[TOPに戻る] [最新の日記] [タイトル一覧] [カテゴリ別一覧] [HeadLine] [Theme]  2000: 08 09 10 11 12  2001: 01 02 03 04 05 06 07

散財日記


Caution: current version is 2.2-beta1, public released version is 2.10-pl1.

先月[T] 2001月05日[T] 来月[T]
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
KEYWORD:
検索式:

2001年05月01日(Tue) 今日は何の日

[天気:晴れ] 睡眠:6時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

帰省:

いつ帰省するかどうか思案中。 部屋の大掃除も済ませたいしなあ。

#2 [Misc] ホスト名:"shiho"

メールマガジン配送サーバー でしたか。 なんか「志保ちゃんニュース」というメールマガジンを配送しそうな雰囲気ですね(笑)

#3 [hns][Emacs] mhc-calender で hns の月間スケジュールファイルを楽に開く

. MHC のスケジュールデータを自動的にコンバートしても良いのですが、 最近 MHC のスケジュール機能をあまり使っていないこともあり、 場当たり的に mhc-calendar-hnf-edit を改造してみました。

. mhc-calendar バッファにおいて、カーソル位置が 5月1日の時に Sキーを押すと以下の処理(mhc-calendar-hnf-schedule-edit)を実行します。 二つ目はちとお節介だったかな?

(setq mhc-calendar-mode-hook
	'(lambda () "MHC Calendar モードのフック"
	   (define-key mhc-calendar-mode-map [C-up]   'mhc-calendar-dec-month)
	   (define-key mhc-calendar-mode-map [C-down] 'mhc-calendar-inc-month)
	   (define-key mhc-calendar-mode-map [RET] 'mhc-calendar-goto-view)

	   (define-key mhc-calendar-mode-map "S"    'mhc-calendar-hnf-schedule-edit)

	   ;;----------------------------------------
	   ;; hns schedule edit
	   ;;----------------------------------------
	   (defun mhc-calendar-hnf-schedule-edit ()
	     (interactive)
	     (if mhc-calendar-link-hnf
		 (let ((find-file-not-found-hooks nil)
		       (count (mhc-calendar/in-summary-hnf-p)))
		   (if (functionp hnf-initial-function);; hns-mode require APEL :-)
		       (add-hook 'find-file-not-found-hooks
				 '(lambda () (funcall hnf-initial-function))))
		   (let ((date (mhc-calendar-get-date)))
		     (find-file-other-window
		      (mhc-calendar/hnf-get-schedule-filename date))
		     (goto-char (point-max))
		     (insert 
		      (mhc-calendar/hnf-get-schedule-day date))))))

	   (defun mhc-calendar/hnf-get-schedule-filename (date)
	     (expand-file-name
	      (mhc-date-format date "y%04d%02d" yy mm)
	      (if hnf-diary-year-directory-flag
		  (expand-file-name (mhc-date-format date "%04d" yy) hnf-diary-dir)
		hnf-diary-dir)))

	   (defun mhc-calendar/hnf-get-schedule-day (date)
	     (mhc-date-format date "%02d/%02d " mm dd))

	  ))

#4 [Emacs] 「通信用語の基礎知識」辞書を SDIC で利用する

通信用語の基礎知識 で公開されている辞書ファイルを SDIC で利用できる形式に変換するフィルタを書いてみました。 なお、作成にあたり MoonWolf 氏作 makedoc.rb の全角半角ルーチンを流用させていただきました。多謝。 今のところ、英数字と日本語インデックスによる辞書の分割生成は行っていま せん。なので、すべての辞書を登録するとかな〜り遅くなります。 利用する辞書を取捨選択して対処しませう。

今後、英和両方の情報が含まれた単語については、 一つのキーワードから英和・和英辞書を生成出来るようにしたいですね。 というか、それやらないと SDIC 本来の利用目的に合わないか・・・。

使い方:

MOE.DIC を MOE.sdic に変換する。
 $ ./conv_wdic2sdic.rb MOE.DIC 
ワイルドカード指定で一括変換も可能。
 $ ./conv_wdic2sdic.rb *.DIC 

SDIC辞書登録例:

以下の記述を ~/.meadow.el に追加しました。
(setq sdic-eiwa-dictionary-list
      '(
	;;[WDICグループ] 通信用語の基礎知識
	(sdicf-client "~/lib/dict/COMM.sdic" (add-keys-to-headword t))	;通信情報編
	(sdicf-client "~/lib/dict/TRAN.sdic" (add-keys-to-headword t))	;通信技術編
	(sdicf-client "~/lib/dict/DEV.sdic"  (add-keys-to-headword t))	;通信機器編
	(sdicf-client "~/lib/dict/CODE.sdic" (add-keys-to-headword t))	;情報符号編
	(sdicf-client "~/lib/dict/MISC.sdic" (add-keys-to-headword t))	;通信雑学編
	(sdicf-client "~/lib/dict/TELI.sdic" (add-keys-to-headword t))	;電話情報編
	(sdicf-client "~/lib/dict/TELT.sdic" (add-keys-to-headword t))	;電話技術編
	(sdicf-client "~/lib/dict/ORG.sdic"  (add-keys-to-headword t))	;団体編
	(sdicf-client "~/lib/dict/YOGO.sdic" (add-keys-to-headword t))	;用語編

	;;[TECHグループ] 電算用語の基礎知識
	(sdicf-client "~/lib/dict/COMP.sdic" (add-keys-to-headword t))	;基本情報編
	(sdicf-client "~/lib/dict/INFO.sdic" (add-keys-to-headword t))	;応用情報編
	(sdicf-client "~/lib/dict/TECH.sdic" (add-keys-to-headword t))	;技術編    
	(sdicf-client "~/lib/dict/HARD.sdic" (add-keys-to-headword t))	;電算機器編
	(sdicf-client "~/lib/dict/KNOW.sdic" (add-keys-to-headword t))	;技術雑学編
	(sdicf-client "~/lib/dict/STUD.sdic" (add-keys-to-headword t))	;雑学知識編
	(sdicf-client "~/lib/dict/SOFT.sdic" (add-keys-to-headword t))	;ソフト編  
	(sdicf-client "~/lib/dict/APPL.sdic" (add-keys-to-headword t))	;アプリ編  
	(sdicf-client "~/lib/dict/ELEC.sdic" (add-keys-to-headword t))	;電子編    
	(sdicf-client "~/lib/dict/STD.sdic"  (add-keys-to-headword t))	;標準規格編
	(sdicf-client "~/lib/dict/PROD.sdic" (add-keys-to-headword t))	;機器製品編
	(sdicf-client "~/lib/dict/SCI.sdic"  (add-keys-to-headword t))	;科学編    

	;;[MOEグループ] 萌色用語の基礎知識
	(sdicf-client "~/lib/dict/DOJIN.sdic"(add-keys-to-headword t))	;まんが編   
	(sdicf-client "~/lib/dict/GAME.sdic" (add-keys-to-headword t))	;同人編    
	(sdicf-client "~/lib/dict/MANGA.sdic"(add-keys-to-headword t))	;作家編     
	(sdicf-client "~/lib/dict/MILI.sdic" (add-keys-to-headword t))	;固有名詞編
	(sdicf-client "~/lib/dict/MOE.sdic"  (add-keys-to-headword t))	;萌え編     
	(sdicf-client "~/lib/dict/SAKKA.sdic"(add-keys-to-headword t))	;ゲーム編   
	(sdicf-client "~/lib/dict/TITLE.sdic"(add-keys-to-headword t))	;軍事編     
	(sdicf-client "~/lib/dict/VOICE.sdic"(add-keys-to-headword t))	;声優編    

