過去の独り言の内容(2002年6月〜2002年12月分)までを保存しています。
■2002年12月30日
その1:今年最後の更新です。
だから、年賀状も大掃除もやってないよ・・・
どないしよう(大汗)
■2002年12月28日
その1:多分、これが最後ではなく、今年ラストの更新はあ〜〜〜れ〜〜〜を書いて終わる気がします(汗)
その2:帰省もしなきゃいけないのにお正月の準備が何も出来てない〜〜
師走って言うけど、最後の週になんで一杯いろんなところに行くんだ!
なんとか仕事納めしましたけど(笑)
■2002年12月26日
その1:年末なのになぜ忙しい(汗)
年賀状がまだ、カレンダーもまだ(爆)
大掃除もしなきゃいけないし・・・
■2002年12月24日
その1:やっと書いた新作が昔の作品のサルベージかい(爆)
えっと・・・裏ではしょうもないのも書いているのですが・・・
次は黒プリ19話です〜
その2:えっと.hack//vol3・・・連休を全部使ってやっと終わりました(大汗)
はじめからやり直して都合3日・・・不毛だ(爆)
■2002年12月23日
その1:あれ、やっと出来ました(汗)
もうちょびっと弄るかもしれないけど・・・なんか長い間ダラダラ書いていたなぁ(遠い目)
その2:で、相変わらず逃避して.hack//vol3をやり続けてます。
しかも攻略本を買って最初から(爆)
いや、なんとなく一日中やってる不健康なヤツ(汗)
■2002年12月20日
その1:なんか気が抜けたようにまったりとお正月イベント用をまったりと書いております(汗)
まぁ18話までが思いっきり生き急ぐように書いてたのかもしれませんが(笑)
その2:そうそう、昨日ユニセフのDMが郵便で来ました。
・・・どこで住所と名前調べたんだ、あんたら(苦笑)
しかも手紙の至る所に私の名前、パーソナルラベルと称して家の住所の印刷されたシール
ご丁寧に振り込み用紙まで・・・
ここまでやられると逆に気味悪い・・・
っていうか個人宛に印刷物刷ってDM送る金があるならその金で子供達に薬買ってやれよと小一時間(以下略)
皆さんのところではどうですか?(笑)
■2002年12月18日
その1:祝38万ヒットどうもです。
本人はお正月イベント用の小説を頭を抱えながら書いていますが(汗)
でも書けてもあ〜〜〜れ〜〜〜止まりでお正月までこうご期待!なんですけどね。
いや、ご期待なんて大層なモノに仕上がらないかも(爆)
その2:ちょっと.hack//vol3をやっています。そのために何かと滞るかもしれませがご容赦を(汗)
■2002年12月15日
その1:続:降臨しろ、ネタ!!!(爆)
その2:で、逃避して.hack//vol3をやり出しているというのは・・・内緒です(笑)
システム的にはなんて事ないんだけど、RPG的には引きずり込まれる感じがあって面白いッス
■2002年12月13日
その1:隠し芸、隠し芸、隠し芸・・・・
降臨しろ、ネタ!!!(爆)
■2002年12月11日
その1:あ・・・・昨日は外は大雪
旅行疲れか、雪降った冷え込みからなのか、一日中寝込みました。
皆さん、急な冷え込みですので用心しましょう(汗)
■2002年12月9日
その1:えっと草津へ旅行に行って来ました。
ちょっと大変でした。
ちょっと雪が降って大変でしたけど
その2:っていうか、真面目に次は何を書きましょう(汗)
■2002年12月7日
その1:ってことで18話どえす。
思っていたとおり書けたのかどうか・・・
読んでみて皆さんのご感想を聞きたいところです。
こんなナデシコはアリですか?
■2002年12月6日
その1:やっぱり今日中には出来なかった・・・
ってことで明日には・・・出来るのか?(意味不明)
■2002年12月4日
その1:でもマジで18話ってナデシコっぽいのかな?
ネタとしては良いのになりそうなんだけど、悲劇とかって比較的誰が書いても感動的に出来ると思うんです。
でも結構ほのぼの系で笑わせて面白いって思わせるのが難しい。
どちらかと言えばそちらを狙いたいんだけど、根はこう言うのを書くのが性分かもしれない。
だから黒プリのコミカルな部分が好きって人には少しだけ申し訳ないんですが。
ちなみにこの元ネタはEVAではなく、私が昔ニフで画像投稿してたときに付けていたお話が元です。
今、古い絵に続いている続きですね。
そのうちこれもUPしていきたいんですけど・・・・
これもリプライしたいなぁ・・・
■2002年12月3日
その1:どうでもいい話ですが・・・
芳香剤、ぶちまけました!つぶつぶの消臭粒のヤツ。
もう少し蓋は堅くしてくれ・・・・でも落としたらたいていは開くか(汗)
その2:えっとドラクエ8の画面がチラリと発表されましたね。WJで
3D表示なんですが、ポリゴンぽくなくて、トゥーンレンダリングでも使っているんでしょうか?
あれなら良い感じですね。
でもつくづく思うのは結局7のシステムは1代限りで使い捨てか・・・
勿体ない(苦笑)
■2002年12月2日
その1:済みません。本当の37万ヒットは今日でした(汗)
見込みって言っても、一日じゃ回らないよねぇ(笑)
■2002年12月1日
その1:いやぁ2周年か・・・続いているよなぁ・・・
惰性ともいうけど。でもあまり2年で代わり映えしないんだよねぇ。
そのかわりβ版で頑張ってます〜♪・・・って言い訳も褒められたもんじゃないけど(苦笑)
その2:ゼルダの伝説風のタクトを予約しました。
・・・・予約特典のゼルダの伝説 時のオカリナに釣られて(爆)
でもすごいなぁ、ゼル伝はやりたかったんだけどそのためにNintendo64は買えなかったんで。
それが予約特典のためだけにGCに移植されるなんてすごすぎます。
でもこれで初めてQプレイヤーのゲームソフト第一号になります。初めてセーブカートリッジも買いました。
あ・・・・ダメすぎるよね(苦笑)
■2002年11月28日
その1:結局18話を書いている私。
さてさてどんな内容になるのやら
その2:あ・・・・そう言えばそろそろ2周年ですねぇ
12月1日に37万・・・とかになったら奇麗に収まっていいかも(笑)
■2002年11月26日
その1:そう言えば、この前2千円札を初めて手に入れた。
・・・・・使ってるんだ、2千円札(笑)
■2002年11月25日
その1:サクラ大戦新春歌謡ショウ、チケットゲットしました!!!
