銀河の歴史がまた1ページ(日記)

Last Update (2001/01/24 01:47:04)
1997.09.06から数えて counter 番目のアクセスです。

ミラーサイト [www.ceres.dti.ne.jp] [yk.rim.or.jp]

[ホームページ] [日記] [読んでいる日記] [秋葉原価格] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索] [高速検索]

ページ内目次


■ 宇宙歴 2000.12.03 (Sun)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA01116.html#20001203

秋葉原

今日はしげと一緒に秋葉原をふらふら。 そうこうしているうちに、共に背中を押しあってしまい、結局二人ともAthlonマシンを組み立てるためパーツ購入に至る(笑)。 おいらはAthlon(Thunderbird) 900MHzマシン一式のパーツを購入。 メモリとCD-ROMドライブは既に買い置きがあったので購入せず。 本日のパーツ代金は101,860円ナリ。 組み立て作業とOSのインストールで終了。

VMWare

ホビー用は$99の期限が切れそうなので、VMWareをネットで購入。 とゆーても、全然インストールしてない。 ひょっとして、*限定販売*攻撃に敗北しただけなのかも。 (^^;)


■ 宇宙歴 2000.12.05 (Tue)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA01201.html#20001205

ファイル間違えた

先日の日記を間違って11月のファイルに書いてしまった。 そそくさと修正。


■ 宇宙歴 2000.12.06 (Wed)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA01201.html#20001206

BSDiに出資

日商岩井 Americanの子会社 GLQ Entrepia がBSDiに出資したらしい。 すごい資金吸引力だわん。

Athlon 900MHzその後:NICでびっくり

Athlon new マシンに PLANEX ENW-9501-F という Intel 21140A チップを使ったNICを差し込んで、いざWindows98SEを起動。 Windows98SEに標準で入っているIntel製カード用21140ドライバを読み込んでセットアップ完了。 あれ? 通信できないよ? (..)?
FreeBSD 4.1Rからはde0でバッチリ通信できていたんだが...。

  1. ネットワークカードのプロパティでConnection Type を 10Mbps/Full Duplex限定にして再起動。
    これなら動く。 でも、900MHzの我が家最速マシンが10Mbpsつーのはあまりにも悲しいのでもうちょいねばる。
  2. ネットワークカードのプロパティでConnection Type を 100Mbps/Full Duplex限定にして再起動。
    動きません(笑)。
  3. ネットワークカードのプロパティでConnection Type を AutoSelectにして再起動。
    HUBのLinkランプすら点灯しません(汗;)。
  4. カードに付属していたFDから専用ドライバをインストール。
    ああ、やっと普通に動くようになったよ。 (^^;)

本日の教訓:いくらメジャーなチップを使っているカードだからと言って、カード付属のドライバを無視するのは良くない。 (^^;)

そんなわけで、記念にHDBENCHを取ってみた。

 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.22  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   AMD Athlon 908.81MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 2]  
Cache       L1_Data:[64K]  L1_Instruction:[64K]  L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard   WinFast GeForce2 MX Display Adapter  
Resolution  1024x768 (16Bit color)  
Memory      260,912 KByte  
OS          Windows 98 4.10 (Build: 2222)  A   
Date        2000/12/07  01:40  

SCSI = AdvanSys PCI SCSI Host Adapter
HDC = AMD-756 Bus Master IDE Controller V1.22 RC
HDC = Primary Bus Master IDE controller
HDC = Secondary Bus Master IDE controller

A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    
CD = IBM-DTLA -307045          Rev TX6O
E =  CD-ROM DRIVE/F5A        Rev M2.A

   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 17911    36629   44241    12120   17605    20365          69

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    39133  23550    5778     616   15645   15561   12668  C:\20MB

自分の過去日記に記録されているHDBENCHとはバージョンが違うので直接比較はできなかった...。


■ 宇宙歴 2000.12.07 (Thu)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA01201.html#20001207

本日のメモ

AMD EIDE Driver 1.32

先日のHDBENCHはWindows98SE標準ドライバによるもの。 今回は、AMD Processor Utilitiesから拾ったドライバをインストールした後にHDBENCHを実行してみた。 まずは、AMD Driver Pack, Version 1.00を入れた後に測定。

