何でも有りの独り言ページ


 パソコン日記のページがありますが、こちらでは主にパソコン以外のこと全てにおいて、何か思ったことがあったら好き勝手書いてしまおうという無理矢理なページです。 まぁ、日記に近いけど毎日は書きません。その日思ったこととか、前々から思っていたこととかをふと思い出したときとかに不定期に更新していきます。


  MAIN MENU  1998年前半  1998年後半  1999年前半  1999年後半   2000年後半    2001年前半    2001年後半

2000/5/31     まだまだタイピング オブ ザ デッド
 
 29日に秋葉に行きましたが、タイピング オブ ザ デッド(面倒だ。以降TOD)やってきました。やっと100円になったのね。一回目はあんまり調子でなくて、5面のクゥアールにやられました。年俸も4億チョイ。でも、一通り秋葉を巡回し、最後にもう一度やったときは、まぁ、それなりで、5面のボスまで行きました。まぁ、ノーマルモードだと大抵このボスでやられます。タイプミスすると即ダメージですから。 でも、このときは6億オーバーでした。秋葉だからみんな凄いかと思ったら、案外そうでもない感じで、私がやったときも後ろには8人くらいギャラリーっぽいのが出来ていたかも。ちょっと気分いい。 ちなみに、29日に見た限りでは、秋葉のTODのランキング6位に私が載っています。左側の台の左上に張ってあるんで、秋葉に行った人。暇があったら見てやってください。まぁ、名前書いてあるだけですが・・・。ハイテクSEGAランドのHPにも載っているらしいですが、確かHPの方は5位までしか載っていなかったような・・・。一応、今回も申請してきたので、あれから誰も更新していなければ5位に入れるスコアなんですが、無理でしょうねぇ。その上はもう8億とかだし。ノーマルで8億はDC版ですら出したことないし。 しかし、TOPの人。ワンコインクリアで18億って・・・。是非一度見てみたいです。どれほどの指さばきか。 基本的に、周りにPC扱う人ほとんどいないんで、少なくとも自分よりタイプの速い人ほとんど見たことないんで。 あっと、私の師匠I氏は私より速いかも。でも、彼のタイピング見たのも既に数年前だしなぁ。このページ見ている数少ない人たちの中でTODやっている人っていないんでしょうかね?面白いネタとか合ったら教えてくださいね。
 あっ、前に書いたPS2のキーボードが使えるアダプタ。あれダメでした。記号系がほとんどキートップと違う状態になったあげく、¥がどこを押してもでてきません。数回クリアしたときはたまたま出題としてでてこなかったの気づきませんでしたが、結構致命的かも・・・。ここ見て買おうと思った人。気をつけてください。買っちゃった人。ごめんなさい。 もし、¥マーク出せるという情報、方法ありましたら教えてください。

 そうそう、秋葉行って、中古のDVD見ていたら、盤面状態が今一らしいエアフォースワンが1800円で売っていたから速攻GET。目で見てもほとんど気になるような傷なかったし。 もちろん、再生しても音飛びも画像飛びも一切なかったです。DVDもこれくらいの値段で買えると結構な勢いで買っちゃいそうなんだけどなぁ。
 内容としては既に数回見ているので新鮮さはないですが、やっぱり、ドルデジ最高。ほんと買って良かった1092って感じです。ただ、エアフォースワンって日本語音声だとドルデジじゃないんですよねぇ。もう、この時点で日本語版は見る気ほとんどなし。まぁ、時間があったら見るかもしれないけど、頼むから日本語音声も5.1chにしてくれって感じです。
 ちなみに、前使っていたAVX-2200DSPはもうお蔵入り状態。現在Yahooオークションに出すかどうか思案中。オークションって買うのはいいけど売るのって面倒くさそうで。 ここ見ている人で下取りたい。なんて人いますかねぇ。条件によっては考えますよ。どうせもう使わないだろうし。
 


