30日(金) ★ 総ちゃんのお墓見に行く 一向山専称寺 港区 営団地下鉄六本木駅 徒歩10分 ★ 土方歳三展 上野松坂屋本館6階大催事場 無料 3月29日(木)〜4月4日(水)、10:00から19:30 (4月1日は19:00迄、最終日は17:00迄) JR山手線御徒町駅、営団銀座線上野広小路駅、日比谷線仲御徒町駅 千代田線湯島駅、都営大江戸線上野御徒町駅 そのあと砂かけさんちへお泊まりさせていただきました。 |
|
ホレ、30日と言えば 総ちゃんの月命日やろ?!(爆) いや 偶然やねんけどな ほんまに。 ほんまやって。(笑)そこまで考えてたらコワイってなぁ?(大笑) と言うわけで(?) 旅行日程見て 総ちゃんのお墓見に行くんは30日!!!って 心に決めてたん(笑) その上 ネットで東京の新撰組とかで検索してるうちに 上野松坂屋で私が丁度東京に居てる間に トッシー展が開催される事を知って こ、これは運命?!(^^)ってなぁ?(大笑) 絶対 行かなあかんやろう?(笑) で、 砂かけさんがソレに お付き合いしてくれるちゅうか 犠牲になってくれるって言うてくれたから(笑) バス停で待ち合わせしててん♪ 朝、起きたら とりあえず雨降ってなかったし なんとか靴も乾いててああやっぱり総ちゃんのおかげ?って(なんのこっちゃ(笑)) 相変らず寒かったけどな(苦笑) バス停で待ってたら ちょうど砂かけさん親子が乗ってたから そのまま慌てて乗り込んで〜(先払い!先払い!←これだけは慣れんかった(笑)) んでいっちゃん後ろの席に落ち付いたとたん ねこクン、うさチャンがはじめてん・・・ 昨日ディズニーランドで買って帰って来た ”鳥”使ってのおっとろしい遊び(爆) いきなし オウム(?)2羽くっつけて 『交尾♪交尾♪』ってな(爆笑)ひぃ〜(T_T) 母 ヒキツリ。。。。。。(^^;;;; これまで家族の前でしかしてへんかったのに 東京の公共バスでご披露かい!(泣笑) 砂かけさんは「バスの中では 交尾禁止!」ってデカイ声で宣言するしさ(大笑) いや〜〜〜朝1番から、夏以来の再会やったけど 和む、和む!?(笑) で、まず松坂屋から回ることにして 山手線御徒町駅へ。 松坂屋と言うと トッシーの最初の奉公先ね。(11歳、上野松坂屋呉服店) 小さい子にも厳しくて 番頭とケンカしてすぐ戻ってきたとか。 トッシー展は 地味やったぞ〜(笑) スペースもそない広くはなったよな(笑) けどな トッシーと近藤センセと総ちゃんの手紙があったし、 鉢がね!これトッシー専用やったみたいやけどむっちゃでかかってん!(大笑) お土産で売ってたんの倍はあったでぇ? いやほんまに。 トッシー”でこ”広かったんか???(笑) 刀傷もうっすらと何本か確認できたし(必死に数えたわ) あとは刀も展示されてて 食い入る様に見てきました(^^) ただ、写真撮影が禁止やったんよなーーー(涙)(泣)写しときたかったな。 そんでなお土産品も沢山売っててなー。こっちの方が時間くったかもしれん(笑) なんかうちら キャーキャーいいながら物色してたよな(笑) 京都から持って来たモノも結構あったけど 土方歳三とか 沖田総司って 真っ白なTシャツの真ん中に毛筆で ナナメにプリントしてあるやつ!!!オオウケ かっこええちゅうか・・・ダサイちゅうか(笑) 1200円やったな。(←買わんかった) 私はさ ちゃっちい板に書かれた 新撰組局中法度!1000円(笑)とな (どこに掛けとくんや???マジで今も悩んでんねん(笑)) あと新撰組タオル買ってきてん。380円 真ん中に でかでかと『誠』の文字が赤でプリントされてんねんで! (だからソレ どうするつもりやったんや?(笑)) 浅葱色やったらよかったのに 白で生地は安っぽい どっから見てもただのぞうきんタオル・・・(爆) いや 後で出してみたら ハンドタオルくらいの大きささしかなかったし・・・(^^; そうそう ねこクンがよくどこのお土産屋にでも売ってそうな 木製の刀のおもちゃあるやろう? あれ、欲しい!欲しい!言うて 「沖田総司」って焼印の入った奴買いました。(笑) これ、沖田家の家紋も押されてあって1000円・・・・ オイオイ・・・そんなしょ〜もないもん ホイホイ買ってええのか。。。。?(笑) で、うさチャンは?