銀河の歴史がまた1ページ(日記)

Last Update (2009/06/07 06:15:25)
1997.09.06から数えて counter 番目のアクセスです。

ミラーサイト [www.ceres.dti.ne.jp] [yk.rim.or.jp]

[ホームページ] [日記] [読んでいる日記] [秋葉原価格] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索] [高速検索] [統合検索]

ページ内目次


■ 宇宙歴 2009.04.11 (Sat)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA90401.html#20090411

SunのVirtual Box 2.2

Sun、無料仮想化環境「VirtualBox」の新版でOVFをサポート http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/09/news078.html

SunのVirtualBoxページからダウンロードできる。 http://www.sun.com/software/products/virtualbox/get.jsp

ということなので、とりあえずダウンロードして、Phenom II X4 940BE マシンにインストールしてみた。

  1. Phenom II X4 940 BEマシンは、BIOS設定でAMD Virtualization Support(AMD-V)をEnableにしてある。Intel機、AMD機ともに、AMD-V / VT-x サポートはデフォルトでOFFになっているので、BIOS設定をまだ変えていない人は変更の必要あり。
  2. インストールを開始すると、「VirtualBoxの仮想ネットワークデバイスドライバのインストールをするので、接続中のネットワークはいったん切れるよ!」という警告が表示される。
    ちなみに、インストーラの裏でsshで接続中だったPoderosa端末は本当に接続が切れてたw
  3. VirtualBox-2.2のインストール中、「Windows XPとの互換性を検証するWindowsロゴテストに合格していません」というダイアログが7〜8回表示された。とりあえずインストールを続行。
  4. インストーラ時点での設定項目は無い。何も悩まずにインストールできる。
  5. インストール後、VirtualBox Host-Only Networkというネットワークデバイスの接続状態が限定はまた接続なしという警告が表示されている。これについてはよくわからん...。
  6. VirtualBoxのネットワーク接続はブリッジを選択。(←後日談:ブリッジだと動かないっぽい。NATにしておけば一応動作する模様)
  7. VirtualBox 2.2のブリッジのアダプタは、最初のインストールではうまくインストールされないらしい。再度インストーラを起動してリペアを選択すると良いらしい。(from OS板 VirtualBox総合スレからの情報)
  8. VirtualBox 2.2.0はホストキーの変更ができない。Happy Hacking Keyboardには右コントロールキーが無いので、仮想マシンにキーボードとマウスをキャプチャされるとホストOS側を操作できなくなる。
    Ctrl+Alt+Delを押せばホストOS側に制御が戻るので、これで代用できる。

インストールは完了。VirtualBoxを起動してみる。

VirtualBoxの画面。VMWare Workstation 6に似ている。
jdiaryA90401-vb1.jpg 89,978bytes

とりあえず、64bitのCent OS 5.3用の仮想マシンを作ってみた。
jdiaryA90401-vb2.jpg 65,981bytes

仮想ネットワークカードと言えど、Intel PRO/1000なのだw
jdiaryA90401-vb3.jpg 54,808bytes

しかしまあ、無料でGUI付きの仮想マシンが入手できるようになってしまったので、VMWare側も対抗しないといかんかもね。

さて、なんとなく仮想マシンを作ってみたが、OSはこれからダウンロードしなければ・・・。 今のところ、Cent OS 5.3(64bit)と、FreeBSD 7.1-RELEASE(32bit) あたりを予定。

