趣味紹介のページ(3)
★郵便貯金(旅行貯金)
高校時代に「旅と鉄道」誌の種村直樹の旅行記に触発されて始めた旅行貯金であるが、大学生の頃は
ボランティア貯金ラリーのあおりをくらってなかなか(普通の旅行貯金が)行い難くなってきていた。が、そ
れのおかげで知名度が上がってしまい、局印が押してもらいやすくなったり、地方の特産や工夫を凝ら
したイラストが入った局印(宝印と呼ばれるらしい)を押してもらえたりするためにまったく嫌いな存在とは
言えなくなった。
一方で、純然たる「旅行のついでに貯金」から、「わざわざ交通機関を使用して何処かに貯金しに行く」
事の方がメインになった時期もある。岡山大学鉄道研究会の旅行貯金好きな連中は全国6000局行っ
た奴とか鳥取・岡山全局踏破した奴とか変わり者が結構居る。私もひとごとではないのだが・・・。岡山県
内は9割方回っているが、離島や県北西部はまだである。総貯金局数は500局程度と思われるが、既
訪局を何度か行ってしまっているので、正確に計算した試しはあまりない。機会があれば通帳片手に飛
び回っているが、近場はほとんど行ってしまい遠隔地ばかりのため、そこ(新規)までいくための費用が
かかってしまい、近頃では本来の主旨(旅先で貯金)に戻りつつある。
大学卒業後、時間に制約がついてしまった、平日に休みをなかなか取ることが出来ない現在の方が効
率よく稼いでいるような気もする。
次のページへ進む
眠り猫 の HomePage Top に 戻る