何でも有りの独り言ページ


 パソコン日記のページがありますが、こちらでは主にパソコン以外のこと全てにおいて、何か思ったことがあったら好き勝手書いてしまおうという無理矢理なページです。 まぁ、日記に近いけど毎日は書きません。その日思ったこととか、前々から思っていたこととかをふと思い出したときとかに不定期に更新していきます。


  MAIN MENU  1998年前半  1998年後半  1999年前半  1999年後半  2000年前半  2001年前半    2001年後半


2000/12/19    体調極悪

 ここのところ、ずーっと調子が今一とは感じていたんですが、ついに先週3日も休んでしまいました。 ここを見てくれている人はかなりの人が私がクローン病という病気を患っていることをご存じかと思いますが、この病気は治ることはなく、活動期と緩解期をくり返します。データ的には6ヶ月に1回は入院。発病10年後までの手術率は7割くらいというデータが出ていたと思いますが、幸いにして私は発病から7年。再入院も手術もなく、かなり安定していました。が、その安定についつい油断して、最近ちょっと食べ物もかなり普通な食事をしていたら、案の定調子悪くなり、しかも、おそらく退院以来ここまで酷くなったことは無いというくらい酷くなりました。慢性な病気だけに、一度調子が落ちると元に戻すのにも非常に時間がかかるもので、一番いいのは絶食して1ヶ月くらいなにもしなければかなり快復するとは思うんですが、さすがに今はそういうわけにも行かず、ちょっと苦しいながら仕事行ってます。まぁ、それでも先週は3日も休んでしまったわけですが・・・。
 しかし、調子悪くなると、ホントに安定していたときがどんなに幸せかって言うのが身にしみてわかりますね。まぁ、安定しているって言っても、一日数回の腹痛くらいはあったわけですけど、今は回数も痛さも比べ物にならないし。 久々にクローン特有のきつーい腹痛を一日に数回あるいは十数回味わって、7年前を思い出してしまったりして、ちょっとブルー入っていたりします。

 そういえば、不整脈の検査もしました。一日中小さい機械をつけて24時間心電図チェックってやつです。で、結果も出たんですが、どうも脈が速くなると脈が乱れるらしいとのこと。で、一番軽い薬で抑えてみようと言うことになりました。なんか医者もあんまりはっきりとしたこと言わないんだけど、でも薬で消そうって言うことは、あんまり良くないって事なんだろうな。 薬なんて本当は飲まない方が体にはいいに決まってるし。ますますブルーだ・・・。



2000/12/8    今時のナビ

 ということで、無事ナビも到着、そして取り付け終了しました。TOTAL支払いもビーコンユニットを足しても24万いないでおさまり、たぶん一番安いNV8-N099を買うより安かったはず。良かった良かった。
 取り付けはなんだかんだでちゃんとやってしまった。最初どうでもいいや。って思ってたんだけど、やっているうちに熱が入ってきて、結局配線も、内張はがしたて中通したり、、助手席のシート外してカーペットのした通したりと、見た目は滅茶苦茶満足いく綺麗な仕上がりになりました。まぁ、内張の中とかは結構ぐちゃぐちゃなんだけど・・・。 とにかく、車速センサーもバックセンサーも簡単にとれたし、電源関係もオーディオの裏から簡単にとれたし、大変なのは配線だけでした。これだけで1日かかったし。

 しかし、今時のナビって凄い。私は7年くらい前のカーマーティーっての使ってたけど、比べようがない情報量。詳細地図にすると、道路の形や建物の形までちゃんと出てくる。バス停の道路の幅広くなってるところとかまでちゃんと出来ていて、走っているとついつい現実とナビの画面を見比べたくなってしまいちょっと危険。下手するとナビの画面見ながら運転したくなるくらい細かくできてる。ホント感動。無茶したけど買って良かった。 まぁ、なんて言うか、いろんな所が凄すぎて細かいところで気になる点も結構多くて、ちょっと隣の芝生が青く見えてきたりもしてるけど。 カロも意外と良かったかもしれないなぁ。なんて。たぶんカロの次のモデルは兄貴が買うと思うから、買われるとちょっと悔しいだろうなぁ。 とにかく、このナビにはまた7年くらいは頑張ってもらわんと。
 



