今日の朝は一時的に復活したPSU関連の登録サーバだが....。
夜になるとやっぱり止まる。
発売日に入手成功しておきながら、ゲーム起動すらできんわ。
うははははは。
一応オンラインゲームなので登録必須という名目はあるが、実質は中古屋潰し。
登録しないとオフラインモードも動かないし。
DVD-ROMにプロテクトをかけてない(=インストール後はDVD-ROM不要)つーのは好印象なんだがなー。
いかんせん、登録サーバが落ちっぱなしなのでどうにもこうにも。
結局、正規ユーザーが最も不便なのはどのゲームでも同じか。
(プロテクトを外したCrack版は非常に快適なんだよな。これが。)
草木も眠る丑三つ刻。 SEGA link IDとゲームキーの投入に成功。 深夜しかできんのかこのゲームわ...。
土曜日の午前中。
ストーリーモードで練習してみる。
Core 2 Duo新マシン組み立て予定なので、ストーリーモードの保存先をネット上に指定。
予想通り、数時間に数十分ほどしかセーブできる瞬間がない。
これはキツイぜ。
操作も慣れてきたので、ネットワークモードで接続(この時は偶然入れた)。
さて、新キャラを作って決定を選択すると....サーバからConnection Refuseを食らう。
次回ログイン成功後にキャラをみたら、服が違う設定になってたり。
どうにもこうにも安定しないな。
あと4週間はダメか。
オンラインモードでは、マイルームからチュートリアル用ソロミッションを選択可能。 ここで学びながらLv1〜Lv6くらいまで育成するのがセオリー。 しかし、現在、マイルームで障害が発生しており、マイルームに入ると問答無用で落される(ついでに巻き戻るらしい)。 他のミッションはLv10以上の敵がでるので、マイルームで修行してからでないと苦しいのだが、今の所マイルームがアレなのでどうにもならんね。
深夜専用ゲームっぽ。
どうも、マイルーム関連の動作が怪しいらしく、キャラクタチェンジが起きているらしい。 原因を特定し対処を行う事が可能となった段階で、すべてのキャラクターデータを不具合発生以前のバックアップデータまでロールバックする、もしくはリセットさせていただくことを前提として検討しております。 とのこと。 マイルームをデバッグする→テストする→問題なさげ→公開鯖に入れる→ロールバック実施ってことになるんかな。 早くて2日、遅いと1週間はだめかも。
オフラインモードのオンラインセーブデータも飛ぶのかな?
金曜の夜に問題発覚してから、日曜の昼までに修正してサーバに適用した模様(15:00)。 これで問題が無ければ、いよいよロールバック実施である。 問題が直らなければ、ロールバックはせずにまた修正して...といった感じになるのだろう。
と思ったら、過負荷で40分ともたずにサーバ陥落。 40ワールドから増やして50ワールドにしても、焼け石に水だね。 ワールド数倍増とか、4倍増するしか無いんじゃないかな〜。
負荷テストを行わないまま正式発売しちゃったって感じ。 そもそもスケジュール遅延してたから、あんまりテストできなかったんだろうな。
負荷に耐えられず障害続発。 そしてサーバ一時停止とのこと。 いわゆる惨敗って感じかなw。 見たところ、「微妙にサーバ性能が足りない」というより、「全然サーバ性能が足らない」って感じ。 ハード増強じゃ、サーバ台数10倍増とか無茶しないと直らない感じ。 ソフト側の大改修が必要じゃない?
