準備する工具及び材料
〔工具類〕
文房具(鉛筆・消しゴム・定規・はさみ・カッター・ホチキスなどなど)
鋸(のこぎり)・鉋(かんな)・木工用の鉄やすり 鬼おろしの様な刃形の物です。
ピンバイス(小口径のドリルをくわえ手で穴を開ける物です)
紙やすり(耐水ペーパー #100,#320,#600,#800,#1000)
木工ボンド
平ゴム(幅15mmくらい10円/10cm の物を6m程度 大きい釣具屋で切売りしています。)

〔材料類〕
ケント紙(型紙用 要はなんでもよい)
バルサ材 厚さ15mm(木型用)
板材 厚さ15〜17mm(持ち手部分用 材質はお好みで)
桧(ひのき)材 幅15mm 厚さ 1.5mm×2本、2mm×1本(つる用)
ヒートン(持ち手の端部に付ける引っ掛けるための金物)
塗料

型紙作り 01.png
 自分の作りたい形を原寸でスケッチして切り抜きます。この型紙は木型作成用の型紙になります。

つるを考慮し、出来上がりの大きさより3mm程度小さく作ります。これは、木型のまわりにつるとして2mm+1.5mmの材料が回るからです。
持ち手部分の形状は、出来上がりの板厚も考慮して決めておきます。随分細く作ったつもりでも出来上がると、厚さの分想像以上に太くなってしまいがちです。
持ち手用板材と空間木型を区切る線と、あとから削る部分も線をひいておきます。 左右対象の場合は中心線もひいておきましょう。
この型紙に合わせて持ち手用板材や空間木型に形をうつしますので、厚手の紙の方がやりやすいでしょう。