2月の駄文
 


TAて番組中愛称が出てきたかな?(00/02/26)

今日は天気がいいの、こんな日はプラモを作に限るね。(超不健康)
塗料もかぶらないし、換気のために窓を開けっ放しにしても平気だし。
作ったのはガサラキのシンデン。アニメが超地味だったためか、
全然売れないで正月のワゴンセールで半額で買えました。
アニメの地味だったけど結構面白かったと思います。
しかし、模型の方は最近のバンダイでもこのシリーズすごく出来が良いです。
特にシャープで綺麗なディテールとかはスケールモデル並みです。
このまま消えてしまうのはもったいない気がします。


警備員(00/02/23)

警備員というゲームをやっている。
万引きを見つけて女の子を脅迫するというエロゲーだ。
テレビモニターで証拠をつかむとか、タイニーな臭作といった感じ。
臭作より優れている部分は何一つないですな。
一通り連行し終わったあと、最終日まで何もすることがないぞ、
延々モニターを見るか、見回りをするかしないといけないとかシステムに難あり。
キャラももう一つインパクトが弱い、陵辱系ゲームはこんないい娘が・・・とか
このメスブタが・・・というキャラでないとゲームにはまれません。
CGのコンプもする気がないし。エロゲーのページに載せることはないかな。


チクチクしていや(00/02/23)

少し前から胃がシクシク痛むなと思っていたら、急にひどくなった。
前に患っていた胃潰瘍が再発したようだ。最近は仕事は忙しかったが、
ストレスがひどい、というほどでもなかったのが、食事を抜いたりしたのが
いけなかったようだ。薬を飲んでいればどうということはないんだけど、
潰瘍は癖になっているので、なかなか完治しないのでちょっとしんどいと
すぐ胃が痛くなってうっとおしい。今のグータラ仕事でこれでは、
間違って出世なんかして責任のある仕事になったら先が思いやられる。
もっとも出世しなくても、今度は劣等感でストレスを感じるんだろうけど。
人には鈍感呼ばわりされるが、ホントは人一倍でデリケートなんですよ。(誰に向かって言ってるのだろう?)
といっても誰も信じてくれない、傷つきやすいから感度を鈍くしているだけなの。


ジャッカル電撃隊(00/02/22)

以前に録画していた「ジャッカル」を見る。以下ネタバレ大有りです。
「ジャッカルの日」のリメイクなんだけど、確かにスケールアップされていて
面白かったんだけど、スケールアップと言うよりは大味になってしまって、
「ジャッカルの日」はホントにクールで機械のような殺し屋、ゴルゴ13みたいな
主人公が国家警察を相手に着々とターゲットに迫る、というのが面白かったんだけど、
今回はブルースウィルスが悪役をノリノリで演技しているのはいいんだけど、
タダのサイコ野郎になっしまっているような。
あとジャッカルと対決する人選も飄々とした国家警察の少佐(警部だったか?)からFBI、KGB、IRAの闘士と
いかにもアメリカ映画人選になってちょっと残念。凄みはないけど有能な少佐が好きだったのに。
ラストの悪役のなかなか死なないジェイソン化もいいかげんに飽きたな。


すべてがデブになる(ホントにこんなタイトル)(00/02/21)

本屋へ行って10日以降に発売された雑誌を立ち読み&まとめ買い。

お目当ての京極夏彦の「どすこい」を買う。タイトル、装丁だけで爆笑もの。
ふざけたものを出すときは真剣にやらないとね。
しかしこの本、タイトル通り重い、電車通勤で手で持って読むのは
プロレスラーでもなければ不可能。読破できるのはいつになることやら。

他の買った本は、噂の真相、GON、創、ToHeartアンソロジーといったところ
ほんとにろくでもない人間ですね。


高知東急の現在の名は?(00/02/20)

なんとなく模型を作りながらCATVでやっていた「さまよえる脳髄」を見る。
世間様では高島礼子が乳を出したという認識くらいしかないようだけど、
キャストは結構豪勢でなかなか面白かった。
関係ないけどエヴァがブームの頃、実写版でやるとしたらどんな
キャスティングいいかなんて話が盛り上がっていたけど
リツコさんだったら今の高島礼子はぴったりだなと思った。
ろくでもない男に惚れてるところなんかもそっくり。


214事件(00/02/14)

世間ではバレンタインがどうのこうのと浮かれているようだが、
私にはまーったく関係ないっす。
いや、そんなことはないか一杯チョコレート貰ったんだ。
瑞希に、南さんに、彩ちゃんでしょ・・・ってこみパ(エロゲー)じゃねーか!
去年も同じようなことを行っていた様なきがする・・・


人形遣い?(00/02/10)

明日は休みなので夜はちょっと前に録画していてビデオ鑑賞。
「ブレインスナッチャー」は原作はハインライン先生の「人形遣い」。
確かに原作の通りに話しが進んだ行くのだが、えらく安っぽいB級SF
となってしまっていた。原作自体ずいぶん前のものだが、
寄生生物の侵食していく緊迫感や、寄生生物に対抗していく論理的なプロットが
すごく面白かったのだが(こいつは背中に張り付くので先進国では公衆浴場orサウナの
ある日本とスウェーデンが侵食から免れているなんていう話もあったが)
こっれって人間に寄生し宿主を操るというSFの元祖ではないかな。
知らない間に人間が入れ替わって侵略されていくっていうのは、
共産主義が脅威になり始めた時代背景もあって、寄生生物は共産主義者の比喩なんて
話もありますが、ちなみに「宇宙の戦士」の蜘蛛型宇宙人は共産ゲリラが元らしい。
穴蔵に隠れていて火炎放射器で焼き殺されたりするし。


先に地獄でまってるにょ(00/02/09)

弟が私と同じ会社に内定を貰っていて、今日配属が決まったと連絡がありました。
弟は名古屋に行くようですね。こちらに来ることはないとは思っていましたが。
うちの会社はやめとけといったのに。


ヒマラヤの氷河が溶ける(00/02/06)

NHKでこんなドキュメンタリーやってました。
ということは、もうすぐデーモン族の復活も近いのか。

今日はワンダーフェスティバル。
最近はエヴァ以降これといった目玉もない様だが、
みな作りたいものを作っているようで(やや墓堀な気がするけど)、それはそれでかまわないかもしれない。
しかしこれだけ大手メーカの完成品のレベルが向上し
マイナーなものまで製品化されると、ガレージキットの存在もそろそろ分岐点か。
関係ないけどキャス子の試合ってどうなったのかな。



遠すぎたワンフェス(00/02/05)

今日は久しぶりの休日出勤、
これで明日のワンフェス遠征は確実に無理となった。

それにしても全然図面があがらない。
もう3年目だというのに大丈夫か?自分



過去の駄文 [11-12月] [1月


TOP