短期的に(2003/8/10)

SonyはB5(液晶10.4インチ)で1スピンドルのモデルを出す気が あまり無さそう。ZDNetでの記事では、「携帯するならPDAでいいじゃん、 省スペースなら2スピンドル(光学ドライブ付き)でデスクトップに 遜色ない性能を」ということらしい、Sonyの開発者によると。 持ち歩くマシンにもちゃんとしたキーボードが欲しい、でも サブマシンでCD/DVDメディアなんか使わねーよ、とにかく 小さく軽く薄く、という私が抱くようなニーズは少なく、 マーケット的に割にあわないんだとさ。そうなんかなぁ。 何が言いたいかというと、小型化軽量化というチャレンジから 逃げてないかSony?ということ。それなりの大きさに機能を べたべた付け足すほうが楽だからね。 ということで、Sharp PC-MM1-H5Wを購入。 さっそくFreeBSDをインストールしたので メモ

ハマってしまい、3回繰り返して(2003/8/4)

「コンサルタントの秘密-技術アドバイスの人間学-」を読んだ。 これまでコンサルタントに持っていたイメージといえば 「うさんくさい」「口だけ」「無責任」といったものだったが。 読んでみてちょっと見方が変わった。話の聞きかた、 真実の探りかた、安全に変化をもたらす方法、抵抗の扱い、 などなど、アドバイスをするとき/受けるときに役に立つ ノウハウが満載で、自分自身にも当てはまることが多い。 心に留めておきたいことを書きためていこう。

「アノマリ」。(2003/7/3)

Interopのセキュリティワークショップを受講した。 これまで自分が認知してなく、印象に残ったのがこれ。 アノマリ(変則)とは、普段とはちょっと 違う動き、兆候、といったものを指すらしい。 IDSでRFC違反パケットをひろったり、普段と違った トラフィックを検出、といった応用がすでにあるみたい。 人間系への適用としては、情報システム利用者の アクセスパターンなどを収集し、統計的分析で 怪しい行動をみつけて、インシデント予兆としてとらえる、 というものが今後期待されているとのこと。 珍しく大きな買物をしたり、海外で買物をしたときに、 カード会社から念のための確認電話がくる仕組みも、 まさに一種の「アノマリ検出」とのこと。 よくよく思い出すと、マトリックスリローデッドでも 「アノマリ」が重要なキーワードだった。マトリックスに とって、アンダーソンやオラクル(預言者)はアノマリだったわけで。 うーん、マトリックス深い。
Taikou Yamada (t-yamada@ceres.dti.ne.jp)