休憩やへ  流線型へ  旅日記へ

池田屋・六角獄舎跡 光縁寺・新徳寺 八木邸 壬生寺 島原 高台寺

高台寺

え〜、私の総ちゃんめぐりツアー予定によりますと・・・ おもむろに紙を取り出す(笑)
最後は八坂神社、清水寺の方へ行って〜、高台寺と月真院を見る!となっております(爆)
そんで 鍵善で茶〜しばいて葛きりを食しながら 総ちゃんに想いをはせる・・・はせなアカンねん!
あかんね〜〜〜〜〜〜〜ん!って 島原でもう5時前やったんよな〜?(記憶あやふや(笑))
でもって この先は暗くてほとんど写真アカンかってん。 でーしゃべくります(爆)

ここに来て やっとバスに乗ろう!って事で もよりのバス停に行ったんやけど
まーややこしい! 同じバス停に色んな行き先のバスが止まるようになっとんねん。
もうな 7番とか41番とか来たバスの前に付いてる番号だけがたよりでな、ほんでまた何台も何台も
来ては去っていくんよね(笑) 何故かうちらが待ってるバスだけけーへんねん。(すでにとり憑かれてたのか?)
日は落ちて急に寒くなってくるしな 20分以上待っててんでーーー!(T_T)
で、タクシーひろいました。 運転手さん曰く 京都のバスは遅れるとすごいらしい。。。(^^;
んで 新撰組めぐりしてきたって言うたら 沖田総司のファン?って。
壬生寺やら八木邸行く人は何故か 近藤ー!とか土方ー!って人少ないそうで 沖田ファンが多いんやって
熱烈なんか?アイドル路線か?(笑)
じゃぁ、あのご夫婦も!?何度もすれちがったあのに〜ちゃんも!?沖田ファン???(笑)


タクシーに乗ったからもう直接清水寺へ。丁度な夜の特別拝観ってのしてたんよ。
ライトアップされてるらしいで〜って行きしから ドロンパさんが言うとってん。
そこでやっとまともな(笑)お土産屋さん回って〜 やっと紅葉も見れて〜〜〜
よかったな〜 ドロンパさん、座敷わらしさん(笑)
私はさー 綺麗な〜〜〜(ニコ♪)って言いながら
”夜の巡察はこんな感じか? ここにも総ちゃんは来たことあるやろか?”とか
もうま〜ったく別の妄想にとらわれていたのさ〜〜〜 でやまいったか?!(大笑)


清水寺な、ちょうど33年に一度の御本尊御開帳って
のをやってたんよ。 
なぁ、御開帳って聞いたら・・・何が浮ぶ〜???(笑)
一瞬、全然別のすごいモノを想像してもうた
罰当たりもんはうち・・・(爆笑)

いやほんで おお〜〜〜今度いつ来るかわかれへんし
見て帰ろう!と思ってんけど ずっら〜〜〜〜って
列やねん。いや〜〜〜夜やちゅうのに すごい人。
40分待ちってなってて
アカン コレ見てたら家帰られへんかも・・・って(苦笑)
さっきまでの 総ちゃんめぐりがいかに淋しく(笑)
オタクな旅やったか・・・えらい違いやったで〜(爆笑)
御開帳は33年後にリベンジなっ。(元気やろか?(爆))

でなでな、「胎内めぐり」ってのをして来たんよ〜〜〜!
100円でな(笑)階段降りて真っ暗な中を通って
出てくるんやけどな もう入る前からワクワクウキウキ♪
してた私(^^)だって、だって、通りぬけて見たら
幕末やったらどぉ〜するよ〜〜〜(>_<)とかさ〜、
それこそ闇の中で 総ちゃんに会えるかも!とか(爆)
思ったらもう・・もうっ! きゃ〜〜〜!(>_<)やろ?(爆笑)
い〜っぱい妄想できそうやってんで(腐ってる・・・)
せやのに! 中はもう人、人、人・・・状態で(泣)
誰や、彼女に「こわ〜い♪」とか言われて携帯の電源
入れて光らせた奴!(怒) 
私後から頭はたいたろか思たで!(笑)
いや中はホンマの闇ちゅうん?(それがええんやんなぁ?)
目を開けててもまったく何も見えへんねん。
で、左手に手すり代わりに でかい数珠が繋がってて
それだけを頼りに歩くんよ。けどもう前の人と後ろの人が
くっついててさ〜(笑) がやがやうるさいし・・・
とても妄想なんかできひんねん。(泣)
いやそれでも必死に 総ちゃん探したけどな(爆)
今度は空いてる時に 1人でゆっくり入りたいな〜〜〜!
幕末逝っちゃって出てけえへんかも!(大笑)
(えっ?出てくんなって?(T_T))

