PSO Ver.2発売まであと2日なこのごろ。 最近はコミックバンチ関連の2chスレも静かになってきちゃったな。 見事にネタ切れ…。 先週は名セリフ「わあい」を残してくれた某キャラ、今週は一応カッコよくまとめて終了してたり。
いや、まだ設定していないんだけど…。
FreeBSD 4.3-RELEASE の /usr/ports/www 配下には、apache13-sslApache-SSL と apache13-modsslmod_ssl: The Apache Interface to OpenSSL という二つのSSL付きapacheのportsがあったり。
さて、どちらを使おうか…というどーでもいい所で止まっていたりする(笑)。
どちらもBSDライセンスで商用利用もOKな模様。
Apache-SSLの方は、Apache本家バージョンアップ、バグ修正、新機能追加の時だけバージョンアップするらしいので、割と更新頻度は少ないらしい。
portsからインストールした時の設定ファイル名はhttpds.confになっていた。
(自分で最初からインストールした場合はどーなるのかは試してないけど。)
mod_sslの方は頻繁にバージョンアップしている模様。
portsからインストールした場合、こちらの設定ファイル名はhttpd.confのままだった。
ま、オレサーバではなんとなくmod_sslを使ってみようと思う。 特に根拠は無いんだけどね。 ほいじゃ、サクサクいってみよう。
ここまでで普通にapacheが起動する。
ウチのw3mは/usr/ports/japanese/w3m-sslをインストールしてあるので、httpsは見えるはず。
というわけで、ブラウザはw3mを使用する。
(自分でコンパイルした謎のMozilla 0.9だとhttpsが見えない...というのは秘密だ。portsからMozillaをインストールするとhttpsが見えたりするのかな?)
w3m http://localhost/ と、 w3m https://localhost/ でapacheのデフォルト起動ページが表示されるのを鑑賞。
次はtcpdumpで本当に平文が流れていないかチェックしてみよう。
ほほう。
マジで何通信してるのかわからん。
いつものお馴染、GET ... HTTP/1.1 なども見えない。
ふむ。
ただ、上の手順の4番で入力したでたらめなサーバ所在地(Snake Town)とかは平文で流れているのが見える(汗;)。
これはちょっと恰好悪いぞ。
4番の部分は真面目に設定しようね>みんな。
とりあえず、httpなBASIC認証の様子をtcpdumpでチェックしてみたり。 httpでBASIC認証しても、パスワードが平文で流れているわけではない。 平文ではないのだが(以下自粛)しているだけなので、解読は死ぬ程簡単であるとだけ述べることにする(汗;)。 また、一度「GET .... HTTP/1.0 ... Authorization: Basic ...」の部分をtcpdumpでキャプチャーされてしまうとさあ大変。 Authorization:の行を再利用したGETリクエストを手で作成して送信すれば、パスワード無しでガンガン秘密ページが取れたりして。
今度はhttpsなBASIC認証の様子をtcpdumpしてみた。 こちらは、どこがGETなんだかさっぱり分からず、手で再送信まで到達できんかったよ(笑)。 OpenSSLのノリと同じなら、同じ通信内容でも流れる通信データは毎回異なるので、手で再送信しても無駄だろうけど。
w3m-sslだと、オプションでSSLのサーバ認証を行うかどうかや、クライアント用PEM形式証明書ファイルの設定などなどが行える。 こちらは後程チャレンジということで。
Mozilla-0.9の動作が色々アレだったり、httpsが見えなかったので、最新版では直っているかもしれないという淡い期待を抱きつつ、久しぶりにMozilla-currentを取って来てFreeBSD 4.1-RELEASEマシンでコンパイル。 軽く使ってみたところ、以下のような改善があった。
ただし、以下のような問題はそのままだったりする。
このまま行けば、0.9よりは良い感じになりそうなので、Mozilla-0.9.1に期待〜。 (ってゆーか、0.9 Release がちょっとアレすぎたのでわ(汗;))
いきなりの大雨の中、川崎ヨドバシにて予約していたPSO Ver.2をゲット!
ふふーり。
まずは、公式BBS(シークレット:ネタバレあり)をチェック。
未鑑定武器(フォトン属性有り)を倉庫に入れたままVer.2にキャラクタコンバートすると、未鑑定武器が消えるという説を発見。
(私の所では未確認)
とりあえず、各キャラクタが持っている未鑑定武器を鑑定しまくる。
それでは4thキャラ(Lv1(笑))をVer.2にコンバートしよう。
...。
...。
...。
あっさり終了。
問題なさげ。
Ver.2上で、森1とオフラインクエスト「戦いのいしずえ」をプレイして、Lv5までアップする。
続いて、同じキャラでONLINEに接続してVer.2部屋を作成。
作成とほぼ同時に、PSOメンツが徐々に集合し始めて、Ver.2ネタや新武器などを肴にチャット大会(笑)。
アイテム移動もすこしやって、オレ4thキャラはハンドガンが装備できるようになった!(ぉ。
Ver.2で気が付いたことを少々。
1stキャラを除いて全キャラVer.2にコンバート完了。 今晩くらいには1stキャラもコンバートしよーっと。
しげと待ち合わせて秋葉原集合。 お互いの背中を押し合うものの、双方とも理性が働いてブレーキがかかっている(笑)。 個人的にはD-VHSデッキ 84,800円の前に崩れ落ちそうになったが、画質が不明だったので評判を聞いてみようということになったり。 かのぷーのMTV-1000の評判も希望〜。 本日の成果は後日補完予定。
FreeBSD 4.3R DVD-ROM | ぷらっとほーむ | 2枚で全部入り | |
Happy Hacking Keyboard Lite 2 | ぷらっとほーむ | まだ接続してないけど | |
I/O DATA DVD-ROM / CD-RW Drive (Ricoh) | ツクモ本店 | 衝動買い(笑) |
ファーストキャラでVery Hardの遺跡を探検。 ゴッド/マインドとゴッド/アームなどを拾う。 Ver.2はユニット系のアイテムの出がいいみたい。
DFを倒していよいよアルティメットの森に挑戦。 噂通り、こちらが与えるダメージは0だった(笑)。 シフタ、デバンド、ジェルン、ザルアの補助魔法(味方の攻撃力と防御力を上げて、敵の攻撃力と防御力を下げる魔法)を全部かけて、HIT+35%のヴァリスタで攻撃すると、やっと60くらいのダメージが出る。 ヘビーアタックで120くらいのダメージ。 ゲート付近でちくちくと攻撃しては撤退を繰り返すという、実に懐かしい展開となった。 とりあえずHIT属性付きの武器が無いと話が始まらないぞ〜。
あとすこしでドラゴンという所で、テレポート直後に蚊の大群が立ち塞がる展開になってしまい、どうにも進めなくなる。
これはキビシイ。
今日の所はこれくらいでかんべんしてやろう。
その他、アイテム倉庫用に5番目のキャラを作成して、森1、2を1周してみた。
PSO Ver.2で作成した最初のキャラ。
意外にテクニックディスクの出が良くて、レスタLv1などの初級テクニックディスクは一通りそろってしまった。
実はバランスが良くなった?
1st | ハニュエール(赤:魔法剣士) | Lv 77 |
2nd | フォマール(白:魔法使い) | Lv 50 |
3rd | レイキャシール(赤:銃使いロボ) | Lv 39 |
4th | フォニュエール(白:魔法使い) | Lv 5 |
5th | ハニュエール(白:魔法剣士) | Lv 4 |