2000/11/28   2転3転で結局ナビ購入

 ここ一週間で非常に揺れに揺れたわけですが、結局購入と言うことになりそう。というか、明日振り込んじゃう。アルパインのナビ。光、電波ビーコンがセットになったNV8-N099というやつだと、一般カーショップだと268000円ってのが普通。安くても26万くらい。 ネット通販などのいわゆる箱屋だと23万くらい。この23万でクレジット使えたら即買いなんだけど、箱屋は大抵クレジットカードは使えず、使えても手数料がかかる。しかも、この値段だと大抵在庫がない。というわけで半分諦めたわけですが、意外と光、電波ビーコンがセットになっていないNW8-N099というモデルだと、20万弱くらいで売っていて、しかも在庫がある場合が多い。で、今回クレジットカードは使えず現金一括となりましたが、これを買うことにしました。ちなみに、このモデルは、光、電波ビーコンユニットを後から買うことで、NV8-N099とまったく同じになるわけで、光、電波ビーコンが35000円くらいで買えることを考えると、総支払額はほとんど同じか、むしろ安いくらいで、まぁいいか。と。さすがに現金一括は非常にきつく、来月は年末だって言うのにほぼ自由に使えるお金がなくなるわけですが、まぁしょうがないでしょう。 本当はナビ諦めたときのお金の使い道としてオリンパスのアイトレックでも買おうかと一瞬思って、ネット通販とか調べたり、実物見に行ったりしたわけですが、これは本当に見送りになりました。ナビの方は購入しても取り付けは来週の月・火ということになりそう。当然自分でつけるけど、ちょっと面倒だなぁ。昔ほど気合いがなくなってきた・・・。

          ヘッドランプユニット交換

 我がMR-S君ですが、右のヘッドライトの中に水滴が出来るという状況に見舞われ、今日ネッツにて交換してもらいました。当然無償。でも、右側だけ綺麗になってちょっと格好悪いかも・・・。ちなみに、車汚れてて相当汚かったけど、面倒だからそのまま交換に持っていったら、ネッツの人が手洗いしてくれました。結構洗車って時間かかるから非常に助かったのでした。
 



2000/11/24   パーフェクトストーム

 公言通り、買いました。パーフェクトストームのDVD。独り言には書いてなかったけど、最初書いてから、もう一度知り合いと劇場で見に行っているので、今日DVDで既に3回目です。3回目だってのに、まだどきどきしながら見ているし・・・。ついつい体が緊張しちゃっている。それぐらい私的には引き込まれる映画。もう、私の中のベスト映画の一つ間違いなし。 そりゃ、前半部分がちょっとたるかったり、よくみるとセットぽい感じもしなくはないし、場面展開がうっとうしく感じることもあるし、ストーリー的にはいけてるの?って思える部分もなくはないけど、でもやっぱり凄い。とりあえず、次の休みに日本語版でもう一回見るつもり。もう、是非見て。って感じ。ただし、ドルデジ環境整ってないと家庭では今一かも。テレビの画面で、かつテレビのスピーカーから音を出すという状況だと私としても魅力半減。まぁ、我が家もテレビだけど、一応5.1chの環境あるから。音動きまくりです。 今まで、5.1chの楽しい映画と問われれば「ツイスター」と答えましたが、これからは「パーフェクトストーム」ということにします。とにかく、ドルデジ環境。個人的にはスクリーンでただのステレオと、小さい画面で5.1chだったら、小さい画面で5.1chを選択します。まぁ、6インチとかじゃやだけど。
 一応、次のDVDは「アビス」に決定。これも結構好きだけど、まぁ、時代的に古いから映像的には大したことないよなぁ。あっ、アビスって5.1chかなぁ。まぁ、楽しみではあります。

         ナビ購入意欲半減

 今週の月曜日、もうちょっとで購入というところまでいったナビですが、既に購入意欲が半減状態。なんと言っても高い。高すぎる。ちょっと手が出ません。んで、知り合いで6インチブラウン管を4000円で譲ってくれるという人が現れたので、今までのナビ&ビデオでもうしばらく粘ろうかと思い始めました。アルパインのナビ。面白そうだけど、とにかく27万はでないっす。
 んで、ナビを見送った場合、多少他に使えるお金が出来るわけですが、どうしよ。ダウンサスでも買うか。それとも、使わずに残して、ナビの資金にとっておくべきか。うーん。悩む。



2000/11/20   キャメロン・ディアスはかわいいでしょ

 最近、仕事場の人間でキャメロン・ディアスのかわいさに共感してもらえなかった。 メリーに首ったけとか見たら惚れるでしょ。ふつう。 まぁいいや。 で、今日は「チャーリーズエンジェル」を見てきました。 もとのTV版というのは知らない、というか、この映画自体全然知らなかったんだけど、キャメロンが出ていると言うことでとりあえず見てきました。なんというかアホな映画でしたね。いや、悪口じゃなくて誉め言葉ね。アクションというかコメディというか、中途半端といえば中途半端だけど、キャメロンがかわいいから許す。でも、後の二人はちょっとなぁ。ドリューはなんかちょっと太りすぎ?ルーシーは可愛いのか?一歩間違えると相当ぶさいくに見えるんだけど、私だけか? まぁ、とにかくキャメロン好きだったら是非見といてくださいな。 所々、「マトリクス」のぱくりか?ってアクションがあって、マトリクス見ておくと微妙に笑えるかも。それ以外にもいろいろ「おっ」って思える部分はあるみたい。この辺は、映画の知識があればあるほど楽しいって事か?でも邪道といえば邪道のような。
 まぁ、いいや。キャメロン可愛かったから。ってそればっか。
 



