since Oct. 1, 2002
Joy From Playing the Koto
筝・琴
お稽古メモ 2007 2008

2002・03・04  05・06  07・08  09・10  現在へ    


koto practice お稽古メモ
2008 三絃 十七絃
    
  
  
 
  
 
   随時 blogねこ草 「管絃」の項に掲載
    
  
  
 
  
 
9.02 免許 「皆伝」 「助教」 拝受
    
  
  
 
  
 
6.24 「秋の曲」
二重奏、手事それなり 後歌部分程遠し
「末の契り」
高音から低音レンに移動慣れてきた
「夜の円舞曲」
糸間違い多し
6.17 「秋の曲」
二重奏部分の休符の間が落し穴
「末の契り」
“正規”のテンポでは追いつかない
「夜の円舞曲」
右薬指に血豆が!
5.27 「秋の曲」
琴柱移動、直前に
「末の契り」
むずかしい
「夜の円舞曲」
かなり慣れた。もっと速く
5.13 「秋の曲」
テンポの変化が難しい
「末の契り」
前半は、歌って弾ける
「夜の円舞曲」
低音〜高音飛ぶ所 迷う
4.22 「秋の曲」
歌、始めのほう細々と
「末の契り」
速いとまるで弾けない
「夜の円舞曲」
和音の糸間違い多し
4.05 「秋の曲」
手事二重奏、なかなか独立できない
「末の契り」
一応最後まで
「夜の円舞曲」
繰り返しに印しをつける
3.25 「秋の曲」
琴柱を動かすのが間に合わない
「末の契り」
2ページ分だけ到達度up、続きまだ
「夜の円舞曲」
だいたい全体を理解
3.18 「秋の曲」
和歌が何種も。メロディーが分かりにくい
「末の契り」
やっと2ページ唄って弾けるようになった
「夜の円舞曲」
爪以外の指が多い
3.02 〓三曲演奏会〓
練馬区立公民館ホールにて

「潮音」  筝 5  尺八 1
島崎藤村作詞  宮城道雄作曲
のびのびと出来たが、歌の最高音はきれいに出なくて残念。

「夏の曲」  筝 替手 2  筝 本手 3  尺八 2
吉沢検校作曲
歌の始め頃がぴったり合って、とてもよかった。後歌も貫徹。
手事で危なくなった音は鳴らさないで次に進んだ…皆さまのお蔭です。
2.23 合奏  
  
  
 
  
 
2.12 「夏の曲」
  
「末の契り」
全体 
「唐臼のある風景」
 
    
  
  
 
  
 
★ 2006年 1月 十七絃のお稽古に入りました!
★ 2003年 5月 三絃のお稽古も始まりました!
★ 1996年10月 お筝を習い始めました♪ 生田流宮城派です。


現在へ  お稽古メモ '02・'03・'04  05・06
2007 三絃 十七絃
    
  
  
 
  
 
   随時 blogねこ草 「管絃」の項に掲載
    
  
  
 
  
 
11.13 春の会用 「夏の曲」 「潮音」
潮音…4連符 指が滑る
「末の契り」
久々の三下り。メロディがぴんとこない
「唐臼のある風景」
糸が切れたので中止
10.14 〓秋の勉強会〓
「さくら舞曲」  筝 3 十七絃 1

「飛躍」  第T筝 1  第U筝 1

「夕顔」  筝 2  三絃 3  尺八 1

10.09 「飛躍」
“第一楽章”終りの構成注意
「夕顔」
一つ一つの音がどうも不正確
「さくら舞曲」
トレモロの部分のリズム
10.02 「飛躍」
間違い無く弾くには集中力必要
「夕顔」
前唄の後半速いのが追いつけない
「さくら舞曲」
音量が出るようになった
9.25 「飛躍」
第U筝と合奏
「夕顔」
なかなか手事と合わせられない
「さくら舞曲」
筝TUVと合奏
9.07 「飛躍」
  
