|
このキットを作る上での資料としては、
- P78〜P87 ファイアーボール初登場。塗装の仕方が出ているので重要。
- P78〜P87 シュトラール軍フリーゲと戦うファイアーボール登場。モノクロページにも、その対比用として写真掲載。
- P82 S.F.3.D IN ACTION Ace Story of S.F.3.D(日東広告)
ジオット・ウフツィ大尉の乗機のカラーリング掲載。なお、これはプルート攻略戦に参加した先行型3機(計6機?)とは異なる量産型で、各所に設けられた姿勢コントロール用ガス噴出口の位置がわかるので(キットの物は先行型)重要です。[この解説文を読む限りファイアボールの初陣をオペレーション・ピール・バナナと勘違いしていると思われる。実際はプルート攻略戦が4ヶ月先のはず。]
- P83 キットを改造したファイアーボールのバリエーション『プラウラー』掲載(のちにキット化された)。同時に横山氏によるファイアーボールのディティールアップ法が書かれている。(コードをちぎったり、食べたりしないようにするそうです。(笑))
- HOBBY JAPAN別冊 SF3D オリジナル(an extra number of HOBBY JAPAN "S.F.3.D ORIGINAL")
- P12〜15 カラーグラビア『オペレーション・ピール・バナナ』
直接の資料としてはこのような感じですが以下の物も間接的に参照できるでしょう。
- P85〜87 連載でS.A.F.Sのキットのディティールアップ法掲載。かなりの部分がファイアーボールと重複します。
- P88 ,89 1/35 バナナボート掲載。ファイアーボール、スーパープラウラーのイラスト。バナナボートの分割イラストなども。
- P5 横山先生製作のファイアーボールのキットのかなり鮮明な写真が1枚掲載。カッコイイです。
等があると思いますが他にもあったら御一報ください。
 |
|
|