2000/11/7    車のテレビ死亡

 一応車にはナビが載っている。CD-ROMのナビが出始めた超初期の頃のやつ。カーマーティーっていうマニアックなやつです。基本的にナビと言っても私はほとんど現在地のわかる地図程度でしか使っていないのでコレでも充分と思って使ってました。で、モニタは、当時液晶は滅茶苦茶高かったので、6インチのブラウン管を載せて使っていたわけです。 普段車運転するときは、知らない道を走らない限り、このテレビにはビデオを繋いで、一週間で約10時間近い録画をしたビデオを車の中で消費していました。まぁ、実際は見ませんよ。ほとんど音声を聞くだけです。 が、このテレビが突然死亡。電源入れても縦に一筋光るだけで、音はでるモノの映像が一切映らなくなってしまいました。 
 で、どうしたもんか。いずれにしてもモニタは必要だけど、このテレビの修理に万近い金を出すのもあほらしいような気がするし、かといって液晶を単体で買うとかなり高い。 悩んだあげく、「じゃぁ、ナビごと買っちゃえば」っていう無理矢理な結論に向かいつつあります。そもそも、MR-Sを中古で買ったのも、差額でアフターパーツがつけられると言うのが1つの目的でもあったわけだし、奮発しようかと・・・。 じゃぁ、どこのを買うか。 今買うんなら、はっきり言ってカロかパナかアルパイン。この3つしか選択肢はないような気がするわけです。私的に。が、カロはなぜか昔からあんまり好きじゃないんでパス。となると、パナかアルパイン。画質で言えば断然パナ。滅茶苦茶綺麗で地図も見やすい。けど、データとかがちょっと貧弱っぽい。対してアルパインは、画質は普通だけど、8インチワイドで面白い要素も結構ある。 個人的にはアルパインに行きたいところだけど、如何せん高い。パナは結構投げ売りっぽくなりつつあって、20万切って買えそうだけど、アルパインは何せ出たばっかり。安く見積もっても25万は軽くオーバー。この差はでかい。 そんなわけで悩んでいるわけです。 でも、早急に買わないとみれないビデオがたまっていく・・・。何とか年内にはと思っていますが、どうなる事やら。
 しかし、今持ってるカーマーティーも当時モニタレスで26万くらいかけて買いましたが、今は8インチワイドの液晶モニタが付いて26万くらいで帰るんだから凄いよなぁ。単純に考えて液晶だけで10万近いはずだから、ナビは15万位か。恐るべし。 まぁ、7年も時がたてばそんなもんか。
 



2000/10/17    ふ、不整脈?

 ってなんやねん。今まで気にもしたことなかったぞ。 今日病院行って血圧はかってたら、「ちょっと不整脈あるね」とか言われるし・・・。心電図検査とかしましたよ。まぁ、その時はなにもなかったらしく、たぶん大丈夫でしょう。とか言ってるけど、ホントか?もう最悪である。 最近お腹の調子も不調だし、首回りにはアトピーっぽいかさかさは出るし、蕁麻疹もちょくちょく出るようになったし、他にもちょっと書けないけど、色々体に不具合多くて・・・。ハーッ。 思わずため息もでるわな。



2000/10/16     20世紀最後の公式戦

 だったらしい。プロ野球の話である。千葉マリンでのロッテ対オリックス。20世紀最後のプロ野球公式戦と言うことで、内野自由席無料開放&20世紀最後の公式戦を見たという証明書をくれるというので、ついついいってしまったのであった。さすが無料開放のおかげか、無料開放分の席はプレイボール前にはかなり埋まって空いている席を探すのが大変なほど。外野は無料じゃないけど超満員ってかんじで、入りきれなかったロッテファンがレフト側でも応援するという状態。なかなか凄いモノがあった。 しかし、ロッテの応援はホント凄い。素晴らしい応援だった。ただで入れたし、認定証はもらったし、初芝のホームランもみれたし、小坂の盗塁もみれたし、小野は最高勝率とったし、感動の秦の代打タイムリーもみれたし、試合もロッテが勝つし、行って良かったのである。