「夕顔」
 
「さくら舞曲」
音量を出すように
8.24 「飛躍」
第U筝と合奏。「2」ゆっくりめ、終り早く
「夕顔」
歌部分筝と合奏。手事部ずれ難度高し
「さくら舞曲」
強弱など曲想
8.07 「飛躍」
左手を早く準備することができない
「夕顔」
滑らせる鋭い装飾音が、もったりする
「さくら舞曲」
トレモロ始め乗りにくい
7.10 「飛躍」 久本玄智作曲
速くすると指使いや左手が間に合わない
「夕顔」
歌って独奏。歌の音程とりにくい所あり
「さくら舞曲」
会用に復習
6.26 「三段の調」 久本玄智作曲
替手 と合奏。特徴的なメロディ。終了
「夕顔」
先生について全体なんとか
「筝のしらべ」
Tと合奏、スタッカート難
6.05 「都踊」
三絃と合奏。歌は一部分だけ。終了
「夕顔」
高い音がわかってきた。歌まあまあ
「筝のしらべ」 長沢
筝と音合わせ。始め2p
5.29 「都踊」
所々間違っても三絃と合うようになった
「夕顔」
急に短い音に変化する所遅れる
「さくら舞曲」
筝TUV と合奏
5.15 「都踊」
先生の三絃と まあなんとか
「夕顔」
譜を床に並べて通し。めくるの大変
長沢 「筝のしらべ」
一はCでハ長調音階
4.17 「都踊」
二を弾きそびれる。テンポ変化難しい
「夕顔」
一応通し。オクターブ高音面白い
「さくら舞曲」
筝TUVと合奏
4.10 「都踊」
結構速くてたいへん
「夕顔」
飛ぶ音のレンと六から五のレン難しい
「さくら舞曲」
筝との関係わかる
3.20 「都踊」
テンポの変化むずかしい
「笛の音」
筝と合奏 仕上げ
「さくら舞曲」
筝パート3と合奏
3.06 「都踊」
一や二から九に飛ぶところ八になってしまう
「笛の音」
筝と合奏
「さくら舞曲」
筝パート1と合奏
2.27 「都踊」
一をAで調絃、低音がメロディ
「笛の音」
三絃独奏。歌もOK
「さくら舞曲」
筝と調弦合わせ
2.11 〓三曲演奏会〓
「けしの花」  筝 3  三絃 3  尺八 2
なんとか歌って弾いた。 手は怪しくなった時他の方の音に助けられた。

「新暁」  筝高音 3  筝低音 3  尺八 1
始めの装飾的音、少しあやしかった。
二重唱の出だし、ゆったりとおおらかで、とてもよかった。
テープでは、後半、高音の声(私)が少し大きすぎて、
せっかくのアルトが目立たなくなってしまったのが残念で、申し訳ない。
お筝だけでなく、歌も二重唱になっているのが素敵な曲なのに。

「六段調」  筝 (高音 低音) 14  三絃  尺八 有志
低音の押シの感覚いまいち。練習足りなかった。
2.06 「けしの花」/「新暁」
筝2・三絃3/筝高音2・低音2
  
 
  
 
2.04 社中 リハーサル  筝・三絃・尺八  「けしの花」ほぼ歌えた
1.30 「けしの花」/「新暁」  
筝・三絃合奏。けし…後唄も少し歌う
「笛の音」
先生と三絃。歌の音程とりにくい所あり
  
 
1.16 「けしの花」/「新暁」
筝・三絃合奏。けし…始め部分少し歌う
「笛の音」
先生と三絃。一番の歌の部分むずかしい
「さくら舞曲」
十七絃だけの練習
1.09 初会 「けしの花」/「新暁」  筝と三絃 合奏。  「新暁」筝高音の始めはずさないように
★ 2006年 1月 十七絃のお稽古も始まりました!
★ 2003年 5月 三絃のお稽古が始まりました!
★ 1996年10月 お筝を習い始めました♪ 生田流宮城派です。



 お稽古メモ 2002・03・04  05・06  07・08
2006 三絃 十七絃
    
  
  
 
  
 
★ 2006年 1月 十七絃のお稽古に入りました!
★ 2003年 5月 三絃のお稽古も始まりました!
★ 1996年10月 お筝を習い始めました♪ 生田流宮城派です。


Hometop