ローソンチケットのナビダイヤルがPHSが使えないのが痛い・・・いい加減プッシュ回線にしようか・・・
で、席は1月5日(日)13:00の部、2階席B列35番・・・
まぁ2階でも前よりかは真ん中らへんだからいいか(笑)
その日に行かれるサクラファンの方、是非お声を(爆)
その2:一杯買い物しました。あずまんが大王、10話入ってますけどやっぱり14Kは高いッス(苦笑)
後はいろんなCDを買ったり散財しました。
それにしても最近はCCCDを買わないかチェックしないといけないのですが・・・結構増えましたね、CCCD
どう考えたって再生保証がないのは不条理だと思うのですが・・・
■2002年11月22日
その1:そうそう、ソニーのCCCDって、結局はNetMDにDLが出来ないのが都合悪いって言うんで現在の方式にしたんでしょうねぇ(苦笑)
その2:プラモのパーツ請求したんですが、送ってきた箱が・・・
デスシャドウ号・・・ハーロックのプラモの箱ですよ。
一体いつの箱に入れてくるんだ、っていうかちゃんとそれ専用の箱を用意しろよ
恐るべしバンダイ静岡(苦笑)
■2002年11月21日
その1:しばらく暗めの話を書くのは止めようかな(笑)
17話、自分的には重くて難産だったのですが・・・どうでしょうか?
その2:ソニーまでCCCDを発売ですか。
でもどんなにかっこいい単語を並べようとも所詮はAVEXと同じCDS形式で、圧縮オーディオをPCにコピーできるだけでしょ?
再生機種が限られて多分再生できなくても保証しない・・・
ソニー製のCDプレイヤーですら保証しないんでしょうから・・・あきれかえりまくります。
■2002年11月19日
その1:ちょっと16話の感想がもらえてうれしかったです。
力を入れて書いたので素直な感想がもらえてちょっと感激です♪
その2:なんか知らないけどクレジットで申し込んだ通販がカード使えないとか言ってきた。
なんかの間違いならいいけど・・・って限度額がうん十万もあるので使えると思うんだけど・・・
大丈夫か?オリコ!!!
■2002年11月17日
その1:FF11のベンチマークテスト、走らなくてがっかり
って、Gforce3か4でもTiじゃないとダメなのね(泣)<うちは4のMX
その2:最近コミパをやり始める。.hack//もアイテム集めが面白い
人は遅筆のための逃避と呼ぶ(爆)
■2002年11月14日
その1:えっと・・・ちょろちょろ17話を直しました(苦笑)
後編は・・・・いまどう書こうか考えています。
いや、どのぐらいのエピソードを放り込もうか考えています(笑)
■2002年11月13日
その1:お待たせしております、17話(笑)
なんか、すごい中途半端なところで終わっております。
いらんことを書きすぎなのかもしれませんが、まぁ時には次に書くのがいつの間にか後編から中編に変わるかもしれません(って絶対尺が足りないと思う(苦笑))
比較的前編はギャグっぽく進んでいますが、後編はムネタケの心情のドロドロしたのとかそんなのが出てくると思います・・・え?見たくないって?(苦笑)
■2002年11月10日
その1:Sガンを作ったり、.hack//をやったり、
休みの日に後ろ向きな事しています(爆)
その2:ふと・・・なるべく早めに17話前編をあげないとまずいだろうと思いつつも・・・
考えながら書いててようやく何となく構想が出来た段階なのでもうしばらくお待ちを
■2002年11月9日
その1:Sガンを水曜日に手に入れてちょっとずつ作ってます。
が、いきなりネジ止めのところをねじりつぶしました(爆)
しかもサイドジャケットでネジ止めしないとばらけちゃうところ。
仕方がないので初めて部品取り寄せなるものをしました(汗)
その2:で、一応は17話書いてます。
かなり行き当たりばったりですが(苦笑)
■2002年11月6日
その1:17話のネタが浮かばなくて現実逃避をしています。
ラフデザインに色を塗ったり、バストアップの画像を取り込んだり・・・いや、単にスキャナーとタブレットのドライバーを組み込んだ試しに書いたんですけどね(笑)
その2:がっくり来たのは、Sofmap,comで注文したSガン、結局5日10時に届いたみたい。
でもねぇ・・・その日の8時までクロネコのWEBでは未登録扱いになっていたんだよ?
どいつもこいつもWEBの更新ってなんで遅いんだ?
引き取りたいんだけどなぁ・・・・
■2002年11月4日
その1:祝35万ヒット〜〜♪
ちょっぴり気が抜けてぼーっとしてます。
17話のネタ出しをしないといけないんですが・・・・
この話のムネタケってガイの死に絡んでないんですよねぇ(汗)
さてどうするべ・・・
その2:なんとかiPodレポートを完成、投稿の旅に送り出しました。
なぜあの程度の文章にこれほど時間がかかったのでしょうか?
それは・・・.hackをやっていたからです(爆)
Sガンダムがこないので拗ねていたりして(苦笑)
■2002年11月3日
その1:結局SガンはSofmap.comで予約を入れましたが・・・本当に届くのか?
なんか商品の発送状況のページを見ていると不安になってくる。この連休中に届けばいいのだが(苦笑)
もうちょびっと速やかに発送してくれるぐらい利便性がいいとインターネット通販も買いやすくなるのだが、単なる現在の商流にのせようと言うのでは・・・・無理なのだろうなぁ
その2:安定しているPCには余計なことをするな・・・なんかまだSP1対応でないドライバーとかチューニングソフトなんかを入れようとするのは良くないみたい(苦笑)
あやうく調子が悪くなりかけました(爆)
その3:黒プリでiPodレポートを書いてます(汗)
んで、そのためにちょっぴりエンコーディングの設定を変えたのを作り直してます。
■2002年11月1日
その1:そういえば、XPのSP1を適用したパッケージ(OEM版にあらず)が出ましたねぇ。
いままでSPがあたったパッケージ版ってほとんど無かったんじゃなかろうか?
(まぁWindows95とかWindows98SEなんかはあったけど)
めずらしいこともあるものだ。まだSP1の動作確認をしているソフトも少ないというのに(苦笑)
その2:私信:みやぷ〜君、ゆとりなんてありませんのであしからず(笑)
でも連休は普通に休みたいんだよねぇ
■2002年10月31日
その1:黒プリは16話後編は手直しするぐらいはするけど、ちょっと一休み状態になると思います。
仕事もちょっち忙しいし、何より17話のネタがない(爆)
さてどうしようかしら?