 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.22  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   AMD Athlon 908.82MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 2]  
Cache       L1_Data:[64K]  L1_Instruction:[64K]  L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard   WinFast GeForce2 MX Display Adapter  
Resolution  1024x768 (16Bit color)  
Memory      260,912 KByte  
OS          Windows 98 4.10 (Build: 2222)  A   
Date        2000/12/08  00:46  

SCSI = AdvanSys PCI SCSI Host Adapter
HDC = AMD-756 Bus Master IDE Controller V1.21
HDC = Primary Bus Master IDE controller
HDC = Secondary Bus Master IDE controller

A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    
CD = IBM-DTLA -307045          Rev TX6O
E =  CD-ROM DRIVE/F5A        Rev M2.A

   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 14638    36621   44624    12086   17555    20365          68

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    38988  23522    5778     615   15777    5724    2666  C:\20MB

HDDのWrite/Copyがえらく遅くなってしまった。 (^^;)
続いて、 IDE Bus Master Driver Version 1.32をインストールした後に測定。

 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.22  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   AMD Athlon 908.84MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 2]  
Cache       L1_Data:[64K]  L1_Instruction:[64K]  L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard   WinFast GeForce2 MX Display Adapter  
Resolution  1024x768 (16Bit color)  
Memory      260,912 KByte  
OS          Windows 98 4.10 (Build: 2222)  A   
Date        2000/12/08  01:13  

SCSI = AdvanSys PCI SCSI Host Adapter
HDC = AMD-756 Bus Master IDE Controller V1.32
HDC = Primary Bus Master IDE controller
HDC[?]=Secondary Bus Master IDE controller

A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    
CD = IBM-DTLA -307045          Rev TX6O

   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 24409    36628   44650    12109   17599    20365          69

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    39176  23385    5697     616   28602   27939   26234  C:\20MB

HDDのRead/Write/Copyが超スピードアップ。 よかよか。 (^^)

ちなみに、Athlon-500MHzの方は...

ついでなので、Athlon-500MHzの方でも測定してみた。 こちらはAMD Driver Pack, Version 1.00を入れたままになっているので、E-IDEドライバが古い。 だけど、それなりのHDD性能が出ていたりするあたりは結構謎。

 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.22  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   AMD Athlon 498.95MHz[AuthenticAMD family 6 model 1 step 2]  
Cache       L1_Data:[64K]  L1_Instruction:[64K]  L2:[512K]
Name String AMD-K7(tm) Processor
VideoCard   3D Blaster RIVA TNT2  
Resolution  1024x768 (32Bit color)  
Memory      261,000 KByte  
OS          Windows 98 4.10 (Build: 2222)  A   
Date        2000/12/08  03:02  

SCSI = AdvanSys PCI SCSI Host Adapter
HDC = AMD-756 Bus Master IDE Controller V1.21
HDC = Primary Bus Master IDE controller
HDC = Secondary Bus Master IDE controller

A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    
C = IBM-DJNA -372200          Rev J71O
DE = IBM-DTTA -351010          Rev T56O
F = FUJITSU MCD3130SS        Rev 0020
G = MELCO CRWS-SB1210      Rev 3.01
H = TOSHIBA DVD-ROM SD-M1212 Rev 1R12

   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 14858    20081   24252    11200   16740    22097          29

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    18723  17386    6598     255   14905   16344   15866  C:\20MB

Athlon-900MHz(Thunderbird)とAthlon-500MHz(初代)の比較。 整数演算と浮動小数点演算はクロック比(1.8倍)よりもほんのちょっとだけ(1.82倍とか)高速化しているようだ。 両者共にチップセット(AMD-750)もメモリ(PC-100)も同じなので、メモリアクセス速度はあんまり変わらない模様。 ビデオとHDDは条件が違うので比較になんないけど、Athlon-500MHz当時よりパワーアップしたパーツを使用しているので、ベンチマークに反映されたという所かいな。

次回はカーネルコンフィギュレーションベンチを実施予定(笑)。


■ 宇宙歴 2000.12.08 (Fri)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA01201.html#20001208

BSDiに出資と言えば

メールで情報を頂きました。 m(__)m
ぷらっとホームもBSDiに出資したようです。 BSDiってば、そんなに資金を集めてどうするのかな? (..)?