結局 生まれ変われたのか・・・・・・・・・・・・???(笑)

その後は 清水の舞台あがって〜 紅葉見たり〜
(私一人 違うもの見てたけどな(爆))
んで成就院の”月の庭”って庭園を見て
ここはほんま綺麗やってん。説明してくれたおじさんも
めっちゃ話が上手やってな 自分でも おお、退屈せずに
マジマジと庭を見る歳になったんか・・・と思たもん(笑)
いやけど ここでも隣に総ちゃんがいれば・・・とか
忘れずに想像したけどさ(爆)

んで そろそろ急げ、急げって時間になって来てて
私はまだ うわ言の様に
高台寺・・・月真院・・・鍵善・・・言うてるしさ(大笑)
で、高台寺はなんとか写真におさめてんけどな
結局どんな所なんか 暗くてよくわからんかったわ(笑)
月真院はわからず・・・(泣) ちゅうか 清水からの帰り
人力車のに〜ちゃんが声かけて来て それ断わってたら
道間違えたんやで!絶対そうやねん。
あの人力に〜ちゃんのせいでっ!!!(泣)
何時まで人乗せてるんやろう???(素朴な疑問(笑))
二年坂、三年坂のあたりも 昼間にまた行きたいなー。

で、これは 八坂神社の前ちゅうか道路挟んだ
向いにあるローソンやねん!
なんでこんな写真撮ってきたかって?
それはっっっ!(唾飛んだかも(笑))
あの『池田屋』の時 新鮮組が集合した
「祇園石段下の町会所」があった所やねん!!!
ほれ、風光るではぶったおれた総ちゃんが
運ばれて 清三郎が手当てしてたとこよっっっ!
(また唾飛んだかも!(笑))

池田屋までは結構な距離やぞ〜〜〜とか
色々思うことはあったんやけど
ここもまた 写真撮りずらいっ!!!(苦笑)
ほんでまたえらく 賑わってる!(爆笑)
かなり勇気がいりましたわ〜(笑)
さって出して、さって撮る! よっしゃ〜!って(爆笑)
ここはもう撮らんでもええかな〜って一瞬
くじけそうになったもんなー(笑)

そ、そんでっっっ!鍵善・・・もうしまっとった(大泣)
6時までやった・・・全然あかんやん(泣笑)
ああ 茶〜しばきながら想いをはせ・・られへんかった〜
はせなあかんかったのにぃぃぃ(T_T)
で、実は閉まってる鍵善の前でも恥をしのんで
写真撮ってんけど(笑) 帰ってから見たら
近くから写してるから ここは何処???ってな写真に
なっててん(笑) 苦労して写したのにな・・・(苦笑)

もっともっと時間があったらさ〜、霊山護国神社とか あと 黒屋の金戒光明寺、
それと 西本願寺にも逝きたかったんよ。
戒光寺、妙連寺、東大谷墓地とか(笑) ほかにも見たいとこあるんよね
あとな 寺田屋。ここはほれ、総ちゃんとは特別関係ないしな
ちょっと 他の史跡とは離れてるんやけど
ココに行くと 何故か新撰組グッズが売られてるらしいねん(笑)
沖田総司ステッカーとかあるんやて(爆笑) 買いに行かななっ!?(←本気か!?(大笑))
ふふふ 車に貼ったら旦那怒るかなぁ〜?

この次はできれば月真院の伊藤甲子太郎の屯所部屋に泊まって(今は民宿らしいんよ)
どこもゆっくり妄想しつつめぐりたいな〜〜〜!
だ、誰か付き合ってぇぇぇぇ(切望(笑))

池田屋・六角獄舎跡 光縁寺・新徳寺 八木邸 壬生寺 島原 高台寺