あう〜。
ちくと気が向いたのでコンパイルしてみた。
各地の日記で既に報告されている通り、タブブラウザ機能がかなり充実してるよ!
タブ関連機能のみを使って各種日記エリアを巡回できるくらい。
「新しいウィンドウで表示」よりも「新しいタブに表示」の方が表示が速いので、ぐるぐる速度が大幅に向上。
Edit → Preferences → Navigator → Tabbed Browsing → Load links in the background をONにしているので、リンクを連続クリックすると、次々とバックグラウンドでタブが生成されていく快感。
ああ。
ウットリ。
たくさんのタブを開けすぎると、タブの横幅のせいで右側にウィンドウが延びて行くのはまぁ仕方が無いか。
BugBrowserみたいに、SideBarにタブ一覧を表示してくれればオレ的にはベストなんだけど。
誰か作ってちょ(ぉ)。
以前の日記を参照しつつ、メニューなどのフォントサイズを変更。 う〜ん。 だいぶ便利になったなぁ。 しみじみ。
Win98のメディアがあればOKとのこと。
ちょっと面倒だけど、まぁ仕方が無い措置ですかね。
ウチの場合、そーゆー時に限ってWin98のメディアはどこかに行ってしまって発見できないとゆー法則があって恐いけど。
メモリとセットでXP購入ですが、当日はWindows2000を検索するのに全力を投入していたので、そこまで頭がまわりませんでした。
イージス艦命名のナゾという所で、写真から船の速度を割り出すのは難しくないというのを読んでちょっと関心したり。 そんなことができるのね。 30ノットでは船の種類に関係なく150mの波長の波頭が発生するらしい。
mozillaのタブインターフェースを多用するようになって初めて発見した謎。
タブ部分に表示されるアイコンってどうやって表示しているのだろう?
該当ページのHTMLソースを見ても、アイコンファイル名を指示しているような、それらしい記述はないのだが…。
メールにて、謎のアイコンはIE5.0でお気に入りに追加するときに表示される、そのサイトのfavicon.icoであるというツッコミを頂きました。
(2001.11.20 追記。IE4あたりからの機能というツッコミも頂いてます。確かにいきなり.icoファイルにするこたぁ無いよな〜。普通のビットファイルイメージでOKにしておいてくれれば…。)
ありがとうございます〜。
早速「favicon.ico」をキーワードにして検索してみたり。
ということで、こちらにもメモ。
とりあえず、表示テスト用に何かアイコンを作りたくなったのでソフトを検索。
こちらのソフトが良さそうなので、アイコンファイルをちょっと作成。
日記ファイルだけniko.icoファイルをlink relで指定してみた。
うーん。
なんかこう、恰好悪いな〜。
もーちょい修行せねば。
2001.11.22追記。 私は確認していないのだが、favicon.icoの表示に関してはprefs.jsで切り替えが可能という情報あり。 Mozilla-0.9.6 RELEASEではデフォルトでオフになっているはずとのこと。
/* prefs.js内部に記入するとfavicon.icoの表示許可/禁止設定ができる */ user_pref("browser.chrome.favicons", false);
Windows Messenger使用記を見た。
Windows Messenger = MSN Messenger + Net Meeting らしい。
Messengerの使用ポートは1863(TCP), ファイル送信は6891〜6900(TCP)らしい。
Windows MessengerのMessenger機能以外はNAT, NAPTをかましていると死亡らしい。
この記事で初めて知ったんだけど、自宅ダイアルアップルータがUPnPに対応していれば、Windows MessengerがルータのWAN側IPアドレスを取得したり、Windows Messengerが使うポートを自分向けに転送するようにルータを設定できるので手間要らず&問題なしになる、という新機軸がある模様。
いや、たしかにルータにそんな機能があれば、ネットワークゲームの設定で苦しむ / ゲーム独自の libaliasを作るハメになることは大分減るだろうけど…。
使い方によってはヤバイ機能だよな…。
便利なんだが…。
でたらしい。 現在ソース取得中。
さくりとコンパイルしつつ睡眠。
本日はUssyさんの結婚式の2次会に参加。
お幸せに〜。
ちょっと攻撃速度が遅いけど、無双乱舞はマジで壮快な関羽だった。
魏の甄姫の次にプレイしたので、攻撃範囲の広さに感動。
いいわ。
これ。
C1 | △ | ? |
C2 | □△ | ? |
C3 | □□△ | 一方向の敵を気絶。あまり使わず。 |
A4 | □□□□ | 周囲の敵を凪ぎ払う。攻撃の基本。 |
C4 | □□□△ | 周囲の敵を凪ぎ払う。威力があるので便利。 |
C5 | □□□□△ | ? |
C6 | □□□□□△ | 周囲の敵を気合いとともに槍でなぎはらう。便利だった。 |
無双乱舞 | ○ | 槍を振り回しつつ移動。ざっくざっくと吹き飛ぶ敵兵。あ〜もうマジ快感。 |
これで蜀のキャラ2人で無双モードをクリアしたので、プレイヤーキャラとして劉備が選択できるようになった。
何気なく忙しい日々を過ごしていたり…。 ちょっとメモなど。