■2002年10月29日
その1:筆がのると早いなぁ〜〜
だいぶこの当たり夢想してきたから。
でも正直17話のこと全然考えてないんですよねぇ。12話からこっち、16話ぐらいまでひとまとまりで考えてきたから・・・・さぁどうしよう?(爆)
■2002年10月28日
その1:えっと、写真はありませんが(笑)
オペさん、2個目のブーケゲットおめでとう。10個集められるように頑張って下さい。
(って応援してもいいものなのか!?)
写真はちゃんと回覧しますから(嘘)
あとあとケンタコ君、ご結婚おめでとうございます〜♪
その2:やっと筆が回り始めました。
熱血な展開をお待ち下さい〜
■2002年10月27日
その1:HDDの調子が悪そうに思えたのはウイルスバスターのせいみたいです。
そんなに重いのか?ウイルスバスター!?
結局遅いところは例外で外していくしかないようである(苦笑)
その2:Sガンダム見つからなかった〜〜
まだ売ってないのか、売り切れなのか。
ホビージャパンで物欲度パワーアップしているのに〜〜
その3:その3でようやくかい!
後編はまだまだ筆が動き出しません。決めの場面はいくらでも思い浮かんでいるのですが、そこに至るまでってなかなか進まないんですよねぇ(苦笑)
■2002年10月25日
その1:仕事忙しい〜
その2:なんか調子良く無いんだよねぇ・・・なんだろう?
やたら止まるように遅い場合があるし・・・
HDDがおかしいの?
■2002年10月23日
その1:34万ヒットありがとうございます〜〜♪
早いような早いような(笑)
その2:FFXの続編が出ます。
名前はFFX−2・・・・タイトル、もう少し何とかならなかったのか!?(苦笑)
しかもユウナ、和服の次はカウボーイスタイル・・・いいけどね(笑)
■2002年10月21日
その1:PCの組み直し実施!二日かかってなんとか元の環境に。
でも一番はめられたのはカノープスのSpectra WF17のWindowsXP用のドライバーのインストール時に変に書き換えてしまうみたい。
って、ちゃんとカノープスのHPに書いてあった(爆)
結局は修復セットアップしてなんとか直りましたが・・・怖いので標準ドライバーで使うことにします(笑)
■2002年10月19日
その1:仕事忙しい〜
でもなぜか、行数オーバーするぐらい筆が進むのはなぜ?(爆)
その2:やっとPen4が帰ってきました。組み直しや再インストールが大変ですけど(苦笑)
■2002年10月17日
その1:結局、Pen4の初期不良みたいで交換してもらえることになりました。
でも引き取りに行きたいけど暇がなぁ(汗)
■2002年10月15日
その1:日がな一日、おねてぃを見直し(爆)
仕方がないのでなぜか、あ〜〜〜れ〜〜〜の筆が進む進む(笑)
その2:結局例のパーツは販売店でも異常が見つかったけどパーツの検証でマザボだけ換えがなく、しばらく販売店預かりに(泣)
まぁXPのアクティベーションがまだ28日残っているから、それまでに帰ってくれば良いんですが(苦笑)
■2002年10月14日
その1:システムの入れ替えに失敗しました(泣)
インストール時から固まる固まる、リセット何回も実行してようやくインストールしたと思ったら、動作時もいきなり固まり、にっちもさっちもいかなくなり、結局は元のPen3に戻し、Pen4とマザボ、メモリーを販売店に預けで動作チェックをしてもらうことにしました(苦笑)
現在はXPのみを元の構成にインストールして使っております(苦笑)
その2:で、XPの使用感ですが、心なしかWin2Kよりかは軽い気もします。ブラシボー効果か?
それとも変なシステムが入っていないからかもしれないが、使用感だけはいいです。
余計なお世話のエフェクト等を切ればなかなか良いかも。
スタートメニューは従来通りにしてます(笑)
難点はテーマと称してツールバーとかの配色をいじれないこと。
テーマなんてユーザーの手でいじれなく、しかも色と言えば青とシルバーとオリーブ・・・・
目が痛いっちゅうねん!!!
お願いだから色だけでも触らせてくれ<MS
■2002年10月13日
その1:システムを入れ替えます。
Pentium4 2.4GHz, RAM512MB, ASUSのi845PEマザボ、USB2.0+IEEE1394ハブ、それにWindowsXPprofesional・・・・総計8万円なりでした(苦笑)
さてさて、再インストールし直しになるのですが、どれだけ時間がかかるのでしょうか?(苦笑)
■2002年10月11日
その1:パソコンのユーザープロファイルが2度目の破壊(爆)
なんとか年末まで延命させるつもりだったのに、このシステム
設定し直しも面倒なのでこのまま連休中にCPUとマザボを入れ替えてXPを入れてくれる!!!
それまで更新が遅れるかもしれませんが、しばしお待ちを
■2002年10月8日
その1:33万ヒットどうもです〜〜♪
なんか1ヶ月前ぐらいに30万ヒット〜とか言った覚えがあるのですが。
その2:iPod購入顛末記その2
iPodの基本はプレイリストを作るところから始まるみたいです。
重複するファイルを転送するようなヘマはしないのですが、さすがに20GB分の曲の管理は手間なのでほどよい楽曲をプレイリストにまとめておいてその時々でプレイリストを変えていくというのが正しいのかもしれません。
あと、リモコンはないよりはマシ程度。
本体のメニューが再生状態にないときには再生出来ないし・・・
■2002年10月7日
その1:iPod購入顛末記その1
その前に追加でIEEE1394カードを追加しようとしたところでトラブル発生(苦笑)
なんか、PCIカードが4枚も刺さっているせいか、なんか調子が悪く、サウンドカードを変えて何とか落ち着きましたが、それでもモデムカードが1回では反応しないという(汗)
で、ようやく安定してきたのでiPodに入れるデータを作成している最中ですが、今まで作っていたのがWMAだったのでMP3を新たに作り直し中。
CD2WAV32+午後のコーダーでMP3は160kbit/sec VBSの設定で作ってます。
IDタグとかきちんと入れながらなので手間がかかります。
ただ、作成自身は昔ほど時間がかからず、CD1枚あたりがあっという間に出来ます。
転送もそれほど遅くありません。
ただまだまだ曲をため込んでいる最中でいろいろ作らないといけないのが多いんですが、それでも400MBぐらいしか作れてないです。
・・・400MBでもいい加減多いけど、なんせ10GB品だからそれでも1割も埋まっていないという(爆)
使用感はまた後日〜
■2002年10月6日
その1:ダメダメ街道まっしぐら!!!