2000/9/30     MR-Sあてられる

 勘弁して欲しい。信号待ちしてたら、「ガツンッ」っておいおい。まぁ、走ってきた車じゃなくて、止まってた車が、何を思ったかスタートしようとしたらしく、アクセルまでは踏まなかったらしいが、ブレーキを離してクリープで突っ込んできたらしい。はーっ。 降りてみてみると、傷という傷はほとんどない感じ。と言っても、全くないわけじゃないし、一応新しい車だから元通りにしてもらわんとなぁ。交換しなくても2万くらいするのかな。交換したら5万コースでしょ。もうちょっと傷だらけになってたら、交換って強く言えるんだけど、この程度だとなぁ。こっちとしては交換して欲しいけど、もし俺が相手だったら、それくらい我慢しろよ。って言いたくなる程度。 その場で示談で終わりにしようと思ったけど、相手は他県の人間でしかも車が代車らしい。私も事故慣れしているわけでもなく、と言うかむしろ舞い上がっている状態だったので、結局警察よんでいろいろやってもらった。こっちは完全に止まっていたから10対0は間違いないと思うんだけど、やっぱり念書書いてもらうべきだったかなぁ。 もうちょっと酷ければ書いてもらおうかと思ったけど、この程度だとどうもねぇ。 でも、いざ修理の段階でごねられたらなぁ。 あー、失敗したかも。 しかしなんかケチついたなぁ。腹立つわ!!

 そうそう、マフラーつきました。FGKのパワーゲッターっちゅう奴です。アイドリングはそんなにうるさくないけど、回すと結構いい音。なかなかその気にさせる音です。下品でもないし、爆音って程でもないと思う。 せっかくいい気分で車乗れてたのになぁ。たった2ヶ月であてられるとは・・・。



2000/9/28     オリンピックな話

 既に振り返っちゃうけど、オリンピック。田村亮子は良かったなぁ。決勝戦は仕事の都合上見られなかったけど、いい笑顔してたし。なかなか感動もんだった。篠原はなぁ。まぁ、柔道なんてルールは良くわからんけど、確かに変と言えば変だよなぁ。ドーピングで金剥奪があるんなら、誤審で勝敗逆転があってもいいんじゃないか? ソフトボール。惜しかったなぁ。わずかヒット一本で追いつかれちゃったんだもんなぁ。最後の雨も勝敗に大きく影響してたような気がする。ホント惜しかった。
 で、レスリング永田の銀。実は始まるまで知らなかったんだけど、この永田選手。高校の同級生だったことが判明。同級生っても面識もないし、おそらくたったの一言も言葉を交わしたことがないホントただ同じ学年だっただけで、今更同級生面するなよ。って感じなんだけど、やっぱ同じ学校の、しかも同級生がオリンピックで銀なんてうれしいじゃない。初めて知ったときに、思わず卒業アルバム確認しちゃった。そしたら写真の下の一言に「アトランタに行く」みたいなこと書いてあったんだよねぇ。アトランタは無理だったみたいだけど、シドニーで見事銀。凄すぎ。まぁ、組み合わせのラッキーもあったのか、わずか2勝しかしてないけど、それでも銀は銀。凄いぞ永田。

           野球な話

 あ、巨人優勝してたんだ。ふーん。



2000/9/19     ドナドナドーナドーナー

 という感じで、SERAは売られていったのでした。ヤフオクに延々と流していたものの、やはりエアコンの死亡したSERAに生きる道は無いのか、ほぼ入札はなし。結局、兄貴の知り合いの中古屋に引き取られることになりました。ただ同然で。PCのゲームだと2本買えるかどうかという値段で売られていきました。まぁ、個人売買と違って面倒な部分がないから、それで良しとしたのですが、いくらなんでも安すぎるよなぁ。
 しかし、約7年間のったわけですが、いざ売られていくとなるとやっぱり淋しいもんです。車が来た日。忘れもしない、入院してすぐに親が病院まで持ってきてくれて、病院の駐車場で初めて出会い、その後、実際運転したのは、外出許可のでた約一月後。その後、病院に車を持っていき、入院中もたまに出かけたり、車の中で音楽を聴きながら本を読んだり。退院したらダッシュで車や行ってリモコンスターターつけて、テレビつけて・・・。 とにかくまぁ走馬燈のようにいろいろな思い出がよみがえってきました。
 本当にありがとう。SERA。
 



