![]() |
そうした問題が今、マルチビジュアルライブシステムによって解決されようとしており、そのキーワードが「ビジュアルライブの統合」と「インタラクティブ(対話的)シンクロ(同期)」であるといえます。サウンド、ライティング、映像、ステージング、ミュージシャンといった情報ソースが統合されて、より訴求力の高いビジュアルライブに姿を変え、しかも各情報と対話しながらシンクロ(同期)してやり取りをする、そうした形が今まで抱えていたステージングの問題点を解決し、よりバーチャルリアリティ(仮想現実)のビジュアルライブを演出できることでしょう。 |
ハード機器の技術革新、機器間の通信速度のバージョンアップも急速に進み、マルチビジュアルライブの真価を発揮する状況が整いつつある今、単にライブのステージングのみにとどまらず、レコーディング業界、放送業界、映像業界、広告業界などの周辺業界も巻き込みながら、大きなうねりとなって多方面に様々な影響を与えていくことでしょう。我々は今まで、各々の専門分野での活躍における豊富な経験を生かし、そうした無限の可能性を秘めたマルチビジュアルを通じ、これまでにない全く新しいサウンド&ビジュアルスペースの創造を目指して、総合的なマルチビジュアルのプロデュースに於いて先導的な役割を果たしています。 |
![]() |
コンサ−ト・ライブ・レコ−ディング・イベントなど総合的な音楽制作をプロデュ−ス。多様化し複雑化が進む音楽制作の場で、合理的でより先進的なプロダクションをご提供致します。 |
わたしたち ワ−ナ−グレイは、各種制作を幅広く色々な部分から集積された知識からハイクオリティ−と高い創造性を持って取組みます。
そのためにワ−ナ−グレイは「企画/プロデュ−ス」を頂点とし「照明制作」「音響制作」「映像/特殊効果」をコントロ−ルし積み重ねた経験とノウハウを最大限発揮し、互いにリンクされたビジュアルシステムを確立しました。 これによりわたくしたちワ−ナ−グレイは、いかなる要望にも応えることができる効率的で想像性の高い、まさに Virtual-Realty のハイパ−プロジェクトです。 |
![]() |
ワーナー・グレイはマルチビジュアルの総合プロデューサーです。 マルチビジュアルの制作には、ステージング・アートに関する照明(基本照明、ムービングライト)、音響(デジタル機器を主体とするサウンドエフェクツ)、ステージングビジュアルデザイン、クリエイティブワーク、さらには基本となるシーケンスデータプログラミングや、個々の機器のプログラミングなど、様々な知識とノウハウが必要とされます。ワーナーグレイはそうした様々なノウハウが必要とされるマルチビジュアルの制作に際し、基本プランニングから作業行程の管理、各制作における調整、作品の評価等を総合プロデュースし、多様なマルチビジュアルのニーズにお応えします。 |
![]() |
|