銀河の歴史がまた1ページ(日記)

Last Update (2008/04/16 00:31:11)
1997.09.06から数えて counter 番目のアクセスです。

ミラーサイト [www.ceres.dti.ne.jp] [yk.rim.or.jp]

[ホームページ] [日記] [読んでいる日記] [秋葉原価格] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索] [高速検索] [統合検索]

ページ内目次


■ 宇宙歴 2008.04.08 (Tue)

http://www.ceres.dti.ne.jp/‾george/jdiaryA80401.html#20080408

居間のPC、遂に起動不能になる

ウチの居間に置いてあった家族用PCが遂に起動しなくなった。 (今となっては伝説のWindows ME搭載機で、購入から多分7年くらい経過している。) 数日前から起動時のHDD音が変な感じになっていて、電源投入後に激しくにHDDがガリガリうなっていたらしい。 起動後にガリガリ言っていたのは多分、壊れかけHDDを検出したWindows MEが起動時にCHKDSKでも走らせたんだろう。 HDDアクセス音は確かに故障っぽい音であった。

おねん曰く、「ガリガリ音がし始めたら、電源切って再度電源を入れていた。起動するまで繰り返した。昨日はそれで起動した。」とのこと。
そいつぁイロイロやべぇぜ。 どう聞いても起動後のCHKDSK中に電源切りまくったとしか聞こえない。 正直、本体バラしてHDDを摘出しても、まともに読めるかわからん感じの壊れ具合の所へCHKDISK中に電源OFFを繰り返したとか....内部の論理構造もメタメタな予感。 ...これはもうダメかもわからんね。

どうでもいいけど、故障しかかってるHDDを検出して、自動でCHKDSKが走るOSの動きって、自殺行為だよね。 被害が拡大する一方だ。


■ 宇宙歴 2008.04.13 (Sun)

http://www.ceres.dti.ne.jp/‾george/jdiaryA80401.html#20080413

FreeBSD 6.1にもprocfsがあった!

man procfsみたら、すげー昔からあった機能だったのか。

rootになってマウントする。デフォルトでは/etc/fstabには書いてない。

  mount -t procfs proc /proc

プロセスID 1107(今日のオレんちではbash)のリスト

  ls -lF /proc/1107
  -r--r--r--  1 george  george  0  4 13 22:33 cmdline
  --w-------  1 george  george  0  4 13 22:33 ctl
  -rw-------  1 george  george  0  4 13 22:33 dbregs
  -r--r--r--  1 george  george  0  4 13 22:33 etype
  lr--r--r--  1 george  george  0  4 13 22:33 file@ -> /usr/local/bin/bash
  -rw-------  1 george  george  0  4 13 22:33 fpregs
  -r--r--r--  1 george  george  0  4 13 22:33 map
  -rw-------  1 george  george  0  4 13 22:33 mem
  --w-------  1 george  george  0  4 13 22:33 note
  --w-------  1 george  george  0  4 13 22:33 notepg
  -rw-------  1 george  george  0  4 13 22:33 regs
  -r--r--r--  1 george  george  0  4 13 22:33 rlimit
  -r--r--r--  1 george  george  0  4 13 22:33 status