	;;[RAILグループ] 鉄道用語の基礎知識
	(sdicf-client "~/lib/dict/RAIL.sdic" (add-keys-to-headword t))	;鉄道編    
	(sdicf-client "~/lib/dict/RCMP.sdic" (add-keys-to-headword t))	;鉄道会社編

	(sdicf-client "~/lib/dict/gene.sdic"))
      sdic-waei-dictionary-list
      '(
	;;[WDICグループ] 通信用語の基礎知識
	(sdicf-client "~/lib/dict/COMM.sdic" (add-keys-to-headword t))	;通信情報編
	(sdicf-client "~/lib/dict/TRAN.sdic" (add-keys-to-headword t))	;通信技術編
	(sdicf-client "~/lib/dict/DEV.sdic"  (add-keys-to-headword t))	;通信機器編
	(sdicf-client "~/lib/dict/CODE.sdic" (add-keys-to-headword t))	;情報符号編
	(sdicf-client "~/lib/dict/MISC.sdic" (add-keys-to-headword t))	;通信雑学編
	(sdicf-client "~/lib/dict/TELI.sdic" (add-keys-to-headword t))	;電話情報編
	(sdicf-client "~/lib/dict/TELT.sdic" (add-keys-to-headword t))	;電話技術編
	(sdicf-client "~/lib/dict/ORG.sdic"  (add-keys-to-headword t))	;団体編
	(sdicf-client "~/lib/dict/YOGO.sdic" (add-keys-to-headword t))	;用語編

	;;[TECHグループ] 電算用語の基礎知識
	(sdicf-client "~/lib/dict/COMP.sdic" (add-keys-to-headword t))	;基本情報編
	(sdicf-client "~/lib/dict/INFO.sdic" (add-keys-to-headword t))	;応用情報編
	(sdicf-client "~/lib/dict/TECH.sdic" (add-keys-to-headword t))	;技術編    
	(sdicf-client "~/lib/dict/HARD.sdic" (add-keys-to-headword t))	;電算機器編
	(sdicf-client "~/lib/dict/KNOW.sdic" (add-keys-to-headword t))	;技術雑学編
	(sdicf-client "~/lib/dict/STUD.sdic" (add-keys-to-headword t))	;雑学知識編
	(sdicf-client "~/lib/dict/SOFT.sdic" (add-keys-to-headword t))	;ソフト編  
	(sdicf-client "~/lib/dict/APPL.sdic" (add-keys-to-headword t))	;アプリ編  
	(sdicf-client "~/lib/dict/ELEC.sdic" (add-keys-to-headword t))	;電子編    
	(sdicf-client "~/lib/dict/STD.sdic"  (add-keys-to-headword t))	;標準規格編
	(sdicf-client "~/lib/dict/PROD.sdic" (add-keys-to-headword t))	;機器製品編
	(sdicf-client "~/lib/dict/SCI.sdic"  (add-keys-to-headword t))	;科学編    

	;;[MOEグループ] 萌色用語の基礎知識
	(sdicf-client "~/lib/dict/DOJIN.sdic"(add-keys-to-headword t))	;まんが編   
	(sdicf-client "~/lib/dict/GAME.sdic" (add-keys-to-headword t))	;同人編    
	(sdicf-client "~/lib/dict/MANGA.sdic"(add-keys-to-headword t))	;作家編     
	(sdicf-client "~/lib/dict/MILI.sdic" (add-keys-to-headword t))	;固有名詞編
	(sdicf-client "~/lib/dict/MOE.sdic"  (add-keys-to-headword t))	;萌え編     
	(sdicf-client "~/lib/dict/SAKKA.sdic"(add-keys-to-headword t))	;ゲーム編   
	(sdicf-client "~/lib/dict/TITLE.sdic"(add-keys-to-headword t))	;軍事編     
	(sdicf-client "~/lib/dict/VOICE.sdic"(add-keys-to-headword t))	;声優編    

	;;[RAILグループ] 鉄道用語の基礎知識
	(sdicf-client "~/lib/dict/RAIL.sdic" (add-keys-to-headword t))	;鉄道編    
	(sdicf-client "~/lib/dict/RCMP.sdic" (add-keys-to-headword t))	;鉄道会社編

	(sdicf-client "~/lib/dict/jedict.sdic" (add-keys-to-headword t))))

ふと見直したら:

lookup で「通信用語の基礎知識」の検索は可能 みたいだ(笑)
変換スクリプトも 公開 されてるし。がっくし。

#5 [Emacs] Lookup で辞書検索

気を取り直して Meadow + Lookup による「波動用語の基礎知識」検索環境を設定してみました。

EPWING 辞書データの入手:

まずは以下のサイトから EPWING形式に変換済みの「波動用語の基礎知識」( wdic-fpw1.2a.zip )を入手しました。
辞書ファイルは E:/HOME/lib/dict 以下に展開しました。 変換スクリプトによるオリジナルデータからの生成は後の課題としておきます。

eblook-1.5devel のインストール:

Lookup で EPWING 辞書を検索するには eblook という外部コマンドが 必要とのこと。
以下のサイトから( eblook-1.5devel-001115.zip )を入手、eblook.exe を MeadowNT.exe と同じパスにコピーして おきました。

Lookup のインストール:

こちらで最新版( lookup-1.3.tar.gz )を入手してインストール。cygwin環境なので make 一発で済みました。
$ gzip -cd lookup-1.3.tar.gz | tar xvf -
$ cd lookup-1.3
$ ./configure --with-emacs=D:/TOOLS/Editor/Meadow/1.14/bin/MeadowNT.exe \
              --with-lispdir=//D/TOOLS/Editor/Meadow/site-lisp/lookup
$ make
$ make install
~/.meadow.el への設定は、以下の文書の記述をそのまま頂きました。
(autoload 'lookup "lookup" nil t)
(autoload 'lookup-region "lookup" nil t)
(autoload 'lookup-pattern "lookup" nil t)
(define-key ctl-x-map "l" 'lookup)
(define-key ctl-x-map "y" 'lookup-region)
(define-key ctl-x-map "\C-y" 'lookup-pattern)
Lookupの設定( ~/.lookup )は以下のようにしています。 何故か辞書の位置が "~/" の形式で指定できなかったため、絶対パスで指定しています。
;;  ~/.lookup
(setq lookup-search-agents '((ndeb "E:/home/lib/dict/wdic")))

検索画面スクリーンショット:

早速検索実行・・・・・・検索も高速で、すごく便利ですね。

全角表記:

ところで、なぜ「通信用語の基礎知識」のインデックスは 英数文字が全角表記なんだろう?

