川崎ヨドバシにてドリームキャスト本体 9,900円をゲット!
ごく一部(?)で非常に評判の高いソウルキャリバーもゲット!
あとはサクラ大戦3発売を待つのみ。
ついでに(?)DreamCast Broad-Band [メインメニュー]からブロードバンドアダプタ(ドリームキャスト標準装備のアナログモデムの代わりに挿して、10Base-Tに接続できるようにするアイテム) 8,800円を注文してみたり。
調子に乗って購入しまくっているが、果たして使うだろうか?
ZDNN:1000ドルを切ったSunワークステーションだって。
ちょっと欲しい気もする。
おうちであんなことやこんなことが...。
ドリキャスマガジンの(おそらく)最終号をゲット。
ちょうど、DC値下げ記念(?)に、歴代ソフトのパーフェクトカタログが載っていた。
ソウルキャリバーは読者投票の堂々1位に登場。
こんなに有名なゲームだったのか。
ちょっと推定売上本数のベスト3とワースト3を目で検索してみた。
ドリームキャストソフト パーフェクトカタログより 目で適当に探した推定売上本数 539350 シーマン 473538 ソニックアドベンチャー 462259 BIOHAZARD-CODE:Veronica- 441 ハローキティのワクワククッキーズ 418 ゴーレムのまいご 370 ザ・心理ゲーム
累積売上最大はシーマンだったのか。 それにしてもベストスコアでミリオン行かないっちゅーのは寂しいのう。 反対に、ワースト3の方は「これマジでコンシューマーゲーム機のソフトの数値ですか?」って感じ。 どうやって売上本数を推定しているのか結構謎ではあるけれど。
ファンタシースターオンラインの話。
「オンラインで待ってるよ」という電話をもらったので、急いでドリキャスをセットアップする。
歯医者へ行ったり、床屋へ行ったり、秋葉原でファンタシースターオンライン用のグッズを買い漁ったりと結構忙しかった。
ファンタシースターオンラインの話。 いろいろとグッズも買ったし、てれほタイムにはまだ早い。 オフラインモードで修行を積むとしよう。 昨日作ったキャラクタで装備を整え、森に出ることにしよう。
クマみたいなのがあらわれた! オレは剣で切った!ダメージを与えた! クマみたいなのが爪で攻撃!ダメージを受けた! オレは剣で切った!ダメージを与えた! クマみたいなのが爪で攻撃!ダメージを受けた! 以下繰り返し。 ………。
こんな感じで足を止めて殴りあいの戦闘を繰り返していたら、相手を倒す事はできるが、こちらのHPもガンガン減った。
で、回復しまくっていたら、初期装備の回復薬が無くなった。
回復薬を買っていたらお金もなくなった。
マップ上のアイテムとかお金を取り尽くしたのでアイテムとかお金が無くなった。
万事窮す!!!
一縷の望みをかけて、ゲームを一度終了させる。
で、コンティニューしてみる。
マップ上のアイテムはゲーム開始毎に新規に配置されているではないか!
なるほど。
こーやって取り尽くし状態を防げば何度でもアイテムが取れるぢゃん。
また、敵とターン制で殴りあう(笑)のではなく、足を使って敵の後ろから切りつけてそのまま逃げるというあくどい技を覚えた(笑)。
これなら時間はかかるが、ノーダメージで敵を倒せる。
ふむふむ。
マニュアルを読んでみると、ボタンを適切なタイミングで押すと3連続攻撃がかかると書いてあった。
試してみると、ターン制の殴り合いだった戦いが3対1くらいの殴り合いに変化した(笑)。
こうして、修行を積んだオレはLv2になった。
土曜日のテレホタイム。 早速オンラインデビューを飾ることにする(←早いって...)。 Lv2しか無いのが不安と言えば不安だが....。 早速<シンプルメール>というゲーム中のメールシステムを使って連絡を取る。 みんなは既にプレイ中だったので、こちらは先にゲームを作って一人で攻略していることにする。 そのうちに、ぞくぞくと猛者が集結。 そして、攻略が始まった!
