〜う〜

ウイング(WING) WING FLATの略。アクティングエリヤの側方舞台脇を遮蔽し、舞台装置の補助装飾をもなしている張り物または垂れ幕。 .
ウイングス(WINGS) 複数の語形で、アクティシグエリヤの側方のオフステージのスペースを意味する。我が国のふところにあたる。 .
うちあげ(打ち上げ) 本来は、舞台興行が終わることを言うが、今では興行が無事に終わった"おつかれさま会"の意味に使われている。 .
うちおろし(打ち下ろし) 邦楽で、始めは大まかに、次第に細かく打つ大太鼓の打法。鼓では決まった打ち方の名称のひとつ。 .
うちだし(打ち出し) 歌舞伎用語。一日の興行終了に際し、長撥(ながばち)で大太鼓を打鳴らす儀礼用音楽。終幕の二丁柝でおろし(ドロドロ)を打ち、次に地打(ドロックドロック)を出てゆけ出てゆけの感じで繰り返し打つ。ここで止めの柝(→き)が入り、寄せ、打ち上げではやし、最後に大太鼓の縁をたたいて表の鼠木戸を閉める音に擬した縁回しを打つ。千秋楽には止め柝と縁回しを省略する。 .
うまあし(馬足) →足 .
うまたて(馬立) 劇場、舞台用語。大道具の張り物(→はりもの)や切出し(→きりだし)などを格納するための場所のことで、ふつう舞台や奈落に柱で枠を組んで棚を設けそこに張り物などを差し込んでく。 .
うまのあし(馬の脚) 馬の脚の役。歌舞伎の下級役者の賎称ともなっているが、技術的には相当の修練を要する。 .
うらかた(裏方) 劇場において幕の裏側で働く舞台技術者、舞台関係者。役者を除いた大道具、小道具、衣装、床山(とこやま)、音響、照明、舞台監督などの総称。案内係や切符係、宣伝係などは「表方(おもてかた)」という。 .
うわじょうし(上調子) 三味線の奏法のひとつ。ふたり以上で演奏するとき、本来のメロディを弾く本手(ほんて)の調弦より高い調子に調弦した三味線を用いて合奏する奏法。新内節に限って高音(たかね)という。また、地唄(じうた)に上調子はない。 .