スズメ。みなさんよくご存じの鳥。 彼ら、のべつチュンチュン鳴いてますけど、一体何を言っているのでしょう。 「地鳴き」「さえずり」みたいな区別はないような気がするんで、異性へのアピールではないと思います。(ま、まさか常に発情期?それはヒトぐらいなものでしょう) ヒバリのような、捕食者へのアピール(*1)とも思えません。まわりの状況に関係なく鳴いてるようにみえますから。 一体、何なんでしょうね。 |
|
(2000年3月追記) もしかしたら。 ある日、電車を待っているとき、そばの草むらにひと群れのスズメが降りてきて、いつものようにチュンチュンと鳴きながら餌を探していました(たぶん)。それを眺めていて「ああ、そういうことか」と思ったのでした。 スズメの体格だと草むらの中に隠れてしまってお互いの姿が見えないから、ああしてお互いの存在を確認しているんだ、と。で、何で?って考えたんですよ。はぐれたら困るの?とか。 きっと、無事を確認してるんです。姿は見えなくても正常に声がしていれば無事であるということで、誰かがギャーとかピーとか叫んだら「危険だ、逃げろ」(あいつは食われちまった!)ってことなんでしょう。 でも、見通しのよい電線とか、空を飛んでる時も鳴いてるよねえ。なんでなんだろう。発声練習?(^^) |
![]() |
僕生きの目次へ戻る |