オンラインプレイにおける経験値の分配方法のメモ。
猛者に率いられて洞窟2まで進行。
Lv2だったオレはLv6にまで成長できた。
お金とかアイテムをたくさんもらってしまった。
みんなありがとー。
こうして土曜の夜が終わり、朝がやってくるのであった。
もちろん、日曜日は寝て終わったことは言うまでもない。
ExcelとデータのシンクロができるPalm用表計算ソフト、TinySheet v3のデータ(2001年2月の小遣い帳)が消えるまでのドキュメント。
本日の教訓:TinySheet3の場合、ファイルの新規作成とか既にあるファイルからのコピーで新規ファイルを作成する場合はデスクトップ側でやろう。
Mozilla on FreeBSDの動作について。 私の所では自分でFreeBSD 4.1 + XFree86 3.3.6環境でコンパイルしたMozilla-0.8を使っています。 時々死ぬ、CPUパワーを使い尽くしつつ動作停止(ただし、10分くらい放置しておくと復活していることがある...)というのが結構ありんす。 なので、腫物に触るような感じで使ってます(ぉぃ)。 原因追求は全然してないですが(^^;)。
http://diary.imou.to/~AoiMoe/2001.03/early.html#2001.03.02_s04 が最後まで読めないという件について。
私の所で試したところではロード終了にはならない(右上のアイコンがいつまで経っても転送中)ですが、ファイルの最後までは読めていたようです。
ただ、wwwoffleが一枚噛んでますので微妙に動作が違うかもしれません。
なんとなくですが、Netscape 4.x / Mozilla-0.x 系に共通のノリとして、まだ転送中だろーって時にコネクションをバシバシ切る傾向があるような気がします。
モジラ君って超短気なのかな?
(笑)。
良い歌だなぁ。
この日記を読んでいる方から召喚呪文を頂いたので、PSOサーバにて待合せ。
どもども〜ご無沙汰してます〜などとしばらくチャット。
で、その後ステキなアイテムをもらって坑道にチャレンジ。
あああ。
坑道で敵と殴り合うと、いいパンチを3発食らっただけで死にそうになるよ。
Lv2の頃と異なり、飛道具(オートガン)を装備できるようになっているので、後ろから射撃しつつ仲間に敵を倒してもらって経験値の80%をもらう作戦に変更。
みんな、ありぐぁとおおお〜〜。
本日のオンラインプレイの結果、Lv19になった! 割といい防具をオンラインショップ(笑)で購入できたので、オフラインゲームで洞窟クリアにチャレンジしよーっと。
今宵もPSO。
今回のゲームでは、なんとオレキャラがLv23で最高レベルキャラになっている模様。
日本語をちょっとだけ解する外人さんもゲームに参加していたので、英語でチャット。
なぜか無口になるオレ(笑)。
いちおーパーティー内最高レベルキャラなんで、先頭に立って盾になるかーと思って「follow me.」とか口走ってみた。
でも、ダンジョン内部の構造はみなさんの方が詳しくて、結局後ろについて歩く始末なのだった(汗;)。
Normal/TUNNEL(坑道)をプレイしたのだが、みんなLvが足りない。
バリバリ死んでたり。
死んだ時に手にしていた武器とお金は地面に落下するので見物できるのだが、みんないいアイテム持っているなー。
どうやらみんな2ndキャラ以降(一度クリアした人が新規キャラでプレイしていること)だね。
実はオレが最弱だったらしい...。
で、坑道(TUNNEL)のボス戦。
とにかくみんな死にまくり(笑)。
復活/死亡を繰り返す。
そして、3人が死亡し、最後の一人が戦っている....。
復活させてくれようとしていたところで、ボスに踏まれてThe End。
全滅だー。
こーゆー時の武器とお金ってどーなるんですか?って聞いたら、ボスの部屋にそのまま残っているとのこと。
実に親切設計だ。
Diabloの場合、キャラクターが倒された場合は持っていた全アイテムが地上に散乱するので大変だった。 ファンタシースターオンラインの場合はアイテム預かり所があり、無駄なアイテムを持ち歩いていないのに加えて、所持金と武器しか落ちないので安楽ではある。 Player Killもできないようになっているし、なんとも安全な味付けって感じ。
謎の外人さんはそのままゲームから落ちてしまったらしい。 残った3人でリベンジ。 なぜかボスは無抵抗っぽく、さっくりと終了。 落ちていたアイテムを回収して無事に帰投。
後日談:外人さんの武器の落し物(ドラゴンスレイヤー+4)は、ブロードバンドアダプタの試験走行中に返しておいた。 「good job」とか言ってた(笑)。 なぜか、Cowboy Bebapとか日本のアニメの話題が出まくる変な外人さん達だったことをここにバラしておこーっと(笑)。
歯医者は今回で一応終了。
医者は「他には特に無いですね」とか言ってた。
最初の医者には「右にもあと2、3本ありますねー」とか言われたような気がするが…。
あー。
ついにこーゆーものが届く歳になっちまいましたか。
そんなに器用に<う*こ>切り取れるかなぁ。
午前中の配達指定をしていたので、11:30ごろ到着。 早速接続してみる。
ブロードバンドアダプタ試験用に作ったセカンドキャラクタでちょっと遊んでみた。
職業は魔法使いを選択したのだが、序盤は激貧状態!
実に打たれ弱いし。
マグにアンティトードやアンティパラライズのエサを与えて、必死にDEXをドーピング。
なんとかハンドガンが装備できるようになった!!
使ってみた!!!
与えるダメージは2か3だった!!!!