買ってしまった・・・・Windows版のiPod(爆)
一生Appleの製品になんて縁がないって思っていたのに(苦笑)
でもまだ封も開けてないんですよねぇ
■2002年10月2日
その1:っていうか、Windows版のiPodに惹かれまくっている今日この頃。
・・・買うのかなぁ・・・ダメダメ街道につっこむ!?
その2:なんかここ数日NetBIOS Browsingがいっぱい引っかかってるんだけど・・・
なんかウイルスでも流行ってるのか!?
その3:最近思うのはハッカーとか裏マニュアルとかWinMXとかいろいろな妖しげな本が出ているけど、いい加減猫も杓子も・・・って感じで全然妖しげじゃ無くなりつつあるんですけど・・・
いい加減、みんな飽食気味だよって雑誌社に教えてあげたい気がします(苦笑)
その4:そうそう、IE嫌いな人もいますが、あれが入っていないと困るオンラインソフトとかいっぱいあるのを知らない人もいるんだろうなぁ〜
いやHTMLの表示だけじゃなくって、ファイル操作のクラスライブラリを使っていたりとかするんですよ。
よくHTML表示もしないのにIE4.0以上必要!とかってありません?
あとHELPファイルも最近はHTML形式になっているモノもあるし。
願わくばセキュリティーがもっとしっかりしてくれるとうれしいんですが。
■2002年9月30日
その1:個人的には現在あずまんが大王と.hackがマイブーム中。
.hack//SIGNはTV版終わっちゃいましたね。まぁ結局は司がリアルに戻るための物語とはいえ、後半急にヒロインらしくなった昴とのふれあいはいいとして、最終回のキー・オブ・ザ・トワイライトの謎とか最終決戦の終わり方とかあんまりでは?とか思っていたりもしますが(汗)
まぁその後はゲーム版に続くのでネタ晴らしも出来ないのでしょうが、少し不完全燃焼気味。
で、ゲームの方はvol2を今日やり始めました。まだ序盤ですがどうなるんでしょうね?(笑)
その2:なんか最近ウイルスバスター2002のファイアーウォールが反応している。
NetBIOS Browsingをいっぱいされている・・・・
なんかイヤっぽい(苦笑)
■2002年9月29日
その1:15話後編・・・最終的にアキが九十九とどう絡むか・・・ってところを考えていたりします。
どうしよう・・・(汗)
■2002年9月28日
その1:最近、そこはかとなくWindows版のiPodに惹かれる今日この頃。
もしかしてまんまとアップルの罠にハマりかけてる!?(笑)
その2:あずまんが大王のDVD1巻を買って見てます。
9話で¥12800・・・安いんだろうなぁ。
でも改めて良質のアニメです。ただ、個人的にはストーリーとしてまとめようとした序盤よりもコミックの間を再現しようと努めた5話以降の方が好きです(笑)
■2002年9月26日
その1:祝32万ヒット・・・って31万ヒットを数日前に言った覚えがあるんですが、
最近カウンターの回りが早くてうれしい限りです♪
その2:MG版Sガンダムのテストショットが出ました。
結構いい感じ〜〜10月発売が待ち遠しい♪
■2002年9月24日
その1:えっと・・・一日寝てました(苦笑)
いけませんねぇ、こんな事をしていては(汗)
■2002年9月23日
その1:東京ゲームショーに行って来ました(汗)
まず着いて入るまでが大変。いくら入場者が多いからといってジグザグに歩いて入場するまでに20分ぐらいかかりました(汗)
そして入ってからはやっぱり混雑してました。すごい人
はっきりなんやかんや見ても結局は2時間ぐらいしか逗留しませんでした(短!)
いやぁサクラ大戦のゲームのテストプレイしたかったんですけど・・・待ち時間3時間以上・・・・
そんなに待てなかったので帰ってきました(汗)
へとへとです〜
■2002年9月21日
その1:日本レコード協会がCD−Rについて色々言ってますけど、
よくよく考えて、CCCDを導入してCD−Rでコピーできないようにしたからと言って、今までコピーしていたような人達はCCCDを買うようになるのだろうか?
そんなわけはないと思う。そんなことで買うぐらいなら最初から買ってるって思いません?
聞いても聞かなくても良いようなもの、それがコピーするようなCDではないかなぁと思いますが・・・
コピーされて損失損失といいますが、コピー禁止になったらそれだけ購入されていたって、それは幻想ですよ。
■2002年9月20日
その1:まだ黒プリ15話は書き始めていません(汗)
これでも15,16話は連作になるのでどう仕上げようか考え中。
後半初っぱなの肝になる話だし、PODも出るし、アキの終わり方が前回のアレだから。
あと九十九との絡みとか、ミナトとかメグミとかアキトとか(笑)
一度TV版見ながら考えます(苦笑)
■2002年9月19日
その1:えっと・・・・つまらないモノを作ってしまいました(汗)
とりあえず、面白いかどうかよろしく(謎)
その2:次は黒プリ15話です。・・・多分。
シリアスなのでその前にくろぷり書きました
その3:ハッピーバースデー・トゥ・ミー(苦笑)
■2002年9月17日
その1:次は・・・多分くろぷりの方を書くと思いますけど
ネタがないんですよねぇ(汗)
その2:妖しい方のカキコもぼちぼち(爆)
■2002年9月16日
その1:えっと・・・リベ2の外伝・・・書かなければ良いこともあるかもしれません。
アレは私の一つの考え方であり、まぁ多少不謹慎でもあんな感じが私の中の彼女たちのバランスかもしれません。
気に入ってもらえたでしょうか?(笑)
■2002年9月14日
その1:えっと・・・・つまらないモノを作ってしまいました。
身内ネタよろしく(謎)
■2002年9月13日
その1:黒プリ百科事典、ぼつぼつカキコがあってうれしいです
えっと・・・皆様本当にお願いします♪
その2:黒プリ14話inverse3・・・やっと完成・・・・・・悪のりしすぎか?
まぁ14話は元々番外編だからこれでもいいかなぁ〜とか思いますがどうでしょうか?
その3:サクラ大戦コンプリートBOXがCCCDではないことが判明!