2000/9/12      まだまだMR-Sな話

 マフラーがまだ来ない・・・。一週間くらいで来るかと思っていたのに、在庫がないから今作ってます。とか言われて、結局入荷は22日前後。うーん 、何とも待ち遠しいのである。
 んで、今日は、ショートシフトの更にショート化。C'Sのショートシフトはつけたんですが、これは支点の位置を変える事によってストロークは短くなるんですが、支点から下が長くなるため、シフト自体の高さが高くなってしまい非常に格好悪い。そもそも、MR-Sのシフトって妙に長くて全然スポーティーじゃないのに、これが更に長くなるので、ホント格好悪い。ってことで、シフトをぶった切る事を決断。DIY屋で、金ノコとねじ切りを買って、まずねじを切り、その後シフトを数センチ切る。まぁ、30分くらいで無事終了。まぁ、ノーマルより若干短いくらいになりました。もうちょっと切っとけば良かったかなぁ。とも思わなくないけど、いきなり短くして失敗するとまずいから、とりあえず良しとしよう。ってかんじ。そのうちもうちょっと切ってみようかな。ただ、短くなったからその分シフト若干重くなったけど、個人的には気にならないレベル。次は・・・、ダウンサス欲しいし、排気変えるなら吸気もってかんじでエアクリも変えてみたいし、シャシダイのってみたいし。物欲はつきることなし。

 そうそう、日曜の夜に首都高まわってきました。別にスピード出してまわるわけじゃなく、実は首都高って走ったことなかったので、どんな感じなのかなぁ。って。京葉道から入って、内回りを箱崎から一周。そのまま2週目に入り、2週目はベイブリッジを渡って湾岸線から帰ってきました。ホント、法定速度+ちょっと程度で普通にまわってましたが、なかなか楽しかったです。DCの首都高バトル2は結構遊んでたんですが、なるほど、確かに似てるなぁ。って感じ。高低差が実際の方があるかなぁとも思ったけど、でも、首都高バトルで遊んでなかったら首都高まわることすら出来なかっただろうなぁ。運転は好きだけど下手なんで・・・。

 帰りがけ、オープンで走っていたんだけど、かすかに水滴がフロントガラスについて、どうしよう。って状況。まぁ、オープンは充分楽しんだし、万全を期して閉めとくか。と思って、信号待ちでダッシュで閉めようと思ったら、思いっきり信号が青に。何とか運転席側だけでもロックをかければ。と思ったが、見事に空振り。最悪。これがシーケンシャルだったら片手運転で、幌を押さえながら次の信号まで我慢できるんだけど、普通のマニュアルだから、シフトアップしなくちゃいけないし・・・。って、事で、ダッシュでシフトアップ!!っと思ったら、案の定前からの風に幌が耐えきれず、思いっきり半開き状態。次の信号まで非常に情けない状態で走ってました。夜だったから目撃者少なかったと思うけど、昼間だったら最低だったなぁ。
 



2000/9/5        MR-Sな話

 MR-Sも登場して一月以上が経ちました。だいたい2000kmくらい乗ったでしょうか。その間、ホーネットをつけ、C'Sのクイックシフトをつけ、今マフラー注文中だったりします。後は今欲しいのはダウンサス。とりあえず走りはそんなに気にしない人なんで、ショックまではしなくていいんです。高いし。ただ、ノーマルだとタイヤとホイールハウスの隙間が大きくてちょっと格好悪いんで、とりあえず車高は落としたいかなぁ。って所。 次いじるとしたらこれだと思うけど、窮々なんで、いつになる事やら・・・。

 ちなみに、シーケンシャルのMR-Sに試乗してきました。楽です。非常に。しかもうまい。明らかに私のシフトよりもうまいですね。特にシフトダウンなんて、私には出来ない芸当です。かっちり回転あわせてつないでくれます。シフトアップはさすがにアクセル踏んだままやろうとするとショック大きいですけど、アクセル抜いてあげれば綺麗につながります。さすがトルコン介さないだけにマニュアルとまったく同じダイレクト感あるし、なかなか楽しいかもしれません。直線でも意味なくシフトしたくなります。
 でも、自分の車に乗ってみると、やっぱり、自分でクラッチつなぐのもいいなぁ。と思ったり。まぁ、私は下手くそなヒールトゥーしながら走りますよ。

 そういえば、昨日、夜ふと思い立って房州半周ドライブに行ってきました。夜8時頃。九十九里有料を南下して鴨川まで行って、そこから清澄山のワインディングを下手くそな運転でウォンウォン走り、久留里を抜けて帰ってきました。約170km、3時間のドライブ。道は空いてたし、非常に楽しかった。まぁ、せっかく海沿い走ってたのに夜だから真っ暗でなんにも見えなかったけど。
 海沿いの道はほとんど定地走行状態だったおかげか、今回はMR-Sにして初の14km/l台をマーク。ワインディングも走りましたが、14.3位行きました。だいたい10/15モードくらいですね。普段もおとなしく走ればこれくらい出せるんだろうけど、やっぱりつい回しちゃうんですよねぇ。まぁ、レギュラーだし良しとするか。



