「オリンピック」という言葉に魅力を感じなくなったのはいつ頃からだろう。 |
|
でも前回のリレハンメルでちょっと見直した。っていうか、いい大会だと思った。 |
|
堤さんとしては、志賀高原プリンスの奥に国のお金でスキー場をつくり、「オリンピック」という箔付けをし、そこまで国のお金で道路を造り、新幹線をひっぱってくるのが目的だったんだろう。 |
|
…というのはどこかの雑誌の記事の受け売り。真偽のほどはわからないけど、うーん、そうか、って納得できてしまう話だ。 |
|
開会式は横綱が土俵入りをし、力士が旗を持つとか。いくら力士でも、2月の長野でハダカは寒そうだ。 |
|
・聖火は浅間山ほか日本各地の火山からも採ってきて、ギリシャからのと合体。 |
|
私と一緒に講師をしている20代半ばの人は「オリンピック、見に行きたーい!」とうち叫んでいる。私は、はっきり言ってどうでもいい。 |
|
それは私が札幌オリンピックを覚えている世代だからかもしれない。 |
|
![]() |
前の暴論 |
![]() |
次の暴論 |
![]() |
多事暴論 目次 |