DVDイメージ(1.7G)を落すのに約1.3時間(370K Bytes/sec)。 特に必要はないんだけど64bit版をインストールしてみるかな?
AthlonXP 2800+といえば、2004年に購入したマシンじゃないか・・・。懐かしすぎる。 久しぶりに電源を入れてみたら、CMOS内容が消えていたw。 たしかこのマザー、FSBを手動で166MHzにしないとダメだったよな・・などと、昔の日記を参照しつつBIOSセットアップ。
FreeBSD 6.4-RELEASEのDVD ROM イメージを隣のWindowsマシンで焼いて、DVD-ROMから起動。 インストーラ用カーネルの起動が異常に遅い。焼いた光学ドライブとの相性がめちゃ悪い模様。 なんとかインストーラーは起動したので、DVD-ROMからインストール。
各種設定は、以下のサイトの情報を参考にさせて頂いた。感謝。
FreeBSD 6.x/7.x用のJava6 バイナリパッケージがあるので、以下のサイトからダウンロード。
FreeBSD 6.4-RELEASEならバイナリパッケージをpkg_addしてそのまま利用可能。 ん〜便利だ。
ううう。
去年は2007年3月にヒットしてたから、21ヵ月ぶりか...。
来年は11月に予防接種を2回ちゃんと受けよう。うむ。
それではみなさま、よいお年を。