2001年05月02日(Wed) 今日は何の日

[天気:雨] 睡眠:6時間

#1 日常-あるいは怠惰な日々

生活リズム:

完全な夜型に移行した。

帰省:

めんどくさいから中止(^^;

#2 [C1VJ][Comp] Windows2000 プロセスの優先度を変更して高速化

以下のサイトを参考にプロセスの優先度の調整をおこなってみました。
* MYCOM PC WEB - Windows2000スマートチューニング01/01/26 (http://pcweb.mycom.co.jp/column/win2k033.html)


Crusoe TM5600-600MHz という、今となっては少々非力な CPU を搭載した VAIO C1VJ ですが、アプリの設定をチューニングすればまだまだ現役で 行けそうです。(でないと困る^^;)

書式:

優先度を変更したいアプリのショートカットのリンク先に、以下のような書式で指 定すればOKです。
CMD /C START "" /<優先度> /D<実行時のディレクトリ名> <実行したいアプリのフルパス名>

優先度:

優先度の高い順から。
  1. /REALTIME : 確かに速くはなるけれど、他の動作が絶望的に阻害される。
  2. /HIGH : お勧め。よく使うアプリをこの優先度にしておくと快適です。
  3. /ABOVENORMAL
  4. /NORMAL : 通常の優先度。なにも指定しないで実行するとこれになる。
  5. /BELOWNORMAL
  6. /LOW : 一番低い優先度。

指定例(Cuam):

タブの切り替えが心持ち高速になったような感じです。
C:\WINNT\system32\CMD.EXE /C start "" /HIGH /D "D:\Tools\Network\Cuam" "D:\TOOLS\Network\Cuam\Cuam.exe"

指定例(MeadowNT):

何故か DOS窓も開いてしまう為、 /MIN オプションで目立たなくしています。
画面表示などの動作が快適になったような・・・気がしてます。
C:\WINNT\system32\CMD.EXE /C START  "" /MIN /HIGH D:\TOOLS\Editor\Meadow\1.14\bin\MeadowNT.exe 
        -q -l ~/.meadow.el -f wl -f mhc-goto-this-month -f mhc-calendar-toggle-insert-rectangle

指定例(KF + WindowsMediaPlayer):

2画面ファイラーKF での動画ファイルの処理定義例です。
動画の再生レートが多少上がったような・・・・気がしてます。
.Class "MOVIE File" ( *.avi *.mpg *.mpeg *.vpk *.cpk *.vob ) : inheritance "すべての拡張子" {
  _return ------v-- Exec("cmd /c start """" /HIGH ""c:\Program Files\Windows Media Player\Mplayer2.exe"" /play /close "+$P:n);	# MediaPlayerで再生
          -t----v-- Exec("[$TOOLS]\Movie\meimi\fr05\App\Meimi.exe "+$P:n);	# Meimiで再生
          -tm---v-- Exec("[$TOOLS]\Movie\meimi\fr05\App\Meimi.exe "+$M:n);	# Meimiで再生(MARK)
          -c----v-- Exec("[$TOOLS]\Movie\AMI\AMI.EXE "+$P);		# AMIで再生
          -cm---v-- Exec("[$TOOLS]\Movie\AMI\AMI.EXE "+$M);		# AMIで再生(Mark)
}

その他:

DVD 再生ソフトなどに指定するのも効果大だと思います。

2001年05月05日(Sat) 今日は何の日

[天気:晴れ] 睡眠:6時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

散財リスト:

大掃除:

片づけ→本発掘→読む→最初に戻る の無限ループに陥ってしまうのは何故だろうか。ちっとも整理つかないや(^^;

*1: 3巻売ってねー
*2: いきなり五十数巻を読むのは厳しいので、総集編を試してみた。

2001年05月06日(Sun) 今日は何の日

[天気:ハレ] 睡眠:6時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

続・大掃除:

昨日に引き続き大掃除をしてました。 出るは出るはのゴミの山・・・俺の部屋は4次元空間か?思うほどに(笑)

混沌の原因:

そもそも、「後で何かに使えるだろう」と思って *1 、空き箱やら袋やらを 何でも取っておくのがいけないらしい。根がビンボー症なのね。

結局:

数袋分のゴミ袋、要らないパソコン雑誌、3年分ぐらいの NewType *2 を廃棄しました。 これでちっとはマシになったかな。

*1: そういう物に限って、結局ずーと使われなかったりするんだよなぁ。
*2: NOCCHI画伯のイラストとF.S.S.は切り抜いてスクラッチした。

#2 [ChocoEgg] ぜんぶよしッッ

残りのチョコエッグを全部開けてみました。 当分の間、チョコは見たくないっす。
No.010 ウィペット (ブリンドル&ホワイト) No.011 フェレット (セーブル) No.019 ランチュウ (黒) No.033 チャボ (白) No.019 ミドリガメ (アルビノ)

2001年05月07日(Mon) 今日は何の日

[天気:ハレ] 睡眠:6時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

お仕事:

リハビリ・・・。

#2 [Crusoe] Crusoe搭載 Libretto 入場ォォォォ!!!!

. てっきり、もう Libretto シリーズは作らないのかと思ってました(笑)

. ざっと見たところ、なかなかそそられるスペックですね。 BTO対応で、Windows2000/256MB/30GB-HDD 仕様が選択できたらもっと 良かったかも。

各社 Crusoe搭載マシン十番勝負
モデルLibretto L1/060TNMMVAIO PCG-C1VRX/KFMV-BIBLO LOOX T5/53W
OSWindowsMEWindows2000WindowsME
CPUCrusoe TM5600 600MHzCrusoe TM5600 667MHzCrusoe TM5600 533MHz
メモリ(標準/最大)128MB/256MB128MB/192MB*1 128MB/128MB
メモリバスクロックたぶん100MHz*2 100MHz133MHz?
LCDパネル10型低温ポリシリコンTFT液晶8.9型 TFT液晶10型 TFT液晶
LCD表示サイズ1280×600ドット1024×480ドット1280×600ドット
G/A (メモリ)S3 Savage IX (8MB)ATI RAGE MobiltyーM1 (8MB)ATI RAGE MobiltyーM (4MB)
HDD10GB20GB10GB
キーボード
(キー数/ピッチ/ストローク)
84キー/18mm/2mm 86キー/17mm/2mm87キー/17mm/2mm
PCカードスロットTYPE II×1,Cardbus対応TYPE II×1,Cardbus対応TYPE II×1,Cardbus対応
IEEE1394111
USB212
最大消費電力30W36W35W
バッテリ駆動時間
(標準/質量/容量)
約3.5〜4.5時間/170g/???約3.0〜5.0時間/162g/1800mAh約3.4時間/170g/1800mAh
バッテリ駆動時間
(Lサイズ/質量/容量)
約11〜14時間/480g/??? 約6〜10時間/350g/3600mAh約7時間/320g/3600mAh
バッテリ駆動時間
(特大/質量/容量)
 約11〜17時間/690g/6200mAh 
外形寸法268(幅)×167(奥行)×29.3(高さ)248(幅)×152(奥行)×27.0(高さ)264(幅)×183(奥行)×31.5(高さ)
質量1.1kg995g1.5kg
その他WindowsXP ReadyBluetooth,目玉カメラ,MemoryStickDVD-ROM内蔵,H"INモジュール


* Libretto L1/060TNMM 製品情報
* Libretto復活! Crusoe搭載、1,280×600ドット液晶、実売14万円
* ZDNN:速攻レビュー:コンセプトを変えたLibretto,その印象は?