2000/5/16     ドルデジ最高。
 
 結局買いました。ドルデジ対応アンプ。下で3090がいいって書いたんだけど、それより格下のA-1092ってやつ買いました。だって安かったんだもん。DTSは対応してないけど、ドルデジだし、YAMAHAお得意のCINE-DSPで7.1chに出来るし(って言っても2chはフロントエフェクトであって、THXサラウンドEXの7chとは全然別物)。 たまたま中古で安いの見つけたんで買っちゃいました。 思えばAVX-2200DSPを買ったのがちょうど1年前。1年しかもたなかったか・・・。
 2200を買ったときは接続に滅茶苦茶悩んでセッティングに相当時間かかったけど、今回はほとんど同じなので特に悩むことなし。映像入力が1つ減ってしまったけど、まぁ、そこは全面入力でその都度差し直すって事で解決。音質に関しては、そもそもスピーカーも安っちぃから、そこまで追求できない。だから、定価22万の2200DSPでも、定価15万のA-1092でもそんなに音質が落ちたとは気にならない。耳もそんなに良くないし。まぁ、劣っていると感じるのは、入力端子が減ったのと、音場プログラムが減ったのと、リモコンが使いづらくなった位でしょう。特にリモコン最低。基本的にふたが付いているリモコンって嫌いです。開けたり閉めたり面倒だし、かといって、開けたときと閉めたときでボタンの役割が違ったりして、開けっ放しにすることも出来ないし・・・。

 それはそうと、せっかくドルデジなんで、DVDソフトも買いました。話題にのるの嫌いなんだけど、外したくないんで一応話題の「マトリクス」と「ハムナプトラ」。月・火の休みをこの2本の映画に使いました。それぞれ英語版と日本語版で2回ずつみましたよ。 字幕の方が雰囲気はあるんだけど、日本語の方が頭にはいるから。「マトリクス」は面白いの?個人的には現実と非現実とか過去と未来とかそういうあっちこっちに話が変わる話って苦手。頭弱いから訳わからなくなっちゃうんだな。これが。 映像的にはすごいと思う。音もそれなりにドルデジって感じで良いかな。映像はすごいけど、TOTALして大絶賛かというと、私的にはそうでもないかも・・・。「ハムナプトラ」も同様。結構ありがちな感じ。SFXの技術はすごいと思うけどね。
 ちなみにドルデジはやっぱいい。リアがステレオになると臨場感が全然違う。気のせいかチャンネルセパレーションもいい感じで、ちょっと、これを知っちゃうとビデオで映画は見られなくなっちゃうかも。とりあえず、レンタルする場合、ビデオとDVDあったら間違いなくDVD借りますね。っていうか、いい映画はDVD買っちゃいたいですね。
 そうそう、なぜか家にあったスピード2のDVD。個人的にスピード2は内容的に全然面白くないと思っているので、全部は見なかったけど、せっかくドルデジだからってことで、要所要所を見ました。 前回見たとき、独り言にも音響面が最低。って書きましたが、ドルデジにして聞いてみるとこれが滅茶苦茶音動いてる。リアスピーカーのステレオ感がかなり生かされています。これによってかなり印象変わりました。少なくともドルデジにすることによってスピード2の評価は20%位アップしましたね。私の中で。

 そういえば、私はPS2でDVD見ているわけですが、デジタル出力が音飛びまくり。ブツブツ言ってます。ってことで、ユーティリティディスク交換するの面倒だからしてなかったんだけど、今日してきました。リージョン1見られなくなっちゃうけど、別に見ることないしね。現状の音飛びの方がよっぽど問題。ってことで、1.02にしたら、デジタル出力の音飛びもなくなりました。これで落ち着いて見られる。 とにかくドルデジ最高。 さて、次は何を見ようか、いや、何を買おうかなぁ。