2000/8/21        日焼け

 基本的にかなり色白です。しかも、一日屋内で仕事するため日焼けもほとんどしません。海なんて7年くらい行ってない。まぁ、真っ白なんですが、先日、MR-Sにカーセキュリティを取り付ける際、暑いし、上半身裸で作業すればそれなりに日焼けするかなぁ。なんて甘い思いで、炎天下の中約2時間。上半身はだかで作業していました。 が、これ大失敗。最悪の事態に陥りました。
 まず、車の作業って、下向いている事が非常に多い。そのため、背中は焼けたのにお腹が全然焼けてないというツートンカラー状態。
 それから、普段焼いてないのにいきなり焼いたから、真っ赤になってまさにやけど状態。日焼けして約三日間。背中痛くて寝返りうてない、その後二日間は皮むけるまで水ぶくれでかゆくてどうしようもない状態。ってことで約一週間大変な思いをしました。いやぁ、なれん事はするもんじゃないです。

 ちなみに、その恥ずかしい写真。ここにUPしときます。品粗な男の上半身が写っているので、見て気を悪くされても責任もてません。



2000/8/8        パーフェクト ストーム

 映画のタイトルです。昨日見てきました。 そもそも、この映画を知ったのは、メアリー・エリザベス・マストラントニオという、ロビンフッドでマリアン役をやった女優の情報を調べていたら、なにやらこの映画に出演しているというのを見つけ、その時点で見に行くこと決定だったのでした。 ロビンフッドのマリアンを見て惚れたわけですが、最近はさっぱり映画には出演していなかった感じで、無事劇場でみれて良かったです。ロビンフッドは結局ビデオでしか見ていないし。 まぁ、しかし、ロビンフッドからどれくらい経ったんでしょうね。やっぱり大分老けてました。まぁ、いいんですけど。 そういえば、ダイアン・レインとかもでているんですよねぇ。この人って昔、宝石かなんかのCMにでていませんでしたっけ?こっちもこんなんだったっけ?って位おばちゃんになってました。

 それはそうと、感想ですが、とにかく「すげぇ」って感じでした。音、映像とも迫力あり。一時も眠くなることなく引き込まれました。 個人的に水が結構怖かったりします。別に泳ぐとことは出来るし、プールとかも大丈夫なんですが、水門とか異常に怖いですね。ホンの数メートルしかないような水路の水門とかでも怖かったりします。後は、波のプールの造波部分とか、ダムとか。 そんなわけで、この映画も息詰まるというか、手に汗を握っちゃうと言うか、それぐらい引き込むだけの音、映像の迫力がありました。
 ちょっとバレ入るかもしれないんで、見ていない人。知りたくない人は読まない方がいいと思いますが、元々、この映画は実際に起きた出来事をもとに作られているわけですが、メインのストーリーとなるカジキ漁船のクルー達は現実としては帰らぬ人となっているわけです。なので、メインのストーリーはほとんどが想像のものでしかないわけです。そんなわけで、「事実をもとにしたっていっても想像でしょっ」てな感じで冷めて見ちゃうとあれかもしれませんが、 ただし、万物創世記を見る限り、その他のヨットの乗員や、レスキューの人たちに感しては、実際に帰還したようなので、こっちに関してはそれほど大きくは違わないと思います。
 まぁ、そんなことはとにかく、私としては大いに楽しめました。過去見た映画のなかでもかなり上位に入る作品だと思ってます。映像、音の迫力感はやっぱり是非とも劇場で見て欲しい感じ。 ちなみに私は既にDVDでたら購入決定です。メイキングとか裏話とか是非入れて欲しいなぁ。という感じ。実際に嵐を体験した人たちの話とかね。

 しかし、まぁ毎回書いていますが、エンドクレジット。最後まで見る人少ないですねぇ。今回は最後まで見た人、私いれてたったの5人。まぁ、人それぞれだからいいんだけど、とにかく邪魔だけはしないで欲しい。目の前を堂々とたって歩いたり、話をしながらでていったり・・・。見ないのは自由だから、静かにそっとでていって欲しいものである。 そうすれば後はゆっくり最後までみれるしね。
 