ちなみに、標準的な敵のHIT POINTは推定70くらい。
30発も当てないとダメですか...。
これはかなり死ねますよ?
近所のダイエーでは、なんとボディーブレードが売られていた。
通信販売しなくても地元で買えたのか。
あと、そろそろウィルス撃退ソフトを買おうとパソコンコーナーをふらついていた所、アンチトードというソフトがあったので購入。
いや〜、名前がPSOに出てく毒消しアイテムと同じだったもんで。
普段の名探偵コナンはTVでも映画でも実にのんびりムードなのだが、この映画はわりとサスペンス風味で重い話になっている。
映画の後半はトロピカルランドで大追撃戦。
追われるのはコナンと蘭の方だけど。
手堅くまとまっているんでないかい?
というわけで、コナン属性がある人にはお勧め(←なんだよそれ)。
ウィルス駆除ソフト、アンチトードをインストールしてみた。
.....。
.....。
.....。
なんかヤな感じ〜。
使うのやめやめ。
こんなものはポイッ!
オレがPSOで遊んでいる間、居間にあるおうちパソコンからおねんがインターネット開始。
しばらくぐるぐるした後、おねんはインターネットに満足したようだ。
そしておねんはダイアルアップルータの設定ページから、回線切断を選択した!
オンライン中のPSOが途中で切れた!!
「切ったなー!!!ボクの回線を切ったなーー!!!父さんにも切られたことないのに!!!−アムロ・レイ」
深夜に響き渡る怪しい悲鳴!!!!
半ベソをかきつつ「こゆ画面だったら接続中だから切るんじゃねえぞオラオラオラオラ!」といちおー説明。 果たして理解したかどうかは不明だ。 いまいちメリハリのないダイアルアップルータの設定画面だしなぁ。 その間、ドリキャスは放置しておいた。
その後、ドリキャス前に戻ってみると「回線が切断されました。セーブしますか?」というありがたいメッセージがでていたので、セーブして終了。
アイテム全ロストは免れたらしい。
寿命が縮んだよマジで。
後日談:その後のおねん情報。 どうやら、ルータが接続中かどうかの画面識別はあきらめて、オレが家に居る時はインターネットしないという方針を選択したよーだ...。
![]()
FreeBSD 4.2 + ja-samba-2.0.7.j1.3 のパッケージを使っているのだが、なんか調子が悪い。 /usr/local/share/doc/samba/textdocs/DIAGNOSIS.txtに従ってチェックしたところ、smbclient -L BIGSERVER したときに表示されるネットマスクの設定が0.0.0.0になっている。 どうやら interfaces の書式が変更になって、 interfaces = fxp* 192.168.1.1/255.255.255.0 のように最初にインタフェース名を書かないといけないようだ。 ウチの場合、DHCPでもらったIPアドレスを使って /etc/dhclient-exit-hooks 内部で samba を起動している(笑)ので、 $interface を使うように 昔のdhclient-exit-hooksに変更を加えておこう。
この頃から使用している充電式アルカリ電池(ピュアエナジー)の感想など。
Visorシリーズ(単4)とRio500(単3)で主に使用しているけど、充電後の電池寿命は新品のアルカリ電池と比較して20%〜25%くらいかな?
また、充電後の電池を使用中にVisor Eyemoduleみたいな大電流を使うモジュールをVisorにさすと、すぐに「撮影するには電池が足りません」とか言われてしまう。
充電後の電池性能は大したことがないので、普通の2次電池と一緒に考えるにはちょっと無理があるかな。
無いよりはマシ/無い方がマシ(ぉ)の境界線上をフラフラしているような、そんな印象。
Rio500でNiMH電池を使うと、電池電圧が下がって切れる直前にものすごい雑音が発生するらしいのだが、Pure Energy電池では黙ってRio500の電源が切れるだけなのはおいしい所。
ただし、Rio500の電源が自動で切れるまでPure Energy電池を酷使すると、再充電しても電圧のあがらないステキな廃棄物電池になってしまうので要注意(笑)。
とある人から、 「ボスが倒せないー。武器とお金がなくなったー。どうしよう?」 と聞かれたので、 「武器ひろってテレパイプ使って逃げれば?」 と答えたところ、 「ボスの部屋ではテレパイプ使用禁止になっとるよ」 との返事だった。 あり? そーだったっけ?
早速、森1からドラゴンの部屋に向かう。
40分後、ドラゴンの部屋に到達。
どれどれ。
アイテムを選んで....。
本当だ。ボスの部屋ではテレパイプ使用禁止になっとるよ。
オレの負けだぁ〜。
一応、武器は拾うだけにして装備しなければ、やられてもボスの部屋に落ちないので武器の回収は大丈夫だったらしい。
お金はボスの部屋に残してしまうが、これはボスを倒さないと回収できないねぇ。