¥18000もするのを予約してあってハラハラしていたのですが、とりあえず安心♪
■2002年9月10日
その1:30万ヒット記念用のイベント・・・・
本当にお願いします♪(汗)
その2:AVEXがストップ安になりましたねぇ。一気に300円下げた。
でもその理由をまだコピーのせいにしてる。それを防ぐためにCCCDを出したはずなのに。
今までもレンタルでMDにコピーしたりしている。
コピーしてまで欲しい人にCDを買わす為にCCCDという方式は有効じゃないだろう、ってことじゃないのか?
ちゃんとしたファンならCDをお金を払って買う。
タダか限りなく安価に欲しい人はいくら欲しくても最初から購入という方法じゃなくコピーか違法ダウンロードするだろう。それだけのことなのに、なぜお金を出して買った人に痛みしか与えない方式をとったのか?
それが一番わからない。
■2002年9月8日
その1:えっとやっと開催しました。30万ヒット記念イベント(笑)
今回はISPが用意しているもう一つの掲示板システムを使ってみました。
ツリー形式が合うと思いました。
でも使いやすいかどうかわかりませんが、皆さんも振るってご参加下さい♪
その2:黒プリ14話・・・ああ、ふざけすぎかなぁ、遊び過ぎかなぁ、どうかなぁ(苦笑)
■2002年9月5日
その1:黒プリ14話inverse3・・・頭の中では暴走してます(笑)
さぁこれがそのまま文章にしたとき爆笑できる代物になるのかどうか・・・(笑)
■2002年9月4日
その1:えっと・・・30万ヒット記念用にイベントは・・・・
もうちびっと時間下さい(汗)
その代わり14話書いてますから・・・ってダメ?(苦笑)
■2002年9月2日
その1:ついに来てしまった30万ヒット〜〜
なんかあっという間のような気がします。
これからも皆さんに楽しんで頂けるように頑張っていきたいと思います〜
その2:で、以前ここでも書いていたのですが、30万ヒットを記念したイベントなのですが・・・
黒プリ百科事典なるものでもしようかなぁ〜とか思っております。
たぶんBBSに記入してもらって私が編纂する形にしようかと思っていますが、もう少しお待ちを
その3:ブラウザーのNetscapeとOperaをバージョンアップしました。
Netscapeは7.0, Operaは6.05です。これで表示確認をいたしますのでご了承を
その4:えっと・・・上佑のビラがポストに入っていました。
麻原二世の誕生になるのでしょうかねぇ(妖)
■2002年8月31日
その1:黒プリ14話、快調なのか、筆が止まっているのかよくわかりません(笑)
まぁ元から本能の赴くまま、自動筆記で書いている状態なのですが(汗)
その2:会社のぷよ様とCぎらさんがやたら私がよく使うカッコ付きの文字とか使いたがるんですけど
(笑)とか(爆)とか
んで、それはいいんですけど、なんか最近(妖)を自ら開発してそれを使いたがるんですよねぇ(苦笑)
(妖)って流行らないかなぁ(爆)
■2002年8月28日
その1:ウイルスメールがたくさん来る。
滅入るねぇ・・・(苦笑)
■2002年8月26日
その1:さてさて黒プリ第14話を書き始めました。
どうなる事やら・・・
あと、人気投票ですが、残念ながら2位という結果に終わりました。
協力下さった方々、ありがとうございました。第4期も頑張りましょう(笑)
その2:腕時計の電池が切れたので時計を見てきました。
・・・最近の流行は電波時計にソーラーパネルなのね。
電波時計って時刻あわせ用の電波で自動的に時刻が修正されるというやつ。
でも値段が張って15000〜25000円ってところですかねぇ。
結局電池だけ替えてきました。この時計気に入ってるから良いんですが。
その3:祝SガンダムMG化!!!
絶対合体変形出来ないと思っていたけど、やるねぇバンダイ!
でも値段もグレートで6000円ですと。いろいろな意味ですごい!
あとGクルーズに変形するEx−Sガンダム・・・ってMGででないかな?
したら10000円!?
■2002年8月24日
その1:いろいろ書き殴ってきた作品を見返して、ようやく自サイト掲載用に見直しました(汗)
えっとそろそろシリアスなのを書きたい気がしてきました。
たぶん黒プリの14話を書くと思います。
さて、私の14話ってどんなものになるのでしょうか?意外なものになると思います♪
その2:30万ヒットに向けてなにかイベントをしたいと思いつつ・・・
ファンロード風の黒プリ百科事典!!!
項目と解説を皆さんに考えて頂き作者の私はタッチしない。
皆さんの心の中の黒プリが今明らかにされる!!!
・・・・なんて他力本願な企画はダメですか?(苦笑)
■2002年8月22日
その1:祝29万ヒット♪♪♪
さてそろそろ30万が視野に入ってきましたが、何をしましょうか?(笑)
その2:相変わらずKLEZメールが舞い込みます。
新着メールのほとんどがウイルスメールだった日のショックといったら(苦笑)
■2002年8月21日
その1:暫定公開のつもりが向こうもすぐに公開されちゃったのでそのままβ版扱いです。
・・・ママプリ自身は次回応援イベントが開催されたりしたら書こうかなぁとか思っているんですが、
結構反響が良いので迷ってます(笑)
その2:さてさて、もう少しで29万ヒットですねぇ。
さて30万ヒットでなにかイベントした方が良いのかなぁ・・・
■2002年8月20日
その1:えっと応援イベントはちょっぴり残念な結果になりました。
あとは集計してどうなるかですが・・・
ギリギリママプリも完結したからホッとしました。
・・・・って書き殴っていた作品を明日以降チェックします。暫定公開したママプリもロゴが投稿バージョンのままですし(笑)
その2:やっぱりHDDレコーダーって便利ですね。
テープを巻き戻したり、どこに録画しようか考えたり上書きして失敗したり考えなくて良いのがよいです。
やっぱり一家に一台HDDレコーダーを!!!(笑)
その3:朝は台風の影響で大雨なのに、夜は雨が上がっていた。
・・・・台風って本当に来てるの?
