第五話 ローヌ・ブレンドな話(赤ワイン)
ローヌブレンドと一言で申しあげても奥が深い・・・
  フランス本国の話
 本国フランス、ローヌ渓谷の生産地が名乗れるのは。リヨンから以南の地中海までの以北の地域カリフォルニアでは取り扱いが殆ど赤なのでそれに絞れば、北部での使用許可品種は、ではシラーだけ、南部な地域では、グルナッシュシラー、ムールヴェドル、サンソー、カリニャン、そしてテレ・ノワールが許可される。その他は、アメリカの
「ローヌ・レンジャー」の公式HPにその品種の表示があります。

  ここカリフォルニアでは
それらを使用したローヌタイプのワインとしてカリフォルニアで新しい流れは、激しいほどの勢いを見せる。そのカテゴリーに含めるに、カリフォルニアは単純して複雑に、プティ・シラーとシラー、それにジンファンデルを使用するのが大きな特徴である。基本的にスパイシーさを持つことが、カリフォルニアン・キュジーヌにマッチすることが、この物語の大きなテーマになる。
カリフォルニア・ワインがお好きな方には見逃せない傾向のワイン達である。
本当は、日本人だから、もみじ饅頭とあわせて欲しい。以外にあうところが、十分にプレミアム性を持つ。

御注文はこちらへ
完売御礼

公式HPは工事中↑

御注文はこちらへ
ワイナリ名 リウ゛ィングストン
品種 シラー
収穫年 1999年
A.V.A. ミシェル・ウ゛ィンヤード/ナパ
価格 上代不明¥4700
プレミアム度84年設立も今では四つ星、しかし当ヴィンヤードにシラーを植えたのは94年、まだ若い木ながらどうしてどうして、杜氏ジョン・コングスガード、白品種をブレンドして、本国北ローヌに対抗している。

御注文はこちらへ
ワイナリ名 トロシャード
カルネロス
品種 シラー
収穫年 1998年
A.V.A. カルネロス
価格 上代不明¥3780
プレミアム度こちらは自社畑に90年に植えられた。カルネロスの冷涼な地域にて育ったシラーなら、100%で大丈夫。凝縮の中にも節度があり、却って若木の方がいいのでは、なんて思わせる。ワイナリー価格が$35なんだからこの価格で充分にプレミアムだね!

御注文はこちらへ
ワイナリ名 ジョセフ・フェルプス
品種 ル・ミストラル
収穫年 1997年
A.V.A. カリフォルニア
価格 上代5200円¥3380
プレミアム度ローヌ品種についてはパイオニア的存在。グルナッシュの45%からシラー、ムールヴェドル、アリカンテ・プーシェ、カリニャン等々、ヌフ・ド・パプを意識したブレンド。アルプスおろし=ミストラルの名を持つ、ヘビー系。時間を掛けて楽しみたい
御注文はこちらへ
ワイナリ名 ゲノック
品種 プティ・シラー
収穫年 1997年
A.V.A. ノース・コースト
価格 上代不明¥3300
プレミアム度裕次郎さんも愛したゲノック。筋肉質です、そして太っ腹な味わい。少しスパイシーさを残す。シラーとの飲み比べに見本的味わいのプティ・シラー。余韻のスパイシーさに、シラーとの違いの迷宮に迷い込んでしう。

御注文はこちらへ
ワイナリ名 ダックスープ
品種 シラー
収穫年 1999年
A.V.A. ドライ・クリーク・V
価格 上代不明¥3280
プレミアム度会社名ダックスープ・ワイン・ワークス。変な名前だねでも75%以上は自社醸造でなければならない、そんなことより、バニラを印象とする、シラー専門のワイナリーです。一芸に秀でた、無名の冠。飲めばカリフォルニアはまだまだ知らないところが多いと改めて実感いたします。

↑公式HPなら
ベンジガーの268特集はこちらに。
インポーターさんの紹介はこちらから。


御注文はこちらへ
ワイナリ名 ベンジガー
品種 シラー
収穫年 1997年
A.V.A. カリフォルニア
価格 上代不明¥3080
プレミアム度:ゲノックのプティ・シラーとの比較にはおすす、典型的カリフォルニアンシラーの印象がある。比較するならその時は是非、饅頭も持ち出したい、パソ・ローブレからカルネロスまで地域的特性をいかしてブレンドをするのは、本家ローヌの大家、JLシャーブの造り方に共通がある。

ベンジガーの268特集はこちらに。
御注文はこちらへ
イナリ名 イオス
品種 プティ・シラー・
リザーウ゛
収穫年 1999年
A.V.A. パソ・ローブレ
価格 上代不明¥2700
プレミアム度夜明けの女神。豊かな果実味に、ロースト香はバニラ、スパイシーな辛い料理にも相性が良い。品種がどうのと言う前に、造りが上手だな〜と実感させられる。蔵出し25$なら日本の方が安いぞ!プレミアムたっぷり。
御注文はこちらへ
イナリ名 ジョセフ・フェルペス
品種 パスティーシュ
収穫年 1999年
A.V.A. ナパ・ヴァレー
価格 上代3000¥1880
プレミアム度パスティーシュは寄せ集めの意味を持つ。上のクラスのミストラルより早くに開く、大勢で飲むならこちらの方が、気軽に美味しい。ムールヴェドルとグルナッシュを主に使用して、バランスの高さにプレミアム。寄せ集めなんていわせない。
御注文はこちらへ

インポーターさんの紹介はこちらから。
御注文はこちらへ
ワイナリ名 エシャロン
ワイン名 シラー
収穫年 2000年
A.V.A. カリフォルニア
価格 上代不明¥1600
プレミアム度シャロンの新しいブランド、フランス語から「そしてシャローン」との意味を持つ(私の勝手な想像)その味わいはこの中にも詰っていて、実際このシリーズの看板的品種。この夏シャロン・グループは値上げを予定しています。今のうち的プレミアム。
御注文はこちらへ
ワイナリ名 マリエッタ・セラーズ・オールドヴァイン
品種 ロットナンバー25
収穫年 年代なし
A.V.A. カリフォルニア
価格 上代2300円¥1600
プレミアム度年代を超えてのブレンド、ジンファンデルとカリニャンが主体のワイン。ローヌ品種が育ち易い土地にてそれを専門に造ることに好印象を感じます。その濃厚さの中にあるイチゴは、開いてくればジャムっぽく変身!