2000/8/1        NEWマシン登場

 28日の夜のことになりますが、私のNEWマシンが到着しました。その名も「MR-S」トヨタのミッドシップ2シーターオープンカーです。中古ですけど・・・。 はっきり言って滅茶苦茶速攻で決まった車でした。
 そもそも、7年前、SERAを買うときの候補として上がっていたのがMR2とロードスター。まぁ、予算の関係でSERAとなりましたが、今回も、次買うときはMR2かロードスターがいいかなぁ。とは漠然と思っていました。 ただ、買うとしても来年の春。SERAの車検が切れてから。と思っていました。んが、夏を前にSERAのエアコンが完全に死亡。本当はガスだけ入れて何とか夏は持たせようと思い、17日の日に知り合いの板金屋に頼んで入れてもらうも、どうやらコンプレッサーごと逝ってしまったらしくどうにもならないこと判明。
18日。いろいろ考える。我慢すべきか何か買うべきか。で、買うならMR2かロードスタート思っていたところ、兄貴がMR-Sが楽しいとか言い出す。確かに楽しそうだし、数も少な目でいい感じ。
19日。親にさりげなく車を代えようかなぁ。と切り出してみる。まぁ、悪くない反応だった。
20日。さすがに車を買う金なんてないから、親ローン出来るか聞いてみる。(いい年してすいません。頑張っている皆さん)そしたら、まぁMR-Sを買うくらいなら何とかなるらしいといわれる。
21日朝。出勤前に知り合いの板金屋にいい中古がないか探してもらうよう頼む。
21日夕。トヨタディーラー系の中古で一台見つかる。赤でちょっと距離いっていたが、相場よりは結構安め。これを頼まないとオークションで探してもらうことになり、いつになるかわからないし、オープンなだけにディーラー系の中古の方がアフターはいいと言われる。
22日朝。出勤前に既にトヨタのディーラーの人が実車を持ってきてくれる。ちょっと乗らせてもらったりした。距離がいっていたからちょっとどうしようかなぁ。と悩んでいたが、実際乗っちゃうとすぐにでも欲しくなる。新車との価格差は約40万。一瞬新車も考えたが、40万あればいろいろつけられるし、納期も9月頭とか言うし・・・。
22日昼。ほとんど仕事身に入らず。散々考えたが、やっぱりこれに決めることに決定。お願いする。
23日。ディーラーの人が来て契約していったようだ。私は仕事だったので家の人に手続きしてもらう。
24日。車庫証明を申請しにいく。
27日。車庫証明出来て届ける。
28日夜。無事納車。

という感じ。MR-Sどころか車買うこと自体ほとんど考えていなかった17日からわずか10日あまりでMR-Sの納車。うーん。200万近い買い物をこんな簡単に決めてしまって良かったのだろうか・・・。 これから数年。ローン地獄が待っております。まぁ、幸いにして親ローンにしてもらったので、頭金、ボーナス払い、金利なしなんで、多少はましなんですが・・・。

 で、納車から4日たつわけですが、まぁ、楽しいですね。車重はSERAとほぼ変わらず馬力は30馬力ほど多いわけで、当然速いです。まぁ、所詮140馬力ですから滅茶苦茶は速くないですが、腕がないんであんまり速くても扱えないでしょう。車体自体もそれほど大きくなったわけじゃないのでとり回しも楽だし、いい感じ。毎日オープンで走ってます。 はっきり言って日射しがあるとSERAと同じくらい熱い上に、日焼けしまくりますがせっかくのオープンを楽しまないと。

 さて、オープンなだけにセキュリティの問題もちょっと気になって、ホーネットなる警報装置を買いました。取り付け頼むと工賃2万オーバーとかふざけたこというので自分で取り付けることにする。まぁ、とり回しに相当苦労したけど、二日かけて何とかつきました。内装はがしたりするのも新車だったら躊躇するであろう力を、まぁ、中古だしって感じで思い切っていけるところが中古のいいところです。まぁ、内装はがすのはそんなに難しくなかったですが。 まだ、感度調整が今一で、何もしないのに鳴り出したりと迷惑車両となっていますが、徐々に調整していこうと思っています。

 そんなわけで、私のSERAもYahooオークションに登録しておきました。興味のある人は、TOYOTA SERAとかで検索してください。下にも書いたように現状渡しですがそんなに高くするつもりも当然ありません。保険代とか車検代とかそれくらいになったらうれしいなぁ。という程度ですので、欲しい方。是非入札してくださいませ。
 
 



2000/7/27        ありがとうSERA

 突然の話ですが、我が愛車SERAが明日を持って引退することになりました。一番の原因はエアコン。完全に死にました。SERAって全面ガラスキャノピーなんで、温室状態。冬だって日差しがあれば暖房いらずって感じなのに、夏にエアコンが無かったらとてもじゃないけど乗れたもんじゃありません。 せめて、ガスを入れて一月くらい持ってくれるんなら、今年の夏は後2回くらいガスを入れて我慢して、来年別の車でも買おうかと思っていたんですが、どうやら今回はコンプレッサーごとお亡くなりになった模様。こうなるとガス入れても無駄だし、修理は10万オーバー。いろいろ考えました。SERAは好きだから10万かけてなおしてもいいかなぁ。とも。 でも、来年4月車検。エアコンなおしたらもう一度車検をとらなきゃアホらしいけど、じゃぁ、10万キロオーバーして、他にもガタが出始めている車に更に2年乗れるか?っていうと、「うーん」ってな感じだし。 ってことで、別の車を購入することに相成りました。
 何度も言うけど、SERAは大好きってのは変わりません。だから、新しい程度のいいSERAを見つけて買うってのも考えなくは無かったんですが、程度のいいSERAってやっぱりそれなりに高いし、少しはスポーティな車にも乗ってみたいなぁ。ってのもあって、今回SERAに引退してもらうことにしました。