現在、裏でダウンロード中。 ADSL 8Mだとすげー時間がかかるわ。 続きはまた今度。

VirtualBoxにOSをインストール

FreeBSD 7.1-RELEASE (32bit)は普通にインストール完了。 あっさり起動。

とりあえずインストールと起動はでけた。
jdiaryA90401-vb4.jpg 122,107bytes

CentOS 5.3(64bit)は、DISK1のLinuxカーネル起動中に無限ループ。 一応、VirtualBox 2.1.2以降なら、32BitホストOS上で64bitゲストOSは動くはずだけど、Phenom II X4 940 BEではダメっぽい。

splashは表示できる。
jdiaryA90401-vb5.jpg 111,021bytes

ここで無限ループ。
jdiaryA90401-vb6.jpg 30,945bytes

VirtualBoxのバージョンアップに期待しつつ、今回はこんなもんで終了。

Intel Core 2 Duo E6850 マシンでVirtualBox 2.2をインストールして試してみたら、CentOS 5.3(64bit)のインストールが開始された。 どうやら、32bit Host OS上で64bit ゲストOSが動かないのは、VirtualBox 2.2のAMD-V対応が良くないからのようだ。 AMDのCPU使っている人はあんまり居ないだろうけど、一応対応が進むと嬉しい。 (2009.06.06 後日談。Phenom II機でUbuntsu 9.04 amd64の起動に成功。VirtualBox AMD-Vもちゃんと動いていたのかな? Ubuntu側で何か対処したのかもしれんけど。)

さて、Virtual Box 2.2側で、Cent OS 5.3のCD-ROMイメージの1of7から2of7にマウントを変更しようととして、方法がわからなくて詰んだw (← 後日談:仮想マシン画面が出ているウィンドウのメニューから操作すると良い)
ゲストOS起動中に使用中のCD-ROMイメージを変更できないとCentOSのインストールが進まないのだが、VirtualBox GUIでは操作が禁止されている。 このあたりの対応はVMWare Workstation 6の方に一日の長があるか。
torrent配布になっているDVDイメージをダウンロードしてみるか。 BitCometのインストールからやらないといかんな...。


■ 宇宙歴 2009.04.12 (Sun)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA90401.html#20090412

VirtualBox 2.2.0 その後

torrentでダウンロードしたCentOS 5.3 DVD ROMイメージを使ってインストール。 Intel Core2 Duo E6850機のVirtualBox 2.2.0では、Cent OS 5.3 (64bit)の起動までOK。

と、ここまでやって、仮想マシンがマウント中のCD-ROM/DVD-ROMの変更は、仮想マシン画面がでているウィンドウのメニューから行えることを発見。 うむぅw

仮想ネットワークカードは、ブリッジモードにするとゲストOSから認識されていないようだ。 NATモードに設定すると、とりあえずゲストOSからインターネットへの接続も可能になった。

VirtualBoxはそこそこ動くが、まだ一般向けではない。 もーちょい色々と改良されるといいかも。 VMWareの発展速度から考えて、あと数年は揉まれつつ改良を続けないとね。
今の段階ではVMWare Workstation 6 の方に一日の長がある。 無料で公開されているVMWare-server-1.0.4よりはVirtualBox 2.2.0の方が楽に使えるかも?という状態だが、普通に操作して全機能が使えるわけではないので、ネットでの情報収集と情報交換は必須。 まだまだβという印象だ。

以下まとめ。

  1. ホスト環境 AMD Phenom II X4 940 BE + Windows XP SP3 + VirtualBox 2.2.0
    1. ゲスト FreeBSD 7.1-RELEASE (32bit) ... 成功
    2. ゲスト Cent OS 5.3 (64bit) ... 失敗
    3. ゲスト ubuntu 8.0.4.2 desktop (32bit) ... 失敗
    4. ゲスト ubuntu 8.1.0 desktop (32bit) ... 成功
    5. ゲスト ubuntu 9.0.4 desktop (64bit) ... 成功 (2009.06.06 追記)
  2. ホスト環境 Intel Core2Duo E6850 + Windows XP SP3 + VirtualBox 2.2.0
    1. ゲスト Cent OS 5.3 (64bit) ... 成功

yk.rimへのftp改善

yk.rimのFTPサーバはPASSIVE MODE FTPを理解しないので、ウチの環境だと日記ファイル転送にしょっちゅう失敗している。 無理やりな対策として、1ファイル送ったらfetchでファイルを取得してみて、cmpで送信元と比較。一致していれば成功。一致しなければリトライするという力技シェルスクリプトを作成。 運用を開始した。 しかし困ったもんです。はい。

