〜ち〜

ちえんそうち(遅延装置) time delay system ディレイマシン、ディレイユニットともいう。音響信号の時間を遅らせる装置。劇場などで、スピーカーから出た音に時間差が生じるとき、時間の修正を行ったり、残響を付加する装置として用いる。エコー(→エコー)、フランジャー(→フランジャー)、コーラス(→コーラスマシン)、フェイズシフター(→フェイズシフター)、ハーモナイザー(→ハーモナイザー)などのエフェクターは遅延回路を応用した装置で、デジタル方式の遅延装置にはこれらの機能が備わっているものが多い。 .
チャンネルディバイダー channel divider dividerとは「分ける」という意味。可聴周波数帯域をいくつかの帯域に分割する装置。チャンネルフィルターともいう。略号はC/D、略してチャンデバ。マルチアンプシステム(→マルチアンプシステム)は高音域、中音域、低音域用など、いくつかのスピーカーをそれぞれ別々のパワーアンプで駆動する方式で、そのためにパワーアンプに供給する信号の周波数帯域を分割するのがチャンネルディバイダーである。各帯域が交差する境目の周波数(クロスオーバー周波数)(→クロスオーバー周波数)の選択、各帯域ごとのレベル調整などの機能がある。 .
チャンネルバランス channel balance マルチアンプシステム(→マルチアンプシステム)で各音域ごとのアンプのレベルを調整して、全体のバランスをとることをいう。 .
ちょうかんほせい(聴感補正) weighting 人間の耳は音圧レベルが低いときには低音域や高音域の感度が低下する性質を持っている。したがって騒音、雑音、ワウ・フラッター(→ワウ・フラッター)などを測定するとき、この性質に合わせて耳に感じにくい周波数の成分を低下させ、人間の感覚に合わせた測定値を得るようにする。これを聴感補正といい、このための周波数特性曲線を聴感補正曲線という。【参照】→ウエイティング .
ちょくせつおん(直接音) direct sound 音源から発せられた音が、壁などで反射されることなく、直接、耳に到達する音を直接音という。【反対】→間接音→反射音 .
ちょくせんせい(直線性) linearity アンプなどで入力と出力の振幅が正比例すること。この模様をグラフに描いたときに、入力と出力の関係が直線になるので直線性という。入力と出力の比例関係が乱れると、波形が歪むことになる。【参照】→リニアリティー .