根を詰めて作業しすぎたせいか、買物衝動発生。 で、以下のアイテムをゲット。
ファンタシースターオンライン | 5220 |
DAYTONA USA | 5220 |
FIGHTING VIPERS 2 | 6120 |
DTIのアクセスポイントはアナログとISDNが同じ番号なので、テレホ番号は変更しなくてもオンラインゲームはできそう。
3/1が楽しみだ。
本日の教訓:手探り状態の作業をしすぎるとちょっとアレ。
寝坊して歯医者の治療をスキップしてしまった。
ダメすぎる...。
本日の教訓:金曜日はちゃんと早く寝ないと!
ガンパレの話。
1stプレイが行き詰まったので(汗)セカンドプレイを開始。
2ndプレイでは前回学習した技を駆使して、3/18段階でパイロットの3大パラメータが全部500オーバー。
やったね!
でもって、芝村 舞と激LOVE♥状態になってしまった。
こうなると今度は他の人との交流が妨げられたりして。
まだ整備兵のみなさんゲームに登場すらしてないし。
うーん。これは別の意味で行き詰まりかのう。
正のフィードバックが激しくて、急激に展開するからバランスが難しいねぇ。
結局、今日は一日中ガンパレードマーチをやってた。 これは超ハマリゲーだ。
Gunparade March :HP -Advice march を見てみると、この状況って見事に条件3にヒットしてるよ。
こりゃやべーな....。
このままだとハマる可能性が非常に高い。
使えそうな直前のセーブデータ残ってないよ。
ガンパレのプレー時間は結構長い部類に入るので、気楽にやり直すわけにもいかず。
とりあえず、激しく失敗した方のプレーデータで進行させるか。
熊本城攻防戦は最後のイベントだから、それまでに立て直す時間はあるだろう。
64kbpsの回線でも調子いいっすか〜。(後日談:URI入れ忘れてました(^^;))
プロトコル公開希望......つーても、優れた独自方式で囲い込むのがマイクロソフトの基本戦略だから公開しないか。
もうこれ以上囲い込むトコロなんて無いんだし、公開してして。
みんなで幸せになろうよ。
そういや、XのLBX(Low Bandwidth eXtention:狭い回線帯域でもXの画面飛ばしが快適になる拡張)って使った事無いかも。 後で実験しよう。 帯域制限ネタは日記で見たような気がするし。
うわ〜。
修羅場モード(争奪戦)に突入して収集がつかない!
ときメモの爆弾処理ってこんな感じだったのかな?(←ときメモ未だにやったことない)
ガンパレはゲーム中のプレーヤーキャラから他のNPCへの友情度と愛情度を明確に持っている。
で、これをオレの思うままに操作できないんだな...。
(NPC側の心情パラメータは、手練手管を使ってなんとか操作できるようになった。)
一番の強敵はプレーヤーキャラの心の中か。
なんとも歯痒いのう。
絶妙なゲームバランスなんだけど、下手をすると面倒臭いちうことにもなる両刃の剣やね。
提案「あやまる」「なんでもない」を覚えて、事態の収拾を図る。 そうこうしているうちに戦闘発生。
スキュラx2 (強い)、ミノタウルスx6(結構強い)の中に壬生屋機が単機で突入した! (無茶すんな!突撃型の機体を使っているオレでもやらねーぞ!)足を止めて必死に剣を振るっている! (バカ!早く逃げろ!)
壬生屋機がタコ殴りにあっている! (クソッ!オレの突入までもってくれ!)
壬生屋機が破壊された!! (うきゃー!)
