銀河の歴史がまた1ページ(日記)

Last Update (2020/07/23 16:06:54)
1997.09.06から数えて counter 番目のアクセスです。

ミラーサイト [www.ceres.dti.ne.jp] [yk.rim.or.jp]

[ホームページ] [日記] [日記ファイル一覧] [読んでいる日記] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索]

ページ内目次


■ 宇宙暦 2017.08.01

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryB70801.html#20170801

2017.08.01(火) Vagrant box版FreeBSD-11.1-RELEASE起動ならず

tag:freebsd,vagrant

Hyper-Vをオフにして再起動。Oracle VirtualBoxをインストール後、FreeBSD-11.1-RELEASEを起動してみた。

何やらベースMACアドレスが設定されていないので、NATの裏側ではsshで接続できないよ、ということらしい。

george@KabyLakeS MINGW64 ~/vagrant/vagrant-freebsd-11.1 $ vagrant init freebsd/FreeBSD-11.1-RELEASE
A `Vagrantfile` has been placed in this directory. You are now
ready to `vagrant up` your first virtual environment! Please read
the comments in the Vagrantfile as well as documentation on
`vagrantup.com` for more information on using Vagrant.
george@KabyLakeS MINGW64 ~/vagrant/vagrant-freebsd-11.1 $
george@KabyLakeS MINGW64 ~/vagrant/vagrant-freebsd-11.1 $ vagrant up
Bringing machine 'default' up with 'virtualbox' provider...
==> default: Importing base box 'freebsd/FreeBSD-11.1-RELEASE'...
No base MAC address was specified. This is required for the NAT networking
to work properly (and hence port forwarding, SSH, etc.). Specifying this
MAC address is typically up to the box and box maintainer. Please contact
the relevant person to solve this issue.
george@KabyLakeS MINGW64 ~/vagrant/vagrant-freebsd-11.1 $

centos/7 の vboxイメージは起動してvagrant sshで入れるので、FreeBSD-11.1-RELEASEのvboxイメージには何か設定が足りないと見える。

つか、centos/7はhyperv版boxイメージもあるのか。すごいな。


■ 宇宙暦 2017.08.02

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryB70801.html#20170802

2017.08.02(水) vagrant-1.9.7でFreeBSD-11.1-RELEASE公式boxイメージを使うとNo base MAC address was specified.と言われてNAT裏にあるfreebsd仮想マシンに接続できない件の解決策

tag:freebsd,vagrant

エラーメッセージからGoogle先生に聞いてみたところ、いくつかヒット。

どうやら、Vagrantfileに以下のように記述すると、うまく動作するらしい。

本当はfreebsdのboxイメージを作っている人がこの設定取り入れてくれるのが一番なのだが、はてさて。チクリ先がわからん。誰が公式box作ってるんだろ?


cat > Vagrantfile << "EOF"
Vagrant.configure("2") do |config|
  config.vm.guest = :freebsd
  config.vm.synced_folder ".", "/vagrant", id: "vagrant-root", disabled: true
  config.vm.box = "freebsd/FreeBSD-11.1-RELEASE"
  config.ssh.shell = "sh"
  config.vm.base_mac = "080027D14C66"

  config.vm.provider :virtualbox do |vb|
    vb.customize ["modifyvm", :id, "--memory", "1024"]
    vb.customize ["modifyvm", :id, "--cpus", "1"]
    vb.customize ["modifyvm", :id, "--hwvirtex", "on"]
    vb.customize ["modifyvm", :id, "--audio", "none"]
    vb.customize ["modifyvm", :id, "--nictype1", "virtio"]
    vb.customize ["modifyvm", :id, "--nictype2", "virtio"]
  end
end
EOF

vagrant up


■ 宇宙暦 2017.08.05

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryB70801.html#20170805

2017.08.05(土) WinTab ( ASUS T90Chi 3775 ) で iPad Pro に スリープ電池マーク チャレンジ part5 エピローグ

WinTab機でスリープ省電力対策をまとめると以下。

  1. Bluetoothは使わない。この機種(ASUS T90Chi 3775)のBluetoothチップは省電力モードをサポートしていない。
    iPhoneおよびAndroid機のような常時通信している機器とのペアリング登録は解除する。
  2. Windowsのファイル共有機能は使わない。常時Wi-Fi通信してしまうためタブレット機が熟睡できない。OneDriveとか別のファイル共有方法を使うこと。
  3. Windowsのロック画面にしてからsleepさせること。タブレットモードのスタート画面の電池消費量は意外に大きい。
  4. 上の設定をしてあれば、スリープ前にアクションセンターから手動でBluetooth, Wi-Fiをオフにしなくても良い。結構いける。

Modern Stanby放置27時間で7%のバッテリー消費まで減少。 これなら3日放置も可能なタブレット機らしい使い方(つーのも変だが・・・スマホみたいに常時使うモンでもないし・・・)ができる。

iPhone側でモバイル接続のインターネット共有操作をして10秒ほど待つと、Modern Stanby中のWinTab機がiPhoneのWi-Fiを見つけて接続してくる様子はなかなか感慨深い。 いやさすがにModern Stanby中は近所のWi-Fiは探索してなかったか。

それにしても、iPad Pro 10.5型のハード、ソフト両面における省電力制御はすごいな。 WinTab機じゃ全然かなわん。

iPad Pro 10.5型はCPU処理能力もリフレッシュレートも凄い。 タブレット型ハードウェアの究極なんだろう。 何に使えばいいのかは未だによくわからんが(ぉぃ)。


■ 宇宙暦 2017.08.21

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryB70801.html#20170821

2017.08.21(月) Google検索の品質が落ちている件

普通に「ググって」も有益な情報が得られない時代に

いやホントコレ。最近は酷い。

現在のGoogle検索は大量のノイズ(不要な検索結果)が混じってくることが問題という場合が多いためマイナス記号が活躍する場面は多い。

マイナス記号入れる要素が多すぎて、毎回指定するの面倒なんだよなぁ

なんとかならんもんか。

個人的なTipは、複数単語から構成されるエラーメッセージで検索するなら "ERROR エラーメッセージ" などと、"で囲んで検索するのが良いくらいか。


■ 宇宙暦 2017.08.28

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryB70801.html#20170828

2017.08.28(月) ついったーでアカウント凍結祭り。pixiv運営のpawoo.netへ一時避難

ついったーでアカウント凍結祭り。pixiv運営のpawoo.netへ一時避難

狙ったアカウントを凍結させる方法は、ついったー上では決して書けない。 書くと、割と雑に凍結されるwww

以下あまりにも危険な話なのでHTMLコメント。

p.s. 以下はさらに過激な話なのでHTMLコメント。ついったーやFacebookには絶対に書けない。Googleに見つかってもマズい。


日記ファイルリスト


Copyright(c) 1996-2020 George(小濱 純). All rights reserved.
私の作成したページへのリンクはご自由にどうぞ。
このページに間違いや要望などがありましたら george@yk.rim.or.jp まで御連絡ください。
メール本文に 6020-5440-3372 と書いて頂くと、ウチのSPAMフィルタを通過できます(2009-06-14から2020-12-31まで)。

[ホームページ] [日記] [日記ファイル一覧] [読んでいる日記] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索]

home: <george@yk.rim.or.jp> or <george@ceres.dti.ne.jp>
(I am using white list SPAM filter. To avoid it, please write 6020-5440-3372 in mail body. This key word is valid since 2009-06-14 until 2015-12-31.)