■2002年8月19日
その1:えっとサクラ大戦スーパー歌謡ショウ見てきました。
詳しくはインプレッションのページにて♪
その2:ママプリ5話・・・出来てねぇ(苦笑)
だいぶ筆が乗ってきたんだけどなぁ〜
明日中に出来るかなぁ〜
■2002年8月18日
その1:帰ってきました。
えっと・・・例の奴が帰省の暇な間の成果です・・・捗ってないッスよ(爆)
その2:.hackのVol1とかまいたちの夜2が金の栞になりました。
こいつ、ゲームもやっていたのね(笑)
■2002年8月12日
その1:えっと応援イベントにはとりあえず2作品投稿します。
残りは帰省中にどれだけ書けるかですが・・・
その2:部屋の整理をしてくたくたです。
久々にかたづけるから大変で大変で(汗)
■2002年8月11日
その1:応援イベント用の作品、肝試し書いてます。
さぁ明日までに書き上がるのか?
その2:っていうか、今日一日中眠っていたのが悪いと言えば悪いのですが(汗)
■2002年8月9日
その1:ママプリ4話、とりあえず出来ています。
5話を19日までに書けるのか?
もう一つぐらい同イベント用に書きたいのですが・・・どうなんだろう?
その2:たぶん12日〜15日ぐらいまで帰省しますので予めご了承下さい
■2002年8月7日
その1:祝28万ヒットです〜
さて30万ヒットにはなんかした方がいいのだろうか?
その2:さてさて応援イベントまでどれだけの作品を書けるのでしょうか?
お盆にはしばし帰ってしまうので(笑)
っていうかどういう予定で実家に帰るかですが・・・(汗)
■2002年8月6日
その1:応援イベント用の作品、まずはママプリです(笑)
目標2日で完成・・・出来るのか?本当に?(爆)
■2002年8月5日
その1:雷ぴかぴか。
すごいねぇ、滝の雨は。久々に靴の中までびしょびしょ〜〜
その2:黒プリ13話も終わったので(誤字指摘は山ほどきますけど)
真面目に応援イベント用の作品のネタ出しをしないと・・・
でもないんですよ、マジで(爆)
■2002年8月4日
その1:黒プリ13話、後編なんとか終わりました。最後の方、はしょってます。
最後の読後感を求めてですが・・・どんなもんでしょうか?
その2:ウイルスメール、KLEZが相変わらずきてます。
ウイルスチェックしてよ!って添付ファイルを見ながら思ってます。
うぅ〜〜
■2002年8月2日
その1:雷ぴかぴか。
ゴロゴロはあんまり鳴らないけど、光のが不気味(汗)
その2:今週末に黒プリ13話書けるのでしょうか?
そろそろ応援イベント用の作品のネタ出しをしないと・・・
■2002年7月31日
その1:黒プリ13話後編を書いてますが、結構熱血かも(笑)
さてさてどうまとめるかですが・・・・
その2:HDDレコーダを再フォーマットしました。
いや、なんか特定の場所だけ再生が止まっていたりするので(汗)
一応買ったばっかりなんですけどね
■2002年7月29日
その1:黒プリ13話、後編を書き始めてますが・・・・どうまとめるかで悩みます(汗)
前編、中編もまだまだ誤字ありそうだし(苦笑)
その2:別に下のCCCDって不買運動とかそういうのがしたいわけじゃないんです。
私はファイル共有とか不正コピーとか嫌いです。
欲しいものがあれば買いますし、買ったものを他人と共有したいなんて気はさらさらありません。
第一ファイル共有みたいに自分のコンピュータの中身を一部とは言え他人にさらけ出すなんて耐えられません。
インターネットディスクみたいなサービスにすら疑念を持っているぐらいだし。
良く自分の大事なプライベートを他人に預けられるなぁ〜って思うぐらい。
ただ、「たぶん普通のCDプレイヤーなら再生できます」って言ってても誰も保証していない現状が嫌いなだけです。
自分の好きなアーティストでCCCDが出ても買わないって決めているだけです。
■2002年7月28日
その1:つくづくCCCDってふざけていると思う!!!
ここから行ってポニーキャニオンの言い分を読んで欲しいんですけど・・・
パソコンにコピーできないのはいいとしよう。
「パソコンで再生するのは専用のプレイヤーでしか聞けません。」
「プレイヤーはオートでインストールされます。レジストリーに情報は書き込みますが影響はありません。」
ほう、まぁ専用プレイヤーで安全に聞けるのか・・・でも、
「パソコンの環境によっては、Windowsでも専用プレイヤーソフトが動かない場合があります。
パソコンで専用プレイヤーソフト使用によるデータ損失や動作不良等の如何なる損害についても、一切責任を負いません。」
・・・・影響があるのかないのかはっきりしろよ!
まぁ百歩譲ってパソコンで聞くのは無理だとしましょう。でも、
「手持ちの再生機で再生できない場合、返品できますか?」
という問いに
「製造工程上での不具合以外での返品はお受けいたしておりません。再生環境を御確認の上、お買い求め下さい。」
・・・まぁいい。動作環境を持ってなかったら買わなければいいか・・・と問い合わせると・・・
「ユーザーセンターに御連絡頂ければ個別に御確認致しますが、機種によっては回答できない場合がございます。」
・・・どないせいっちゅうねん!!!!!
ハードメーカーはおまえんところのCCCDは保証しないと言ってるんだぞ!!!
おまえんところが確認せんで誰が確認するねん!!!
回答がない機種を持っているユーザーは博打打てっていうのか!?
これが一流企業が書く内容か?支離滅裂すぎる・・・
■2002年7月26日
その1:祝27万ヒット♪
しかし、最近カウンターの回り早いねぇ〜本当かしら?(汗)
その2:.hack//感染拡大をちょろちょろやってます。
う〜ん。RPGとしてはネットゲームを元ネタにしたありきたりなゲームって感じかな?