味方が全軍撤退になった!!! (しゃーねー。撃墜数を稼ぐ&味方の撤退援護のため、ちっと暴れますかね。) # ↑ちなみに、自分が戦場を離脱すると即座に戦闘終了になるので、 # 残って暴れない方が味方に損害がでない(^^;)。 敵の増援が到着した! (おーおー。そこらじゅう敵だらけだ...。) (もうちょいこっちへ寄ってこいこい。ミサイル撃ったらオレも帰ろう。)
負けかと思ったが、戦闘結果は引き分けの判定になった。 本日の撃墜スコアは7。 幸い、壬生屋は機体を捨てて脱出できたからよかったものの、死んでもおかしくねーぞ。
ガンパレ歴 4月7日 17:31。 新市街裏ショップ入口にて、速水 厚志(17)が出血多量で死亡した。死因は刃物 による腹部への刺し傷。現在、犯人から詳しい事情聴取を行っているが、関係者 は犯行の原因について「恋愛関係のもつれによるものに違いない」という見解で 一致している。 # 実際に表示される文面は、こーゆー感じぢゃないので安心してね。
いや〜。
こーゆーGAME OVERもあるんだね。
実際、修羅場に次ぐ修羅場で、もう身の置所が無かったんよ。
刺されて安心したちゅーのが正直な感想(笑)。
「あやまる」提案だと、自分から相手への愛情度がMAXになっちゃって、一時的には普通の雰囲気になるんだけど、余計事態が悪化してしまった。
「あやまる」提案は本命だけに使いましょうね。
相手が持っている特殊コマンドが欲しかったので、めぼしいコマンドを持っている女の子全員を攻略して、「後輩」レベル〜「気になる」レベルにキープするようにしてたんだけど、最後には完璧に収拾がつかなくなった。
あんまり欲張るなちゅーことですな。
「なぐる」とか「わかれる」コマンドは試していないので、死亡前データで試してみよう。
どっちにしろ、この2nd playも行き詰まってしまった。
死んだ気になって色々と試してみるのも悪くない。(←既に死んでるってば)
すっかりガンパレ日記と化している今日このごろ。
今日は死亡前セーブデータを使って、この修羅場と化した学園生活を何日生存できるかにチャレンジ(笑)。 こういう状況になると、学校生活は戦場より危険である。 戦場では味方に攻撃できないし。 (ゲームシステム上、戦闘シーンでの味方攻撃を許可すると、さらに恐ろしいゲームになるだろうなぁ...。) プレハブ校舎前の通路なんて逃げる場所ないし。 基本的な行動パターンは以下のようになった。
そして3日ほどサバイバル生活を行う。 その後、不機嫌状態になっていた壬生屋にあやまってみた。 壬生屋の機嫌が回復。 あやまることで、こちらから向こうへの愛情度はMAXになってしまったが、壬生屋からこちらへの愛情度は無関心状態に! 世界は救われた! どうやら、不機嫌状態になっている間、愛情度はどんどん低下していくようだ。 というわけで、本命相手なら、あやまるのは早い方が良い。 それ以外の相手なら、3日ほど放置しておいて無関心にするというのがセオリーになろう。
さらに争奪戦発生から6日後、争奪戦のもう一方の当事者である原は機嫌がノーマル、愛情度は無関心になっていた。 6日間逃げ回れば生命の危険は無くなるちうことやね。
逃げ回っていたのでガンパレ世界の謎の解明はちっとも進まず、パラメータばかりが上昇している。 他にも争奪戦予備軍がうようよしているので、うかつに話しかけられない。 ま、今回はこのまま命を大切にしながら(笑)最後まで行こう。
追加。 このガンパレ世界では陰謀が流行しているらしく、陰謀による配置転換が2回ほど発生している。 うとまれた人物はスカウト(歩兵に相当)になるようだ。 現在、士魂号の秘密を知ってしまったあの人と、まじめに仕事をしないのがポリシーなあの人がスカウトにされている。 オレもそろそろ階級をあげておくかな。
Visor Platinumを川崎ヨドバシでゲット!!!
ガンパレードマーチ用にプレステ1のメモリを買いにいっただけだったのだが、Visor Platinumを売っているとは思わなかったので超嬉しい。
georgeは幸福状態になった!(ぉ)
あと、川崎ヨドバシからドリームキャスト本体が消えていたのが気にかかる。
3/1を待たずに買いに走っている人達がいるのであろうか?
最近は争奪戦も発生せず、落ち着いた雰囲気でまったりとゲーム進行。 なぜかネコとHな雰囲気になるよーになってしまった(汗;)ので、提案「なんでもない」を少々使用して愛情パラメータを下げてみたり。 ネコとHな雰囲気になるくらいだから、「運命の友」状態の男でも愛情度を上げすぎるとHな雰囲気になる可能性が高い。 結局の所、毎日「一緒に訓練」をしても良いのはパラメータMAXで止まって安定する恋人だけかも。
ゲーム中の時間は既に4/21まで進行。 このゲームは5/10に終了となるので、残された時間はあまりない。 累積撃墜数は75を越え、幻獣との非主戦派に属するNPCには奇人変人扱いされつつある(汗;)。 もちろん、主戦派NPCからは英雄扱いを受けるのだが...。
いままで戦闘時は後ろで隠れていた滝川が前線に出て来て大活躍。 なんせ敵の攻撃が命中しない!全部回避しやがる!! パラメータを見てみたら、士魂号系パラメータが全部1400を越えている!!! オレなんか味方の戦況を適当にフォローするため突撃して、1回の戦闘で何発か敵弾を受けてしまう。 攻撃を受けると士魂号系のパラメータが落ちるので、へこへこ訓練してパラメータを上げて....を繰り返して現在900〜1000くらいなのに。
後で滝川に話しかけたら「オレの時代がきたってカンジだよな〜」だって。 ずるいぞぉぉぉぉ(笑)。 ま、滝川機が敵前に突入しても急速フォローする必要はなくなったちうことで、これからは平和な戦闘になりそうだ(←ぉぃ)。
ちなみに、この戦闘は敵戦力が多くて味方が少ないという結構ピンチな状況だった。
さらに、敵にだけ増援が来るというエグい展開!
