鉄鉱石を掘って稼いだり転売で稼いだりして貯めたギルを使って、念願のゴブリンのかばん1をクリア。 所持可能アイテム数が30→35に増えた。 それにしても、ギル不足は深刻だ。 もうすぐレベル30になるというのに、新しい装備が買えない...。 そんな戦29モ16白16黒16の夕暮れ(先週とレベル変わってない)。
その他、両手斧スキルを62まであげて実戦で初めて使用したりとか。
欲しいかも。
SONY純正のCLIE T-600C通信アダプタ対応キャリングケースがかなりアレで既に使用をあきらめていただけに、とても欲しい。
Dual Athlon君に装着しているHDDから、数時間に一度、変な音が発生するようになった。
昇華型カラープリンタのインクをふり落す音のような「カッコン、カッコン、カッコン」という音がHDDからするのだ。
カッコンカッコン言っている間はHDDのアクセスランプが点灯しつづけており、しばらく待っていると音が止まってPCはそのまま動作を続けることもあるが、時々はWindows2000の青画面が登場するという恐怖状態に。
Dual Athlon君には2台のHDDを接続しているけど、どっちが壊れたのかな。
とりあえず、交換用HDDを入手して移植作業にとりかからねば。
発見が遅れましたが...(汗;)。
口座売ります...。
なんと、別に偽造/盗難しなくても簡単に実在口座が入手できるんですね。
便利な世の中というかなんというか。
ZDNN:ちょっとした騒音から逃げる方法。 メモメモ。 近所で売っていたら購入してみよう。
これは....世にも奇妙なDVD。
おお。
そちらにも...。
口座番号変えただけの変種かな?
ちなみに、ウチに来た2通目の債権回収メールの口座番号はこんな感じでした。
振込先口座 りそな銀行 福島支○ 普通口座 ○○○○633 口座名義 ウエノ ○○○○ お支払い期限 平成15年5月30日
5/16にリリースされていたのを今ごろ発見。 現在裏でコンパイル中。
ぐるぐるしていたら高木さんのところでMozilla/Firebirdでのインライン広告img抑止方法を発見。 これは便利そうだ。 メモメモ。
先日の続き。 HDDの故障だろうとあたりをつけて、新HDD(IBM/日立 Deskstar IC35L180AVV207-1 180G HDD)(http://www.hgst.com/)を購入。 プライマリ・マスタードライブを入れ換えてみた。 プライマリ・スレーブ側は昔のまま。
Windows 2000 ProのFDISKが、HDDを130Gだと認識してしまってちょっと悲しい。
BIOSの表示では185Gと表示されているのだけど。
Win2kが出た当時はBig Driveは無かったから仕方が無いか。
Windows 2000 ProからHDD区画を確保してフォーマットすると、新HDD(プライマリ・マスター)のドライブレターがF:に...。
Win2kってBIOSが認識するドライブ番号順+パーティション順にドライブレターをつけるんじゃないのか...。
裏PC(Athlon 900)でFF11をやりながらWindows 2000 Proのインストール。
そしてインストールしたまま忘れてFF11をやること数時間(マテ)。
Dual Athlon君:「ガリガリガリガリ、カッコン、カッコン、カッコン」
うわああぁぁぁ〜〜ん
先日の続き。 結局、壊れていたのはプライマリ・スレーブに接続されていたWD-1200JBということが判明したので、このドライブを除去。 Dual Athlon君にはIBMのHDDのみ残し、前のHDD 2台はHDD USB接続キットから一時的に使用することにした。 Windows2000などをインストールして、ホームディレクトリなどをUSB HDD接続キット経由で古いメインHDDからコピーして本日は終了。 (USB HDD接続キット、内蔵用として使っていた頃の内容がそのままアクセスできるので便利だった。)
Dual Athlon君にWindows2000をインストール中、裏でFF11をプレイ。 詩人JOBをゲットし、戦31白16黒16モ16シ3詩1。 そろそろサポートジョブをLVあげする季節到来かな。 詩人とシーフのどちらをあげようか...と現在悩み中。
そういえば、戦/モにしてから誘われることが多くなったような気がする。
今まではずっと戦/白だったけど、ほとんど誘われなかった罠。
川崎にいたけど、垂直波(P波)から到着してた。 大きな被害は無かったようでなにより。