 |
次はジャイアンのリサイタルゾーン。スティックで叩くとちゃんと鳴るドラムセットや、空き地の土管型風船トンネル(写真後ろ)などなど、音楽系アトラクション?の数々。
このコーナーのセンターでは、写真のジャイアンが熱唱していました。
|
次のコーナーは、巨大風船系?アトラクション。昨年に続き巨大ドラも登場。この中に子供達が入って飛び跳ねていました。ポケットから出入りするあたりはGood!
しかしデカイな〜!
|
 |
 |
こちらの空気テントも昨年と同じく大人気!
子供達が中に入ると……
|
中にはドラえもんのヌイぐるみがいっぱい!
ドラちゃんだらけですよ〜。子供達は大はしゃぎなのでした。これは家では体験できない異様な状況(笑)ですからな〜。 |
 |
 |
最後の最後にちこっと次回映画作品「のび太の太陽王伝説」の予告と宣伝が…。もちろん前売り劇場鑑賞券も売ってました。もう映画記念版ドラッチとか当たった方もいるのでしょうね。 |
最後は定番のドラグッズコーナー!
原作本や関連書籍、おもちゃやお菓子、ぬいぐるみの数々と、子供達にせがまれるお父さん・お母さん達も大変ですね〜!
まだドラえもんカレンダーなんかも売ってました。
あと、あっ!これは…
|
 |
 |
これがウワサの「ドラえもん人形焼」ですね〜。
話には聞いていたのですが、実物見るのは初めてでした。これっていつもは千葉のJR松戸駅にある「ピアザ松戸」にしか売っていないんですよね。
今回の記念に買ってみました。
味は後ほど…。
|
今回の
ドリーム・オンドラえもん
2000の感想
|
あと、昨年に引き続きぬいぐるみショーなどもあったのですが、子供達の熱気に押されて今年もパスしました。楽しいショーだったかな?
昨年はこのあと第2会場があって、藤子先生のゆかりの品々や生原稿、映画のコンテやセル画の展示などがあったので期待していたのですが、今回はありませんでした!残念!
今年の第2会場は、ドラのおもちゃや原作本で自由に遊べるプレイルーム(もちろん子供だけ!)。大人のドラファンには無縁の空間があるだけでした。まあ、今回は子供達に標準を絞ったという事なんでしょうね。
全体的に「子供向け」という内容で、大人の藤子ファンには手応えの無い内容でした。でも子供連れのご家族にはピッタシの内容で、お正月から楽しめたのでは?と思います。これって毎年恒例になるのかな?
おしまい!
|
おまけ
●
ドラえもん人形焼
の感想 |
 |
 |
一箱9個入りで800円(税別)で味はこしあんとカスタードの2種類でした。
3個づつ真空パックになっていて親切な包装です。味もなかなか!ドラの形・表情もカワイイですよ。食べるのが可愛そうかな?
いつもは千葉県のJR松戸駅「ピアザ松戸」の3F「キャラクター饅頭本舗」にて売っています。10個入り1箱で840円(税別)との事。営業時間は11時〜18時で年中無休。
TEL:047-366-6622(ドラえ本3より)
|
 |
|