銀河の歴史がまた1ページ(日記)

Last Update (2008/10/31 23:41:48)
1997.09.06から数えて counter 番目のアクセスです。

ミラーサイト [www.ceres.dti.ne.jp] [yk.rim.or.jp]

[ホームページ] [日記] [読んでいる日記] [秋葉原価格] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索] [高速検索] [統合検索]

ページ内目次


■ 宇宙歴 2008.10.06 (Mon)

http://www.ceres.dti.ne.jp/‾george/jdiaryA81001.html#20081006

ブラックマンデー? メルトダウンオクトーバー!

ダウが10,000ドルを切ったり、為替が1ドル104円から垂直落下して1ドル100円近くなったり、なんかもう凄いコトになってる。 (O_O)
ダウが9,900切った...なんだこりゃ。
9,800切った。すげえ勢いだ。
9,700.....9,600....ちょっとちょっと。
と思ったら、9,900まで戻した。ん〜わけがわからん。

2008.10.09 追記。協調利下げの後も、9,200〜9,300をフラフラしている...?!

2008.10.10 追記。終値が8579ドルだと!?

2008.10.11 追記。今日は破綻したリーマンBros.のCDS清算(8.625%)、大統領声明、G7会合とか色々。7882〜89011ドルの間を乱高下して終値は8451。恐すぎる。 もうCDSは法律で禁止にした方がよくね?

2008.10.24 追記。今日は1929年の世界大恐慌が起きたという因縁の日付である。日経は7649円。ダウは8,378。為替は1ドル94円。


■ 宇宙歴 2008.10.07 (Tue)

http://www.ceres.dti.ne.jp/‾george/jdiaryA81001.html#20081007

B-CAS見直し?

「第5権力」としてのウェブ http://ascii.jp/elem/000/000/177/177381/ という記事の中で、B-CAS廃止という話があるが・・・はたして・・・?

総務省の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会(デジコン委員会)」は9月26日、地上デジタル放送のB-CASを見直すことを決めた。6月にまとめられた第5次答申では「消費者や権利者の立場からB-CASについてさまざまな指摘が行なわれた」ことを理由に廃止の方向を打ち出している。放送局も反対していないので、B-CASの廃止が事実上決まった。

悪の秘密組織 権利者団体がこのまま黙っているはずはないが、はてさて!?。

コピ1やらダビ10無くなるなら、HDDレコーダー買うかな。 それよりも先に、キャプチャカードかな。

やはり、それほど都合の良い話では無いらしいが。 http://www.marumo.ne.jp/(10/7の所)


■ 宇宙歴 2008.10.10 (Fri)

http://www.ceres.dti.ne.jp/‾george/jdiaryA81001.html#20081010

PSP::マクロス ACE FRONTIER

最初の2ミッションやった。 登場人物/登場ロボをマクロスだけに絞ったロボット大戦って感じ? なぜか、自キャラと相棒キャラ、自キャラとオペレータキャラの間に好感度設定があって吹いたw。 ピンチの時に助けたりすると、好感度が上がったりすんのかな?
個人的には、あんまりゲームに引き込まれなかった。

エースコンバット6やった後だと、空戦が絵的に寂しすぎる。 比較しちゃいかんのはわかってるが....。


■ 宇宙歴 2008.10.13 (Mon)

http://www.ceres.dti.ne.jp/‾george/jdiaryA81001.html#20081013

バレットウィッチ

バレットウィッチEasyクリア。 TPSやるのは初めて。 このゲームは敵の攻撃を妨害する範囲魔法とか、盾になる壁生成魔法が使えるので、純粋なFPS/TPSじゃないけど。 剣と魔法のゲームに慣れた自分的には、こゆのもアリかなーと思った。 次は噂のHalo3か、地球防衛軍3あたりいってみるかな?


■ 宇宙歴 2008.10.26 (Sun)

http://www.ceres.dti.ne.jp/‾george/jdiaryA81001.html#20081026

セガからの怪しいメールに注意(後日談:本物の調査依頼だったようだ)

Sega_GM@sega.co.jpからの怪しいメールに注意。 以下のような文面の変なメールがPSO BBをやっていた人を中心に発送されている模様。 とりあえずスルー推奨らしい。
メールアドレスとか個人情報がダダ洩れしているんじゃないの?と噂されている。 流出元はISAOかな? オレの住所がナメック星になっているのがバレてしまう...。 (^^;)

2008.10.30 後日談。 【お詫び】通信環境に関するご案内メールについてなど告知がでて、セガ公式メールだったことが判明。 情報漏えいなどは一切無いとのこと。 疑ってすまんかった。

差出人 =?iso-2022-jp?B??= 
日付 2008/10/25 13:21
件名 セガオンラインゲームサービスをご利用のお客様へ


こちらのメールは、弊社オンラインゲームサービスに登録された
個人情報に基づき、ご登録のメールアドレス宛てに送信しております。
平素は弊社サービスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
現在一部のお客様より、セガのオンラインゲームおよび一部のセガコンテンツサイトを閲覧できないという報告をいただいており、原因究明、解消へ向け調査を行っております。