(っていうかストーリー展開以外はあまり変化のない戦闘なのでストーリーが楽しめないとおもしろくないと思います)
TVアニメ版とか同梱のDVDアニメが楽しめないと思います。
さてさて、続けるべきかどうすべきか・・・
■2002年7月24日
その1:黒プリ13話、いいペースで書けてますねぇ。
今回は前編、中編、後編の編成になりそう。
だって入らないんだもん〜〜
その2:えっと結局初期不良で交換したMP3プレイヤー・・・・
今度は大丈夫のようでした。
ホッ・・・
その3:そうそう、JEPGもまた後出しジャンケンの餌食になりそうです。
どこかの会社が「JPEGの特許持ってるぞ、金払え!」ってことみたいです。
詳しくはPCWatchに書かれてます。
でも・・・さっさと金払って悪しき先鞭をつけるなよ、○ニー・・・
■2002年7月21日
その1:黒プリ13話書いてます。
シリアスですけどいいお話になると思います。
アキさんもいい案配でダークだったりハートフルだったり(笑)
その2:暑いです〜〜
この暑い中いろいろなの買ってきました。
.hack//感染拡大、かまいたちの夜2
そして林原めぐみのfell well限定版
これっておまけにDVDビデオが付くんだけど・・・それで4000円か。ライブの映像だから安いと思う
AvexもコピーされるとかほざいてCCCDなんかくそみたいなの作る前にこういう努力をしろよ・・・って気がする。
■2002年7月19日
その1:勝手屋XPさんのイベント作品完了〜〜
今から投稿しますので公開までしばしお待ちを
その2:ってことで次は黒プリ13話です。
13話は引き続きシリアスなお話を
(まぁあの盛り上がる話をギャグに出来る人は偉いと思う(笑))
んで次は思いっきりギャグなお話になると思います
■2002年7月17日
その1:書いてます。イベント用SS
初期型ルリ炸裂中です(笑)
でも出来ても公開は8月2日・・・
その2:買い換えたMP3プレイヤー・・・・
なんでリモコン既に断線気味やねん!!!!!
Creativeのどあほう!!!
■2002年7月15日
その1:VHS付きHDDレコーダー
便利な面もあり、不便な面もあり、
もっといろいろ使ってみるけど・・・でもこの手の家電のマニュアルってわかりづらいよねぇ。
その2:アスキーのPC ExplorerってPC雑誌があるけど、アレはダメだ。
誤字誤植が多い。オンラインソフトのレビューはレビュアが欲しいか欲しくないかで点数決めてるし(お前が欲しくなくても欲しい奴がいるからそいつのために選ぶ指針を与えてやるのがレビューだろうが!!!)
CD−ROMに収録しているオンラインソフトもバージョン古めだし
ネトランとかの対抗で出してるんだろうけど・・・質悪すぎ
■2002年7月14日
その1:勝手屋XPさんのイベントに参加予定。
ただし設定通りに書けない場合は却下を食らう可能性も(笑)
いや設定すれすれの作品を書こうとしている私が悪い。
その2:ダメダメモードその1
MP3プレイヤーであるところのCreative製のNomadII MGがリモコンが壊れ、ふたが壊れました。
リモコンがないのは結構不便なので買い換えることに。
で買ったのが・・・結局前の奴の色違い(爆)
だって、自分の使い方に合う奴がなかったんだもん
その3:ダメダメモードその2
買ったッスよ。VHS+HDDレコーダーってやつを(爆)
まだ使ってないからよくわからないけど、SPモードで画質は悪くない。
さて、これでエアチェックライフは豊かになるのでしょうか?
■2002年7月11日
その1:いつの間にか26万ヒット♪
こっそり30万ヒットに向けて、「あなたの見たいナデシコSS」企画でもしようかな・・・
一番を取ったネタを私が作品にするという・・・
でもそれって自分の首を絞めるような(爆)
その2:MP3プレイヤーのリモコンが動かなくなった・・・
不便で不便で仕方がない。
こういうのって付属品が壊れたら本体まで使えなくなるんだよねぇ・・・(汗)
■2002年7月9日
その1:なんかパソコンの調子が良くない。
自宅もそうだけど、会社のも(汗)
その2:さて、次は何を書こう・・・
そう言えばリプレイのログまとめが貯まっていたりして(爆)
■2002年7月7日
その1:ギリギリ七夕更新です(汗)
いや、別に何がある訳じゃないんですが・・・・
その2:黒プリ12話後編・・・なんかしらないけどUPしました。
良ければ感想を聞かして下さい
その3:人気投票、白熱の接戦を繰り返しております。
少しも気が抜けないのでドキドキです(笑)
■2002年7月5日
その1:後編書いてます
最近ダークネスなアキが少ないとお嘆きのあなたに送る、黒アキト全開の奴(笑)
でもどこまでもダークネスにして皆さん付いてきて下さるのやら(汗)
■2002年7月3日
その1:祝サクラ大戦PS2ラインナップ発表♪
いいねぇ、サクラ3のフォーマットでサクラ1が出来るなんて♪
心は既に来年の3月か?(笑)
その2:書き進めるまでが一苦労。書き始めると早い、それはいつものこと(笑)
このあと順調に書けるとも限らないし(爆)
その3:今でもぼちぼちKLEZが来ますが・・・
最近、どんな添付ファイルがくるか楽しんでたりして(笑)
だからってウイルスメールが欲しい訳じゃないんですよ(汗)
■2002年7月2日
その1:黒プリ12話後編・・・進んでいません(苦笑)
ちょっとじっくり書きますのでゆっくり待っていて下さい
(こればっかりは筆がのらないと書けないので)
その2:ブラジル優勝しましたね。
なんか、1ヶ月ぐらいだったけど、にわかサッカーファンはまた日常に帰るのでありました(笑)
■2002年6月30日
その1:はぐらかしたまま黒プリ12話前編です(笑)
さぁ後編はどこまで悪のりしようか考えている最中です。
楽しいなぁ♪13話以降、どこまで暴走するか・・・・
構想中です♪
その2:今更ですが、ゼノサーガを終えた後、キングダムハーツをやってます(笑)
アクションは苦手なんですけど、結構おもしろいかも。
それにしてもディズニーアニメを3Dにして、しかもおなじみのアニメの声優さんに台詞をしゃべらせているなんて・・・すごいなぁ、スクウェアは(笑)
■2002年6月27日
その1:25万ヒットありがとうございます♪(見込み)
最近ペースが遅いのにありがたいことです。
黒プリだけじゃなくいろいろ書きたいんですけど、意欲に才能がついてこない(汗)
その2:WC(トイレじゃないって)はブラジル×ドイツになりましたね。
その3:5期の人気投票は惜しかったです。
心機一転、6期を頑張りたいと思います!!!
