銀河の歴史がまた1ページ(日記)

Last Update (2024/04/16 21:33:42)
1997.09.06から数えて counter 番目のアクセスです。

ミラーサイト [www.ceres.dti.ne.jp] [yk.rim.or.jp]

[ホームページ] [日記] [日記ファイル一覧] [読んでいる日記] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索]

ページ内目次


■ 宇宙暦 2024.03.08

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryC40301.html#20240308

2024.03.08(金) 23:15:42 3月に雪

3月に雪

06:30 ごろ派手に降っていたらしい。

自分は寝てて見逃したけど。

08:00 にはもう雪はやんでた。


■ 宇宙暦 2024.03.16

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryC40301.html#20240316

2024.03.16(土) 14:49:11 大型ディスプレイ ちょっと欲しい

大型ディスプレイ ちょっと欲しい

Windowsの場合、full HDを23型ディスプレイに表示するのが前提となっている。

解像度を大きくしたらディスプレイを大きくする。計算上は以下になる。

総ピクセル数標準インチ表面積インチ1平方インチあたりのドット数
full HD192010802,073,600 23.00 529.00 3919.85
WQHD256014403,686,400 30.67 940.44 3919.85
4K384021608,294,400 46.00 2116.00 3919.85

さすがに46型はPCを操作するような距離に置くと首や目を大きく動かさないといけなくなるので不便らしい。

WQHDあたりの解像度で28型ディスプレイは手頃でいいかもしれん。

WQHDの欠点は Teams で全画面共有した場合、full HDで見ている人にとっては文字が小さくなりすぎる点。


■ 宇宙暦 2024.03.24

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryC40301.html#20240324

2024.03.24(日) 12:30:44 CUDA 12.1 に変更

CUDA 12.1 に変更

tag: cuda

前回は CUDA 11.8 をインストールしたが、今回は CUDA 12.1 を side-by-side 式に追加インストールしてみた。

以下手順参考。

以下は自分向けの手順。

CUDA 12.1 は Visual Studio 2022 Community Edition が必要っぽい?(CUDA Toolkit インストール時に確認表示が出る)のでインストールしている。

■ 環境変数:設定後

CUDNN_PATHのみ手動で変更。

CUDA_PATH                      C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v12.1
CUDA_PATH_V11_8                C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v11.8
CUDA_PATH_V12_1                C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v12.1
CUDNN_PATH                     C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v12.1

■ 環境変数PATHは、12.1が先に来るように設定された。

C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v12.1\bin
C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v12.1\libnvvp
C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v11.8\bin
C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v11.8\libnvvp

これで diffusers 0.28 にて画像生成はできた。

2024.03.24(日) 19:03:48 iPhone 15 Plus 機種変更

iPhone 15 Plus 機種変更

tag: iphone, iphone15plus

前回は2018年2月だったので6年ぶり。

今回のiPhone 15 Plusお値段なんと174,440円(ソフトバンク)。

正直、このお値段くらいになると買うのを躊躇するレベル。 (円安が理由なんだけど)

■ 機種変更の移行作業。

事前に想定していた移行手順が全部通用しなくてワロタw

  1. □iOSのクイックスタートは隣のiPhone 8 Plusを検索できず失敗。iCloudバックアップから復元。
  2. □SuicaはWallet経由で自動的に移行できた。
  3. □LINEは初回ログイン後読み込み中が長時間続いているけど大丈夫か?途中でiOSアップデートのための再起動かけたらその後LINE動いたっぽい。
  4. □Google Authenticator は Google アカウントでログインしたら移行完了っぽい。
  5. □Microsoft Authenticator は間違って初回ログインしてしまって試合終了。アプリを一度削除して再インストール。回復の開始をしたがバックアップ先に使っている一個しか認証情報が無い。Microsoft Authenticatorの復元って1個だけなのかな。他のMFA認証情報は地味に1アカウントずつデバイス追加していくしかないか。
  6. □インストールされているアプリは1個ずつ起動して初期ログインなど色々設定していく。
  7. □ゲーム系アプリはスマホでゲームしなくなって久しいけど移行だけ実施。アズールレーンは引継ぎ起動時ダウンロード量が多くて困る。アリスギアアイギスはあまりダウンロード量が多くなく良くできていて感心。

■ GeekBench 4 によるベンチマーク。

さすがに購入時期が違うので性能でぶっちぎってる。

GeekBench4(CPU)Single-CoreMulti-CoreCPU
iPhone15 Plus (2024)843721832ARM @ 3.44GHz (A16 Bionic)
iPad mini 第5世代 (2019)482911577Apple A12 Bionic@2.49GHz
iPhone8 Plus (2018)424010128Apple A11 Bionic @ 2.39GHz
iPad Pro 10.5 (2017)39669453Apple A10X Fusion @ 2.34GHz
iPhone6s Plus(2016)25244406Apple A9 @ 1.85GHz

■ iPhone 15 Plus 感想

今回のiPhone 15 Plusは手に持った感じやたら重い。 みんな筋力ありすぎじゃない?

FaceIDは初体験だが、スマホを使っている時はある意味常にインカメラに顔が映っているので常にロック解除可能ということで、意外に便利だった。 ただこれだと購入意思確認が難しい(常に認証状態)なので、電源ボタンをダブルタップするようになっている模様。スイカの場合はこれだとめんどい。


日記ファイルリスト最新100件


Copyright(c) 1996-2024 George(小濱 純). All rights reserved.
私の作成したページへのリンクはご自由にどうぞ。
このページに間違いや要望などがありましたら george@yk.rim.or.jp まで御連絡ください。
メール本文に 6020-5440-3372 とか私の 本名 を漢字で書いて頂くと、ウチのSPAMフィルタを通過できます。

[ホームページ] [日記] [日記ファイル一覧] [読んでいる日記] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索]

home: <george@yk.rim.or.jp> or <george@ceres.dti.ne.jp>
(I am using white list SPAM filter. To avoid it, please write 6020-5440-3372 in mail body. This key word is valid since 2009-06-14 until 2024-12-31.)