2000/5/9       DVDとかAVアンプとか。
 
 PS2を買ったことにより、気楽にDVD映画も見られるようになったし、レンタルなんぞで映画を見てみる。画質に関してはどうなんでしょ。とりあえず高級機を見たことない私にとってPS2とWEGAのRGB接続で充分満足。ただ、音が・・・。 現在はYAMAHAのAVX-2200DSPって言うプロロジック対応のAVアンプ使っているんだけど、DVD見るとなるとやっぱりドルデジ対応のものが欲しい。しかも、入力機器が多い上に、現在使っているものは定価20万オーバーのものだけに(買値は3万位ね。中古だから)、あんまり安いものは淋しい・・・。って事で、個人的に狙っているのは、2200DSPの後継にあたるA-3090ってやつなんだけど、これがまだ中古でも結構高い。だいたい6万前後くらいか。もし、今現在、アンプをなにも持っていないのなら間違いなく手を出すんですが、現状でプロロジックまでは対応できるというのが手を出しにくい。何せ、ドルデジとして映画を楽しめるのはDVDだけですから。結局レンタルでビデオを借りてきてもドルデジの意味はないわけで、月に一回見るか見ないかわからないDVDのために今の2200DSPを捨てて6万の買い物をするってのもなかなかねぇ。誰か2200DSP下取ってくれる人でもいればいいんですが・・・。 まぁ、悩みどころです。

 さて、とりあえずDVDの映画のダビングを試みてみる。当たり前だが、コピーガードキャンセラを通さなければまともな映像にはならず、ダビングなんぞ出来ない。 が、私はプロスペックの最終モデルVSP-779を持っている。これだと、キャンセルの種類を3つ選ぶ事が出来る。普通のビデオとかスカパーとかだと、だいたい2番目か3番目で普通にはずれて、1番きついやつだと色が薄くなる感じで今一だった。 で、DVDのダビングの際、今まで通り2番目でも問題なくビデオをスルーした映像がみれていたので、そのままダビングしたが、再生してみてびっくり。再生すると画面に横縞が出るではないですか。 うーん。これがDVDのカラーバーストってやつですか?(ホントか?)とにかくちょっと驚きました。スルー画像は普通だったのに。 ってことで、改めて一番きついモードでやってみたら、普通にダビングできました。DVDの場合は一番きつくしても色が浅くなると言うこともないようで、とりあえず問題はない感じ。 ただ、DVDってやっぱりDVDで見てなんぼだと思うんですよねぇ。DVDの魅力はドルデジによる5.1ch再生、音声や字幕の切り替えなどが出来ることにあると思うんですよ。これダビングしたテープじゃできないですからねぇ。 ホントに欲しいソフトはレンタルじゃなくて買うのがベストかなぁ。と思っています。といっても、現状だと、せっかくDVDのソフト買っても5.1ch再生は出来ないわけで・・・。 あぁ、堂々巡り。取りあえず、アンプ買わない限りDVDソフトを買うこともないだろうなぁ。


2000/4/25       タイピング・オブ・ザ・デッド。
 
 今一番やりまくっているゲームがこれ。DC版も当然購入して毎日のように遊んでます。で、家で遊んでいるにもかかわらず、ゲーセンでもやってしまう。だいたい1コインで30分前後遊べてしまうので非常に経済的でもあるのでした。
 一昨日になりますが、千葉は穴川にあるセガワールドにてタイピング・オブ・ザ・デッドをやろうとしたところ、すでにカップル(カップルって死語?)がやっていました。お世辞にもうまくなかったんですが、台を見ると100円玉が山のように積まれている。嫌な予感はしたんですが、案の定コンティニューしまくり。このセガワールド。設定が一番簡単な設定の上に、スタート時点でライフが5個と甘めな設定のため、たいしてうまくなくても結構いけたりして、結局1000円くらいコンティニューしまくってエンディングまでつき合わされました。後ろに人がいるときにコンティニューするなよ・・・。
 で、30分近く待たされた後にやりましたが、上記のように一番簡単な設定のため、ほとんどやられることなく最終面まで行き、ラスボスあと一問でクリアってところでやられました。後ろに人いないし、後少しなのでコンティニューしました。たった一問のために。虚しい・・・。結局、TOTALスコアは7000オーバーで楽々トップ。年俸も初の10億突破でした。たぶん電源落としても記録残っているはずなので、穴川のセガワールドにいける人いたら見てみてください。って抜かれてたらショックだなぁ。
 