*1: I/O-DATAのを使えば最大256MB...出っ張るけど。
*2: PC100対応と唱っているので

2001年05月09日(Wed) 今日は何の日

[天気:雨のちくもり] 睡眠:6時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

お仕事:

土壇場での仕様変更は勘弁しちくり・・・。

#2 [Comp] IDE→IEEE1394変換基板が到着

先日、申し込んだ「IDE→IEEE1394変換基板」が到着しました。
これは YAN's 1394 SITE BBS において、ふつ〜さんが配布しておられる基板です。

この変換基板の大きな特徴は以下のとおりです。 これからケースに組み込んで動作確認をしてみるつもりです。

コネクタ水平型 (1394-IDE REV6.0-H):

1394-IDE REV6.0-H (表面) 1394-IDE REV6.0-H (裏面)

コネクタ垂直型 (1394-IDE REV6.0-V):

1394-IDE REV6.0-V (表面) 1394-IDE REV6.0-V (裏面)

#3 [Comp] NOVAC exDrv の IDE→IEEE1394変換基板を換装

. 以前購入した IDE→IEEE1394 変換ケース( NOVAC exDrv )の変換基板を、先ほど届いた OXFORD911搭載基板 に換装してみました。

換装後の外観:

exDrv:上面から

ねじ穴の位置もピッタリ:

exDrv:変換基板取り付け部分をズーム

バックパネルの穴もピッタリ:

exDrv:バックパネル

テストに使用したデバイス:

換装前の HDBENCH 結果:

exDrv標準状態の OXFORD900 基板での結果です。
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.30  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name    FREEWAY 6280BXDR/155
Processor   Dual Pentium III 702.43MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 3]  
Cache       L1_Data:[16K]  L1_Instruction:[16K]  L2:[256K]
VideoCard   Matrox G400/G450 DualHead  
Resolution  1536x1152 (32Bit color)  
Memory      261,680 KByte  
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 1
Date        2001/05/09  23:33  

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
  IBM-DTTA-350840
  IBM-DPTA-353000

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
  SAMSUNG SV0844A
  MATSHITA DVD-ROM SR-8582

Tekram DC-390U/F/W PCI SCSI Adapter
  I-O DATAHDVS-UM16.9G    101I

ARK Virtual CD Controller Device
  ARK     Virtual CD A    4.00
  ARK     Virtual CD B    4.00

   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 18055    63961   63725    18201   15173    28696          37

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    17697   2458    4736     148   14859   15379    7169  L:\100MB

換装後 HDBENCH 結果:

OXFORD911 基板に換装した後の結果です。
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 22778    63964   63724    18192   14580    27234          37

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    17200   2447    4712     150   28861   26101   11457  L:\100MB

換装効果:

換装後は換装前の倍近くのスピードが出ています。 OXFORD911変換チップの性能はなかなかのものですね。 Multi_7さんの同型HDDの HDBENCH結果 と比較すると、ほぼ HDD本来の性能を出し切っている雰囲気です。 こうなると、最新の7200回転ドライブでもベンチを取ってみたいところですね。

HDBENCH結果ReadWriteCopy
換装前 (OXFORD900)14859153797169
換装後 (OXFORD911)288612610111457

2001年05月10日(Thr) 今日は何の日

[天気:雨のちくもり] 睡眠:4時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

散財リスト:

昨日の分

*1: いまだに3巻見つからず。
*2: 最近絵柄が変わったなあ。別人かと思ったよ(^^;

#2 [hns][namazu] 静的生成でも namazu_for_hns を使いたい

静的生成した日記に対して「mknmz --html-split」すると、 検索結果に出て欲しくない部分(ヘッダ部分の文字列とか)についても index生成してしまい、場合によっては少々鬱陶しい状態になります。 そこで、namazu_for_hns のフィルタファイル(hnf.pl)をピコ改造して、 静的生成でも使えるようにしてみました。

hnf.pl:

$hnf::hns_version == 0 の場合、静的生成用の URI を生成するようにしました。
      if ($hnf::hns_version >= 2) {
        $uri = "?$year$month$abc#$year$month$day"; # for hns-2.00 or later
      }
      elsif ($hnf::hns_version == 0) {
        $uri = "$year$month.html#$year$month$day"; # for 静的生成
      }
      else {
        $uri = "?$year$month$hiday#$year$month$day"; # for hns-1.x
      }

~/diary/namazu2/etc/mknmzrc:

$hnf::hns_version = 0;  # hns major version, 2 or 1 or 0(=static)
$hnf::diary_uri = "http://homepage2.nifty.com/MAKOPi/diary/";

2001年05月11日(Fri) 今日は何の日

[天気:くもり時々雨] 睡眠:4時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

お仕事:

テンパってます。

#2 [Comp] カノープスのハードウェア MPEG2 キャプチャカード

. ハードウェア MPEG2エンコーダ搭載カードの本命登場ですね。 MPEG2の対応ビットレートが 4〜15Mbit/sec と高いのがステキです。 また、DV→MPEG2ファイルコンバータ同梱で、DVキャプチャした動画ファイルを 実時間の1.2〜1.3倍くらいでMPEG2化可能という機能も非常に気になります。 TMPGEncで同じ事をすると、気の遠くなる程時間がかかりますので・・・。

. 発売は6月上旬、茄子前後なので散財決定かも(笑)

* [PC Watch] カノープス、独自設計のチューナ内蔵ハードウェアMPEG-1/2キャプチャカード
* [Canopus] 製品情報 MTV1000

#3 [Link][Comp] 今日のリンク

1394-IDE Bridge Board 販売のお知らせ:

ふつ〜さんの「IDE→IEEE1394変換基板」配布のお知らせページ。1枚12000円ナリ。

2001年05月12日(Sat) 今日は何の日

[天気:ハレ] 睡眠:6時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

散財リスト:

同期の友達とひさびさに宇都宮に行きました。

*1: 本編と特典映像の2枚組。
*2: ようやく全巻そろいました。何処へ行っても品薄ですね。
*3: 一冊丸ごとF.S.S.というより、永野氏の特集でした(笑)
*4: 1〜6話の攻略。フラグ情報が見易くてよさげ。
*5: iLink Mobile Rack製作用に購入。

#2 [hns] Namazu for hns の静的生成対応

. あらら、 すでに Namazu for hns は静的生成対応済 でしたか。 あとで Namazu for hns 2.0-pl4 RC を試してみるです。

#3 [hns] ファイル末尾のコマンド判定

こんなかんじですかねぇ。
if ($line =~ m!^(/?[A-Z]+)(\s+(.*)$|$)!){    # may be hnf-command    ........
    my @vars = ($cmd_name, split(/ /,$3));

2001年05月13日(Sun) 今日は何の日

[天気:ハレ] 睡眠:8時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

大掃除:

明日のガサ入れに備えて掃除しなければ・・・。

#2 [hns] ファイルの末尾に改行していない /P

改行してなくても問題ない のは、たぶん /P の直後にスペースが入っているのではないでしょうか? これだと現行の正規表現でも大丈夫です。
 /P[SPACE][EOF]
bug と報告されている現象は、/P の直後が[EOF] *1 な場合に発生します。
 /P[EOF]

環境依存?:

. もしかして動作環境や Perl のバージョンに依存した現象なのかな? 当方は Windows2000 + cygwin1.1.8 + ActivePerl5.6.0 です。


*1: End of File

#3 [Anime] 不思議の海のナディア DVD-BOX 58,000円

. 予約締め切りが 7/15、発売予定が 10/24 だそうです。 10巻39話で 58,000円ですか・・・タケーですなぁ。

. 特典(予定)は以下のモノだそうです。

  1. 特製ナディアフィギュア
  2. 豪華特製ブックレット
  3. ナディア画集
  4. ピクチャーレーベル
  5. 映像特典ディスク

. DVD単品リリースは、8月下旬から12月下旬にかけて2巻づつ発売とのこと。 第1〜9巻:各4話収録5,800円、第10巻:各3話収録4,800円だそうです。

#4 [Comp] iLINK Mobile Rack 2号機

. 材料がそろったので作成しました。 制作過程については後ほど別ページにまとめたいと思います。

材料IDE-IEEE1394変換基板背面全面

.

