銀河の歴史がまた1ページ(日記)

Last Update (2004/10/02 00:03:13)
1997.09.06から数えて counter 番目のアクセスです。

ミラーサイト [www.ceres.dti.ne.jp] [yk.rim.or.jp]

[ホームページ] [日記] [読んでいる日記] [秋葉原価格] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索] [高速検索] [統合検索]

ページ内目次


■ 宇宙歴 2004.09.16 (Thu)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA40916.html#20040916

Re:Valkyrieの由来

Valkyrieの由来は、VF-1Jの方でひとつ。 そういえば、円盤皇女もわるきゅーれでしたっけ。


■ 宇宙歴 2004.09.17 (Fri)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA40916.html#20040917

FreeBSD 4.10とAH-K3001Vその後(惨敗だ)

FreeBSD4.10からUSB接続でAH-K3001Vを使用した場合、カーネルフリーズがまま発生してしまうので結局の所使用を断念。 安定してAH-K3001Vを使用できるWindows XPマシン側から使用することにした。 ということで、AH-K3001V〜USB接続〜Windows XPマシン〜LAN接続〜FreeBSDマシンのように接続。 Windows XPをダイアルアップルータ替わりに使う(インターネット接続の共有)という、そりゃもう無茶な使い方になってしまった。 惨敗だ。 (x_x;)


■ 宇宙歴 2004.09.21 (Tue)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA40916.html#20040921

FreeBSD 4.10でAH-K3001Vその後編(まだ惨敗中)

上の方法で使っている際、定期的にroutingがクリアされるなー、なんでだろうと思っていたのだが。 原因判明。 普段ノートPCをLAN接続している時に使っているdhclientが生きているからだった...。

dhclientはランダムな間隔でLAN上に問い合わせを行い、ダメな時は手動で設定したroutingやらifconfigやらをばっさり消してくれる。 AH-K3001Vとpppを使って接続している間にコレが起こるとまずいのでは?と思い、dhclientを止めてAH-K3001Vと連続接続してみる。

すこし長生きするようになったが、やっぱりカーネルフリーズするのう。 ううむ。


■ 宇宙歴 2004.09.26 (Sun)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA40916.html#20040926

Mozilla/Firefoxから2ちゃんねるブラウザ起動

@ITからのネタ。 メモメモ。 http://moz2ch.sourceforge.jp/jslib/http://moz2ch.sourceforge.jp/へ行けば良いらしい。

とりあえず、Windows版Mozilla-1.7.3で板一覧までの動作を見て今回は終了。 PC上ではギコナビを使っているので、あまり使用することは無いとおもうけどナー。


■ 宇宙歴 2004.09.28 (Tue)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA40916.html#20040928

偏ったWindowsアプリ情報 (GETHTMLW)

偏ったWindowsアプリ情報から、便利そうなソフトを物色中。 このページの偏りかた、かなりナイス。 (^^)
Windows用のHTMLページクロウラー:GETHTMLWとか便利そう。 コマンドライン版があるのがまた燃える。

Groovy 続報

@IT記事:Groovyに触ってみようとか、Groovin' with Groovyとか。 ちょっとそそられる...。 後で試してみるか。

TightVNCを試す

久しぶりにVNCを入れてみる。 今回は現在活発に開発が行われているTightVNCをインストール。 FreeBSD側にはportsからtightvnc-1.2.9を、Windows側にはtightvnc-1.3dev5をインストール。

今回はWindows側でVNCViewerを使い、FreeBSD側ではvncserverを起動してみた。 生で使っているよりちょっともたつくが、これなら使ってもいいかも...と思える手応え。 こりゃ良いわ。 (^^)
ちなみにCPUはFreeBSD側800MHz , Windows側1.1GHz , 100Base-TX 接続という環境。

もの凄い勢いで忘れていたが、VNCViewerから入力するのは「ホスト名:ディスプレイ番号」なので注意。(ウチの場合は archangel:1 とかになる。) ホスト名:ポート番号を入れても動かないのでしばらく悩んだ(苦笑)。

FreeBSD側の設定としては、~/.vnc/xstartup 内部に、~/.xinitrc の内容から適当に抜粋して設定やら自動的に起動するもの (kinput2, $XMODIFIERSの設定, ktermなど)を記述。 vncserver(1)を使ってXvncを裏で動作させておいてから、Windows側のVNCviewerでそこにアクセスする。

Windows側をVNCserverにすると、x2vncでなかなか美味しいらしいのでまた今度試してみるべ。


■ 宇宙歴 2004.09.30 (Thu)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA40916.html#20040930

ATI RADEON X700 XT

PC WatchのATI RADEON X700 XTの記事。 これは何かを感じたっ!!! (特にFFXIベンチマークのあたりに(笑)) 出回ったら即買いだ。

SenderID(MARID)作業部会解散

あらあら。 @ITmedia記事から。 しばらくはspamメールに悩まされる日が続くのねぃ。

VNCviewerからペーストしたい

しばらくWindows版のTightVNC VNCviewerを使っていたのだが、ふとした疑問。 Windows側のクリップボードにあるテキストデータ(ASCII文字列)を、どうやったらVNCサーバ側で動いているアプリ(FreeBSD側のXemacs)にペーストできるんだろう? (..)?


日記ファイルリスト


Copyright(c) 1996,97,98,99,2000,01,02,03,04 George(小濱 純). All rights reserved.
私の作成したページへのリンクはご自由にどうぞ。
このページに間違いや要望などがありましたら george@yk.rim.or.jp まで御連絡ください。

[ホームページ] [日記] [読んでいる日記] [秋葉原価格] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索] [高速検索] [統合検索]

home: <george@yk.rim.or.jp> or <george@ceres.dti.ne.jp>