![]() |
この写真の視線の位置をご理解頂きたい。
ほとんど山頂である。大きな車は入って来れない、 細い道の中にあるワイナリーなら、 自ずと大量生産できないことが想像できる。 立っている場所と向こうの山との谷間が、
|
![]() 大きくたわわに実った葡萄は、まだ収穫が待たれ、9月下旬がその収穫時期となるようです。この葡萄、この時点でもすっかり甘く、皮をかみしめれば、滋味が溢れ出て来ました。美味しいワインになるのでしょうね。 |
![]() 空に伸びるように畑は広がる、 リッジの、葡萄が到着する所からの撮影である。 下にワイナリーの屋根が見えます。 ですから、収穫してきた葡萄は、ポンプを使うことなく、 引力の力で、工程をこなしていけるのです。
|
![]() |
トラック このトラックは何に使用するのか不明。
|
![]() |
絞り粕
早くにも絞られた、葡萄の粕を、掻き出す作業です。 ・・・エッ?
疑問も残るが後の祭りである。
|
![]() |
Master Punp Over Sheet
それは9/4の記録から記載されている。
|
![]() |
すみません、、、 この方が、どなたか分かりません。多分リッジの社長なのでしょう。 マイク真木にも雰囲気がある、彼の言葉はなかなか重みがありました。 リッジでツアーをしてくれたあのひげのおじさん。 実は、あの方が有名なポール・ドレーパーさんでした。 =康子さんのご指摘ですm(_ _)m そうと分かっていればサインをもらっておくべきだった〜 数年前からですとヒゲを生やされて、分からなかった・・・ |
![]() |
バレルティスティング 00年のカベルネでした。(何処の畑か覚えていません) ガシッとした、硬さが残っているが、エッジの利いた、はっきりとした、 ワインでした。 |