#5 [Emacs] ソースファイルを HTML ファイルに変換する

* htmlize-0.60 (http://fly.srk.fer.hr/~hniksic/emacs/htmlize.html)
C,JAVA,lisp,etcのソースファイルを、font-lockされたイメージのまま HTML化してくれる Emacs-Lisp パッケージ。 試してみたところ、日本語(euc/sjis/jis)を含んだファイルの変換に失敗するみたいですね。一応、以下のように UTF-8 経由で変換可能でしたが・・・。
  1. nkf 等で SJIS に変換
  2. メモ帳で開いて UTF-8 で保存
  3. 「M-x htmlize-file」で変換元のファイルを指定
  4. 変換中にコードを質問されるので「raw-text」と答える
  5. 変換後のHTMLファイルをメモ帳で開いて SJIS で保存
  6. nkf 等で EUC に変換

. (5/14) 変換できなかったのは、バージョンが古い(Ver.0.50)為でした(^^; Ver0.60では、日本語を含んだファイルもそのまま変換可能でした。

テスト:

htmlize のテストついでに、自分の現在の ~/.meadow.el を変換してみました。

2001年05月14日(Mon) 今日は何の日

[天気:晴れ] 睡眠:4時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

ガサ入れ:

無事乗り切ったようだ。

#2 [hns] PRE タグ中の FONT と SPAN

FONT:

改行が含まれる。 一行まるまる色変更したいときにはかまわないけど、後半一部だけ換えたい時 には使えないなあ。
 PRE
 FONT COLOR red red
 FONT COLOR blue blue
 FONT COLOR green green
 /PRE
red
blue
green

SPAN:

SPANを使えば改行されないようにも出来るのね。
 PRE
 SPAN red red
 SPAN blue blue
 SPAN green green
 /PRE
redbluegreen

もちろん:

thmeme.phにクラスを定義しておくことが大前提。 こういったFONTの代替となるクラスは、デフォルトで定義されてても良いかも。
$Head{dynamic} = qq(<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<style type="text/css"><!--
 ...........
 .red   { color: red; }
 .green { color: green; }
 .blue  { color: blue; }
--></style>
);

2001年05月15日(Tue) 今日は何の日

[天気:晴れ] 睡眠:5時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

プレゼン:

英語力は重要だと再認識(;_;)

#2 [Misc] セガ「あずまんが大王」新作プライズ

* セガ、システムサービス、エイコー3社合同で10月〜12月のプライズ新作を発表 (http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010515/prize.htm)

. 近所のセガ・・・コンプするまでCloseしないでくれよ。

#3 [Comp] Sylpheed for Win32 への道

. Sylpheed 0.4.66 にて、実行ファイルのビルドまでは行ったものの起動時エラー。

. 明日は、以下のサイトで紹介されている方法に準拠してやり直してみよう。

* Sylpheed for win32 (http://www.st.rim.or.jp/~kimiya/GIMP_and_GTK+/Sylpheed/)

. とりあえず Sylpheed for win32 の気分だけでも味わおうということで、 上記サイトからバイナリパッケージを頂いてインストールしてみました。 私の環境 *1 では起動時にランタイムエラーが出るので、各dev〜.zipからDLLを抜き出して Sylpheed.exeと同じディレクトリに放り込んであります。


*1: Windows2000 + gimp-20011226

2001年05月16日(Wed) 今日は何の日

[天気:くもりのち雨] 睡眠:4時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

瞬停:

備えあればうれしいな、あって良かったUPS。 停電の瞬間、各所から悲鳴が上がってました(^^;

#2 [Misc] 通信料金皮算用

昨今の常時接続サービスに、ことごとくそっぽを向かれてきた我が地域にも一筋の光が・・・。
* AirH" プレスリリース (http://www.ddipocket.co.jp/news/h130516.html)
* DDIポケット、パケット通信「AirH"」で定額料金プラン (http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/16/airedge.htm)

先月分のミカカ代:

INSテレホ(隣接)の料金がナメてるよなぁ。 コレにプロバイダ料金(DTI+NIFTY)が 5000円ほどかかっています。

AirH"を使った場合:

プロバイダ料金を含めても安上がりになる。 速度についても、開始当初 32kbpsだけど、
また、さらなる利便性向上を図るため、通信速度の高速化(128kbpsなど)についても、今秋の導入に向けて準備を進めております。
とのことなのでなかなか期待できそうです。 テレホから乗り換えてしまおうかな?

#3 [Moe] カジノ大戦3

スロットのサクラ100(スゴロク)にて無人運転開始。 26:30現在では4000コインだけど、朝までにどれだけ増えるかな?
(5/17 7:15) 999999 でカンストしてました(^^;

2001年05月17日(Thr) 今日は何の日

[天気:くもり] 睡眠:4時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

キーボードに珈琲:

CTRL Lock状態になってしまいました(笑) キータッチが悪いと仕事がはかどらないので、HHK Liteでも買ってこようかな。

bk1:

地元では入手に苦労しそうなので、予約しておくことにしました。 1冊でも予約本が含まれていれば送料無料になるのはいいですね。

*1: すももストラップ付き。大したモノではないという話しも聞いたが・・・果たして?

#2 [C1VJ] New VAIO C1 発表

* 「バイオC1」 PCG-C1VSX/K・C1VS/BW (http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-C1VSX/)

. HDDの容量が1.5倍(30GB/15GB)になった以外は、VRX/K,VRと同じみたいですね。 *2 次でフルモデルチェンジ(WindowsXP/TM5800?)なのかな?


