〜ほ〜

ほごかいろ(保護回路) protection circuit アンプやスピーカーなどを、万一の事故から守るために設けてある回路のこと。 .
ポストフェーダー post fader ポストは「〜の後に」という意(ポスト”松田聖子”なんていいますよね)音響調整卓の入力フェーダーを通過した後から信号を取り出す分配回路。【参照】→プリフェーダー .
ポーズ pause 音響ではテープレコーダーの一時停止スイッチ。 .
ポップノイズ pop noise 歌やスピーチなどの子音の発音時に、強く短い息がマイクロフォンに当たり「ボコボコ」という雑音を発生することがある。これをポップノイズという。【参照】→吹かれ雑音→ウインドスクリーン .
ホワイトノイズ white noise あらゆる周波数成分が含んでいる雑音のこと。オクターブ単位ごとに3dBの割合で高音域が上昇しているので、聴感上は高音域が強く聞こえる。【参照】→ピンクノイズ

ホーン horn スピーカーの振動板から放射された音を、所定の角度で空気中に放射させるもの。ホーンを使用しないときよりも高い効率で音を空気中に送り出すことができる。ホーンは先の方になるにつれて広がっている管で、この広がりの形でどこまで低い周波数を効率良く出せるかが決まる。 .
ホーンがた(型)スピーカー horn type loudspeaker ドライバーユニットの振動板から出た音を、ホーンを通して空間に放射するスピーカーのこと。指向性が鋭く能率が高く、過渡特性が良いので歯切れの良い音が得られるのが特徴。反面、コーン型やドーム型に比べて再生帯域が狭い。ホーンの形状には次のような種類がある。
1.広がりの素直な形状のエキスポーネンシャルホーン
2.広がりの鋭い形状のハイパボリックホーン
3.広がりのゆるやかな形状のコニカルホーン

ほんせん(本線) . 主になる放送信号、SR(PA)信号のこと。エフェクターやモニターなどのソロ回路(→ソロ回路)と区別して言う。また、テレビ番組などではテレビ音声、会場や出演者へのSR(PA)音声を区別してテレビ音声を「本線」と呼ぶことがある。 .
ホーンロード horn load スピーカーユニットにホーンを付けて鳴らす方式。コーン型スピーカーをホーン型キャビネットに取り付けたシステム。スピーカーユニットの前にホーンを付ける形をフロントローデットホーン(→フロントローデットホーン)、後にホーンを付ける形をバックローデットホーン(→バックローデットホーン)という。 .