って聞いたら 私は『斎藤』のがいい ちゅうねんけど なくってさーーー。 一応 トッシー展やしなぁ(笑) そしたら そこの売り場のおばさんが反応してな(大笑) なんかもう1人いてた売り場の お姉さんが 斎藤ファンやっちゅうて!(笑) そんで「斎藤知ってるの?」って で「ほら前髪のこう長い〜〜〜」って言うんよ!(爆笑) 斎藤好き って史実から・・・やなくて漫画かい!(大笑) しかも剣心の斎藤かい!(爆笑) 史実の斎藤でもまた面白いけど(宇宙人!?(笑)) ほんの数年前やったら そこでおもっきり話に花が咲いてたかもしれん!!!(笑) (いや剣心の斎藤では花は咲かんか・・・?(笑)) けどスマン うちらはもう次のマンガに行ってもうてたんよ〜〜〜〜(笑) そのお土産コーナーの一角に 新撰組関係の本も沢山積まれててんけどな ”風光る”がちゃんと並んでてんで!さすが!?(笑) そんでもって何故か 左之×???←誰やったっけ?(爆)の同人もひっそりと積まれとった・・・(^^;;; も、もしや あの売り子のお姉さん・・・?(笑) そう、今思い出せばやっぱり このお土産コーナーでおもっきし時間くっててん(笑) その後総ちゃんのお墓がある六本木に向ってんけどな お腹空いてたもんなー。 総ちゃんのお墓がある専称寺にはな 六本木の出口 テレビ朝日方面へ出るねん。 んでもってテレ朝を目ざして六本木通りっちゅう でっかい道路を信号1個ぶん歩く。でテレ朝に向って左折。 そのまま真っ直ぐ その道沿いにあるからな。 間違っても それ以上曲がったらあかんで!(曲がった奴(爆)) 曲がるとなーーー 別世界が広がってるからな〜(大笑) いやーーーマジで 豪邸が並んでて 外人さんばっかで〜〜〜目の保養にはなるけど 絶対迷うこと間違い無しっ!(迷った奴(爆笑)) ふっ・・・・・・今回はまともな地図持ってたのにな〜〜〜!(笑) 専称寺が小さくて きっちり載ってなかったんよ!!!(^^; んで、地元の人に(笑)聞いて辿り付いてんけど えっと・・・・まずお墓はどこ?!って(笑) ほんま小さいお寺やったぞ・・・ ちゅうか 山門は確かにお寺やねんけど その奥あれへんちゅうか???(笑) 民家・・・・???って感じで 門ちゅうか柵ちゅうかきっちし閉まってて どうしたらええんやろう???って感じで・・・(^^; 総ちゃんのお墓自体は 年1回の総司忌の日にしか入られへんってのは わかっててん。で、はじめっから柵の外から覗き見るだけの予定やってんけどさ お墓どこやねーーーん!って思うで一瞬(笑) したらそのまだ奥、裏側にあったわー。 で、柵の外から・・・・・って 結構高いブロック塀で囲われてるやん!(泣) そんでもって 遠ーーーーーーーーーーーい!(泣笑) 塀からかーなり奥に 総ちゃんは眠っておりました(T_T) しかも 道から覗くと 横向きに立ってるねん・・・ 正面に回るすべも無く・・・・(泣) 写真・・・・まともに写すこともできん(大泣) だ〜か〜ら〜墓の写真撮るなって!?(爆) その後は近くの喫茶店でお昼を食べて 子ども達がうるさくて 注意されて〜(^^; 「あちらのお客様 大事な商談されてますので」・・・って 知らんがな〜!(>_<) アカン、品のある六本木の喫茶店は子連れ向きやないちゅうこっちゃな(苦笑) んでうちらはそのまま 砂かけさんのお家へおじゃまさせていただきやした。 子ども達が ほんま気が合って仲良く遊んでくれてな〜〜〜 ほんま ねこクンなんて珍しいんよー いつも もめもるんちゃうか?って 私が見張ってなあかんねんけど 砂かけさんちではほったらかしとけるねん(嬉) なんか後で聞いたら ベット潰しそうな遊びしてたみたいやねんけどな(^^; んでんで お言葉に甘えて お泊まりさせていただきましたーーーー! ありがとう♪ ありがとう♪ 弟んとこで寝なくてすむ〜〜〜〜〜(>_<) 安心して風呂入れる〜 トイレ使える〜〜〜(>_<)(笑) って実はうち、家族みんな家ではトイレ 鍵閉めて使う習慣ないねん(爆) でもって安心感からいつも通り 鍵はま、ええか〜って入って うさチャンと私、砂かけさんと遭遇しました!!!(爆笑) 親子揃って えらいもんをお見せしてもうて〜〜〜〜(笑)ごめん〜(笑) それとなー 砂かけさんが命より大事にしてるランチョンマット!!!に私 お茶こぼしました!!!