*2: WinMe モデルの PCG-C1VS/BW は、TM5400→TM5600、CD-RW標準装備となった。

2001年05月18日(Fri) 今日は何の日

[天気:くもり] 睡眠:5時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

散財リスト:


*1: 巫女さんマンセー
*2: 特集:Sambaサーバ最新構築テクニック, PDAプログラミング, Linux on LOOX
*3: 大槍廬人(nocchi)氏の Special Interview 有り。 氏の絵はエロには向かないと思うのだがいかがか(^^;
*4: イクヨっちが目印です。

#2 [Comp] Windows2000 SP2 英語版をインストール

CYBALION BBS にて、Windows2000 英語版 ServicePack2 の導入方法が紹介されていたので試してみました。
  1. W2KSP2.exeを実行する。「言語が違う」というダイアログが出るがそのままにしておく。
  2. %TEMP%にファイルが展開されているので、\i386 以下を他の場所にコピーする。
  3. \i386\update\update.inf の 9393行目の LangTypeValue=9 を LangTypeValue= 17に変更する。
  4. \i386\update\update.exeを実行してインストール開始。

導入後:

気づいたことなど。

IEEE1394デバイスの調子が快調に:

Win2kSP1 環境では、不意に「デバイスの取り外しの警告」が発生するこ とがありました。再認識させるためには、一度 IEEE1394デバイスの電源を 入れ直さないといけないので非常に面倒でした。 これが SP2を導入してからはピタリと発生しなくなりました。 SP2の以下の修正内容が効いているみたいです。

(26:10) 直ったと思ったけど、やっぱりたまに発生するみたいです。無念。
  • Q260055 OHCI1394 Driver May Cause a Memory Leak During Asynchronous Write Operation
  • Q262814 IEEE 1394 OHCI Driver Does Not Retry Busy Devices Properly
  • Q268347 Connectivity Problem with IEEE 1394 OHCI Host Controllers
IEEE1394関係ドライバのバージョン変化
ServicePackWin2kSP1Win2kSP2
ohci1394.sys5.0.2195.21035.0.2195.2924
1394bus.sys5.0.2195.13405.0.2195.2104

2001年05月19日(Sat) 今日は何の日

[天気:雨ときどき雹] 睡眠:8時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

雹:

外が騒がしいので何事かと思ったら、でっかい雹が降ってました。 大きいのだと2cmぐらい。車が凹んでなきゃいいのだけど・・・。

2001年05月20日(Sun) 今日は何の日

[天気:晴れ] 睡眠:8時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

起床:

起きたら午後4時・・・寝すぎやね。

散財リスト:


*1: 勘違いして6巻買うのを飛ばしてしまった
*2: 特集:使いやすいユーザーインタフェイスを求めて ,Mac OS X アプリケーション開発ガイド

#2 [Comp] Apache 1.3.20 for Win32

* apache_1.3.20-win32-no_src.msi (http://ring.asahi-net.or.jp/archives/net/apache/dist/httpd/binaries/win32/)

. Apache 1.3.14 からアップデート。 Windowsインストーラパッケージ形式なので簡単にインストールできました。

#3 [Comp] Maxtorから100GBの3.5インチIDE HDDが登場、価格は3万円台

. 33.3GB プラッタ搭載の 100GB モデルで 39800円とのこと。 3万円切るくらいになったら購入したいものです。

#4 [Comp] SONYメディアコンバータ(DVMC-DA2)覚え書き

マニュアル無くした時のためにメモっておく。

オーディオモードの選択:

ANALOG IN ボタンを2秒以上押すと、オーディオモードが切り替わる。 電源投入時は 12bitモード なので、キャプチャ前に必ず 16bitモード に変更しておくこと。 これ、デフォルトが16bitでもいいと思うのだけどね。

#5 [Comp] iLINK 接続 DVD-ROM での DVD 再生

. 「ルパン三世 カリオストロの城」は再生できるのだけど、 「花右京メイド隊・2巻」が再生できん。 プレイヤーがドライブを認識できんとのたまう。 CSS関係なのかな?だったとしたら、ハタ迷惑な機構だな。 しょうがないので、明日は IDE 接続に戻して試してみよう。 これでも見られなかったらどうしてくれようか・・・。

. そろそろ、まともな DVD Player を買うべきなのかもね。


2001年05月21日(Mon) 今日は何の日

[天気:くもり] 睡眠:4時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

環境:

職場の気温が急上昇・・・角地で空気の流れが悪い場所なので、 空気がよどんできて不快指数も急上昇。追い打ちを掛けるように、 あと一ヶ月ぐらいは空調が入らないときてる(;_;) 各自の机に My扇風機がずらーとならんでる職場、他のところでも そうなのかな?いや・・・そんなことはないハズだ。

散財リスト:


*1: KAZAN最終話。 影崎由那さんの読み切り有り。
*2: 現在、男塾辞書作成中・・・。

#2 [Comp] 続・iLINK 接続 DVD-ROM での DVD 再生

. タイトルに偽りありですが、iLINK接続をあきらめて IDE接続に戻したところ、 何事もなかったかのように再生出来てしまいました(^^; これは、SCSI接続の DVD-ROMドライブで再生不良が発生する ことがあるのと同じなのかな?なんか納得いかないですけど・・・。 iLINK接続でのリベンジは、そろそろ発売されるであろう WinDVD 3.0 を購入してからになりそうです。

. というわけで、当初の目的・・・「ご・奉・仕〜ご奉〜仕〜」を 無事見ることが出来ましたとさ。

#3 [Misc] 任天堂の次世代家庭用ゲーム機、価格は2万5千円

[sawadaspecial.com] 経由

. GameCube は 25000円と来ましたか。あちらでは $199 ということになるのかな。 結構安いというのが正直な感想です。 まあ、こういうのはライセンス商売だから、ハードは赤字覚悟でばらまいて ソフトのロイヤリティ収入で儲けるという腹づもりなのでしょうけどね。 果たして結果は如何に・・・。

. そういえば、私 N64 持ってたりするんだよな。 ソフトは StarFox64,F-Zero X,Guntlet LEGENDS しか持ってないけど(笑) こんども同じ行動を繰り返す?


2001年05月22日(Tue) 今日は何の日

[天気:晴れ] 睡眠:4時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

お仕事:

午後はずっと業者さんと打ち合わせ。

場合によっては:

都内某市のデザインセンターへの長期 軟禁 出張もありうる? 空気は美味しいらしいが・・・って、現状と大差なしか(笑)

#2 [Comp] Windows2000 での IEEE1394 デバイスの不具合

. IEEE 1394 デバイスが、時々「デバイスの取り外しの警告」が出て 接続解除されちゃう問題・・・に関係あるかどうかわからないけど、 IEEE 1394 関係の不具合についての続き。

. Win2kSP2 であらかた fix したのかと思ったら、IEEE 1394 関係のバグは まだまだ残ってるみたいですね。以下の問題は SP2 に間に合わず、SP3 での 対応になるとか。

. 下記のサポート情報によると既に fix されてるっぽいので、 ぜひ SP3_hotfix として提供されることを願うばかりです。 SP3 を待ってたら、きっと来年になっちゃいますものね(^^;

The English version of this fix should have the following file attributes or later: 

   Date        Time    Version        Size    File name
   -------------------------------------------------------
   12/04/2000  05:20p  5.0.2195.3052  41,648  1394bus.sys
   12/04/2000  05:21p  5.0.2195.3052  37,360  Ohci1394.sys 

#3 [Link] 今日のリンク

DDIポケット・サービスエリアマップ(関東):

ぎりぎり微妙にサービス範囲に入っているっぽい。 これなら Air"H による常時接続サービス も利用可能かな?

#4 [Comp] MediaPlayer で MPEG 再生出来ない場合の対処法

. ずーと前の、画面真っ黒で音だけ出るという症状の対処法について。 メモっておくのを忘れていた。 *1

  1. MediaPlayerで再生開始
  2. [File]→[Properties]→[Advanced]タブの順に選択
  3. "Video Renderer"を選択して[Properties]を押す
  4. [DirectDraw]タブを選択
  5. "DirectDrawオプション"のチェックが入っている項を全部解除する
  6. 次に再生する時はちゃんと再生できる

. (7/25) 今思うと これ も関係していたのかな?


