商業スポーツ 98.12.4.Upload
何が問題なのか、私にはよくわからない。


 Jリーグサッカーの「横浜フリューゲルス」が「横浜マリノス」に吸収合併されるらしい。それでファンが怒っているらしい。
 しかし、この問題、何が問題なんだか私にはさっぱりわからない。商業スポーツなんて、「そういうもの」なんじゃないの?と思うだけである。
 ま、それほど興味があるわけでもないからJリーグのことをよく知っているわけではないんだが、「地域密着」だの何だのという建て前はとっても白々しく聞こえるんだな。

 たしかに「川崎ベルディ」「横浜フリューゲルス」「横浜マリノス」といった名前に企業名は出てこない。しかしJリーグ発足の前1年、「読売ベルディ」「全日空フリューゲルス」「日産マリノス」といったチーム名でプレーしたのは企業名とチーム名の対応をしっかり印象づける為ではなかったのか(私にはほかに理由を思いつかない)。現在も、スポンサー名が大きく書かれたユニフォームを着た選手が「広告塔」でないとは誰にも言えないであろう。

*  *  *

 で、スポンサー企業がその広告に対する出費が、広告で得られるものより大きいと判断したので出費を取りやめた。それだけのことである。
 単にチームをなくしてしまうのではなく、近所のチームとの合併という方法に、むしろ企業の良心すら感じたのだが。
 もちろん、読売のベルディ株売却についても、同様に「ふーん」と思うだけである。

 そういえば、週2回の試合日程とかなんとかで「スポーツというより興業だ」なんてことも言われていたよね。また、体育の先生が「生徒がJリーグのラフプレーを真似して困る」なんてぼやいていたのも思い出す。

 熱中しているファンの人は見方が違うのだろうけど、私の覚めた目でみれば、「Jリーグって、しょせんそんなものさ」というだけのことである。

*  *  *  *  *

 また、新人野球選手の「ドラフト制度」もいろいろ言われている。これもよくわからない。選手側にも、(「制度」として保証されているものではないにしろ)事前に希望を表明することが事実上できるのだし、希望がかみ合わなければほかの進路を選ぶ自由もある。
 それに選手として就職後も、トレードで自分の意に反して異動させられるんである。(FAとかあるようだけど)

 どういう風にするのがベストかは私にはわからない。古典的なトレード制度を堅持すべきか、逆に自由化すべきなのか。
 ただ、大金で選手をかき集めたチームが必ずしも強いとは限らないらしいことは知っている。(^◇^)

*  *  *  *  *

 …などなどと文章を練っていたら、ダイエーが相手チームのサインを盗んだ疑惑が持ち上がってきた。これはさすがによくないと思う。ゲームをしている場に「10人目の選手」がいてはいけないだろう。

 一部では「どこでもやっていること」との見方もあるようだが、それはどう高私にはわからない。ただ、不思議なのは「どうしてばれたんだろう」ということである。

*  *  *  *  *

1999.feb.13追記。
 「そんなにそんなにフリューゲルスを存続させたかったら、企業におすがりするんじゃなくて自分たちでカネだしてやって見ぃ」ってなことを、口に出す勇気はなかったけど思ってたんですが。
 なんか、ホントにそういうことになりつつあるようですな。お見それしました。m( )m


previous

前の暴論
燃料容器

next

次の暴論

(準備中)

back

多事暴論 目次