PSOやってたり、寝ていたりで更新が滞ってしまった。 最近のトレンドは
というところ。
1stキャラはVeryHardの遺跡へ向けてモノリスタッチを進行中。 2nd, 3rdキャラはNormal遺跡へ突入できるようになった。 にしても、LVあがりすぎだよなぁ。 オンラインではNormalレベルゲームに参加すると、ちょっとLV高すぎてゲームバランスが良くない感じがする。 4thキャラ作るべきか...。
1st | ハニュエール(赤:魔法剣士) | Lv 68 |
2nd | フォマール(白:魔法使い) | Lv 41 |
3rd | レイキャシール(赤:銃使いロボ) | Lv 32 |
ここ数日燃えているネタ。 コミックバンチ(毎週火曜日発売)という週刊マンガ誌が創刊になっていて、今週は第2号が発売されている。 この雑誌、往年のジャンプの作家陣が集まっていることもあって、ジャンプ一筋なオレにとってはポイント高し(笑)。 北斗の拳の1935年バージョンである蒼天の拳のために、しばらく買い続けることになりそう。
ただ、問題作もあったりする。
CITY HUNTERの後の世界で物語がスタートしたANGEL HEARTが…。
あまりにも衝撃的かつベタベタな展開に涙が止まらないッ!
詳細は2ちゃんねるの漫画板、Angel Heartスレ(Act 1)で見て欲しい…。
Act 1の頃は、まだ第2号が発売される前なので、衝撃の第1話についての話題。
FreeBSD 4.2-RELEASEに最初からついている named 8.2.3-T6Bをふにふにと設定してみた。
日頃お世話になっている方より設定ファイルを頂いて、見物してみる。
うーむ。
サッパリサッパリ(笑)。
詳説TCP/IP Vol.1、DNS&BIND改訂版をみながら設定。
なるほろ。
巷に出回っている設定ファイルは省略記法で書いてあるから魔法チックなんだね…。
というわけで、オレ専用設定ファイルは省略記法を一切使わないという漢(おとこ)風味な記述方法であるッ!
DNSキャッシュ(これは何も設定いらんけど)、手作りIPアドレス - ホスト名対応表定義は成功。
本日のひとくちメモ。
着信メロディGIGAの5月1日〜5月3日付近の新着情報にて、クラシック系の曲が大量に登録されているのを発見。 「カンタータ第147番 コラール 主よ、人の望みの喜びよ J.S.バッハ」など、色々とダウンロードしてみたり。 そろそろ着信音をサクラ大戦3OP「御旗のもとに」から変更しようかしらん。
ぷらっとほーむから、FreeBSD 4.3R DVD-ROM2枚組が5/28に発売される模様。
ライセンス上の制限で載せられないものを除いて、全packages/全distfiles収録とのこと。
これは絶対に買いだろう!!
ちゅーか、本家もいい加減DVD-ROM版も出荷せんかのう。
ウチで眠っていたVisor Deluxeをいつもお世話になっている方に転売。 これで、手持ちのVisorはPlatinumだけになってしまった。 また新しいVisor買おうかな〜(ぉぃぉぃ)。
いつの頃からか、FreeBSDについてくる標準のsendmail.cf内部で、MIMEヘッダ中の値文字列の長さが制限されて、長すぎると自動的に短くされるようになっていた。 例えば、バカ長いファイル名の添付ファイルを付けた場合、ファイル名がsendmailによって切り縮められてしまうのだ。
FreeBSD 4.2-RELEASEの場合は、/usr/src/etc/sendmail/freebsd.mc内部の
define(`confMAX_MIME_HEADER_LENGTH', `256/128')dnl
という行が制限を記入した行だ。 このあたりの解説は/usr/src/contrib/sendmail/cf/READMEの中に書いてあるのでチェックしてくれい。 デフォルト設定ではちょっと短いかな、とも思ったので数値部分を倍に変更してみた。 ついでに、リレー制限をちょっと緩めて現在のオレ専用設定ファイルは以下のようになった。 以下差分。
--- freebsd.mc Fri Oct 20 06:17:28 2000 +++ george.mc Tue May 29 22:01:51 2001 @@ -46,6 +46,10 @@ VERSIONID(`$FreeBSD: src/etc/sendmail/freebsd.mc,v 1.10.2.2 2000/10/19 21:17:28 gshapiro Exp $') OSTYPE(bsd4.4)dnl DOMAIN(generic)dnl +MASQUERADE_AS(yk.rim.or.jp)dnl +FEATURE(`masquerade_envelope')dnl +FEATURE(`accept_unresolvable_domains')dnl +FEATURE(`accept_unqualified_senders')dnl FEATURE(relay_based_on_MX)dnl FEATURE(mailertable, `hash -o /etc/mail/mailertable')dnl FEATURE(access_db, `hash -o /etc/mail/access')dnl @@ -65,7 +69,7 @@ dnl define(`confCW_FILE', `-o /etc/mail/sendmail.cw')dnl define(`confCW_FILE', `-o /etc/mail/local-host-names')dnl define(`confNO_RCPT_ACTION', `add-to-undisclosed')dnl -define(`confMAX_MIME_HEADER_LENGTH', `256/128')dnl +define(`confMAX_MIME_HEADER_LENGTH', `512/256')dnl define(`confPRIVACY_FLAGS', `authwarnings,noexpn,novrfy')dnl MAILER(local)dnl MAILER(smtp)dnl
最近はオフラインで1stキャラのVeryHard遺跡へ向けてのモノリスタッチ進行。 今宵は洞窟のモノリスにタッチして、後はボルオプトを倒して遺跡にいくだけ。 アイテム倉庫用に第4のキャラを作成。 今回は純粋魔法使い。 気が向いたら成長させるかもしれず。
1st | ハニュエール(赤:魔法剣士) | Lv 69 |
2nd | フォマール(白:魔法使い) | Lv 49 |
3rd | レイキャシール(赤:銃使いロボ) | Lv 37 |
4th | フォニュエール(白:魔法使い) | Lv 1 |
その他の情報。
PSO Ver.2特集企画(Q and Aコーナー)が楽しい。
オフラインではアイテム引継機能は無いらしい。
オンラインならあるのかな?
それとも、全然ダメなの?
IrMail for P503というソフトを使うと、P503iが持つメールを赤外線で転送する機能(IrKiss)を使って、PalmからP503i(s)へメールが転送できたりする模様。 これは早速チェックしないとっ!!! 今の所、Palmで入力する方がP503iで入力するよりも高速だし。
オレサーバ設定が進まない(笑)。 今はApache + SSLの設定中。 オレ専用サーバなので、一般的なポート80は開けない予定で、443だけあければいいか、ってなトコロ。
Athlon-900MHzマシンの電源ファンから異音が発生しているので、今週末は秋葉原に行って、電源でも買おうかな。 ファンだけ買っても結構な値段するしね。 ついでにぷらっとほーむでFreeBSD 4.3R DVD-ROMをげっちゅしよう。