■2002年6月24日
その1:黒プリ12話書いてます。
アイデアの断片はありますが、それを繋げるところでたまに筆(キーボード)が止まります。
私って頭から順番に書かないと気が済まないタイプだから最後の方がいくらでも書けるとわかっていても止まったまんまになったりするんですよねぇ〜
その2:パソコンの調子が悪い。前からあんまりよくなかったけど。
で、サウンドカードを変えてみたけど(ドライバ絡みで悪いのかと思って)
でもそのおかげでDVDのデジタル光出力が有効にならないみたい・・・・
ちょっと悲しい
今度Win2KのSP3が出たらOS再インストールしようかな〜〜
その3:人気投票・・・予断を許さない・・・何が起こるかわからない。
奇跡を!!!って念じてみる。・・・いやこれUPした直後にタイムアップだけど(汗)
■2002年6月23日
その1:踏んだり蹴ったりの今日この頃
食べたものが当たって夜中の間トイレのお供。お尻拭きすぎで腫れちゃうし
OSが落ちたらユーザープロファイルが消えてパソコンの設定やり直ししたり
芳香剤(ゼリーなビーズ状)をぶちまけたり・・・・
その2:人気投票、接戦!!!
あと24時間あまりで逆転はおこるのでしょうか!!!
その3:で、一応は黒プリ12話を書いてます。
あんまり進んでないけれど、かなりドラマスティックに変えるつもりです。
そろそろEXZS流TV版再構成に入ります。
忠実なTVものからかなりはずれるかもしれませんがご了承を
■2002年6月21日
その1:訳のわからないところの不在通知が入っていました。
電話番号しか書いてません。
ワンギリの亜種?なにかの勧誘?
その2:日本負けちゃいましたね。ワンテンポ遅いですけど(汗)
ブラジルが優勝なのかなぁ・・・・既にどこが勝ってもおかしくないけど
その3:少し量の多いリプレイの編集に手を焼きつつ(というか胃もたれしている(汗))
なんとなく黒プリ12話でも書こうかなぁとか思っていたりもします
その4:人気投票、なんとか追いつくか!?
あと3日!!!
■2002年6月16日
その1:サクラ大戦スーパー歌謡ショウのチケットをゲットしました。
2階の一番右端・・・辛い位置だなぁ。S席なのに・・・・
しかし今回はやられた。ローソンチケットが特番なのはいいんだけれど、
この特番がくせ者でPHSじゃ通じない。でもうちのNTT回線はプッシュ回線じゃない。
しかも特番がある場合はオペレータ対応とかがないから、どうやっても私の環境では受け付けてくれないという(汗)
チケットぴあでなんとかとれましたけど(汗)
その2:ダメダメ街道まっしぐら。
ちょっとぐらい電源のファンの音が大きいからと言って、3Dベンチマークソフトの成績が悪いからと言って、別に普段の生活に支障がある訳じゃないのに・・・・
静音の電源とGforce4MX440のビデオカードを買ってしまう私っていったい・・・(汗)
その3:(追加分)そう言えばSofmapで中古TVゲームの買い取りと販売をしていた。
やっぱりこの前の中古ソフト販売の裁判で合法って判決が下ったからなのね。
なんか売ってこようかな
■2002年6月15日
その1:祝日本Wカップ決勝トーナメント進出♪♪♪
リアルタイムで見たかったですねぇ。マジで。
あちきは会社でした。
その2:人気投票、離されつつある〜〜!!!
あと9日弱、奇跡の逆転はおこるのでしょうか!?
その3:ってことで私にしては遅めの更新。
そう、今はTRPGのログ整理と次回のシナリオをちまちま作っています(汗)
それ以外の次回作は・・・続いて黒プリ12話でしょうか?
12話は結構ダークネス系のお話になる予定。
その4:本日10時からサクラ大戦スーパー歌謡ショウの一般前売り券が販売されます。見事SS席のチケットゲットできるでしょうか?(笑)
■2002年6月12日
その1:祝24万ヒット♪
皆様のおかげです。(一部某身内によるチェックを除く(笑))
その2:今日は風が強かったです。雲もすごい勢いで流れていたし。
大丈夫?日本vsチュニジア戦
■2002年6月10日
その1:祝ワールドカップ、日本初勝利♪♪♪
よい試合でしたね。TVで観戦してましたけど、ロシアの攻撃をうまく封じ込めてました。さすがに後半は攻められてましたけどうまく1点を守りきりました。
でもワールドカップってすごいですねぇ。にわかサッカーファンにこんな事書かせるなんて(笑)
■2002年6月9日
その1:イヤホンの左耳側が断線しました。
いや、それだけなんですけど(笑)
その2:人気投票で大接戦!!!
いやぁハラハラしますねぇ(笑)
その3:私信モード>
みやぷー君、ご結婚おめでとう。
■2002年6月8日
その1:そう言えば以前、中国のロボット「先行者」ってのが流行りましたよね。
本田のASIMOより性能がいいかはおいておくとして、やたらパロディで遊ばれていましたが・・・
とうとうプラモになったか!しかもパソコン雑誌の付録(笑)
思わず買ってしまったぞ!(笑)
その2:イングランドvs.アルゼンチンの試合を後半の最後の方を見ました。
せめるアルゼンチンを必死にイングランドが守りきった!という試合ですねぇ。
これってやっぱり波乱なんでしょうね。
■2002年6月5日
その1:ワールドカップ、日本残念でしたねぇ。
あの幻のゴールはつくづく残念!あれは審判がベルギー贔屓していると思われて当然でしょう。
その2:ちょっと仕事が忙しくなりそうな、そんな予感♪
って♪ってははずじゃないですが(苦笑)
■2002年6月3日
その1:何気なくSecond Revenge知名度UP月間でもしましょうか(笑)
えっと掲示板などで劇ナデアフターを探していらっしゃる方がいたらSecond
Revengeを推薦してあげて下さい(笑)
その2:所用で知り合いのうちにADSLの設定をしてきました。
それにしても・・・なんで富士通はシマンテックのPersonal Firewallとマカフォのスキャンウイルスなの?
一緒のシマンテックにしちゃえばいいじゃないの。アップデートとか別々にするのめんどくさいのに・・・
っていうか個人的にはパソコンに詳しくない人様にはトレンドマイクロのウイルスバスターが一番手間がないと思うんですけど・・・どう思います?
その3:人気投票でアキちゃんピンチ!
応援しても良いという方はコミュニケーション広場の人気投票にご参加を♪
■2002年6月1日
その1:久しぶりですねぇ、黒プリ。本編はかれこれ1ヶ月以上は経過しているかと・・・(苦笑)
とりあえず青春な悩みに邁進中のアキトと何かを企んでほくそ笑んでいるアキ・・・ってお話です。
後編はなるべくアクション巨編・・・ってな感じに行きたいですねぇ(笑)
その2:世はワールドカップ一色!
が、私は気が向いたら見るかもしれない・・・ってな体たらく(苦笑)
たぶん早く退社する人が続出するんだろうなぁ・・・