*1: 環境: FREEWAY FW-6280BXDR/155, Pen3-700Dual, Windows2000SP2, DirectX8.0a, G400MAX, MatroxPowerDesk Ver6.32.011

#5 [C1VJ] Linuxインストール

おお、綺麗にまとまっていてナイスですね。 今度 C1VJ に Linux を突っ込むときに、参考にさせていただきます。

2001年05月23日(Wed) 今日は何の日

[天気:雨] 睡眠:3時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

コノヱの「ヱ」:

wxgは"WYE"で良かったけど、ATOK13ではどうやって入力するんだろう?

#2 [hns] ISBN/CD コマンド

. 複数のオンライン書籍/CDショップ検索を利用したいと思い、 TDS の ISBN コマンドを移植してみました。
これ を theme.ph の後ろの方に追加します。

. (25:15) CD/DVD検索サイトに JBook旭屋書店 を追加。

サンプル:

 UL
 LI [Book] 花右京メイド隊スペシャルブック
 ISBN 4-253-10420-7
 LI [DVD] 花右京メイド隊・Vol.2
 CD PCBP-50412
 /UL

hnf-mode.el:

ISBN/CD のハイライト設定を追加。
(defvar hnf-commands-table
  '(("NEW"	. ((type . new)
		   (args . (("title")))))
    ......................
    ......................
    ("ALIAS"	. ((args . (("alias" . ((complete . hnf-alias)))))))
    ("ISBN"	. ((args . (link))))	; append
    ("CD"	. ((args . (link))))	; append
    )
  "Table of hnf commands.")

2001年05月24日(Thr) 今日は何の日

[天気:雨] 睡眠:4時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

なんてこったい:

部屋の天井から雨漏りしてるよ(;_;) パソコンは難を逃れたけど、もうちょっとずれてたら テーブルタップの上を直撃して危険でした。 ほんとにボロイ寮だなぁ。

#2 [hns] ISBN/CDコマンド

書籍/CD名を渡した場合、それを表示するように してみました
こっちの方が、日記から蔵書DBを生成するとき楽できそう・・・かな?
 ISBN [ISBNコード] <本のタイトル(任意)>
 CD [商品コード] <CDのタイトル(任意)>

#3 [hns] hnf-mode.el

. なるほど、放置中でしたか(^^;

. ふと hnf-mode.el を見直すと、古いバージョンを使っていたことに気づく。 さっそく、hns-2.10-pl1 に収録されている Ver2.4 にアップデートしておき ました。


2001年05月25日(Fri) 今日は何の日

[天気:くもり] 睡眠:5時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

給料日:

基本給がちょびっと上がった。 でも、手取りは余り変わらない・・・。

#2 [hns] hnf-mode.el にユーザー定義コマンドを追加する

hnf-mode.elにユーザー定義コマンドを追加する パッチ を作ってみました。(hnf-mode.el Ver2.4用)

主な変更点は、 の2点です。

コマンドの追加は、hnf-mode-load-hook というフックにおいて、 hnf-commands-table にユーザー定義コマンドを append する ことで行います。

定義例:

ISBN,CD,TABLE,TR,TH,TD,TAG,RAW といったコマンドを追加しています。
(add-hook 'hnf-mode-load-hook
          '(lambda ()
             (setq hnf-commands-table
                   (append
                    '(
                      ("ISBN"   . ((args . (("isbn" . ((face . hnf-link-face)))
                                            ("title")))))
                      ("CD"     . ((args . (("code" . ((face . hnf-link-face)))
                                            ("title")))))
                      ("TABLE"  . ((need-close)
;;                                  (args . (("place" . ((face . hnf-link-face)
;;                                                       (complete . (("c") ("r") ("l") ("n")))))
;;                                           ("width" . ((face . hnf-link-face)
;;                                                       (complete . (("100%") ("90%")
;;                                                                    ("80%") ("70%")
;;                                                                    ("60%") ("50%")
;;                                                                    ("40%") ("20%")))))
;;                                           ("caption")))
                                   (insert-string-after-newline . "TR \nTD ")))
                      ("TR" . ((insert-string-after-newline . "TD ")))
                      ("TH")
                      ("TD")
                      ("TAG")
                      ("RAW"    . ((need-close))))
                    hnf-commands-table))))

#3 [Comp] IBM Travelstar 30GN 37800円

[CYBALION PC掲示板] 経由

. 37800円ですか・・・同じ 30GB/9.5mm の Toshiba MK3017GAP が 23.900円ですから、 ちょっと高く感じますね。初物価格ということなのかな? 早くC1VJの小五月蠅いHDDを換装して、流体軸受けモーターによる静粛性を体感してみたいものです。 さて、来月は散財の月になりそうだな(笑) *1

. (5/27) AKIBA PC Hotline! によると、 T-ZONE. PC DIY SHOP で 35,800円だったそうですね。

* [IBM] Travelstar 30GN 製品情報 (http://www.storage.ibm.com/hardsoft/diskdrdl/travel/tr30gn.htm)


*1: Canopus MPEG2キャプチャカード、IBM 30GB/9.5mm、Maxtor 100GB、etc...

#4 [Link] 今日のリンク

Microsoft 過去の新着サポート技術情報:

いやぁ、いっぱいあるな。

Microsoft サポート情報検索「IEEE 1394 2000」:

Windows2000 + IEEE1394 関係の情報は、しばらく目が離せないです。

2001年05月26日(Sat) 今日は何の日

[天気:ハレ] 睡眠:7時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

お昼から友人と宇都宮へ行ってきました。 今日から公開の「メトロポリス」を観たかったのだけど、 上映が午前〜の3回しかなかった為観れませんでした。残念。

散財リスト:


*1: アニメ版がかなり気に入ったので原作を購入してみた。 はやく続きが読みて〜〜。
*2: バッタバッタと悪を成敗する林太郎の活躍が痛快です。
*3: 『ジャングルはいつもハレのちグゥ』主題歌。 現在リピート再生中。グゥ!
*4: 本放送の1話目って見逃してたんだよな。しかもノイズだらけだったし・・・。
*5: TI製チップ採用のIEEE1394カード。自作機+Win2k+1394環境不調の救世主となるか!?