(爆) しかも1度に2枚 汚しました・・・(>_<) 重ね重ね ごめんなぁぁぁぁ・・・・・・・ ふっ・・・トイレの記憶とともに一生言われるんやろな。。。。(笑) これからうちが 遊びに寄せてもらうお宅は 注意ね←オイ!(爆)(爆)(爆) 夜はな 近くの「ひよこ」ちゅう炭火焼の店に食べに行ってん。 忘れもしないひよこ(笑) 店の前には花輪が並んでてまだ開店間もなくって感じやってな。 入口のドア入ってすぐ横の席に5人案内されてさ テーブルの上には あれなに?卓上七輪ちゅうん?を置いてさ 自分達で焼ながら食べれるようにしてくれたん。 お腹空いてたしさ〜 早速焼き始めて〜〜〜〜 もくもくもくもくもくもくもくもくもくもくもくもくもくもくもくもくもくもく・・・・・・ ち、ちょっと変でないかい?(笑) って言うてる間に どんどん煙が!!!(大笑) もうな あっという間に店中煙でいっぱいになんねん(笑) で テーブルの向こう側に座ってる子ども達が霞んで見えてくんねん(爆笑) 子ども達は 目が痛い〜(>_<)って騒ぐわ 持ってたノートで仰ぎ出すわ(大笑) で私は 「大丈夫、大丈夫」ってなだめながら 涙流してんねん(笑) 全然大丈夫ちゃうちゅうねん(^○^) まいった!(笑) そしたら お店の兄ちゃんが来て「スミマセン、まだ店の設備がちょっと整ってなくて」 オイオイ 換気扇ないんかい?(爆笑) それで炭火焼は無謀やろう〜〜〜?(大笑) で、「換気させていただきます」って どうすんかな〜と思ったら ガーーーって店のドアあけはんねん(泣笑) まぁそんで 煙は一旦引くわな?!寒いんやけど(笑) で続き焼いて食べてたらまた「スミマセン」って来てさ 「奥のお客様が 寒いと仰っておられますので閉めさせていただきます」って ぎゃはははは!(大笑) ウケウケ! で、また煙がいっぱいになって またドア開けて〜〜〜(大笑) 落ち付いて食ってられへん!(爆笑) 「ひよこ」つぶれるな!(確信(笑)) でな 母達がゆっくりのんびり(できたんか?(笑))食べて喋ってる間さ 子ども達は ノート持って行ってて マンガ描いてたんよな そしたら そのひよこの兄ちゃん、「おっ!マンガ描いてるんかー上手いなー」って 子どもの機嫌取りに来て 「お兄ちゃんも 描いたんだぞ〜!(^^)」 ほらっ!って自信たっぷり見せたんが レシートの裏(?)に描かれた 『パンダの顔』。。。。。。。。(^^;;;;;; ほんま ただのパンダ・・・・・ しかも首だけ・・・・・・(涙) 見せられた子ども達 しーーーーーーーーーーんって固まってもうたやん(爆笑) 誰も一言も発せず。。。(笑) いや「それがどーしたん!?」とか言われても困るけど(爆) ほんま なんやったんや〜〜〜?!(大笑) んでいつ描いたんや!?(笑) あとでもう 母達 ひーひー笑ってしもたよ! うさチャンが お母さん達うけてたやん!?って言うてたわ たしかに 違う意味でオイシイお店やったかもなぁ(過去形(爆)) なー 砂かけさん、あのお店 まだあるん〜???(大笑) 夜は 子ども達寝かせて お酒飲みながら明け方4時まで喋りましたー。 うさチャンはお姉ちゃんと憧れのベットで一緒に寝れてほんま嬉しかったみたい♪ ほら、お友達の家へお泊まりなんてめったにないやん!? 私も就学旅行気分で むっちゃ楽しかった〜〜〜(>_<) その後 やっとお布団に入ってさぁ寝よ!と思ったら 隣のねこクンがおしっこ〜って起きてな パンツ下ろしながら 押し入れやらたんすやら全部のドア開けはじめてさ(笑) もう少しで寝室まで開けるとこやってん(爆) ねこクンも 砂かけさんに見せる所やったわ!!!うちら親子って・・・(^^; 31日はぬり壁さん、入道さんと待ち合わせ。11時半・・・・・・・・・・(^^; だ、大丈夫か!?(爆) つづく。 |
![]() 専称寺 ![]() 上の門をくくるとないきなり駐車場? があってな でこうなってんねん なっ? お墓はどこっ!?って 思うで〜〜〜(笑) お墓は 横の道沿いに奥へ ちょうど裏側にありました。 ![]() 奥から3番目ってとこか? このお屋根の下が 総ちゃんのお墓やねん。 隣の大きいのは 沖田家代々の墓 ふっ・・・ 旦那の家の墓に入るのはイヤやけど ここやったら 是非入りたい(爆) |