本件に該当するお客様には、お手数おかけいたしますが、下記の情報を記載のうえ、以下メールアドレスに対してご返信いただきますよう、お願い申し上げます。

【ご連絡いただきたい情報】
・本症状は、10月23日15時30分以降に発生していますか?
・プロバイダー名
※地域名もあわせてご記載ください。
・回線種別
※光(FTTH) / ADSL / ケーブル(CATV) / その他
・使用IPアドレス(グローバルIPアドレス)を確認できる方は記載をお願いします。
また、「tracert」の方法がわかる方は、IPアドレス「xxx.xx.x.xx」までの
トレース結果を貼り付けていただけますよう、お願いいたします。

【返信先メールアドレス】
Sega_GM@sega.co.jp

ご迷惑をおかけしている上でのお願いとなり、誠に恐縮ではございますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

■ 宇宙歴 2008.10.30 (Thu)

http://www.ceres.dti.ne.jp/‾george/jdiaryA81001.html#20081030

つくも破綻

九十九電機,民事再生手続きを申し立て http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20081030004/

ツクモはPCパーツ買うときに時々利用してたけど、相当大変なんだなー。 一応、店舗の営業は続いていて、営業しながら再建を目指す模様。


■ 宇宙歴 2008.10.31 (Fri)

http://www.ceres.dti.ne.jp/‾george/jdiaryA81001.html#20081031

idleになるまで待つwshスクリプト

ディスクが高負荷な時に、さらに別なプログラムを連続で起動するとほとんど操作不能なくらいに遅くなるので、ディスクが暇になるまで待つWSHスクリプトを作ってみた。 Cドライブのアイドル率と、CPU利用率を0.5秒毎にチェックして、2秒間ずーっと暇そうなら待機を終了する。 前提条件:Windows XP以降専用、WSHが利用可能であること。 使い方:以下のソースを wait-for-idle.vbs の名前で保存し、DOS窓からcscript wait-for-idle.vbs として実行。

Windows XPログオン直後に大物プログラムを連続起動するときに使用中。 SSDがもっと普及してくれれば、HDDヘッド移動による待ち時間増加とかは無くなるのかな。

rem 
rem wait for idle
rem  using WMI(Windows Management Instrumentation)
rem 
rem usage
rem   cscript wait-for-idle.vbs
rem 
rem  ネタ元
rem  
rem  Microsoft TechNetスクリプトセンター
rem  http://www.microsoft.com/japan/technet/scriptcenter/default.mspx
rem  
rem  パニックにならないで。スクリプトを使用してパフォーマンスを監視できます
rem  http://www.microsoft.com/japan/technet/scriptcenter/topics/win2003/perfmon.mspx
rem  
rem  プロセッサ使用率の監視 
rem  http://www.microsoft.com/japan/technet/scriptcenter/scripts/hardware/monitor/hwmovb06.mspx
rem 
rem 2008.10.28 by Jun Obama (george)
rem 

strComputer = "." 
Set ObjWMIService = GetObject("winmgmts:¥¥" & strComputer & "¥root¥cimv2") 

Set objRefresher = CreateObject("WbemScripting.SwbemRefresher") 
Set objDisk = objRefresher.Add _
    (ObjWMIService,"Win32_PerfFormattedData_PerfDisk_LogicalDisk.Name='C:'").Object 
Set objProcessor = objRefresher.AddEnum _
    (ObjWMIService,"Win32_PerfFormattedData_PerfOS_Processor").objectSet 

rem ---- discard first data
objRefresher.Refresh 
Wscript.Sleep 200

rem ---- discard second data
objRefresher.Refresh 
Wscript.Sleep 200

rem ---- wait for disk idle
idle_msec = 0
idle_check_interval = 500
Do
	idle_msec = idle_msec + idle_check_interval 

	if objDisk.PercentIdleTime < 90 then 
		idle_msec = 0
	end if
	Wscript.StdOut.Write "Disk Idle:" & objDisk.PercentIdleTime & "%"

	Wscript.Stdout.Write "    CPU in Use:"
	for each intProcessorUse in objProcessor 
		if intProcessorUse.PercentProcessorTime > 30 then 
			idle_msec = 0
		end if
		Wscript.Stdout.Write intProcessorUse.PercentProcessorTime & "%  "
	next 

	Wscript.Stdout.Write vbCrLf
	Wscript.Sleep idle_check_interval
	objRefresher.Refresh 
Loop while idle_msec < 2000

日記ファイルリスト


Copyright(c) 1996,97,98,99,2000,01,02,03,04,05,06,07,08 George(小濱 純). All rights reserved.
私の作成したページへのリンクはご自由にどうぞ。
このページに間違いや要望などがありましたら george@yk.rim.or.jp まで御連絡ください。

[ホームページ] [日記] [読んでいる日記] [秋葉原価格] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索] [高速検索] [統合検索]

home: <george@yk.rim.or.jp> or <george@ceres.dti.ne.jp>
(I am using SPAM filter, so please phone me when you wrote mail to me.)