〜く〜

クオリティ quality 音質、性能、特性の意。 .
グラウンド ground 【同義】→アース .
グラウンドノイズ . バックグラウンドノイズの略。 .
グラフィックイコライザー graphic equalizer 音質調整器の一種で、可聴周波数帯域をいくつかに分割し、各帯域ごとに独立してレベルを調整できるものをいう。GEQと略記号で表示する。通常、スライド形のボリュームを使い、調整後のツマミの並び方で補正カーブが一目でわかるようにしてある。アクティブ型(→アクティブイコライザー)とパッシブ型(→パッシブイコライザー)がある。

写真
クリックノイズ click noise clickとは「舌打ちの音」のこと。アンプ系でスイッチを切り換えたり、あるいは電源を入れたり切ったりするときに生じる瞬間的な雑音のこと。瞬間的であるが、かなり大きな電圧が発生することがある。 .
クリッピング/クリップ clipping/clip 入力信号が規定の入力レベルを越えると、出力信号の波形の頭部(許容入力を越えた部分)が削り取られた状態になる。これをクリッピングまたはクリップという。クリッピングした波形は、無数の高調波が含まれていれ、音がつまって濁った感じになる。 .
クルー crew チームのこと。テレビクルー、サウンドクルーなどという。 .
クロスオーバーしゅうはすう(周波数) cross-over frequency マルチアンプシステム(→マルチアンプシステム)やマルチウェイ・スピーカーシステム(→マルチウェイ・スピーカーシステム)では、再生周波数をいくつかの帯域に分割し、帯域ごとに専用のアンプとスピーカーを使用する。例えば3ウェイであれば低音域、中音域、高音域に分割する。各音域の境界周波数をクロスオーバー周波数という。

クロスオーバーネットワーク cross-over network 1.マルチウェイ・スピーカーシステム(→マルチウェイ・スピーカーシステム)を使用するとき、パワーアンプの出力信号を各スピーカーユニットが受け持つ周波数帯域に分割する回路。ディバイディング・ネットワークともいう。一般的にコイルとコンデンサーを使用しているのでLCネットワークとも呼ぶ。
2.マルチアンプシステムのときは、高音域、中音域、低音域のスピーカーをそれぞれ別々のアンプで駆動するために、アンプに供給する信号の周波数帯域を分割するための回路。チャンネルディバイダー(チャンデバ)ともいう。

写真
クロストーク cross talk 混話、漏話。目的以外の信号が混ざり込む現象で、この場合は通常デシベルで表示され、値が大きいほどクロストークが少なく性能が良いといえる。【反対】→セパレーション .
クロス・フェード cross fade ふたつの音の音量を交差させて入れ替えること。CFと略記する。基本的には図のように、B音をゆっくり上げながらA音を徐々に絞る方法と、B音を初めから所定の音量で出して、A音を絞る方法がある。映像の場合はディゾルブともいう。照明ではCueからCueへ移行するともいう。