先日注文したiPAQ hx2110 Pocket PCが到着。 つーても未開封だったりする罠。
ちょいと開封して充電してみたり。 標準状態ですこし触ってみる。 うーん。 Palmに慣れ親しんだせいか、どうもイマイチに感じる。 色々ソフトいれてチューニングしないとダメか。
本体の大きさは初代Visorをひとまわり大きくした感じ。
スタイリッシュなCLIEに慣れたせいか、武骨な印象を受ける。
キャンペーンでついてきたキャリングケースは、そんなに悪くないのだが...装着すると大きくなりすぎるので使用しないことにする。
多少高くても、薄型なhx4000シリーズを購入しておけば良かったか、という後悔がちょっと浮上してきた。
休日出勤などしてみる。 これだけならプチ鬱ネタだが、そこで地震発生!震度5弱! 会社のビルはえらく丈夫らしく、ビクともしない感じである。 (エレベータはいくつか止まってたけど)。
どうせ電車はしばらく止まるだろうと思って夜遅くに帰ってみた。
京葉線は、23:20でもまだ止まっていた。
東京駅から大手町まで地下通路を移動。 東西線で帰って徒歩帰宅25:00。
家に帰ってみると、本棚が倒れていた。
いや〜。
本当に起こるんだね。
本棚が倒れるって。
現在、デジカメで証拠写真を撮影しようとデジカメ充電中な次第である。
(しかしまぁ、充電ってタルいよね。)