定点撮影の記録
Part 8 JR北陸本線
11:46 しらさぎ 名古屋行き クハ489-504以下7連
あるところに立って、通過する電車を記録する超ヒマな記録です。
Part8は、JR北陸本線です。 JR北陸本線は滋賀県の米原と新潟県の直江津を結ぶ幹線です。 その名の通り、北陸の大動脈で、貨物列車、特急列車、普通列車と通過する 列車のバラエティーは華やかです。特におもしろいのは特急電車でしょうか。 主力の485系もそろそろ新型車に置き換えの噂があり、今がいちばんおもしろい 時期だと思います。それでは、ご覧下さい。

=おことわり=
今回は掲載する写真が多いので、サーバー容量節約のため、画像の解像度を 落としています。あらかじめご了承下さい。

撮影日 2000年9月20日(水)
場 所 JR北陸本線・敦賀−新疋田間
対 象 大阪・米原方面行き電車
時 間 9:15〜13:45
レンズ 50mm
アンダーラインのある車番をクリックすると、その電車の写真が現れます。

時刻
列 車 名
行 先
先頭車両
両数
コ メ ン ト
9:19普 通 長浜 クハ412-73 はるばる金沢からやってきました。
9:25しらさぎ 名古屋 クハ481-1107 先頭車はボンネット形です。
9:27サンダーバード 大阪クロ681-29
9:46加 越 米原クロ481-23014 こちらは4両の短編成です。北陸特急も短いものがあります。
9:52雷 鳥 大阪 クハ481-1183 ボンネット形ですが、京都総合運転所のものは
このようなスタイルが 多いです。
10:03単機回送 EF81 26
10:20スーパー雷鳥 大阪10 先頭車は、パノラマ形のグリーン車です。
10:27普 通 長浜クハ418-13 元特急寝台電車583系の改造です。
愛想のない顔つきが何ともいえません。
10:46加 越 米原クロ480-23016 今度の加越は6連です。
10:51雷 鳥 大阪クハ481-15049
11:02トワイライト
エクスプレス
大阪EF81 10411 はるばる札幌からやってきました。一度乗ってみたいです。
11:20サンダーバード 大阪クロ681-19 北陸本線のスターです。ちょっとトボけた顔をしています。
11:27普 通 長浜クハ455-3023 以前は急行で使われていた457系です。
現在は、普通に使われています。
11:32貨 物 EF81 12021 コンテナ車ばかりの編成です。
11:46しらさぎ 名古屋クハ489-5047 先頭車は元碓氷峠用の489系です。
連結器が出ているのがわかります。
11:54スーパー雷鳥 大阪クロ481-200410
12:03貨 物 EF81 3324 貨車がいろいろくっついています。
ひと昔の姿みたいです。
12:27普 通 長浜クハ419-33 先頭車は元クハネ581で、特急形の面影があります。
12:43加 越 米原クロ480-22014
12:55雷 鳥 大阪クハ481-15039 JR東日本の車両です。色が変わっています。
ちなみに、この先頭車は元北海道用です。
13:20サンダーバード 大阪クロ681-56
13:26普 通 長浜クハ418-83
13:43しらさぎ 名古屋クハ489-6057 先頭車は貫通型です。よく見ると電連が付いています。

サイドメモ
北陸本線は、特急の種類が多いのが特徴です。大阪からは「雷鳥」、「スーパー雷鳥」、 「サンダーバード」、「白鳥」、米原からは「加越」、名古屋からは「しらさぎ」、 ここには登場しませんが、越後湯沢からは「はくたか」、青森からは「白鳥」、新潟からは 「北越」とバラエティーに富んでいます。電車の形式は、485系(489系)と681系の2種類しか ありませんが、485系のバラエティーはものすごいものがあります。国鉄時代からの 色を守るもの、JR東日本のグリーン系統のもの、スーパー雷鳥色、はくたか色、また、 先頭車もボンネット、貫通型、非貫通型、パノラマ形・・・。と見ているだけでも飽きません。 そんな北陸本線も、「雷鳥」や「しらさぎ」あたりから新車に置き換わるという噂が あります。とりあえず、「20世紀最後の」といえば大げさですが、2000年の記録ということで 今回採り上げてみました。もちろん、貨物列車や、普通電車のバラエティーもおもしろい と思います。