 思えば、SERAは出た当時から気になる存在でした。高校生の頃、オーディオフェアに行きながら、池袋アムラックスに寄って、50台限定のアムセラを見てアンケートかなんかに答えてアムセラのテレホンカードもらったり、当然アムセラのカタログも持ってるし。
 そして、SERAの歴史は私の病気の歴史と相通じるものがあったりもします。中古のマニュアルSERAを探してもらっていて、やっと見つかり、明後日納車って時に、翌日入院でした。つまり入院の次の日にSERAは我が家にやってきたわけです。まさに、病気と共に歩んできました。って別に病気とSERAが関係あるわけじゃないけど、でも、病院に通うようになってからはずーっとSERAで通ってきたわけだし。
 うーん。こう思うとちょっと感慨深いものがあるなぁ。新しい車(っても、これまた中古だけど)は、早ければ明日には来る予定で、私の性格ならいてもたってもいられなくてなにも手に付かないって感じになるはずなんだけど、楽しみと同時にSERAと別れるという淋しさもあって、それほどドキドキって程でも無かったりします。

 とにかく、約7年間、7万キロ近くありがとう。SERA。

 さて、私のニューマシンは、明日納車予定。またしても、ちょっと街中ではあまり見かけない車。基本的に人が乗ってない車が好きなんで・・・。ただ、今回の車。二人で病院に行くことがあると、薬持ってくることすらままならないんだよなぁ。まぁ、二人で病院に行くことなんてまず無いんだけど。まぁ、二人で旅行とかも厳しいなぁ。
 ということで、ニューマシンのことは、来てからお話ししましょう。

 あっと、SERA欲しい人います?エアコン死んでるし、ドアのダンパー死んでるし、その他数えたら数え切れないほど不具合あるけど、走るって事に関しては特に問題出てないです。実際私の走りだと今でも13km/l以上走るし。タイヤも結構山残ってるしね。走らなくても部品取りとしても使えるかも。稀少な5速マニュアルだし。一応、新しい車が来てからYahooオークションに出すつもりだけど、欲しいって言う奇特な人いたらメール下さいねぇ。あくまで現状渡し、ノークレームですけど。



2000/7/18        シックスセンス

 とりあえずDVD買っておく。結構いいつくりしている映画だと思う。まぁ、ブルースウィリスに秘密は話すなと釘をさされているので、内容は書かないけど、とりあえず2回は見たくなる映画だと思います。私は劇場で見て、今回DVDで見て、もう一回日本語で見直そうかと思っていたりします。 しかし、子役の演技が抜群だっただけに、吹き替え版はちょっと厳しいかも。英語が分かれば一番いいんだけどなぁ。



2000/7/17        野球三昧

 昼間は高校野球。休みと我が母校の試合が重なったので、今年も見に行ったのでした。先日、創立100周年同士の因縁の対決を逆転勝ちで勝利した我が母校は、本日も危なげなく完封勝利。これでベスト32に進出かな。良かった良かった。
 しかし、去年も書いたけど、応援がなぁ・・・。まぁ、応援が下手なのは許すとして、エールの交換で帽子を取らんブラスの部員にはちょっと・・・。って感じ。こういうのって、マナーというか、半分お決まりとして当然の事のような気がするんだけどなぁ。新設校で、応援の仕方が良くわからないとか言うならまだしも、新聞でも伝統校と紹介されるような学校の応援が、そんなお粗末じゃぁ・・・。ちょっとショックでした。
 それはそうと、高校野球の審判。ミスジャッジ多すぎ。アウト、セーフの判定でも明らかなミスが5回はあったなぁ。そのたび、スタンドからヤジみたいなのが飛ぶわけだけど、なんかその言葉に流されて、さっきアウトにしちゃったから、今のはセーフにしといてあげよう。みたいなジャッジが多くてオイオイって感じ。今日に関してはある程度一方的だからいいけど、緊迫した試合であれやられたらなぁ。まぁ、プロ野球の審判ですらミスジャッジするんだから、ゼロにしろとは言わんけど、もう少しまともな審判で試合はできんのだろうか。

 さてさて、夜はマリンスタジアム。なぜか相性のいい西武戦。前半は3対0とリードされ分が悪かったものの、やはり相性というのがあるのか、7回裏突如相手ピッチャーが乱れ3四球とタイムリー2本で一気に逆転。最終回2点とられるも、何とか逃げ切りの勝利。実にいい試合でした。プロ野球の試合見に行った中で、久しぶりに楽しい試合だったなぁ。楽しい一日でした。


このページのトップへ