サンルイスポトシキングスネーク
Lampropeltis mexicana (mexicana)





 


■外見
  サンルイスポトシ州近くに生息している「種」。
頭部の模様は赤いものが多いようです。

(S1) (S2)
地色は灰色でオレンジ色からマホガニー色のバンドが入りバンドの端に細い黒のフチドリがあります。時々、大きなブロッチの間で色彩が前後したりなどの変化がありますが3タイプの中で一番、変化が少ない傾向であり、一目でこの「種」と分かり易いです。

■色彩変異
 ゴールデンフェイズ
 オレンジフェイズ
 グラナイトフェイズ(S2)

■私見
サンルイスポトシの魅力はそのバンドの色にあります。これは「赤」というよりも、「紅」というに相応しく何処となく澱んだ感じがりながら、それでいて生命感を感じさせる熟成されたブランデーの様なものがあります。そしてそれと少し地味めの下地の灰色が絶妙に調和しているあたりがこの蛇の美しさをより一層引き立たせます。また性格に関しては数匹しか飼育していないので確実とは言いえませんが、デュランゴマウンテンと同じく割合、物怖じせずオスメス共に極端な食欲の波がない素直な感じがする蛇です。


 Topへ    次のページへ