池田屋・六角獄舎跡 | 光縁寺・新徳寺 | 八木邸 | 壬生寺 | 島原 | 高台寺 |
壬生寺
八木邸、前川邸からすぐ近く なのにどこかわからなくて
通りすがりの地元の人に 聞いてしまった・・・(笑)
![]() |
さぁ、みなさま 壬生寺よぉ〜〜〜! ここは 5時半までしか中へ入られへんから 行く方は(おるのか?)注意ね。 この写真には もう1人知らん人写ってつねんけどな けどホンマ ほとんど人居てへんかったで。 ハトだけ?(笑) あと出会うのは 先ほど八木邸でご一緒だったご夫婦と そう言えばあなた! 光縁寺に入ってきたにーちゃん!?って 感じで〜・・・な、なんてオタクなコースなんや!?(爆笑) そんで 見てのとおり 結構広いねん。 辿り付いたはええねんけど 直ぐにわかる筈の近藤勇の像が みあたれへん・・・・・????(笑) で、写真を撮りつつ ずんずん奥へ入る(笑) |
![]() |
そ、総ちゃんはどこっ!?どこ、どこ、どこ〜〜〜〜!って 思うやろ?なっ!(笑) このへんで鬼ごっこしてたんやろか? いやこっちでかくれんぼ????とかとか 思うよなぁ?(笑) ほら!そこに座ってるんちゃん!!! ああ、あんな所に 隠れてるや〜ん! 浅葱色がチラチラ見えるやろう?(完全に壊れ(大笑)) ドロンパさんと座敷わらしさんに「かくれんぼせ〜へん?」 って言うてみようかな〜〜〜(^^)って思てんけど なんかもうそのまま 置いて帰られそうな気がしたから かろうじて踏みとどまりました(大笑) 今度誰か一緒にしよう〜?(アブナイ奴(笑)) この写真には写ってないねんけどな 向かって左手に 壬生老人ホーム?(名前あってないかも)があってん。 あああ 将来はそこで余生を送るそ〜!(握り拳) (逝っちゃってるから聞き流してね〜♪(笑)) |
![]() |
近藤勇 像 あったわ、あった。 この像実は 寺の門入って 右横手やってん。 私達は真っ直ぐ前だけ見て奥まで 行ってしまってたんよ。 お土産売り場ちゅうか寺務所?(笑) まで行ってんけどそこに色々売ってたんよ。 1番印象的で忘れられへんのが 白地に 青?水色?で月代を剃った人物の絵が (マンガみたいな)描かれてるハンカチやねんけどな それたぶん どー考えても総ちゃんやろうな・・・やねんけど 思わず「いや〜〜〜!(>_<) こんなじゃないーーー!(T_T)」 「誰か 違う人や、って言うてーーーー!」 って叫びたくなるような顔やねん(大笑) うさチャンのお土産に・・・って一瞬考えてんけど 絶対怒ると思ってやめたわ〜 けど 話のネタに買ってきてもよかったかな〜ここにUPできたなぁ。 300円?350円やったか?とにかくお手ごろ価格やった(笑) めちゃめちゃ心苦しい思いして断わってきてんで〜 だってそこ他に誰もお客さん?おれへんで おばちゃんが1人座ってて わざわざ窓開けて待って くれてたん(泣) なのにありがとう・・・って 何も買わなかったヤラシイ私。。。(^^;;; ←近藤先生の頭で ハトがくつろいてました(笑) |
![]() |
「風光る」のコミックにもカットあったよな? 左のが芹沢先生と平山五郎の墓やで。 右のは田中伊織とか野口健司など14名連記されてる奴。 けどこの墓石は2代目で 近藤、土方が建てた当時の ものじゃないんよね(^^; 場所は 当時のままなんやろうか・・・??? この前に総ちゃんは来たのかーーーー!? ふっふっふっふ・・・と しばし壊れる私(笑) |
![]() ![]() |
左のが壬生塚 右の細長いのが河合耆三郎の墓その横は・・・?(爆) 遺髪搭これやったっけか?(苦笑) と、とりあえず 建ってるものは写して帰ったんだが いや他にもまだあってんけど 当時からあったもんじゃないもんなぁ〜?(^^; |
![]() |
こ、これこれ! オマケで(爆)載せとこう! いやな 横の小さい石の所に100円入れると 『あぁ新選組』の歌が流れるんよ〜〜〜! それがもう 静か〜な壬生寺に 響く響く!(聞くなって?(笑)) わたしゃデジカメの動画で歌を録音して帰ろうと思ってんけど これがまた長い!(笑) 3番まであるしな間奏もやたら・・・(笑) さすが、お金とってるだけあるな!って感じで(大笑) 歌詞ももう・・・・!!!たまらん(>_<) それを3人突っ立って聞いてる姿がまた可笑しくって 笑い声は入るわ、なんか容量が気になって来るわで 2番までで諦めてしもたわ〜。 けど帰ってみたらこれがうさチャンに1番うけてな〜(笑) もう ”きょ〜お〜も血のあ〜め〜、な〜みだ〜あ〜め〜♪” って歌う、歌う(爆笑) ああ3番まで録音しといてやったら よかった!って思うほどで〜(笑) こ、今度もし うさチャンとココ来たら・・ 一緒に歌ってくれるんか?・・・・・かなりコワイぞ!(笑) |
この壬生寺のほぼ向かいにな 「喫茶武家屋敷(黒竹屋)」ってのがあるんよ
是非是非行きたかったんやけど4時までやってな・・・もう閉まってってんよ・・・ 早いがなー(笑)
いやそれよりなにより、屯所餅食べて お茶も飲んだ後で 何かまた食べるか?って気分になれへんねんけどな〜(大笑)
あとになって本屋でガイド本立ち読みしてんけど どうも水曜日休みやったんちゃうかね?(爆)
ココ週3日くらいしか開いてないんちゃうか・・・ 今度行く時はしっかり調べて行かななー。
池田屋・六角獄舎跡 | 光縁寺・新徳寺 | 八木邸 | 壬生寺 | 島原 | 高台寺 |