| カンムリ・ヒナの ルーちゃん | 
| 2001年8月23日、カンムリウズラのオッ君&アーちゃん夫妻の子供、 ルーちゃん(本名・ルイ Louis)が人工孵化にて誕生しました。 まだ生まれたばかりで、果たしてこれから無事に生き延びられるかどうかは ひとえにルーちゃんの生命力にかかっているわけですが・・ せっかくこの世に生まれてきてくれたルーちゃんのアルバムを作っておこうと思います。  孵化10分後のルーちゃん | 
| ルーちゃんの名前は、ちょっと連想ゲーム的に作っちゃいました。(^^; まず、ルーちゃんの両親であるオッ君(本名オルテュクス)とアーちゃん(本名・アステリア)の名前は、 ↓のギリシャ神話から取りました。 
 で、この島でアポロンとアルテミスが誕生・・という事で、 最初はこのどちらかの名前にしようかと思ったのですが、 そうすると「アーちゃん」ばかりになってしまいそう・・(^^;これはダメ。 とすると・・アポロンと言えば太陽、太陽と言えば「太陽王」のルイ14世! よし、それじゃ「ルイ」にしちゃえ〜。これだったら男の子でも女の子でも 大丈夫だし・・♪(^m^)<「キャッツ・アイ」の長女の名前も確かルイさん・・(^^; という訳の分からない連想で、「ルイ」に決定しました! | 
|  |  | 
| 孵化器から育児室に移ったルーちゃん | よっぽど孵化で疲れたのか、ぐっすり・・ | 
|  |  | 
| 孵化後3時間ちょっと。だいぶ羽が乾いてきました。さかんにピヨピヨ鳴いています。 | |
孵化二日目(8/24)
|  |  | 
| 「うずらのロバート」のお話の中に出てくるように、親鳥代わりのフワフワボンボンを入れてあげたら お気に入り!潜ったり、体をこすりつけたりして、そのうちそのまま寝てしまいます。 | |
|  |  | 
| 1日経って、ようやく全身の羽が乾いてふわふわになりました。 うーん・・このつぶらな瞳がタマラナイ・・(´▽`) | |
孵化三日目(8/25)
|  |  | 
| 独りぼっちで寂しいのか、とにかく手に乗りたがります。 かといって、素手では寒いだろうし・・という事で、軍手着用で抱いてあげたら、安心して寝ちゃいました。 | ・・まさか、こんな事は考えていないでしょうけれど・・(^^; ちょっと画像で遊んじゃいました♪ | 
★この先はこちらのページでどうぞ★