役の源氏物語など真っ先に発禁にしないとね。
文化的価値が有るからOKとうならば、アニメ的美少女表現は現代アートの最先端とい評価もあるし、
文化的価値なんてものはそれこそ、見る人によって著しく変わるもの。
結局オタク的なものを毛嫌いするのって、自分の理解できないもの、
権威はないけどそれでいて活力があるものへの恐れだけのようなものだろうね。
今日は現場実習でターボチャージャーの分解、組み立てを行う。
担当してくれたベテラン作業員は「こんなのは30年もやっているから
目をつぶっててもできるよ。」とのこと、それを聞いた私の感想ベスト3
「あんたはグリーンベレーか」
今日から相模原で働く事になる。
思ったよりも相模原は奇麗な町であった。が、
長崎の素朴な人間に比べるといかにも郊外型ヤンキーな人々の存在は
酒鬼薔薇聖斗君が出そうな町だな、とう印象を受ける。あくまで印象だけど。
会社の説明を聞くと10時を過ぎないと残業がつかないとか、
有給は事前に相当根回しをしないと取れないとか、
儲かっているはずなのに渋い話ばかり聞かされる。
前の職場の方が赤字なのに残業は少しだけどついていたし、
有給はどんどん取れと言われていたのだが・・
だから赤字になるのか。