2009.04.13 追記。 お...転送リトライ10回でも全滅...全滅だと...ッ! atで実行すると、なんか環境違うのかな。 って自動巡回する間はwwwoffleを使うのでHTTP_PROXY設定してたの忘れてた。 明日の朝にはたぶん無事に転送が起きるはず。


■ 宇宙歴 2009.04.19 (Sun)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA90401.html#20090419

スターオーシャン4:クリア

プレイ時間は62時間、レベル59でクリア。 ラストダンジョン超長いわwww
リムル、バッカス、サラ、ミュリア、レイミの個別エンドは見れた。 2周目やるの大変そうなので、メリクル、クロウの個別エンドはニコ動で確認。 そういや、エイルマットは個別END無いのかな。

やっぱ戦闘が楽しいねこのゲーム。 実にいい。
このノリでモンハン/PSO/PSUみたいなミッション型アクションゲーム作ってみたらどうなるかな。

さて、このゲーム、ダンジョンが長い(ムービーも長い)のが難点。 ラストダンジョンでセーブポイントなし3時間連続プレイとか、エンディングまで5時間連続プレイとか、FF11廃人じゃあるまいし、一般人はそこまで連続してゲームしないっしょ。 ごはんの時間、フロの時間、寝る時間とかいろいろあるしさ。 ラストダンジョンが長くて途中にセーブポイントが無いのはWiki見てあらかじめ知っていたから、平日の夜は遊べないゲームと化していたぞコレ。

固定ゲーム機も、携帯ゲーム機のPSP/DSみたいにバッテリバックアップつきのsuspend to RAMを実装しないと、携帯機に押されて衰退するんじゃないかな。 PSP/DSでちょっと空いた時間にゲームできる、すぐにゲーム停止できるのを知った後だと、固定ゲーム機で長時間連続拘束されるのは辛く感じる。 (いやまあ、プレーヤーが歳をとっただけという話かもしれんけど)

Wii購入

Wii買ったよ!Wii Fitも買ったよ!!

Wii本体25000近所のダイエー
Wii Fit + バランスボード8800近所のダイエー
はじめてのWii + Wiiリモコン4800近所のダイエー
Wii Sports4800近所のダイエー
2G SD メモリ2500近所のダイエー
合計45900----

Wii本体が異常に小さく静かでワロタw (これくらいの自宅サーバ機欲しいね。マジで。)
今日は買うの忘れてたけど、有線LAN接続キットも買わないと。 今は本体付属のコンポジット(黄色)で接続してるけど、S端子ケーブルくらいは買ってあげたいところか。

さて、Wii Fit バランスボードの感想だけど、よくできているんじゃないかな。 毎日継続するように、日付でタイムスタンプを押させる方式を採用。 累積運動時間に応じて、後から新要素が追加されるしくみで、任天堂の継続型ソフトの特徴を全部抑えている。

あとは通称「ガンダムハンマー」、正式名称「SDガンダム スカッドハンマーズ」が欲しかったが、近所のダイエーには見当たらず。 というか、近所のダイエーのゲームコーナーのソフトラインナップって、超定番ソフト(機種ごとに6〜10種類くらい)しか置いてない。 いかにも百貨店の添え物ゲーム機コーナーな感じ。 以前あったwanpakuは無くなった。 それでも一応、現行機種全部(WiiとPS3とXBox360、DSとPSP)を扱っているので、頑張っている方かな。

Wii Sportsのテニス。 リモコンを振った時に、リモコンから音が出るのは新鮮。 最近はこの手のリモコン振り回す系は自重を要請されているようだけどね。 これはこれで楽しい。

アマゾンで有線LANアダプタ、クラコン、スカッドハンマーズ、デカスポルタ2を注文。
Wii用モンハンGスターターはスルー。 PS2でもPSPでもPCでもやったし、いまさら普通のモンハンはやる気しないわw MH3の評判がよければMH3を買おう。
アマゾンで見るかぎり、Wiiのゲームソフトはどうもビビッとこないな。 客層が違うと言えばその通りだけど。 LAN接続後のダウンロード型VCに賭けるか。