 更にタイピング・オブ・ザ・デッドの話題ですが、昨日秋葉にいったところ、アジアンなゲームパーツの所にPSコントローラーとPS/2キーボードをDCで使えるというケーブルを発見しました。DCキーボードと同じくらい値段しましたが、迷わずGET。で、早速使ってみました。確かに使えます。PC用のキーボードが。 MSのナチュキーでタイピング・オブ・ザ・デッドが出来て超快適。素晴らしい。まぁ、ナチュキーでなれちゃうとゲーセンで下手くそになりそうですが、DCで遊ぶ限りでは全然OK。使い慣れたキーボードだとやっぱり楽です。いい買い物しました。


2000/4/11       体調悪いかも・・・。
 
 最近、調子の悪い日が多かったりする。やっぱり毎日12時間近い立ち仕事というのは厳しいのかもしれない・・・。ってなわけで、実は先週から仕事は休んで自宅療養と言う感じである。まぁ、最近摂生を忘れていろいろ食べたりしちゃってた所もあるから、ここで少し摂生をしとかんと、次は本当に入院なんてことにもなりかねないから。
 とりあえず、明日から復活するつもりではいるけど、どうなることやら。 しかし、普通の休みも含めて10連休くらいしちゃったけど、これだけ休むと気持ち的に仕事モードに切り替えるの大変だなぁ。 基本的に普通に仕事していて最大の連休って夏の3連休と正月の3連休が定休日とうまくつながった場合の5連休(今年がそうだった)だからなぁ。 明日は厳しいかもしれん・・・。


2000/3/16       新聞
 
 仕事で、新聞らしきものを作っている。突然頼まれ、文面から構成までしなければいけないのだが、たったA4一枚の新聞作るのに一日がかりである。元々国語弱いから、文考えるの苦手だし、構成もどうしていいかわからないし、校正もしなくちゃいけないし・・・。なかなか先に進まないのでした。 しかし、そう考えると、毎日送られてくる新聞ってすごいなぁ。と思ってしまったりするわけです。 
 まぁ、深い意味は無いですが、新聞作っていてちょっと嫌になってきたので、息抜きに仕事中にさぼってこれ書いてたりします。


2000/3/7         PS2買った。
 
 一応発売日当日に入手しました。 ちまたでは評判の今一な佐川が持ってきたようです。 私は当日も仕事なので、帰るまでは出来なかったんですが、10時頃には届いたようでした。
 帰ったら速攻やりましたが、まぁ、いいんじゃないですか。 グラフィックの綺麗さという点では、DCも十分綺麗ですし、TVの性能から行ってあれ以上綺麗にするのは難しいでしょうから、そんなに驚きって程ではないんですが、やっぱり滑らかだし、細かいところがなかなかいい感じ。ホイールの中のブレーキパッドとか見えるし、ブレーキかければディスクは赤くなるし、火花や煙のエフェクトも綺麗だし。 ゲーム自体はあくまでゲーム。初代リッジにドリフトの感じがにていて、なにも考えずにドカーッとドリフトかまして、200kmオーバーでヘアピンを曲がりって感じで、単純に遊ぶという意味ではそれなりに遊べます。まぁ、GTやパソコン系シムで遊んじゃっている人には許せないかもしれませんが、リッジですから。リアルは求めてはいけません。
 ドラマニの方はちょっと・・・。専用コントローラーはやっぱりちゃちいですね。小さいし、ハイハットとスネアの高さが一緒なのはやっぱり打ちにくい。さらにバスドラもペダルじゃない上に、フニャフニャな物で、一回踏んでも「ドドッ」ってダブルになっちゃったり。しかも、なんか叩いたのと音のでるタイミングに微妙にラグがあるような感じで、非常にやりにくいです。 まぁ、所詮はおもちゃって事でしょうが、ちょっと高いおもちゃになってしまった感があります。

