MuramasaへのFreeBSDインストールメモ

PC-MM1-H5WへのFreeBSD 4.8-STABLEインストールメモ。 多くのページを参考にさせていただきました。このメモではかなりはしょってます。 参考にされる場合は自己責任でどうぞ。

PXE

サーバ側で準備。 /etc/inetd.confのエントリを作成。-lでsyslogにログを書き出す。 tftp dgram udp wait root /usr/libexec/tftpd tftpd -l -s /tmp/tftp /etc/syslog.confにtftpのエントリを追加しておく。 !tftpd *.* /var/log/messages /tmp/tftpに/boot/pxebootをコピー。 ディレクトリおよびファイルにotherのアクセス権限を付けておく。 付けておかないと、ログにAccess violationのメッセージが出る。 inetdをkill -HUP。 /etc/exportsを用意。 /tmp/nfs -maproot=root CLIENT-IP /tmp/nfsを準備。 vnconfig /dev/rvn0 ... mount /dev/vn0 /mnt cp /mnt/... /tmp/nfs /etc/rc.confにNFSの設定を追加してリブート。 nfs_server_enable="YES" portmap_enable="NO" dhcpdをパッケージからインストール。 /usr/local/etc/dhcpd.confを以下のように準備。 server-identifier SERVER-IP; server-name SERVER-HOSTNAME; option domain-name "hogehoge"; option domain-name-servers DNS-IP; option subnet-mask 255.255.255.0; option routers GATEWAY; default-lease-time 31536000; max-lease-time 63072000; ddns-update-style ad-hoc; subnet LAN netmask 255.255.255.0 { } host CLIENT-HOSTNAME { hardware ethernet xx:xx:xx:xx:xx:xx; fixed-address CLIENT-IP; filename "pxeboot"; option root-path "SERVER-IP:/tmp/nfs"; option vendor-encapsulated-options 01:04:00:00:00:00; } touch /var/db/dhcpd.leases dhcpdをコマンドラインで起動。 参考1 参考2 参考3 参考4 参考5 参考6

クライアント側で

インストール先は、出荷時に切られているDドライブ4GBの領域。 F2でBIOSに入り、ネットワークブートを有効にして起動。 インストーラが起動するので、FTP passiveインストール。

STABLEに

PnPをONにしてるとNIC(RealTek)が認識しないので、STABLE化。 まずはBIOSで一旦PnPをOFFにし、ネットワーク接続を確保。 ハンドブックなどを参考に4.8-RELEASEから4.8-STABLEへ。 参考 最後にカーネル再構築時に-DPCI_ENABLE_IO_MODESを付ける。 20030806時点のSTABLEに上記オプションで、無事にrl0が使えてる。 参考 BIOSでPnPを有効に。

マルチブートの調整

bootmgr(booteasy?)をインストールしても、WinXPを起動するたびに消えてしまう。 ということで、しかたなくXP側のブートローダでマルチブートを設定。 参考

Taikou Yamada (t-yamada@ceres.dti.ne.jp)