本日の失敗

Visor Platinum(白黒液晶の高クロック版)を購入しに川崎ヨドバシへ行って、「まだ発売になっていないですよ」なんて言われたり。 Visor Prism(65536色カラー液晶の高クロック版)の方が先行発売されとったのか〜。 (^^;)
ちなみに、Platinumは年末か年始に発売予定なんだって。


■ 宇宙歴 2000.12.09 (Sat)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA01201.html#20001209

本日の購入物件


■ 宇宙歴 2000.12.10 (Sun)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA01201.html#20001210

TTT

TTTでXPだったり(謎)。 おいしゅうございました。 (^^)


■ 宇宙歴 2000.12.12 (Tue)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA01201.html#20001212

カーネルコンフィギュレーションベンチ

FreeBSD 4.1R, Athlon 500/900MHz, 双方共にmount -o async(ぉ)なHDDで取得してみた。 コンパイル方法はFreeBSD MGK Benchmarkに従った。

Athlon 500MHz 62.892u 36.650s 7:02.55 94.5% 1697+2221k 804+167io 20pf+0w
Athlon 900MHz 200.326u 24.478s 3:58.07 94.4% 1710+2277k 772+130io 22pf+0w

1.77倍速かな。 上記のマシンでは、HDDの接続方法とか回転速度が違うのであんまし比較にならんけど。

Let's note M1EV HDD換装メモ

Let's Note M1*のHDD換装に関するメモ。 とりあえずHDD(IBM DJSA-220 20G, 9.5mm height)だけは購入してあるので、こんどの冬休みにでも入れ換えよう。

ちなみに、注意点は以下のようになるらしい。

M1Vの話は結構多いが、M1EVの話はあんまり出ていない。 実はあんまり持っている人いないの?>M1EV

後悔先に立たず

Athlon 900MHzマシンのビデオカードは何も考えずにGeForce2MXを使っている物を購入してしまったが、後で調査してみると XFree86 3.3.6/4.0.1のサポートリスト (NVIDIA編) でサポートされてないぢゃん。 ダメぢゃん。 (O_O)

Xi Graphics Accelerated-X 最新サポートカードページ見てもGeForce2MXは載っていないらしい。 今からGeForce256とかMilleniumG400とか買うかのう。 (T_T)
PCI版のRIVA TNT2なら余っているから、しばらくはコレ使うかな......。

ベンチマーク with Celeron-400MHz

ついでにベンチも取得。

 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.22  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   Celeron 400.82MHz[GenuineIntel family 6 model 6 step 0]  
Cache       L1_Data:[16K]  L1_Instruction:[16K]  L2:[128K]
VideoCard   3D RAGE PRO AGP 2X (日本語)  
Resolution  1024x768 (16Bit color)  
Memory      260,968 KByte  
OS          Windows 98 4.10 (Build: 2222)  A   
Date        2000/12/08  03:52  

HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)

A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    
CD = GENERIC IDE  DISK TYPE46    
E = TOSHIBA DVD-ROM SD-C2302 Rev 1713

   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
  7279    16109   16928     5832    7883     8589          23

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
     9155  16344    1336     114    6194    5794    5625  C:\20MB

■ 宇宙歴 2000.12.13 (Wed)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA01201.html#20001213

本日のメモ

今回はSolaris8関連リンク集。


■ 宇宙歴 2000.12.14 (Thu)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA01201.html#20001214

RE:XFree86 on GeForce2MX

Linux用のGeForce2MXのドライバ情報ありがとうございます〜。 (^^)
こちらにもリンク。

XFree86 4シリーズではドライバがOSに依存していないという話 (FreeBSD-users-jp [54933]など) なので、ちょっと試してみようかしらん。 (カーネルにドライバを追加する必要があるという点が超不安材料だけど。)

BSD Mag. No.6 のXFree86短信にて、XFree86 4.0.1eではGeForce2対応が始まったという話もあるので、XFree86をcvs checkout するのも良いかも。


■ 宇宙歴 2000.12.15 (Fri)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA01201.html#20001215

本日のメモ


日記ファイルリスト


Copyright(c) 1996,97,98,99,2000,01 George(小濱 純). All rights reserved.
私の作成したページは全部リンクフリーです。
このページに間違いや要望などがありましたら george@yk.rim.or.jp まで御連絡ください。

[ホームページ] [日記] [読んでいる日記] [秋葉原価格] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索] [高速検索]

home: <george@yk.rim.or.jp> or <george@ceres.dti.ne.jp>