 ちなみに、今月は後はスクエアのレースゲームと、激空間プロ野球を買う予定。 もう、金銭感覚壊れまくり。どうにでもなれって感じ。


2000/2/22        PS2買えそう。
 
 先週は珍しくネタはあったんですが、書く暇が無く、結局今日になってしまった。しかも、それらのネタももう古いから書くほどのもんでもないし・・・。
 ただ、PS2はネットで予約しておきました。初日の午前0時から気合い入れてアクセスしたけど、当然つながらず、その日の朝、出勤前にもう一度挑戦したけど、やっぱりダメで、結局、帰ってから夜の10時半過ぎに、突然軽くなってつながるようになり、何とか予約することが出来ました。 一応、当日届くようです。本体と、昔ドラムをしたことがあるので、ドラムマニア、そして、やはりレゲーを一本と言うことでリッジ5。これだけ予約しておきました。6万チョイでしょうか。 なんかアホみたいですね。いい年して。まぁ、DVDプレイヤーが買えると思えば、多少は許されるでしょうか・・・。 とりあえず後2週間切ったんですね。楽しみではあります。


2000/2/15        のどが渇く、お腹が減る、トイレ(小)が近い・・・。
 
 最近、そうなんです。一月くらい前から妙にこの現象が。 さて、この症状。とある病気の症状に見事にぴったり当てはまっているんです。30代以降の方なら結構ピンとくるかもしれません。 私は最初全然ピンとこなかったのですが、ある時、偶然全く関係ないページからこの症状に当てはまる病気を知って滅茶苦茶ショックでした。 今でさえ食事制限されているのに、もしこの病気だとさらに制限された上に、無茶すると死もあり得る病気ですからね。 マジ、びびったし(死語か?)正直、クローン病と診断されたときより現実的でショックでした。もう仕事が手に付かないくらい。
 が、今日病院で検査して貰ったところ、特に問題なとのこと。いやー、ホッと一安心です。 絶対やばいと思っていたので、非常にうれしいです。あまりにうれしくて、薬待ちの時間にこれ書いていたりします。良かった良かった。
 しかし、皆さんも健康には気をつけた方がいいですよ。カロリー取り過ぎとか危ないですから・・・。


2000/2/8        ビデオデッキ買う
 
 近場の電器屋に行ってみると三菱のHV-S77が現品限りで売っていた。箱も付属品も一切なし。本体と新品のリモコンと取り説のみ。これが15000円。このHV-S77というビデオデッキに関する知識は一切なかったんですが、カタログ見るとTBCついているし、FEついているし、3次元YC/DNRついているしで、思わず買ってしまいました。 この値段でS-VHSビデオデッキが買えるだけでも良しという感じでしょう。たぶん。
 んで、実際画質を見てみると、案外いい感じ。というか、定価8万オーバーのVictor VX8よりもいい感じがする。 これは喜んでいいんだか悪いんだが微妙な感じ。 15kの割にはいい画質というのは喜べるけど、逆を言えば家のVX8は画質が悪い、あるいは壊れているんじゃないかって感じである。どうなんだろうなぁ・・・。
 まぁ、それでも、これでStoSでダビングできる環境がやっと整った。 時間があるときに適当にテープの整理でもすることにしよう。

             タイピング オブ ザ デッド その2 

 その後、さらにやってみる。何とかワンコインで5面の途中までいけるようになった。実に楽しいのである。ちなみに年俸は5億を越えた。ちょっとはまりそうな感じである。
 ただ、キーが打ちにくい。普段ナチュラルキーボード使っている私にとってドリキャスキーボードは小さいし打ちにくい。あれ、ナチュキーだったらもうちょっと速くタイプできると思うんだけどなぁ。 どうせならUSBポートでもつけて、マイキーボード持参とかでやってみたいよなぁ。って、そこまでやったら周りから冷たい視線を感じそうだが・・・。
 そうそう、腕に覚えのある人は是非やった方がいいと書きましたが、秋葉原のゲーセンは別でしょうね。きっと、強者揃いなんでしょう。ちょっと秋葉のゲーセンでやる勇気はないです。 秋葉のゲーセンでやるのは相当腕に自信のある人の方が良いのかもしれません・・・。