■ 宇宙歴 2009.04.21 (Tue)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA90401.html#20090421

Wii追加購入オプション

Amazonからオプション到着。 というわけで、Wii関連の購入合計は以下に。

Wii本体25000近所のダイエー
Wii Fit + バランスボード8800近所のダイエー
はじめてのWii + Wiiリモコン4800近所のダイエー
Wii Sports4800近所のダイエー
2G SD メモリ2500近所のダイエー
クラシックコントローラ1780Amazon
Wii専用 LANアダプタ2744Amazon
ニンテンドーポイント5000Amazon
合計55424----

うーむ・・・結構いい値段になったな・・・ソフト3本含めているけど・・・PS3が余裕で買えるわw この他、デカスポルタ2も購入しているのでさらに合計アップ。

Amazonから届いたニンテンドーポイントだが、マジで一枚のシートなので、捨てるところだった。 もうすこし大きな箱(DSのゲームソフトいれるような箱)に格納して欲しかった。 XBox360のゲイツポイントカードは、やたら丈夫なプラスチックの店頭吊り下げ用ケース(?)に入っていて、無駄な包装しやがって・・・などと思っていたのだが、やっぱ多少の包装は必要だよ。

そーいや、デカスポルタ2は、ゲハ板では初日消化率3%で超爆死祭りが起きていた。 なんでも、前作は結構売れたけどゲーム自体の評判は悪かったらしく、その続編ということで知っている人は皆購入しなかったのだとか。 そいつは知らなかったぜ。 Wiiのゲーム情報はぜんぜん見てなかったからなぁ。
ちなみに、今ゲハ板でデカスポルタ2購入を告白すると、「最新鋭の情報弱者」の称号がもらえるらしい。 (^^;)

さて、Wiiをネットに接続してみる。 ウチの場合は有線LANで、DHCPさえ通じればインターネットへのデフォルトデートウェイも配っている設定。 問題なく接続できた。 初回接続時、Wii本体のファームアップデートが行われる(結構長い)。
ネットにつないだ後は、ショッピングチャンネルからWiiのHome画面上にチャンネルを追加できる。 ニュースや天気はどうでもいいや。Wiiで見ることはないだろうし。
テレビ番組表は試しに導入してみた。 ダウンロード画面がマリオブラザーズでワロタ。 コイン拾う音がうるせぇよwww

テレビ番組表は、番組の詳細情報を拡大表示した時に、その番組をチェックしたことを任天堂に送信するかどうかの設定がある。 アンケートみたいなもんか。
で、他の人がチェックしている頻度が高い番組は、画面上で色分けして表示されたりする。 性別、年齢別にチェックしている頻度が高い番組を表示することも可能なようだ。 これはいいかも。
画面がSD解像度なので、番組一覧画面では1番組あたり3文字くらいで表示される。 さすがに3文字だと、番組名がほとんど暗号ww
常用するかどうかは別として、テレビ番組表アプリは面白かった。

昔懐かしいソフトをダウンロード販売しているVC(ヴァーチャルコンソール)を見てみたが、すぐに欲しいものは無かった。 というわけで、こちらもスルー。 いかん。 このままではWiiが体重計制御装置になってしまう....。


日記ファイルリスト


Copyright(c) 1996,97,98,99,2000,01,02,03,04,05,06,07,08 George(小濱 純). All rights reserved.
私の作成したページへのリンクはご自由にどうぞ。
このページに間違いや要望などがありましたら george@yk.rim.or.jp まで御連絡ください。

[ホームページ] [日記] [読んでいる日記] [秋葉原価格] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索] [高速検索] [統合検索]

home: <george@yk.rim.or.jp> or <george@ceres.dti.ne.jp>
(I am using SPAM filter, so please phone me when you wrote mail to me.)