オレは何人かの死者を覚悟したんだけど、味方の連中が敵攻撃を回避しまくる!!
やるぅ〜!!!
オレもこんなに回避できたらいいなーなんて思いつつ、建物の蔭からスモークで敵攻撃を妨害しつつミサイル発射。
完全な裏方ですな。
命中回避が無い撃墜王って、ガラスの撃墜王だね。
いろいろな伏線がゲーム中に入っていて気になるが、今回のプレーではこの世界の謎は明らかにならないような気がする。 争奪戦が恐くて動けないし(笑)。
TTSSHのメモ。TTSSH 1.54が良い, IDEAは使わないよーにとのこと。 φ(.. )メモメモ。
研究室の車さんがアメリカへ行くということで送別会に行ってきた。
半分くらい顔がわからん。
未開封にしていたVisor Platinumを開封。
本体が銀で蓋が黒だ!
Muchy's Palmware Review! のPlatinumの写真でも黒だった。
こーゆーものか。
ノーチェックであったが...。
なんだかブルーな気分になってきたぞ。
Platinumに付いてきたCD-ROMからPalm Desktopを上書きインストールしてHot Sync。
うむ。
動作している。
続いてPalmアプリをインストールしようとする....。
*.prc, *.pdb がインストール対象にならない!!
新しいInstApp.exeが変な制限を付けていて、*.prc, *.pdbを指定できない!
無効なファイル形式ですとか文句をつけて、インストールさせてくれない...。
とってもブルー。
あんまりこーゆー話は聞かないので、ウチだけの現象っぽい。 Palm Desktopをアンインストールして、もう一回インストールしたら直るかな?
ガンパレをやっていて気が付かなかったが、Mozilla 0.8 がリリースされたらしい。
早速ウチでもMozilla-0.8 ブランチを取り出してコンパイルしてみた。
Athlon-500MHz+FreeBSD 4.1で80分。
日本語ページを表示したままEdit->Prefernce->Fontで日本語フォントサイズを変更しようとするとcore dumpするようだ。
日本語のフォントサイズを指定する場合は、英語のページを表示しつつ行うと良い模様。
Mozilla-0.7と比較するとあまり変更があるようには感じなかったが、ヒストリのサイドバーがあるのが新機能かな?
結局、Palm Desktopを「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」から削除。 各種コンジットも同様に削除。 その後、別のディレクトリにPalm Desktopをインストールして、ようやっと*.prcと*.pdbがインストールできるようになった。 Palm Desktopを入れ換えてしまったので、今度は古いVisor DeluxeがHotSyncできなくなったり。 (普通は、同じユーザーIDのPalmを同時にHotSyncしちゃいけないので問題無いのだが。) なんだか色々と大変だ。
後半はたいしたイベントも発生せず、幻獣がすっかり平定されて戦闘が発生しない状態になった。 一度戦闘が発生したものの、こちらの戦力に恐れをなした幻獣側が1ターン目で退却する始末。 3ターン以内に敵を殲滅すると近所の戦場へ救援に行く事になるのだが、近所の戦場でもオレ達が乱入すると即座に敵が退却する始末。 これを3回繰り返して戦闘終了。 何もしてねーぞ...。
戦場は平和になったが、一方の学園生活は戦国時代を迎えていたり。
なぜか喧嘩が流行になってしまい、1日の朝に3回連続で喧嘩が発生したこともあった。
喧嘩に敗けたNPCは勉学、仕事を放置してひたすら体力増強に励む始末。
力のある者だけが生き延びられる、北斗の拳の世界みたいだ(笑)。
幻獣が敵ではない今、人間が敵ってコトですかね〜。
そんな感じでまったりと終了。
総撃墜数131。 体力1425、気力1123、運動力919、知力734、魅力329。 味方に死人が出なかったのでRank A.で終了。 2周目用のボーナス特典ももらった(笑)。 ゲーム製作当初から、何周もしろ〜って計画されてますなぁ。
ガンパレ総評。
2周目は、登場キャラクタの4人の中からプレーヤーキャラクタを選択できるようになるようだ。 ちなみに、1周目のキャラは速水で固定だったが、2周目では速水は選択できない模様。 うーん。 誰にしようかな〜。 やっぱり芝村 舞かな? 本物語のヒーロー(誤植ではありません)らしいし(笑)。 今回のプレイ目標は、300機撃墜の撃墜王にしよう。
ダイレクトメールがきていたので紹介。