2000/2/6        タイピング オブ ザ デッド
 
 今日は仕事帰りにセガワールドによってみる。目的はタイピング オブ ザ デッドである。 そのセガワールドではすでに稼働していたので、早速やってみた。 で、「おもしろい」のである。まぁ、私はそれなりにタッチタイプは出来る方だけど、3面の途中でゲームオーバー。物投げてくるやつにほとんどやられました。普通に文字を打つのはまだまだいける感じ。 やっている最中にドンドン後ろに人が集まってきて、「おぉ」とか「速い」とか聞こえてきていい気分である。 ちょっと病みつきになりそう。 ドリキャスでも出るようなので買うつもりではあるけど、これはやっぱり家で一人でやるより、ゲーセンでやった方が気分いいかも。
 ちなみに2面のスコアは過去100人でトップ。セガワープロ検定だかは1級で、年俸とかも出るんだけど1億越えていました。タッチタイプの速さで1億もらえたらいいよなぁ・・・。
 とにかく、腕に覚えのある人。是非ゲーセンに行ってみることをお奨めします。 ヒーローになること間違いなし。


2000/1/25        クローン病の講習に行く。
 
 地元の保健所が開催するクローン病の交流会に行く。今日は栄養士さんが来ていて、コンビニのお弁当に関するお話などをしてくれた。話によるとコンビニの弁当のご飯には油を入れて炊いている物もあるらしいと言うことだった。クローン病患者は油の摂取は出来る限り押さえなければならず、これは結構盲点らしい。基本的にご飯はOKなのに、コンビニ弁当のご飯は意外と危ないかもしれないという感じである。
 後は交流会といった感じで、患者とその家族で色々話をしたり、調理実習として油を使わないチャーハンを作ったりだった。今日初めて来た患者さんは、治療法とか全然教えてもらえない上に、到底今のクローン病の治療の常識を外した外科的療法に頼っていたりとちょっと信じられない感じだった。是非とも病院を変えるべきだと思う。 きっと、全国にはこういう患者さんや、診断つかずに苦しんでいる隠れクローン病患者がたくさんいるんだろうなぁ。

 さてさて、帰ってから今日貰ってきた資料を見てちょっと驚いた。 というのも、私のページが印刷されて配られていたのだ。アドレス教えたつもりはないので、保健所の方がたまたま見つけて印刷されたんだと思うんだけど、なかなかの偶然でびっくりである。でも、あんなページ人に見せても参考になることはあまりないような・・・。って自分で言ってどうする。


2000/1/20
 
 そんなわけで、昨日テレビが届いたわけです。 まぁ、なんというか「でかい」ですね。ワイドにしなくて良かった。って感じです。画質は、いかにもプログレッシブって感じのノペッとした感じ。とにかく、前のテレビに比べれば雲泥の差である。 ただ、大画面でテレビ側の性能がそれなりに高いと元ソースの粗が目立つわけで、現在一つのアンテナを3つに分岐してしまっている状況では、地上波の画質はかなり気になります。ビデオもダビングしたテープとかだと結構厳しい感じです。意外な落とし穴でした。 ただ、元ソースが綺麗ならそれはもちろん綺麗です。PSなんてAVマルチ端子で繋いでみましたが、実に綺麗です。
 当然はやりのフラットなわけですが、やはり両親ははじめ真ん中がへこんで見えたようです。私はPCのモニタがすでにフラットなんで、全然気になりません。 フラットなんで写り込みもだいぶ少なく、見やすくなりました。寝ながらゲームしても蛍光灯の反射が少なく非常にやりやすくなりました。ただ、ARコーティングっていうんですか?ノングレア加工っていうんですか?とにかく、そういう加工がされていないのがちょっと不満。これくらいのグレードならそれくらいして欲しいものである。
 あっ、あとわかっていたことだけど、銃系のゲーム出来なくなりました。PSのガンコンもお蔵入りです。タイムクライシスはもう出来ません。まぁ、プログレッシブテレビの宿命でしょうか。 でも、最近はPCのモニタでもガン使えるみたいだし、プログレッシブでも使えるようにして欲しいもんです。