どうやら、データはリセットをした上、接続人数を制限してサーバオープンすることにしたらしい。 さっぱり接続できませんわ。
接続をあきらめる人が大半になるまで、このままなのかな。 7,140円でソフト販売して、接続させないつーのは正直すげーと思った。
定期メンテナンスがあったようだが、状況は昨日と変化なし。 激烈な接続規制を実施中。
一言で言えば、セガ死ね。
かゆ......。うま......。
ログイン時にはマイルームではなくて、ロビーに出現するよう変更が入る。 マイルームで詰まってゲームにログインできないという症状はある程度緩和された。 とは言え、夜(ゴールデンタイム)には接続規制でゲーム自体にログインできない。 DBだけではなく、ゲームプレイ用サーバも販売本数に対して過小なのである。 セガ方面では違うのかもしれんが、こーゆーのを世間一般では詐欺と云う。
土曜日の午前中なら、一応ゲームサーバにはログインできた。
マイルームに入るとブラックアウトするか、ロビーに戻される。
結局、マイルーム処理(アイテムボックスからの出し入れ処理というか、DB読み書き処理)がボトルネックのままである。 マイルーム増強しないと、にんともかんとも。 ゲームサーバ自体も足りないが、マイルーム不足は特に目立つ。
メンテ明けの土曜日の夜19:00ごろ。 激しく接続規制を実施中。 30分〜4時間ほど連打すると、接続できるようだ。 これでも2日前よりは楽になったと一応好評である。
本日の結論:呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
その後、30分ほど連打でログインできた(どうやらラッキーだったようだ)。 そのままゲーム内に居続け、スパルタ修行を受けてLv9まで進行。 Lv1〜5,5〜10はガーディアンズコロニーの通路ミッションを周回。 Lv10〜15はパルムの森ミッションを周回。 マップ数が実質1通りの場所を何度も周回するので、ちと飽きるか。 PSOからの伝統だけども。
今日までのまとめ。
245 名前: 名無しオンライン 投稿日: 2006/09/10(日) 14:50:15.85 ID:0H9JFJRm 0 6 12 18 23 8/31 ■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□□ 9/01 □□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□ 9/02 □□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 9/03 □□□□□□□□□■■■■■■■■■□□■■■■ 9/04 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 9/05 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 9/06 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 9/07 □□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□■ 9/08 ■□□□□△△△△□□■■■■□□■■■□□□□ 9/09 □□□□□△△△△□□□□□■■■■□□□□□□ 9/10 □□□□□△△△△△△■■■■□□△△□□□□□ ■:メンテ □:イチロー (051エラー:サーバに接続できませんでした。背番号からイチローと呼ばれる) △:30分以下の連打で接続可能
サーバオープン直後はログインが非常に困難で、2時間後には30分以下の連打でログイン可能になる。 このことから、ログイン時のDB読み込みは1秒間に5人くらいしか処理できず、DB処理可能な範囲でのみ接続を受け付けていると考えられる。 マイルームも同様に、DB処理可能な範囲でのみ接続を受け付けるように変更されたようだが、ブラックアウトが多発している。 こちらはDB待ち行列からあふれている様子なので、もっと入り口を絞らないとダメだろう。 マイルーム(銀行とかモグハウスみたいなもん)にアクセスさせないゲームもどうかと思うが、実際問題としてダメだしな。
日曜の夜にはゲームサーバの処理負荷限界に近い状態までログイン中のプレーヤーが増えて、ミッション中に強制切断が起きるようになる。
DBサーバ、ゲームサーバ共にチューニング限界点は近い。
だがしかし、推定だが今は2万人程度しかログインできていない。
10万本を販売し、今後も増産するだろう人気ゲームのはずなんだが。
このまま正式サービス(笑)か。
今宵のPSUは、ひと味違う。
マイルームへの接続制限をさらに厳しくして、問答無用で回線切断するよう変更が入る。
「アイテムDBへのアクセスがネックだったので、銀行へ入れなくしました」という所。
確かに昨日はマイルームの待ち行列であふれてるって書いたけどさ。
本当に実装することないだろ。
ゲーム中盤(Lv20程度)からは店売り武器では敵に歯が立たないため、マイルーム内にあるアイテム合成を使って武器を生産・強化する必要がある。 しかし、マイルームが封印されたことより、事実上ゲーム進行は不可能になるだろう。
ログイン自体は、同時接続人口総量規制が厳しい。 4〜5時間程連打して、それでもなおログインできない状態が続いている。
本日のメンテナンスは12:00〜14:00までの短時間なもの。 再起動だけを行ったようだ。 19:00を回るとログインはほぼ不可能になるのは相変わらず。 マイルームへ行くと接続切断されるのも相変わらず。
さて、ここでビッグニュース到着。 ついにワールドを追加するとのこと。 まずはめでたい。
とても穏当な対策ではあるが・・・・ワールド2個で足りるかというと、正直足りないだろう。
他のMMORPGを見ると、1サーバ群(一つの世界を構成)あたりの収容人口は1万人〜2万人、そのうち同時接続できるのは6〜8千人が限界点だ。