メモリリージョン表示。

  cat /proc/1107/map
  0x8048000 0x80d2000 138 0 0xc5398630 r-x 6 3 0x0 COW NC vnode /usr/local/bin/bash
  0x80d2000 0x80d7000 5 0 0xc692d528 rw- 1 0 0x2180 COW NNC vnode /usr/local/bin/bash
  0x80d7000 0x80db000 4 0 0xc68b139c rw- 1 0 0x2180 COW NNC default -
  0x80db000 0x80ec000 17 0 0xc69017bc rwx 1 0 0x2180 COW NNC default -
  0x80ec000 0x80f0000 4 0 0xc6ab1318 rwx 1 0 0x2180 COW NC default -
  0x80f0000 0x80f1000 1 0 0xc68b9dec rwx 1 0 0x2180 COW NC default -
  0x80f1000 0x80f4000 3 0 0xc6910840 rwx 1 0 0x2180 COW NC default -
  0x80f4000 0x8125000 48 0 0xc68df738 rwx 1 0 0x2180 COW NC default -
  0x8125000 0x8126000 1 0 0xc68ed6b4 rwx 1 0 0x2180 COW NNC default -
  0x8126000 0x8127000 1 0 0xc6997000 rwx 1 0 0x2180 COW NNC default -
  0x8127000 0x8128000 1 0 0xc6861630 rwx 1 0 0x2180 COW NC default -
  0x8128000 0x8129000 1 0 0xc68b99cc rwx 1 0 0x2180 COW NC default -
  0x8129000 0x812a000 1 0 0xc68ac294 rwx 1 0 0x2180 COW NNC default -
  0x280d2000 0x280ef000 29 0 0xc1046210 r-x 75 33 0x4 COW NC vnode /libexec/ld-elf.so.1
  0x280ef000 0x280f0000 1 0 0xc5380c60 rw- 1 0 0x2180 COW NC vnode /libexec/ld-elf.so.1
  0x280f0000 0x280f5000 5 0 0xc53c318c rw- 1 0 0x2180 COW NC default -
  0x280f5000 0x280fd000 7 0 0xc53b5ce4 rwx 1 0 0x2180 COW NC default -
  0x280fd000 0x28132000 53 0 0xc10469cc r-x 12 8 0x4 COW NC vnode /lib/libncurses.so.6
  0x28132000 0x28133000 1 0 0xc5381a50 r-x 1 0 0x2180 COW NC vnode /lib/libncurses.so.6
  0x28133000 0x2813c000 9 0 0xc5145108 rwx 1 0 0x2180 COW NC vnode /lib/libncurses.so.6
  0x2813c000 0x28143000 7 0 0xc50b7ce4 r-x 16 10 0x0 COW NC vnode /usr/local/lib/libintl.so.6
  0x28143000 0x28144000 1 0 0xc53817bc r-x 1 0 0x2180 COW NC vnode /usr/local/lib/libintl.so.6
  0x28144000 0x28145000 1 0 0xc5356d68 rwx 1 0 0x2180 COW NC vnode /usr/local/lib/libintl.so.6
  0x28145000 0x28230000 82 0 0xc50a3420 r-x 25 12 0x0 COW NC vnode /usr/local/lib/libiconv.so.3
  0x28230000 0x28231000 1 0 0xc53b54a4 r-x 1 0 0x2180 COW NC vnode /usr/local/lib/libiconv.so.3
  0x28231000 0x28232000 1 0 0xc51408c4 rwx 1 0 0x2180 COW NC vnode /usr/local/lib/libiconv.so.3
  0x28232000 0x282f1000 155 0 0xc514618c r-x 1 0 0x2180 COW NC vnode /lib/libc.so.6
  0x282f1000 0x282f2000 1 0 0xc5156bdc r-x 1 0 0x2180 COW NC vnode /lib/libc.so.6
  0x282f2000 0x282f7000 5 0 0xc53aa6b4 rwx 1 0 0x2180 COW NC vnode /lib/libc.so.6
  0x282f7000 0x2830b000 12 0 0xc8bd6108 rwx 1 0 0x2180 COW NNC default -
  0xbfbe0000 0xbfc00000 6 0 0xc6927e70 rwx 1 0 0x2180 COW NNC default -

プロセス内部の仮想アドレス(リニア)の表示。 bash実行ファイルにマップされているところ、ローダファイルにマップされているところ、共有ライブラリファイルにマップされているところが見える。 他の用途のメモリ領域は、これだとよくわからん。 LinuxやSolarisではpmap 1107とかやると、もうちょいわかりやすく表示してくれるらしい。


■ 宇宙歴 2008.04.16 (Wed)

http://www.ceres.dti.ne.jp/‾george/jdiaryA80401.html#20080416

リンクでオンラインゲームランキング?

http://www.onlinegamer.jp/game/16/ マスター・オブ・エピック ってリンクを張ると、 http://www.onlinegamer.jp/game/ranking/ 人気ランキング? が上がるらしい。 これは上手いこと考えたね。 お見事。 ゲームに入れ込んでる人ならリンクを張るし、サイトにしてみれば被リンク増えてGoogleなどでヒットしやすくなるし。


日記ファイルリスト


Copyright(c) 1996,97,98,99,2000,01,02,03,04,05,06,07,08 George(小濱 純). All rights reserved.
私の作成したページへのリンクはご自由にどうぞ。
このページに間違いや要望などがありましたら george@yk.rim.or.jp まで御連絡ください。

[ホームページ] [日記] [読んでいる日記] [秋葉原価格] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索] [高速検索] [統合検索]

home: <george@yk.rim.or.jp> or <george@ceres.dti.ne.jp>
(I am using SPAM filter, so please phone me when you wrote mail to me.)