2000/1/18
 
 PCの方ではLet's noteを買って散財してきた秋葉巡回ですが、PC以外でも散財してきました。というのも、家のTVを買い換えました。今まで使っていたテレビは10年も前に10万で買ったビクターの29インチのテレビなんだけど、さすがにピントはボケボケだし、色は浅くなっちゃうし、ブラウン管は丸いしで、だいぶひどくなったので、今回買い換えということになったわけです。ちなみに、こっちの方は家のテレビなので、私の出費は一切なし。ということで、遠慮もなくいいテレビ、って程でもないけどそれなりのテレビを買ってきました。買ったのはSONYのWEGA 34DR1っちゅうやつです。 ずいぶん昔にも書いたような気がしますが、私はワイドテレビが嫌いなんです。そんなわけで、ノーマルの4:3な訳ですが、29インチから29インチじゃ芸がないので、今回は34インチにしてみました。 何せ私の出費は一切なしですから(笑) ただ、在庫がなくて配送になったのが残念でしたが。 はっきり言って持って帰るつもりでしたから。34インチのテレビを。80kgですけどね。車はエスティマなんで問題なしだったんですが。そんなわけで到着は19日なわけです。 


2000/1/11

 2000年問題だなんだと騒いでいたのもずいぶん前のようなきもする今日はすでに11日。明けましておめでとうございます。1999年年末は10日連続お仕事ということで非常にきつかったのでした。 去年は仕事9連ちゃんの後の正月5連休を熱を出して寝込んだ最悪の正月でしたが、今年は無事3日までは普通に過ごせました。んが、4日あたりに、両親から風邪をうつされ、熱こそ出ないけど、鼻がずるずる状態になり、そのまま今日までずーっと引きずっているといった感じです。 なんか、病気してから(クローン病ね)こっち、家族の風邪の連帯率100%のような気がします。自分から風邪ひくことはほとんどないけど、家の人間が風邪ひくとほぼ100%うつるといった感じ。 やっぱり抵抗力ないのかなぁ・・・。なんて思ったり。

 そうそう、GT2。今日やっとの事でライセンスALLGold終了しました。TOTAL60ものライセンスをALLGoldにするのはなかなかにきつかったですが、何とか一月ほどで終わりましたね。 わたし、セッティングの知識がないから、個人的にはライセンスの方がおもしろいんですよね。決められた車でいかに速く走れるかって感じで。 そんなわけで、この後このゲームを続けていく気力があるかどうか怪しいところです。 まぁ、とにかく、とりあえず一段落といった感じです。 今回はすべてのライセンスでデモンストレーションとしてGold以上のタイムの走りがみることが出来ますが、一応私もすべてのライセンスのGold走行をリプレイファイルとして保存しておきました。 あえてHPで公開はしませんが、もしみてみたいという人がいたらメールください。PCに落としてメールしますんで。 あっ、当然メモリーカードリードライターがないと使えませんが・・・。

 ところで、2000年は私にとってはちょっと動きのある一年になりそうです。 というのも職を変える可能性があるとでも言いましょうか。今はいわゆる、「手に職を持つ」といった感じの技術職なんですが、どうも今年半ばあたりからPCを使う、事務職になる可能性が大きいです。 はっきり言って私のPCの知識なんてど素人もいいところで、職業としてPCを使う能力なんて一切ありません。よって非常に不安なんですが、まぁ、仕方ないというかなんというか・・・。 

 まぁ、なにはともあれ、とりあえず今年も入院せずに一年過ごせたらいいなぁと思う私でした。
 


このページのトップへ