PSUは戦闘場面は6人しか居ないMOであるというの特性を生かして、1サーバ群で同時接続2万人を達成した...までは良かったが、DB書き込みがボトルネックとなって、結局は破綻してしまった。
単なる推測だが、現在のPSUの1ワールドあたりの処理能力は、収容人口1万人、同時接続は5千人程度ではないだろうか。
(戦闘シーンだけなら2万人以上を捌けるが、戦闘で拾ったアイテムを銀行に保管する行為が頻繁に発生するため、せいぜい5千人までしか快適にプレイできないだろう。)
PSUの場合、アイテム保管・生産・露店機能がマイルームに集中しているため、他のMMORPGよりもかえってDBに与える負荷が上がってしまっているように思える。
かなり適当な推測だが、接続率の高い最初のうちは5ワールド(最低でも3ワールド)くらいで運営し、人気が落ち着いてきたらワールド統合を行う方がいいと思う。
2ワールド増設の効果は、今週末には体験できるだろう。 まー足りなくてまた祭りになるとは思うけどな。
15:00にサーバ増設メンテナンス終了予定だったが、20:00に延期し、さらに22:00に延期して、ようやく「正式サービス(笑)」開始。 予想通り、パッチエラー(021)、接続エラー(051)、切断エラー(052)、強制切断エラー(057)の嵐が吹き荒れるッ! そして、マイルームは相変わらず利用不能だったりする。
さて、今回のサーバ増設では、ゲーム内のMO戦闘部分を扱うサーバを50個から36個に減らしている。 MO戦闘部分とマイルーム部分の能力がアンバランスだったので、MO戦闘部分を減らしてバランスを取ったという所か。 でもって、ワールドが2個になったので、戦闘担当サーバは合計50個から72個になったというわけだ。 一応増加してはいるものの、焼け石に水である。
PSUに限って言えば、販売本数の60%以上がサーバに接続してくると思っていい。 (モンスターハンターとは違い、PSUは接続しなくても満足なゲームではない。) 初動時には4ワールド程度は必要なのだが、2ワールドで正式サービス(笑)を開始してしまった。 セガサミーとしては、そのうち人口が減るのを期待して、今は知らぬ存ぜぬの体勢か。
というわけで、正式サービス(笑)後も、ゲームにならない伝説が誕生した。 セガサミーなら、さらに色々な伝説を打ち立ててくれるだろう。
さすがにこの時間だと1,2ワールドのどちらにもにログイン可能。
そして、どちらのワールドでもマイルームが普通に利用可能となる。
実に新鮮だ。
マイルームに入れたのは、これで2回目である。
開始から16日目にして、初めてチュートリアルを体験。
(マイルームからしかチュートリアルを受けられないため、今まではできなかった。)
一番混雑する夜19:00〜26:00くらいは全くログインできず、マイルームも利用できない状態は変わらないが、この時間になるとワールドを追加した効果が出てくる。
マイルームも動作し、なんとか想定通りのゲームとして遊べる。
深夜早朝限定ではあるが、ようやく正式サービスっぽくなってきたようだ。
もうちょいサーバ増設しないと、普通のサラリーマンにはゲームプレイ不可能だけどね。
2ワールド目なら、普通にログイン可能で、マイルームも利用可能。 主に夜遊ぶ人なら、2ワールドに移住する価値はありそうだ。 移住というか、セカンドキャラを2ワールドに作って、ログインできる方で遊ぶと、2ワールドの方がLvが上がる罠。
ちなみに、1ワールドは現在満員で人口制限がかかり、イチローオンラインと化している。マイルームは一応動作しているらしい。
午後11時。
2ワールドの混雑状況はまだ★★〜★★★。
現状ではすいている。
ところで、あとどれくらい追加でソフト販売するつもりなのかね。
派手にソフト販売する気なら、3ワールド目増設の検討に入ったほうがいいと思う。
1ワールドは午後14時から混雑がはじまり、朝までイチローオンライン。連打4時間でも入れない。 2ワールドは午後23時でも一発ログインだ。徐々に移動している感はあるが、2ワールドはわりとすいている。
さて、Lv16まで到達したPSUだが、ちと飽きた(笑)。
PSU総括。悪い点。
PSUの良い点。
悪い点の方が多い気はするが....。
今の印象だと、PSOから良い所を引いて、マゾゲー要素を足して、金欲をまぶした劣化PSO。 ゲーム内容は半年後に拡張ディスクが販売されて、ようやく揃う予定。 正式サービス開始らしいが、無料ゲームのオープンβ未満の内容である。 サーバ環境は極端に悪く、サーバ増設も後手に回ってワールド1は最悪の環境になっている(ワールド2もそのうちダメになるか?)。 どうしてもやりたいって言うんなら止めないが、お勧めはできない。
どうやら、PC版PSUの販売が再開されたようだ。 新規プレーヤーと、(日中から深夜にかけてログインできない)ワールド1からの移民が着々と増加中。 ソフトが沢山売れることは良い事なのだが、セガサミーの場合は大きな問題がある。 サーバが貧弱なのだ。 ワールド2にログインできなくなる日もそう遠くないだろう。
先手を打ってワールド3を増設したら偉いのだが、そこはセガサミーである。 ワールド1、2共に全くログインできなくなるまで、増設はしないのだ。
えらい久しぶりに運転免許更新。 どうやら法律が変わるらしく、飲酒運転(というか、薬物影響下運転)の罰則がえらい強化されるので注意という講習があった。 薬物影響下ということで、風邪薬なんかもアウトとのこと。
最近のPSUは、夜でもワールド1、ワールド2、どちらにも接続できるようになった。 サーバがあれから増設されたわけではなく、過疎化が進行中なのだ。 もっと人が増えるという先週の予想は間違っていた。
10/5にマップが一部公開されるらしいので、その日は混雑するのだろうか。 ちなみに、今度公開されるマップは、オフラインモードではすでに遊べるマップだったりする。 まったくひどい小出し作戦である。
変電所の火災〜漏電〜信号設備火災となって、今日一日京葉線停止。
歩いて40分ほどの所にある東西線浦安駅に人が集まってこんな感じに。