#2 [Comp] IEEE1394 I/Fボード(Melco IFC-IL3/DV) 購入

. AT自作機 + Windows2000 + IEEE1394 I/F + 1394-HDD という環境で、時々「デバイスの取り外しの警告」が発生するという 問題の続き。

. 謎現象対策として、問題の出ていない C1VJ と同じ TI製の石を使ったカードなら 症状が出ないのではないかと思い、以下のモノを買ってきました。

* Melco IFC-IL3/DV (http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-il3dv/index.html)

. ボードを換装した結果、今のところ6時間近く連続して安定動作しています。 *6
これから一日ぐらいエージングを続けて、挙動を見極めてみようと思います。

. (28:00) 実験開始7時間目で、2度目の「デバイスの取り外しの警告」が発生しました。
やはり、明らかに Ratoc REX-PFW2W とは現象の発生頻度が違いますね。


*6: 装着直後に一度だけ「デバイスの取り外しの警告」が出た。

#3 [Comp] 未知との遭遇:Libretto L1 と第一次接近

. 店頭で実機をいじってきました。 WSXGA(1280x600) ということで文字が見づらいなと思っていたのですが、 意外に見易かったです。液晶のサイズが10型とそこそこ大きいのが効いている のでしょうね。

. チップセットは ALi製ということで、プロパティでは音源やらモデムなんかも ALi と表示されてました。 あと、CardBus が東芝の石で、1394はTIだったかな?富士通の LOOX と似たような構成みたいです。 友人の話だと ALi製チップセット採用マシンへの Linux インストールは 「多少苦労するけど可能」だそうです。 Linux上でサスペンドを利用するために重要な APM BIOS 搭載かどうかは、 ちょっと確認できませんでした 流石に店頭展示機をリブートさせるのもアレなので(^^;

. スペック的にそそられる点が多い Libretto L1 ですが、 私的に大いに注目したい点は ボリューム調整ダイヤル を装備している点ですね(笑)

ボリュームの付いてない C1VJ だと、出先で急に デカイ音が鳴った場合にガード不可 ですから・・・ええ(T_T)

. 次こそは Libretto かな。

#4 [hns] hnf-mode-010525.tar.gz

commitどうもでした。
厳密には hnf-outline-regexp や hnf-imenu-generic-expression も同様の処置 を行う必要があるのかもしれませんね。

2001年05月27日(Sun) 今日は何の日

[天気:雨] 睡眠:8時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

床屋へ行く。

うーん:

電車内で「ちょっと詰めてください」と言われたのに逆上して殺人か・・・。 ニュースで被害者が重体と知り自首したみたいけど、自首する ぐらいなら初めからそんなことするな!と思わずにいられない。 どうなっちゃってるんだろうね。

#2 [C1VJ] smartconnect経由の RAMDISKアクセス速度

AT機の IEEE1394 I/F を換装したのに伴い、smartconnectも入れ直してみました。 以下は、 VAIO C1VJから AT機の RAMDISK(48MB)に対して HDBENCH を取った 結果です。
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.30  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name    VAIO C1VJ  
Processor   Crusoe 595.16MHz[GenuineTMx86 family 5 model 4 step 3]  
VideoCard   ATI RAGE MOBILITY-M1 PCI  
Resolution  1024x768 (32Bit color)  
Memory      179,680 KByte  
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date        2001/05/27  22:07  

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
  FUJITSU MHK2120AT

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

ARK Virtual CD Controller Device
  ARK     Virtual CD A    4.00
  ARK     Virtual CD B    4.00

   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
  2912        0       0        0       0        0           0

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
        0      0       0       0    8396    4980    4098  I:\40MB
Read がなかなかのスピードですね。 Writeが芳しくないけど、これは IEEE1394-HDD でも同様なので C1VJ の特 徴なのかも。

2001年05月28日(Mon) 今日は何の日

[天気:くもり] 睡眠:5時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

bk1:

予約していた「ベルセルク・21巻」が出荷された模様。

#2 [hns] HeadLine.pm

. 有沢さんの [hns-dev:00600] HeadLine.pm (Re: Title.pm) によるヘッドライン拡張を導入してみました。( frameで表示 *1 )

. デフォルト設定から以下の部分を変更しました。

package HNS::Tools::HeadLine;
#  $DayTemplate = qq(<strong><a href="%href" class="hide">%year年%month月%day日</a></strong>);
$DayTemplate{dynamic} = qq(<strong><a href="%href" class="hide" target="diary">%year年%month月%day日</a></strong>);
$DayTemplate{static} = qq(<strong><a href="%href" class="hide" target="diary">%year年%month月%day日</a></strong>);

package HNS::Tools::HeadLine::New;
#  $Template = qq(<b>・</b><a href="%href" title="%para">%content</a>);
$Template{dynamic} = qq(<b>・</b><a href="%href" class="index" target="diary" title="%para">%content</a>);
$Template{static} = qq(<b>・</b><a href="%href" class="index" target="diary" title="%para">%content</a>);

*1: frame表示状態で再度クリックすると入れ子になっちゃいます。 その場合先頭の [HeadLine] をクリックしてください。

#3 [Emacs] htmlize.el

IEが変換したファイルのコード判定に失敗するようなので、 charset=EUC-jp を指定するようにした。
(autoload 'htmlize-file "htmlize" "htmlize" t)
(autoload 'htmlize-buffer "htmlize" "htmlize" t)
(setq htmlize-head-tags "<meta http-equiv='content-type' content='text/html; charset=EUC-JP'>")

2001年05月29日(Tue) 今日は何の日

[天気:くもり] 睡眠:4時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

今月のミカカ代:

. 11,286円ナリ。 なるべくなら、10,000円に納めたいところですね。

. あれ?今月の明細を見ると、「INSエリアプラス定額料」が 100円になってるぞ。 *1
これって噂の 「マイラインプラスに勝手に登録されちゃった」 状態ですかね?

「トドメはクマだけに・・・ベアハッグ」:

原作以上だね。ひじょ〜にワラタよ(笑)

*1: 先月は350円でした。 NTT東日本をマイラインプラス登録すると100円/月になるそうです。

#2 [hns] 静的生成で Title.pm

. 昨日の HeadLine.pm と同時に Title.pm も導入しました。 静的生成でも、カテゴリ LIST へのジャンプが出来てよさげです。

. 残るは一ヶ月内の日記分割への対応かな。 最近、日記 HTML だけで 100KB 越えてるし(^^;

#3 [KarlHelmut] ALOHA COLLECTION

. 6/1(金)から開催とのハガキが来ました。 ノベルティは「和柄プリントてぬぐい」だそうです。

兎パネルpt 28000円

#4 [Comp] こんなんあればいいなぁ

1152x540サイズ液晶搭載のモバイルノート:

VAIO C1 (1024x480) と Libretto L1/LOOX (1280x600) の中間サイズの 液晶を搭載したノート。
筐体も大きくならず、表示も小さくならずと丁度良いと思うのだけど・・・。

bookmark登録時にページ内のキーワードを記憶するTAB型ブラウザ:

bookmark登録するのは良いのだけど、どんなページだったかすぐ忘れちゃ うので・・・。あとであいまい検索できると便利かなっと。

2001年05月30日(Wed) 今日は何の日

[天気:雨] 睡眠:3時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

散財リスト:

bk1:

あずまんがリサイクル、etcの予約を行う。 M師推薦の「EVE★少女のたまご★/やぶうち優」も注文してみたぞよ。

またもや雨漏り:

バケツを設置・・・うーん、いいかげん屋根を修理して貰わないといけないなあ。

*1: bk1で注文。 断罪編最終章、次から新展開ですか。

2001年05月31日(Thr) 今日は何の日

[天気:雨] 睡眠:4時間

#1 日常-あるいは平穏な日々

鈍痛:

親不知が奥歯を圧迫するせいか、ときどきひどい頭痛に襲われます。 たいていは寝てる間に収まるのだけど・・・参ったなぁ。

以上、28 日分です。
Powered by hns-2.2-beta1, HyperNikkiSystem Project

[TOPへ戻る] [最新の日記]
MAKOPi <m-hase@ceres.dti.ne.jp>