---- Support BBS ----
[ 前の記事 | 次の記事 | 一覧 ]

[00506] 1188 byte
投稿日時: 2001年9月27日(木) 18時24分34秒
ホスト名: statphys16.isc.chubu.ac.jp(157.110.20.46)

Re: TeX Module Control の log file の扱い

投稿者: ひろ
e-mail: (入力されていません)
   URL: (入力されていません)

 杉浦さん今日は、ひろです。
> で、共通コードに入れるのが処理の流れを考えると妥当なわけですが、
> dvipdfm&out2uni はあくまでも Win32pTeX 固有のものなので…という悩みです。
 dvipdfm も out2uni も pTeX 固有ではないと思います。角藤版の TeX
package でも完全に独立しており、日本語を使わなければ、pTeX 関係の
package を install する必要もないと思います。そもそも dvipdfm 自体は、
日本語対応になる以前から存在しています。
 なぜ Win32pTeX 固有になるのでしょう?→何か話が噛み合っていない気が..。
 ##out2uni に関しては UNIX などでは、Perl script の場合もあるようで、
Win32 固有といえなくは無い?

> >  難しいのは、出来上がる *.pdf を Acrobat (Reader) 等で開いていると、
> > compile できないことです。
> これは昔 WinTeX の頃に WinDvi を強制的に閉じるのに使った方法で
> 何とかなると思います。
 DDE 機能がついていて、それが公開されていれば別ですが、やはり
application 自体を閉じるしかないですか。
 ##Acrobat って起動に結構時間がかかるんだよなあ〜。

> >  P.S いっその事 dvipdfm package にしてしまえばよいのかも。
> Win32pTeX + DVI/PS/PDF previewers という構成で
> 最初から作り直すのが早いかも(^^;。
 そうなると、なんだか大改造になりそうで、要望を出した身としては、
ちょっと気が引けますね(^^;。


[ 前の記事 | 次の記事 | 一覧 ]


<499> TeX Module Control の log file の扱い (ひろ) 09/23 14:47
<501> Re: TeX Module Control の log file の扱い (杉浦 まさき) 09/24 00:13
 └<502> Re: TeX Module Control の log file の扱い (ひろ) 09/24 23:58
  └<503> Re: TeX Module Control の log file の扱い (杉浦 まさき) 09/25 00:33
   └<504> Re: TeX Module Control の log file の扱い (ひろ) 09/26 18:18
    └<505> Re: TeX Module Control の log file の扱い (杉浦 まさき) 09/26 22:00
     └>506< Re: TeX Module Control の log file の扱い (ひろ) 09/27 18:24
      └<507> Re: TeX Module Control の log file の扱い (杉浦 まさき) 09/27 23:56
       └<508> TeXMC に追加機能 (dvipdfm と lacheck) (ひろ) 09/29 12:27
        └<509> Re: TeXMC に追加機能 (dvipdfm と lacheck) (杉浦 まさき) 09/29 22:06
         └<510> Re: TeXMC に追加機能 (dvipdfm と lacheck) (ひろ) 09/30 14:40
          └<511> Re: TeXMC に追加機能 (dvipdfm と lacheck) (杉浦 まさき) 10/01 00:07
           └<512> Re: TeXMC に追加機能 (dvipdfm と lacheck) (ひろ) 10/02 19:28

---- Support BBS ----